パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎2/26 河津桜にメジロの群れが ♪

2017-02-26 20:25:00 | 野鳥のいる風景
2/26 午後、友人と 河津桜(桜(サクラ)) を見に行きました。

葉が出た河津桜と寒緋桜 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

先週来た時と違っていいお天気、大勢の人が 広場で遊んでいます。


カワヅザクラは満開を少し過ぎ、葉が出始めています。


お花見をしていたら、一本の木に メジロがやってきました。


飛び回っては、花びらの真正面に顔を近づけます。 


くちばしを差し込んで花の蜜を吸っているのでしょう。
さかさまが得意みたい!


メジロのおなか。(*^_^*)♪


6本あるカワヅザクラの1本だけに、メジロがたくさん!
この木がお気に入りなのかしら。


動きが早く少しもじっとしていないので、写真を撮るのは難しい~。
真正面の顔、凛々しい!


ホント 目の周りが白い


とにかく、かわいくって ずっと見ていても 見飽きません。


あら、一斉に飛んでいっちゃった。


大きなヒヨドリがやってきたから、逃げたのかしら。 (*^_^*)♪

めも:2017/02/26 CX2 で撮影

桜の木の下に花がたくさん落ちていたら、スズメのお食事の後です。
花を根元からちぎって蜜を吸うらしいです。  
メジロのほうが お上品ね。(*^_^*)♪

こちらも見てね ⇒ Myブログ:おひなさま展2017

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎おひなさま展2017

2017-02-26 13:46:00 | 歳時記フリーク
 → 雛飾り ・ 3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)
東大島おひなさま展

 第11回 東大島おひなさま展 童と遊ぶちりめんの世界

東大島文化センター
2017/2/19(日) ~2017/3/5(日)

2/18(土) 文化センターへ行くと お雛様の飾りつけをやっています。



めも:2017/02/18 940SH AS で撮影


2/26(日) 文化センターは、スプリングサンデーでにぎわっています。

雛飾り、すてきですね。



「ちりめん細工の展示コーナー」

グループ「江戸の針」の作品の数々を展示。


ぶんぶく茶釜、会員さんの力作でしょうか。かわいい!


種類が多くて 見飽きません。


ちりめん細工の 体験も行われています。
講師、北砂在住の三好裕子氏


めも:2017/02/26 CX2 で撮影

ちりめん細工ってちょっと面白そうですね!
スプリングサンデーでは、いろんなイベントが行われて、楽しそう!
「マインドフルネス」の体験講座で、心も体もすっきりさわやかになったら、次は即売コーナーの手作りクッキーをゲット (*^_^*)♪

この後、友人と 河津桜を見に行きます!
 ⇒ Myブログ:河津桜にメジロの群れが ♪
 ⇒ 葉が出た河津桜と寒緋桜 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ちりめん飾りの展示、これまでの様子も見てください。
 ⇒ Myブログ:東大島おひなさま展 (2011年~)

参考 
・ 雛まつり~雛と雛道具~ 日本玩具博物館 (兵庫県)
・ ちりめん細工の伝承と普及に取り組む日本玩具博物館の公式サイト
 

Myブログたちにも それぞれ お雛様を飾っています。

 ⇒ バーチャル雛飾り☆ (2013) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
 ⇒ ひな祭り 2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ 私のおひなさま ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ 雛祭り ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※Office2016 使いたい

2017-02-22 11:46:00 | Windows、Office等
2015年9月23日に Microsoft Office 最新バージョンの 
 「Office 2016」がリリースされました。

  使っていますか? そろそろ乗り換えてもいいかも。(*^_^*)♪

OS Windows 7 SP1 ~ Windows 10、32 ビット版または 64 ビット版 OS のみ

 ・ Microsoft Office Personal 2016 (最新)|カード版|Win対応
 ・ Microsoft Office Home and Business 2016 (最新)|カード版|Win対応
 ・ Microsoft Office Professional 2016(最新)|オンラインコード版|Win対応

★ Microsoft Office Professional 2016(最新)|オンラインコード版|Win対応

ビジネスを強力に支援するOfficeで、仕事を効率化したい方に最適
Office 2016版の、Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNote、Publisher、Access がインストール可能
Windows PC 最大2台までインストール可能な永続ライセンス

[特徴]
 魅力的な作品を

Office Professional 2016 は、Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNote、Publisher、Access といったアプリケーションで、完成度の高い魅力的な資料を作成することができる。

 みんなで一緒に

Office Professional 2016 は、共同作業のための機能を提供。Office Professional 2016 のアプリケーションを使って、ドキュメントの共有、共同作業を今までより速く効率的に進め、高い完成度を得ることができる。

 いつでも、どこでも

オンライン ストレージの OneDrive があれば、オフィスでも自宅でも、旅行先でも、世界中どこでも、Office ドキュメントを共有して仲間との共同編集や、編集作業を行うなど、自由に、スマートに Office を使いこなすことが可能に。

★ Microsoft Office の 関連書籍 → Microsoft Office 2016

Myワード : オフィスソフト


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016~2017冬に行きたいイベントと映画

2017-02-21 23:58:00 | イベント情報
  2016~2017 冬に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2016/12/1 記 2017/2/21 追記 

