今期参加する講座:「くらしの経済」2008/4~2009/3
「暮らしに役立つ」というコンセプトを軸に、経済を身近な視点で学習する初心者対象の講座。
私たちが安心して生活していくために必要とされる基礎的な経済知識を学びます。
講師:黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
12回目 最終回 3/21 遺産分割と遺言の効果
講師 黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか
とうとう、最終回・・・。 今年は 体調が悪くずっと欠席。
「遺産分割と遺言の効果」
前回の講義で学んだことを思い出してみよう~
遺産が多い方も少ない方も、残される家族のためにできることがあるということでした。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
11回目 2/21 相続と相続税の基礎知識
講師 黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか
今回も、欠席しました・・・。
( 前年度の講座では 受講して とてもためになる内容でした。)
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
10回目 1/17 暮らしと年金
講師 黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか
年金には、とっても関心がありますが、怪我のため欠席しました・・・。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
くらしの経済 9回目 12/20 目的別金融商品の選び方(2)
講師 黒崎達雄 (1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか
お休みしました・・・。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
8回目 11/15 目的別金融商品の選び方(1)
講師:黒崎達雄 (1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP)
このところの、市場の大荒れをどうしのぐか?
今回は、金融商品の選び方について学びました。
目的を持って、選ぶことが大切!
自分の欲と恐怖心をコントロールすることは、難しい~。
さて、 難易度の高い商品を選ぶには、それなりの知識が必要です。
皆さんは、いかが?
わたしは、基本の基本を学んでいるだけ・・・、
実践なんてとんでもないです。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
くらしの経済 7回目 10/18 資産運用のリスクとリターン
講師 黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP)
このところの 世界恐慌は、一生に一度あるかないか というものだそうです。
これまでの常識は 通用するのか?
ここは、冷静に基本の勉強を!
「ハイリスクに ローリターン」 だけは、避けたいところ。
他人のリスクが、回り回ってくるようなことが無いように!
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
くらしの経済 6回目 9/20 不動産投資と不動産の有効活用
講師 黒崎達雄 ・ 中村健二
このところ、世界の経済状態は、異常ですね。
こんな時にも、経済の基本を押さえている人は 動揺が少なくてすむとか!
さて、投資がお好きな方には、不動産は いかがですか?
リアルとバーチャルな、不動産。 投資にも少々勉強が必要のようです。
J-REIT(不動産投資信託)ポータルサイト
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
くらしの経済 5回目 8/23 保険料見直しのポイント
講師 黒崎達雄 (1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか
無駄な保険に入っていませんか?
保険料を見直すときのポイントについて、勉強しました。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
くらしの経済 4回目 7/19 リスクに備える保険制度のしくみ
講師 黒崎達雄・梅田雅美(CFP)ほか
私たちの暮らしに、どんなリスクがあるのか?
それに対して どんな保険があるのか?
そんなことを学びました。
今は 自己責任 の時代といわれています。 しっかりせねば!
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
くらしの経済 3回目 6/21 どう対応? 人生のリスク
講師 黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP)
人生のリスクって? 一つ一つ洗い出してみましょう!
それに対応するには?
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
くらしの経済 2回目 5/17 年金と社会保障制度
講師 黒崎達雄・稲田孝哉(FPほか)
年金制度の基礎知識と 医療保険制度、介護保険制度などについて
気になる内容ばかりですね。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
くらしの経済 第一回 2008年4月19日(土) 家計とライフプラン
経済苦手なベルルが、まじめにずっと受講してきた「暮らしに役立つ身近な経済」の新講座です。
初日から、体調が悪く欠席してしまった・・・。
次回いったときに、レジュメと なんと! 家計簿をいただきました!
ということは、
講座で全員に 家計簿を配布したわけですね。
家計簿をつけているは少ないようですが、私は、お小遣い帳から始まって ずっとつけてきました。
そして、パソコンを始めたときに、さっそくパソコンの家計簿を利用!
計算間違えをしないので、ぜったいオススメです!
こちらも見てね。 2007/11/17~ 前年度の講座の関連記事
⇒
Myブログ:「暮らしに役立つ身近な経済」講座:2007年度 全12回
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
家計簿ソフト おすすめ
◇ 「2008年 かんきょう家計簿ソフト」 を使ってみましょう!
◇ ベルルが長年使っている『てきぱき家計簿』の 最新版
⇒ てきぱき家計簿 マム6 発売日: 2007/9/28