冬に行ったイベント

・ たばこと塩の博物館(墨田区横川1丁目) 1月21日(土)~4月9日(日)
 「押上(スカイツリー前)駅」「本所吾妻橋駅」から徒歩、バス「横川橋」

 丸山コレクション 西アジア遊牧民の染織 ~塩袋と旅するじゅうたん~
  西アジアの遊牧民の生活に欠かせない「塩袋」をはじめ、
  オールド、アンティーク毛織物の絨毯など約70点を紹介します。
 こちらを見てから行きたい! → Web展覧会 第5回 西アジア遊牧民の塩袋

「講座 意外と知らない塩のおはなし」 公益財団法人塩事業センター

2/19 行きました。展示も講座もすごく面白かった。 ⇒ Myブログ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

・ 東京国立博物館 平成館 1月17日(火) ~ 3月12日(日) (2/14~2/19が見ごろ)
 特別展「春日大社 千年の至宝」
2/14 行きました。 面白かった。 ⇒ Myブログ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

・ すみだ北斎美術館 2月4日(土) ~ 4月2日(日)  月曜休館
 開館記念展Ⅱ 「すみだ北斎美術館を支えるコレクター-ピーター・モースと なら崎宗重(ならさき むねしげ) 二大コレクション-」
 9:30~17:30 大江戸線「両国駅」A3出口より徒歩5分
2/10 雪のちらつく午後、行きました。常設展がよかった。 ⇒ Myブログ

・ すみだ北斎美術館 開館記念シンポジウム 12月10日(土)
 常設展 白黒写真を基に推定復元した、『須佐之男命厄神退治之図』、『北斎漫画』など
  ⇒ Myブログ:北斎幻の大絵馬を推定復元
12/10 シンポジウムに行きました。(美術館は2/10)

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

 根津美術館 11月3日(木・祝)~12月18日(日)
 開館75周年特別展 円山応挙 「写生」を超えて
12/2 行きました。 紅葉とレクチャーと応挙の作品、素晴らしかった。

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

冬に見た映画
 ( → ぴあ映画生活 ・ 映画.com ・ Yahoo!映画

★ ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 2016年12月16日(金)公開 日劇
 『スター・ウォーズ』サーガの新たなスピンオフ作品。ドロイド“K-2SO”が登場。
1/4 行きました。 スピード感あるバトルの連続にハラハラ、面白かった。 ⇒ Myブログ

★ 君の名は 2016年8月26日(金)公開 TOHOシネマズシャンテ、新宿
 新海誠監督が美しい風景描写と繊細な言葉で紡ぎ出す最新長編アニメーション。
12/6 見ました。 超人気がうなづける。 ⇒ Myブログ

★ ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 2016年11月23日(水) 公開 丸の内ピカデリー
 エディ・レッドメイン主演、“ハリー・ポッター”の新シリーズ。
11/30 見ました。 面白かった、もう一度見たい! ⇒ Myブログ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

原作・関連本とDVDなど  
⇒ 映画の原作・関連本 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
⇒ タグ:映画 ~ Myブクログ:自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
⇒ カテゴリー:映画 ~ Myブクログ:パそぼの2つめの本棚

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

・ TOHOシネマズ 日比谷、シャンテ
・ TOHOシネマズ 新宿 ・ TOHOシネマズ 日本橋
 ・ TOHOシネマズ上野 ・ TOHOシネマズ六本木
 ラージスクリーン「TCX™」、革新的なシネマ音響「ドルビーアトモス」

・ 丸の内ピカデリー
・ ヒューマントラストシネマ有楽町
 
TV 美術番組
・ NHK 「日曜美術館」
・ BS日テレ 「ぶらぶら美術・博物館」
・ テレビ東京、BS テレ東 「新美の巨人たち~」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキの雄は鮮やか

2017-02-20 22:14:00 | 野鳥のいる風景
河津桜を見に行った帰り、川べりを歩きました。

 ⇒ 20170220_散歩 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 河津桜と寒緋桜を見に行く ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

風は強く空はどんより、今にも雨が降り出しそう。

足元をひらっと飛んできたのは、ハクセキレイ


草原をチョコチョコ歩く



そして はっと目を引いたのは、ジョウビタキの雄。
モノクロの画面が そこだけカラーになったような、鮮やかさ。



枝にとまるジョウビタキの雄


地面に降りた!


今度は、灌木の間を飛び回る。


ズームで捕まえた!


雌は何度も見ているけれど 
鮮やかな色の雄はこの辺ではあまり見たことがなかった。
今日は ついてるね。


桜並木の草原を歩くのは、ツグミ。


ツグミ 久しぶり~。


小松川千本桜の冬景色



そして、キジバト


めも:2017/02/20 CX2 で撮影

キュートな野鳥たち」の My Birds もどうぞ!
 ・ ジョウビタキ ・ ハクセキレイ ・ ツグミ ・ キジバト

こちらも見てね。
 ⇒ 20170220_散歩 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 河津桜と寒緋桜を見に行く ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎塩袋と旅するじゅうたん展と塩の講座へ

2017-02-19 22:42:00 | 講座・実習・TVなど
 
  西アジアの遊牧民の生活に欠かせない「塩袋」をはじめ、
  オールド、アンティーク毛織物の絨毯など約70点を紹介します。

beginner こちらを見てから行きたい! → Web展覧会 第5回 西アジア遊牧民の塩袋

ワークショップ・イベント
2月19日(日)「講座 意外と知らない塩のおはなし」
簡単な実験を交えて、塩に関する基本的な知識をクイズ形式でお伝えします。
共催:公益財団法人塩事業センター
※ 午後2時から、1階ワークショップルームで開催。

     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

たばこと塩の博物館」は、以前は 渋谷にあって NHKホールに行く途中 前を通るのですが、「タバコねぇ~・・・」と 入るのを敬遠していました。
2015年4月25日、墨田区横川に移転・リニューアルオープンした 「たばこと塩の博物館」。
ちょっと行ってみたいと思っていたら、友人がイベントに誘ってくれました。

2/19 の 「講座 意外と知らない塩のおはなし」に参加。
お話は、博物館と公益財団法人塩事業センター の方々。
パワポを使った説明と資料で、とても分かりやすく、
塩のなめ比べなどの実験もあって 面白かった。

 
「たばこと塩の博物館」正面


たばこと塩の博物館入口


シンボルモニュメント


中に入ると ロビーに 大きな塩の彫刻があります。

岩塩レリーフ「浦島太郎」


めも:2017/02/19 CX2 で撮影


丸山コレクション 西アジア遊牧民の染織 ~塩袋と旅するじゅうたん~」の会場へ (撮影不可)

初めて知った 「塩袋」
遊牧民は、羊の群れを連れて歩くため、塩で羊たちをつなぎとめているんですって。
手作りの塩袋、ユニークな形は羊が勝手に塩をなめないように口が狭くなっています。

丸山コレクションでは、実際に使われていた塩袋や鞍袋、食卓のテーブルクロス、テントに吊ったり敷いたりするキリム等の、生活に使われた染織の布が展示されています。
たくさんの絨毯(じゅうたん)も展示されていて、その個性的な柄に見とれてしまいます。
部族の誇りをあらわしたデザインなんだそうです。
材質は ほとんどが 羊毛(当然!)、木綿が混ざっているものもあって、なぜ? と 部族、場所や風土を空想してしまう~~。

こちらも参考になります。 丸山 繁(ギャラリーササーン代表)
 → 過去の特別展・企画展:2008年3月20日(木・祝)~5月6日(火・祝)
丸山コレクション「西アジア遊牧民の染織 ~塩袋・生活用袋物とキリム~」
2008年3月20日から5月6日まで、たばこと塩の博物館では、「西アジアの遊牧民の染織 ~塩袋・生活用袋物とキリム~」の展覧会を開催している。
この展示は、アジアの西の果ての砂漠の各所を巡り収集された、遊牧民の染織物100点余りにより構成されている。
伝統的な遊牧民の染織りは、天然色で染まった糸が手作業で編み込まれており、刻まれた文様の1つ1つからは、織り手の個性あふれる表現を味わうことができる。
現在西アジアの遊牧民には定住化の動きがあり、染織りにも機械が導入されることが多くなった。
そんな中で、
「下絵や教本とてなく、思いのままに描かれたそれら(かつての時代の染織り)からは、型通りのデザインやきれいな正対称模様を見慣れた目には、その大胆さに驚かされ、圧倒されるばかりである」
とは、今回の展覧会へ多くのコレクションを提供している丸山繁氏(ギャラリーササーン代表)の言葉である。

糸を織り込む 表現へのプリミティブな衝動 | 渋谷文化プロジェクト

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

この後、上記の「講座 意外と知らない塩のおはなし」に どっぷり。 
 お土産にお塩もいただきました!
べたつかないにがり塩:公益財団法人塩事業センター

頭が「塩モード」になったところで、常設展示室「塩の世界」
広大な塩田、地下の塩鉱脈の歴史、様々な形の塩の結晶、思いがけない活用法など
これは一回では、見切れませんよ。 また来なくっちゃ!
 → ミュージアムコレクション 「塩」

そして、「タバコねぇ~」と思いつつ入った 常設展示室「たばこの歴史と文化」の面白いこと。
アメリカ大陸から世界中に広まり愛されてきた タバコの世界がそこには繰り広げられています。
江戸時代には 日本人のどのくらいの割合の人が 例の芝居や浮世絵で見るキセルを吸っていたんでしょうか?
詳細はこちらも → たばこの歴史と文化
  
 → たばこと塩の博物館 関連の本
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2017年2月N響定期は、諏訪内晶子とパーヴォ・ヤルヴィ

2017-02-18 22:28:00 | N響定期演奏会

2017年2月18日(土) N響 (NHK交響楽団) 定期公演です ♪ 

 NHKホール前の並木と 入口脇の植栽

 


第1857回 定期公演 Cプログラム

シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
ショスタコーヴィチ/交響曲 第10番 ホ短調 作品93

指揮:パーヴォ・ヤルヴィ

ヴァイオリン:諏訪内晶子
 アンコール バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 アンダンテ

シベリウスのヴァイオリン協奏曲が始まると ♪
出だしから ヴァイオリンの音が繊細で印象的。
一音一音心のこもった表情豊かな色合いです。
超絶技巧にも激しさよりも軽やかさが感じられます。

 ( 前回聞いた 庄司紗矢香 の演奏はどうだったろう。
 ・・・繊細さと激しさ、指板をたたく音・・・ と書いているが 思い出せない)

ところが、3楽章に入ると 諏訪内晶子さん、ちょっと精彩を欠いた演奏になる。
 (たしか・・・、庄司紗矢香 この辺りは もっと素晴らしかったような・・・。)
そう思って聞いていると、だんだんと盛り上がってきました。よかった。♪
最後は、素晴らしい演奏で締めくくられ 拍手喝采です。

アンコールは、ヴァイオリンのみで 通奏低音の伴奏とメロディを同時に引くという難曲。
聴衆もさることながら、N響のヴァイオリニストたちのほうが 耳をそばだてていたのではと思いました。

ショスタコーヴィチの交響曲 第10番は、パーヴォ・ヤルヴィの入魂の演奏に圧倒されました。

2月定期公演の聴きどころ
 2月のN響定期公演を振るのは首席指揮者のパーヴォ・ヤルヴィ。
このポストに就任して以来、毎回考え抜かれたプログラムをとおしてN響のレパートリーに大きな広がりをもたらしてきたパーヴォだが、今回もAプロでは2曲の北欧の現代作品を日本で初めて紹介する。
一方シベリウス(A、Cプロ)やショスタコーヴィチ(Cプロ)のお馴な染じみの名曲では作品に新しい光を当てるような、彼らしいフレッシュな解釈を聴かせてくれるだろう。

Cプロはシベリウスとショスタコーヴィチ ソリストは諏訪内晶子
 Cプロ前半の曲目は古今のヴァイオリン協奏曲の中でもとりわけ名曲のひとつに数えられるシベリウス《ヴァイオリン協奏曲》
北欧の風土を反映しつつ、深い内省的な性格を持ち、一方でヴァイオリンの技巧を生かした傑作だ。
今回何よりも注目されるのはソリストとして諏訪内晶子が登場することだろう。
1990年のチャイコフスキー国際コンクールで一躍有名になって以来すでに四半世紀以上、最近の彼女は、本来の端正なスタイルは失うことなく、そこに格段と表現の深みを加えた円熟した演奏を聴かせているだけに、今回のシベリウスは期待が大きい。
彼女はこれまでもパーヴォとの共演を重ねてきているので、息の合った名演となること間違いないだろう。
 後半は旧ソ連の大作曲家ショスタコーヴィチの大作である《交響曲第10番》
ソ連の厳しい統制のもとで辛酸を嘗なめたショスタコーヴィチがスターリン死後に完成させたシリアスなこの作品には、作曲者のさまざまな思いが込められている。
意味ありげな引用や音型による象徴表現を盛り込みつつ、暗く重々しい第1楽章から開放感あふれるフィナーレに至るまで波乱万丈に展開するこの交響曲に対して、パーヴォがいかに斬りこんでいくのか楽しみである。
なお、2月のCプロと横浜スペシャルの演目は、2月末からのN響ヨーロッパ公演でも演奏される。
[寺西基之/音楽評論家]

このコンサートの放送予定
  2月17日(金) 生放送 ベストオブクラシック NHK-FM 7:00pm~9:10pm

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

これまでに聞いた N響 の 定期コンサート

シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
 ⇒ Myブログ:2015/2/14 「2月N響定期は庄司紗矢香」 パーヴォ・ヤルヴィ
 ⇒ Myブログ:2010/9/11 「9月のN響定期 マリナーとシモニアン」 指揮 ネヴィル・マリナー  ヴァイオリン ミハイル・シモニアン (Simonyan )

ショスタコーヴィチ/交響曲 第10番 ・・・ 初めて!

指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
 2016/10/1 「9月N響は、マツーエフのピアノ
 2016/2/13 「2月N響定期は、パーヴォ・ヤルヴィとヤンセン」
 2015/10/24 「10月N響定期はヤルヴィと五嶋みどり」
 2015/2/14 「2月N響定期は庄司紗矢香」

ヴァイオリン:諏訪内晶子 ・・・ 初めて!

♪ ドミートリイ・ショスタコーヴィチ(Shostakovish)→ Wikipedia  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▽▽パソコンのスピーカー

2017-02-17 08:50:00 | PCハードとデジタル機器
2009/5/6 記 2010/3/19 ~ 2016/2/23 追記

パソコンなどのIT機器の使い方も、音楽の聞き方も 多様になってきましたね。

パソコンの音に不満なら、スピーカーをつけてはいかが?
ワイヤレスのヘッドホンなども いいかも!

今新しいのは、ハイレゾ音源対応スピーカー
ハイレゾの音楽が配信されているので、聞く方もそれに対応した機器(スピーカーシステム)を用意しましょう

参考 ハイレゾとは? | ハイレゾ・オーディオサイト | ソニー

 探してみましょう! → ハイレゾ スピーカー パソコン 各種

 人気は、→ Bluetooth スピーカー ケーブルがなくて使いやすい!
持ち運びやすく、防水タイプもあって 色んなシーンで大活躍 ♪
ビジネスでのプレゼンには、やはり音質のいいものが おすすめ!

light USB接続(電源もUSBから) のお手軽タイプも人気のようです。
ノートパソコンと一緒に持ち運んだりできますね。
 → USBスピーカー 各種 (Amazon)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010年3月15日 には、PCでラジオ放送を聴くサービスが始まりました。
 ⇒ Myブログ:PCでラジコを聴こう

2009/5/6 記
リコーダー をはじめてから、PCで音楽を聴くことが増えたので、以前より音質が気になりだしました。

パソコンのスピーカーって、内蔵だったり、外付けのものがセットでついてくるので、それで音楽を聴くことができます。
音の善し悪しは、その パソコンのコンセプト によって すごく差がある・・・。

外付けのSPは、場所もケーブルもごちゃごちゃするのが難点。

pc SP付モニターにすると、デスクまわりもスッキリ。

 → スピーカー内蔵 液晶ディスプレイ (Amazon)

更に絞込み  FullHD (1920×1080) スピーカー内蔵 液晶ディスプレイ

symbol7 PCモニターのSPじゃ、ちょっと不満になってきました・・・。

聴く音が高音質だからいいSPが必要 というだけではないようです。
かえって、YouTubeなどでいろいろな音が出てくると、パワーに余裕のあるスピーカでないと聴いてて 参ってしまう~~。

 外付けのスピーカが欲しい~。

置く場所似合うサイズと、お手頃価格で探してみましょう。

それぞれ特長があって 買うのにさんざん迷いました。
設置場所が限定されますから サイズは重要。 デザインもね!

 →  PC周辺機器 スピーカー 各種 (Amazon)

買ったのはこれ! → LOGICOOL スピーカーシステム 2.0ch PCスピーカー X-140

パソコン無しでも、直接 オーディオプレーヤー(iPodとかCDプレーヤー)につないで、音楽を聴くことができます。
Myオーディオプレーヤーで試してみると、OK
次は、パソコンとつなぎましょう、♪ いい音~。 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010/12/30 追記
1万円以下で、しかもUSBのみで、まともな音が出るPC用スピーカー
 という うわさです。(*^_^*)♪
Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)

おまけ
 ⇒ Myお絵かきブログ:ダイナミックなサウンド♪
 ⇒ Myお絵かきブログ:パソコンでミュージック

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎特別展「春日大社 千年の至宝」を見る:東京国立博物館

2017-02-15 22:20:00 | カルチャー・フリーク
キーワード : 平安時代

 特別展「春日大社 千年の至宝」 → 展覧会公式サイト

東京国立博物館 平成館 1月17日(火) ~ 3月12日(日)

平成館の春日大社展看板

“平安の正倉院”と呼ばれる王朝工芸の名宝とともに、貴重な中世の刀剣類、春日信仰にかかわる絵画・彫刻などの名品の数々を一堂に紹介する。

関連展示
春日権現験記絵模本III―写しの諸相― 平成館企画展示室 1月17日(火)~3月12日(日)
奈良・金春家伝来の能面・能装束 本館 特別1室・2室 1月31日(火)~3月26日(日)
 → プレスリリース(PDF) ・ ジュニアガイドのページへ 
 → 1089ブログ「春日大社 千年の至宝」 展覧会の見どころなどを紹介しています。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

alien 春日大社って 全くなじみがなくって・・・。
2/7 友人に誘われて、展覧会へ行く前に、講演会に行きました! 

NHK主催展覧会 関連文化講演会「春日大社ー名宝を鑑賞するー」
 ⇒ Myブログ:特別展「春日大社 千年の至宝」講演会へ

講師の 恵美千鶴子 先生のおすすめは 2/14~19の「甲冑そろいぶみ!」
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

alien 講演会でお話も聞いたし、本も読んだし お天気もいいし、いざ上野へ
2/15 上野公園には 寒桜が満開で たくさんの人でにぎわっています。
20170214_上野公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


上野 清水観音堂 


雪吊りの木


写真を撮っている人がいて、しのぶ川石碑と流れに 初めて気づきました。

 

しのぶ川の流れ


満開の寒桜(カンザクラ)


噴水のそばを通って


東京国立博物館 へ 正面の風景です。


東京国立博物館 表慶館


東京国立博物館 本館


東京国立博物館 平成館の 「春日大社展」看板


中は混んでいます。
まずは、映像コーナーで 内容をじっくり見ましょう。(2回見ちゃいました)

いざ! 春日大社へ (撮影不可です。)

 第1会場
本展では「神鹿」がテーマの一つになっているとのこと。

☆ 第1章 神鹿の杜
さっそく 鹿の群れの動画。 つぶらな瞳がかわいい。
と、次に展示されている「鹿図屏風」、ん! かわいくない~。 !!(>д<)ノ
鹿が登場する展示物には 鹿マークがついています。 かわいいのもいて ホッ。

☆ 第2章 平安の正倉院
平安時代に奉納された国宝などが、展示されています。
 ・ 国宝 本宮御料古神宝類 蒔絵箏
 ・ 国宝 金地螺鈿毛抜形太刀
またそれを復元した品々も、往時のあでやかさを連想させる見事なものです。

☆ 第3章 春日信仰をめぐる美的世界
 「春日権現験記絵」は、とても美しく精緻で素晴らしいものでした。
春日権現験記絵』原本(御物→宮内庁三の丸尚蔵館所蔵)
鎌倉時代の絵巻物「春日権現験記絵」は、春日大社に祭られている神々の御利益を描いたもので、劣化によって損傷が進んでいましたが、皇后さまが育てられた蚕の糸を使って10年ほど前から修復作業が行われ、一般公開されました。

一方、たくさんの曼陀羅が展示されていますが、年代が古いものなので 黒ずんだりぼやけてよく見えないものもあります。 修復がいいのか、現状の展示がいいのか・・・。
 
alien 混んでいるので、疲れます。ちょっと一休みしてグッズコーナーを覗いてみましょう。

 第2会場

☆ 第4章 奉納された武具
恵美千鶴子 先生のおすすめの「甲冑そろいぶみ!
国宝の 鎧兜が4点並んでいて、すごい人気。
修理が終わり きれいにお手入れされた甲冑は 「向かうところ敵なし」!
 といってもこれを着て戦ったわけではなく 神様に奉納されるために作られたもの。
 展示では、周囲を見ることができ、後ろの組み紐の結びの華麗さにも驚きです。
 → 【春日大社展】国宝甲冑4領そろい踏み!(東博スタッフブログ)

 撮影コーナーに来ました。
ずらりと吊り下げられた 幻想的な灯籠。
一つ一つの デザインも 見飽きない! 



神鹿のモチーフの灯籠を2つ見つけましたよ!


めも:2017/02/15 CX2 で撮影


☆ 第5章 神々に捧げる芸能
春日大社では現在も、1年365日、2200回以上のお祭りが奉仕されているそうです。
その時に奉納される舞や音曲の映像、展示された衣装も雅なものです。
お~、「だだいこ」の大きさに 圧倒されます!
 → 【春日大社展】巨大楽器・だ太鼓を展示する!(東博スタッフブログ)

☆ 第6章 春日大社の式年造替 
春日大社は、過去の歴史遺産ではなく、今も活動している神社です。
神様には、美しいものを! ということで20年に一度リフレッシュされます。
美しく塗りなおされた朱の建物。
瑠璃色に光を放つ灯籠。 鮮やかな彩色の獅子と狛犬 など。

会場には、限られた人しか見ることができない「春日大社御本殿第二殿」が実物大で再現され、貴重な体験ができます。

alien 春日大社を彩る朱色は、水銀朱(辰砂)が塗られたものです。
 水銀朱って 水銀だから毒なのでは? と調べました。 
 → 水銀朱の話 -危険か?安全か?使うか?やめるか?― うるし日記
 → 辰砂 - Wikipedia ”有機水銀や水に易溶な水銀化合物に比べて、辰砂のような水に難溶な化合物は毒性が低いと考えられている。”

alien 「春日権現験記絵 模本」 については、いったいどのくらい原本と同じなのか、並べて見比べたいですね。
時間がなくて見られなかった 春日権現験記絵模本III ―写しの諸相― を見に、もう一度行きたいです。
 → 春日権現験記絵模本―写しの諸相― (東博スタッフブログ)

alien 古くて歴史的に貴重なものの修復・復元には、作成当時の技術の再現と そのための現代の最高の科学技術が使われます。
さらに、今では使われないような材料を用意することも重要なんですね。

午後から閉館時刻まで 混んではいたけれど じっくり見て楽しむことができました。

・ 天皇皇后両陛下が春日大社特別展を鑑賞 | NHKニュース - NHKオンライン
・ 特別展『春日大社 千年の至宝』にて「春日権現験記絵」の出品が決定 絵巻作品の中でも、最高峰のひとつ

・ 春日権現験記絵模本III ―写しの諸相―
平成館 企画展示室 2017年1月17日(火) ~ 2017年3月12日(日)

こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:特別展「春日大社 千年の至宝」講演会へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎英文・和文切替、翻訳ガジェット

2017-02-11 18:00:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
Myワード : ホームページ作成

「Google Translator」を使った翻訳機能、簡単に設置でき、設置後にも特にトラブルはありませんでした。

2017/2/21 追記
このブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」では使わないことにしました。
深い意味はないのですが、サイドバー(自由項目)の整理のついでです。

Jimdoの2つあるHPも、「ベルルの欲しいなブログ」も 数年前に翻訳ボタンは外しています。
主語・述語のあるきちんとした文章は書いていないので、試しに翻訳してもまともな日本語にはなりません・・・。
きちんとした文章を書くのは、脳トレにはいいかもしれませんが、そのことに時間をとられるのもなんだかね。
そもそも、日本語以外の人が読むとも思えないので。
 万が一使っていた人がいれば、お知らせください。

また必要になれば、翻訳ボタンを 再設置します。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/7/27 記
suika 試験的に作っていた あとりえ「パ・そ・ぼ」のホームページの英語版を手直しして、夏特集にしてみました。
リンク先のブログなどは、機械翻訳で読むわけだから、ちゃんとした日本語を書いたほうがいいのですが・・・。 flag1 flag2 flag3

2012/6/12 記
『自分のサイトやブログを、日本語と英語に切り替えて表示したい!』
 あとりえの生徒さんからそんな要望がありました。

今回 特に Jimdo で作ったサイトがターゲットです。

light 方法はいくつかあります。 
誰にどの程度の内容を読ませるのか、更新の頻度などを考慮して検討しましょう。
機械翻訳でいい加減な英文を表示して、信頼感を失うことがないように!

機械翻訳ではなく、きちんとした文章を載せたい場合は、同じ内容のページを日本語と英語の両方つくります。
そして、ページの肩あたりに、切り替えのリンクを貼ります。

 方法

 A) サイトをそっくり2つ作る。 TOPページで切り替え。 
   一般的な大手企業のページなんかは home home このタイプみたいです。
 例) サンメディカル ・ 高研

 B) TOPページは、和英のページをそれぞれ作るが、リンク先は、E)の翻訳ボタンなどを利用。
 例) あとりえ「パ・そ・ぼ」のホームページの英語版を 試験的に作りました。

 c) 必要なページのみ、和英のページを作る。 fukidashi fukidashi

 例)キュートな野鳥たちに作りました。
 ・ とりのトリビア  ・ Trivia of wild bird

 D) 本文を 上下または左右に 和英併記するという シンプルなやり方もあります。
 例)Myブログに 試験的に作りました。
 ⇒ Facebookページを作ろう ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Jimdoで、やってみよう。 実験台は → キュートな野鳥たち piyo

 A) は、試していないけれど、難しくはありません。
   使う画像も英語版を作るなど、じっくりやれば いいものができそうです。

 C) は、TOPページからのリンクするページをどうするかが、ポイントです。

 C) は、英文と和文のページの切り替えリンクがポイントです。

Jimdoで、日本語のページと同じ内容の英語のページを 試験的に作りました。
 ・ とりのトリビア 日本語
 ・ Trivia of wild bird 英語


 B)、C)、D) を採用する場合は、
最初からメニューなど 日本人が見てわかる範囲で 英語にしておくといいですね。
 例) ホーム → Home、 ニュース → News、 ギャラリー → galleryなど

  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 E) 内容の更新が多くて 両方書けない場合は、別の方法を考えましょう。

 機械翻訳で、なんと52ヶ国語に翻訳! kirakira
そんな、ガジェット(翻訳ボタン)を見つけました。

 ★ → Google Website Translator Gadget

Jimdoで作ったサイトに、ガジェットを 使ってみました! → キュートな野鳥たち piyo

 Jimdoでの使い方のポイントは、サイドバーに貼ること。

 プルダウン型翻訳ボタンは、他ブログではOKでしたが、Jimdoでは レイアウトが崩れ、誤動作のもとにもなります。

 おすすめは、タブ型! サイドの下方 目立たないところに貼りました。
 「翻訳」という文字が 左上に 見えるでしょうか!
それをクリックすると 上部に翻訳バーが現れ、言語を選ぶと翻訳します。

メニューなど ほぼ全てが 翻訳されますし、他のページに移動しても、翻訳機能は維持されるので、便利です。

 機械翻訳の精度は、元の日本語の文章にかかっています。
 あらかじめ、書いた文章を機械翻訳して、確認しておくといいですね。

alien Myブログたちにも、ガジェット(翻訳ボタン)を使ってみました。

 ⇒ 翻訳ガジェットを使ってみる ~ Myブログ「川と緑のある景色」
 ⇒ ブログの翻訳ボタンを設置したよ。 ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

 new このブログにも左上に「翻訳」ボタン付けました。
 元の日本語がちゃんとしていないので、翻訳すると びっくりです。ase2

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

以上は、サイトを作る側の話。

一般的なWebサイトを見るときは、翻訳サイトやツールバーなどを利用しましょう!
そうそう、Facebookでは、タイムラインの記事ごとに、翻訳できますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「すみだ北斎美術館を支えるコレクター」展へ

2017-02-10 20:37:00 | カルチャー・フリーク
キーワード : すみだ北斎美術館へ


すみだ北斎美術館は 前々から行きたいと思っていたところ、
両国駅のそばに おいしそうなお店があると雑誌で読んだのでさっそく、GO。

2017/2/10 両国駅と 江戸NOREN


両国 江戸NOREN 土俵
 

「天ぷら食堂ひさご」で、雑誌に載っていたランチを! 


江戸NOREN 天ぷら食堂ひさご:天ぷら定食、揚げたてが美味しい!
SBSH0777_0210昼-両国江戸NOREN天ぷら食堂ひさご:天ぷら定食¥1100_400.jpg


両国国技館前 には カラフルな幟
 

次は「すみだ北斎美術館」へ。
歩いているうちに 雪が降ってきて コートが真っ白。 寒い~。

やっとつきました。ユニークな建物の すみだ北斎美術館


どこが入り口~、うろうろしながら すみだ北斎美術館窓の外から パ・チ・リ



すみだ北斎美術館の入口です。


めも:2017/02/10 CX2 で撮影

会場は、雪の降る平日午後にしては、多くの観客がいますよ。

せっかくですから、 開館記念展Ⅱ を見ましょう! 
「すみだ北斎美術館を支えるコレクター
  -ピーター・モースと なら崎宗重 二大コレクション-」


北斎の作品がならぶ「ピーター・モース」のコレクションの展示は、すごくよかった。
(ビデオ映像をみてから展示を見るほうが ポイントがわかりやすいです。)
一方、「なら崎宗重」の展示は、北斎目当ての私にはイマイチ。本当は、北斎以外の素晴らしい画家の絵がたくさんあったのだけど、心に余裕がなくて・・・。

常設展では、すごく興味があった 白黒写真を基に推定復元した『須佐之男命厄神退治之図』をじっくり見ました。
そのほか 『北斎漫画』など たくさんの作品があり、展示方法も IT機器をうまく活用して楽しめます。 
全部は見つくせないので また行くつもり!

 →  楢崎宗重 - Wikipedia
 北斎「里帰り」地元の悲願実現 墨田に美術館オープン 東京新聞 2016年11月23日 朝刊
 江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎(一七六〇~一八四九年)の関連資料を集めた「すみだ北斎美術館」が二十二日、北斎の生まれた東京都墨田区にオープンした。区が一九八九年に建設計画を打ち出してから四半世紀以上、待ちわびた開館に訪れた人たちは喜んだ。
 開館式典で、名誉館長を務めるオリックスの宮内義彦シニア・チェアマンは「北斎は江戸文化の華だ。地元の人たちは、北斎がこの地で生まれ育ったことを誇りに思ってほしい」とあいさつした。
 千八百点の所蔵資料の中核は、米国人の美術研究者ピーター・モース氏のコレクションだ。大森貝塚を発見した考古学者エドワード・モースの血縁に当たり、北斎作品の世界有数のコレクターだった。九三年、東京の北斎展で来日中に亡くなった後、区が遺族から六百点の資料を購入した。
 式典には、米ハワイに住む息子のダニエル・モースさん(41)が姿を見せた。取材に「父も幸せで名誉に思っているだろう。建物も素晴らしく、完璧な美術館だ」と語った。
 ・・・
 開館記念の企画展「北斎の帰還」では、錦絵(多色刷り版画)や肉筆画など約百二十点を紹介。代表作の冨嶽三十六景から「神奈川沖浪裏(なみうら)」「凱風(がいふう)快晴」など六点を、来年一月までの期間中に入れ替えながら展示する。海外に流出後、百年余りも行方が分からなかった幅七メートルの大作「隅田川両岸景色図巻」も初公開している。 (大平樹)


2017/12/10 シンポジウムに行きました。
すみだ北斎美術館 開館記念シンポジウム 2016年12月10日(土)
  ⇒ Myブログ:北斎幻の大絵馬を推定復元

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎特別展「春日大社 千年の至宝」講演会へ

2017-02-07 22:33:00 | カルチャー・フリーク
キーワード : 平安時代


特別展「春日大社 千年の至宝」

東京国立博物館 平成館 1月17日(火) ~ 3月12日(日)

“平安の正倉院”と呼ばれる王朝工芸の名宝とともに、貴重な中世の刀剣類、春日信仰にかかわる絵画・彫刻などの名品の数々を一堂に紹介する。

関連展示
春日権現験記絵模本III―写しの諸相― 平成館企画展示室 1月17日(火)~3月12日(日)
奈良・金春家伝来の能面・能装束 本館 特別1室・2室 1月31日(火)~3月26日(日)

 → ジュニアガイドのページへ 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

beginner 春日大社って 全くなじみがなくって・・・。
友人に誘われて、展覧会へ行く前に、講演会に行くことにしました! 楽しみ。

 NHK主催展覧会 関連文化講演会「春日大社ー名宝を鑑賞するー」

 2017年2月7日(火) 14:00 開演
 古石場文化センター 入場無料 全席自由 (先着順:募集終了)
 出演 恵美千鶴子 (東京国立博物館 学芸企画部 主任研究員)
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

世界遺産 春日大社 公式ホームページ
春日大社 - Wikipedia
春日大社 ~ naranet
春日大社は、平城京の守護の為に創建された御社で、本殿向って右(東)から、
第一殿 茨城県の鹿島神宮から迎えられた武甕槌命(タケミカヅチのミコト)、
第二殿 千葉県の香取神宮から迎えられた経津主命(フツヌシのミコト)、
第三殿 天児屋根命(アメノコヤネのミコト)と
第四殿 比売神(ヒメガミ)は大阪府枚岡(ひらおか)神社から、
それぞれ春日の地に迎えて祀られている。
奈良時代の神護景雲二年(768)、現在地に四所の神殿が創設されたのが始り。藤原氏の氏神として有名。
境内に含まれる主なものは、標高295mの御蓋山全域の山林部と、社頭から西方、飛火野、雪消の沢一帯の芝原、若宮おん祭の御旅所(おたびしょ)から一の鳥居に至る参道の地帯を含む平野部で、これら全域は昭和六十年国指定の史跡である。




・ 読んでいる本 は、こちら!
春日大社 ~ Myブクログ「文学・歴史:koishi-2018の本棚」

 → 春日大社 についてもっと知りたい! (Amazon)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎節分と恵方巻き 2017

2017-02-03 11:36:00 | 歳時記フリーク
 → Myワード : 節分

今日は、節分。 豆まきです。 oni

お隣の玄関には、鰯とヒイラギの 魔よけ



京都の人に聞いたら、節分には「イワシ」を食べ、その頭を魔除けにするんだとか。
この時期だけ、大きくおいしそうなイワシが店頭に並ぶそうです。

スーパー、コンビニでは、恵方巻きが一大イベントですね。

今年 2017年の恵方は、「北北西」

4つの恵方              
● 甲の方角=東北東より少し東
● 庚の方角=西南西より少し西
● 丙の方角=南南東より少し南
● 壬の方角=北北西より少し北



節分(2/3)には、「恵方まき」を作ってみましょう!

去年の手作り恵方巻です。。
 ⇒ 節分と手作り恵方巻き:2016 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


めも:2016/02/03 RICOH PX で撮影

節分には手作り恵方巻きで!:2016年 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

 こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:恵方巻き
 毎年の節分・豆まき ⇒  Myブログ:節分

 ⇒ 節分には、手作り恵方巻きを! ~ Myブログ「川と緑のある景色」

2013/02/03 追記 60秒でわかる恵方巻講座 by Google+
2016/02/02 追記 これが知りたい!気になる情報局 » 年中行事 » 恵方巻きの方角の決め方とは?今年の節分はこの恵方!
 
節分の翌日は 立春です。 → 節分 - Wikipedia ・ 立春 - Wikipedia
 立春から2月半ば頃までに お雛様を飾るんですって! 
 ⇒ Myブログ:お雛様を飾りましょう!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする