パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎メールの基本、初心にかえって。

2016-05-31 13:23:00 | パそぼでレッスン
2016年05月31日 追記
 NEWS 「顧客装うメール詐欺 後志で2000万円被害」 読売新聞-2016/05/29

 巧妙な手口のネット犯罪が増えていて、不安ですね。
もはや普通の対応では、防ぎきれないものもあるとか。 dokuro

mail2 メールは、殆どの人が気楽に使っているツールです。
トラブルに巻き込まれないためにも、サービスの変化(進化)にあわせて、基本をしっかり押さえておきましょう。

2012/9/24 追記
先日も、携帯宛に差出人の名前が書かれていないメールが届きました。
アドレス登録もしていないし、メールアドレスから差出人の推測もできません。
内容は、どうにでもとれる一般的なお知らせの問い合わせです。
返事をしたものか、戸惑ってしまいます~。

light 自分の名前を書く ぐらい大した手間ではないですから、習慣づけるといいです。
「署名」に名前を登録しておけば、なにもしないでもOKですよ。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/5/26 追記
メールは 日常 気軽に使われるようになりましたね。
それでも 迷惑メールか??と迷うようなメールが届くことがあります。
初めての方にメールを送るときは、少しだけ気を使うようにしましょう!
自分の名前を書くのは、必須です!

一旦アドレス帳に登録された人からなら 安心して開封することができますね。
返信するときも、自分の名前を記入しましょう!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

(・・・続きです)

2008/7/30 記
パソコン初心者のかたは、beginner メールはやりたいけど 不安~ みたい。
とりあえず メールやっているけど、mail これでいいの~? なんて方もね。

仕事とプライベートでも違いますが、
まずは、パソコンに送るのではなく boy girl 人に送るのだということ!
普通の常識も大事です。 (お手紙を書くのと同じ)

そうはいっても パソコン(PC) ならではの、やり方があります。

beginner 友人から、『教えて~!』 って言われたので、私なりのやり方をまとめてみました。

特に、初めてメールを送る場合は、気を配ってください!

------------------------------------------------
◆ 一般的なメールの知識 (主に個人用)

ご自分が メール初心者かどうかということもありますが、
・・・相手が メールの達人とは限らない! ということも考慮してね。


1,PCと携帯のメール
いまは、携帯とPCのメールが混在しています。
どちらから受信したのか、送信するのかは、重要だと思います。
受信のタイミングや、文章の書き方が違ってきます。(添付も)

 1) 相手(受信者)に、PCからか携帯からかを知らせる
件名を、パソコンの時は 「PCベルルです。」 みたいにしています。
これは、受信者がそのまま返信するときに、携帯宛か? PC宛か? わかりやすいためです。
受信したメールは 携帯なら いつでもチェックできるけど、PCだと見るのが遅れたりしますので・・・。

 2) 送信時に間違えないために
PCから、携帯宛メールは うっかりだらだら書いたりするので 要注意ですね。
アドレス帳に、登録するときも こんな具合です。

   **さん携帯 <== 絶対おすすめ
   **さんYahoo
   **さんOCN
そうすれば、携帯・PCどちらに送信するか 間違えませんね。
1人が複数登録になることも多いので、アドレス帳の中のグループ分けも活用しています。

2,件名は?
 1) 件名に名前を入れる
私は、件名に名前も入れることにしています。  1,1)参照

・ 相手がたくさんメールをもらう人なのか(仕事とか)、少ないのかによって、件名の入れ方も変わると思います。

・ また、new 初めての方へメールを送信するときは 迷惑メールと間違われないよう配慮が必要です。
 件名にフルネームをいれるとか、相手の名前を入れるとか。
 相手が 『アドレス帳』に登録してくれれば、 一安心ですね。 peace

・ 職場などで 大勢の人が同じメールソフトで受信しているときは、絶対 件名に 相手の名前をいれます。

件名の例 : 『○○様へ パそぼのベルルです。レッスンのお知らせ』

 2)返信の時の件名
返信では、自動で受信したメールの件名の前に 「RE:」 がつきます。
うかつに変更しない方がいい場合と
1)を考慮して、別の件名にしたほうがいい場合があります。

3,本文
 1) PC ~ テキストメールで!
・ 本文の頭に、相手の名前と自分の名前をいれます。
 必要なら、最後に 『署名』 を入れます。
 署名をつけても、最初に自分の名前を入れた方がいいと思います。

・ 内容は読みやすく、改行を入れて書きましょう。
・ 基本的には「テキストメール」で! (文字の色や修飾は不用、絵文字も 不用)
・ 顔文字は ほぼOK (*^_^*)♪

☆ ご注意: 使っていけない文字がありますので、文末の参考サイトを見て下さい。

 2) 携帯
・ 本文の頭に、相手の名前と自分の名前を適宜いれます。
・ 詰めて書き、必要なところは改行。
・ 署名は自由
・ 絵文字やデコメールが すべてに対応しているわけではないです!

☆ ご注意: 携帯によっては、長文不可のこともありま~す!
また、携帯によっては、『PCからのメールを受け取らない設定』 の場合があります。 必要に応じて設定変更して下さい。

 3) 返信の時 本文はどこに書く?
・ 返信ボタンで表示された欄の最初に書きます。
その後に もらったメールが 「>」付きの文章で表示されます。
 どのメールの返信かわかるので便利すが、不用なら、消してもいいです。 
 携帯宛の時は、この部分は削除した方がいいでしょう。

・ 一部を本文中に引用する のも、話の流れがわかりやすくて おすすめです。
 引用部分の行頭に「>」をつけて下さい。
 (この方法は ブログのコメントでも 活用しています!)

4,メール作成のコツ
 本文を書く途中で、時々 「下書きフォルダに保存」
 これで、途中で消えることがなく 安心!

まだまだ、注意点はたくさんあります。下記を参考にして下さい。

 light メールソフトの ヘルプも見てね!

わたしのやり方なので、 変だと思ったら遠慮なく指摘して下さいネ。
 文末の参考サイトも見て下さい。

-------------------------------------

こちらも見てね
 ⇒  post Myブログ:Vistaのメール
 ⇒  dokuro Myブログ:スパムメール生誕30周年!
まとめ ⇒ メールやメッセージについて ~ Myブログ「パそぼのITノート」

参考サイト
 メールの基本マナー
 社会人の基本マナー ~ Eメール
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016春に行ったイベントと映画

2016-05-30 16:17:00 | イベント情報
  2016春に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2016/3/1 記 5/28 追記


春に行ったイベント
 ⇒ Myブログ:2016冬から春 「ぐるっとパス」で行こう

kirakira 東京都現代美術館 3月5日(土)~ 5月29日(日)  
 スタジオ設立30周年記念 ピクサー展
5/25 行きました。最高!! ⇒ Myブログ

・ 江戸東京博物館 1月16日(土)~4月10日(日)
 レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦  公式ホームページはこちら 
3/31 行きました。すごく良かった。⇒ Myブログ

・ 東京ステーションギャラリー 2月20日(土)~4月10日(日)
 ジョルジョ・モランディ―終わりなき変奏
3/25 GTalkに行きました。面白かった。 ⇒ Myブログ

・ 東京都庭園美術館 1月16日(土)~ 4月10日(日)
  ガレの庭 花々と声なきものたちの言葉
3/18 行きました。予想以上によかった。 ⇒ Myブログ

・ 松岡美術館 1月5日(火)~4月16日(土)
 松岡コレクション 中国の陶磁 漢から唐まで 
 館蔵日本画展 日本美術院の画家たち 1、2 
3/18 行きました。面白かった。 ⇒ Myブログ

・ 朝倉彫塑館 特集展示「根付」
 ギャラリートーク 3月16日(水) 14:00~(30分程度)
3/16 行きました。建物が素晴らしかった。 ⇒ Myブログ

・ パナソニック 汐留ミュージアム 1月16日(土)~3月21日(月)
 キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々
3/8 行きました。予想と違う内容で面白かった。 ⇒ Myブログ 

・ 三井記念美術館  2月6日~4月3日
 「三井家のおひなさま」展
3/2 行きました。ステキでした。 ⇒ Myブログ

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

春に見た映画
 ( → ぴあ映画生活 ・ 映画.com ・ Yahoo!映画

「第88回アカデミー賞」 映画.com:特集 受賞・結果速報 ・ ぴあ:特集

animal1 ズートピア 2016年4月23日(土)公開 TOHOシネマズ 日劇
 冒険ファンタジー ディズニー・アニメ。
5/26 見ました。予想以上にすごく良かった。 ⇒ Myブログ

ufo Mr.ホームズ 名探偵最後の事件 2016年3月18日(金)公開 TOHOシネマズ シャンテ
 93歳となった名探偵シャーロック・ホームズと少年。
3/24 見ました。はらはらしました。

beauty リリーのすべて 2016年3月18日(金) TOHOシネマズ みゆき座
 トランスジェンダーのパイオニアと呼ばれるデンマーク人の画家リリー・エルベ
 エディ・レッドメイン主演。アリシア・ヴィキャンデルが、「第88回アカデミー賞助演女優賞」受賞
3/22 見ました。感動! ⇒ Myブログ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

原作・関連本とDVDなど  
⇒ 映画の原作・関連本 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
⇒ タグ:映画 ~ Myブクログ:自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
⇒ カテゴリー:映画 ~ Myブクログ:パそぼの2つめの本棚

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

・ TOHOシネマズ 日比谷、シャンテ
・ TOHOシネマズ 新宿 ・ TOHOシネマズ 日本橋
 ・ TOHOシネマズ上野 ・ TOHOシネマズ六本木
 ラージスクリーン「TCX™」、革新的なシネマ音響「ドルビーアトモス」

・ 丸の内ピカデリー
・ ヒューマントラストシネマ有楽町
 
TV 美術番組
・ NHK 「日曜美術館」
・ BS日テレ 「ぶらぶら美術・博物館」
・ テレビ東京、BS テレ東 「新美の巨人たち~」 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「ズートピア」を見る

2016-05-26 20:14:00 | シネマ・フリーク
2016年4月23日(土)公開の映画 ズートピア

animal1 animal3 冒険ファンタジー ディズニー・アニメ。 elephant lion ham

『ズートピア』(原題:Zootopia)は、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオによる、2016年のアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション、バディ・アクション映画。

5/26 TOHOシネマズ日劇 で、吹き替え版を見ました。
公開した時から、見ようかやめておこうかとずいぶん迷ったんですけど、行ってよかった!

5/25に MOTで「ピクサー展」を見て、この映画の世界の魅力を再認識。
翌日 映画館へ GO!
 ⇒ Myブログ:MOTのピクサー展へ行く

 映画「ズートピア」予想以上に面白く、すごく良かった。
動物たちのユートピア。草食動物も肉食動物も、一緒に暮らす世界。
未来の世界でもおとぎの国でもなく、まさに今感覚。
ありえない世界なんだけれど、そこで生きるジュディたちは、私達の身近な存在に感じます。
 小さなうさぎのジュディ。元気いっぱいで、明るく前向き。落ち込む時もある。
 そのつぶらな瞳と、豊かな表情。
これから身近に暮らすようになる「AIロボット」には、ジュディみたいなのがいいな。

シャキーラの歌、最高 ♪
Shakira - Try Everything (Official Video)  You Tube

予告編 You Tube


一緒にジュディを描いてみよう! 『ズートピア』特別映像 (2016/05/23更新)
日本でも大ヒット中の映画『ズートピア』の特別映像が公開になった。
監督を務めたバイロン・ハワードが、主人公ジュディの描き方を教えてくれる楽しい映像だ。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎電子絵本を作るには。

2016-05-26 16:36:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
電子絵本を作って、みんなに読んでもらおう!

 絵本を、電子書籍として作りましょう!


難しく考えなくても、PDF で OK
 1)手描きイラスト(文章入り)をPCに取り込む 
   または、PCで作成

 2)PDFにする。 1)から連携も可。

 3)自分のブログ・HP・クラウドストレージ で PDFを公開・配信。
   または、電子書籍サービスに投稿。

電子書籍らしく Epub で配信したい。
 4)PDFを、EPUB形式に変換。(対応サービス又はソフト)
 
 5)対応サービスに 投稿。

さらに販売
 6)電子書籍販売サービスを利用。 PDFまたは Epub
    例) パブー

では、1)絵本を作りましょう!

 ・ 従来の手描き
 ・ PCでお絵かき

 ★ フラッシュや動画も取り入れたいなら、電子書籍作成ソフトを利用
 → メディアブックパブリッシャー 。(無料のソフト)

 ⇒ Myブログ:パソコンでお絵かき レッツトライ!-3

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

* 絵本を作って、電子書籍として 公開(投稿)できるサービス。

・ 「PictBox」 絵本の投稿・閲覧ができる、オリジナル絵本サイトです。
 ユーザー登録を行えば、絵本を読むのも投稿するのも無料。販売はなし

* 絵本を作って、電子書籍として 公開・販売ができるサービス

・ ブクログのパブー 電子書籍作成・販売プラットフォーム
   無料会員・有料会員、公開・販売

・ good-pb
  good-pbは、「読み聞かせ録音」ができるiPadとiPhoneのアプリと、
  絵本の電子書籍をつくって・販売ができるツールなどのサービス
  
・ Amazonで売ろう | AmazonServices.jp

・ アップルストアなど

* 『お金を出せば、絵本を出版してくれるサービス』は多いが、今回は対象外。
  ただし、絵本制作の参考になる情報が書かれていることもある。

◆ 個人ブログ・HPなどの情報

・ 1時間で電子書籍を出版できた! 電書絵本「さよならうさぎ」制作実況

・ 電子絵本の3つの作り方

・ パレット奮闘記 ~ 2004年5月から12月まで、イラストの学校
パレットクラブ・スクールに通いました。

おまけ
◆ ショップ
絵本の店 トムズボックス

◆ スクール
イラストスクール|PALETTE CLUB SCHOOL

リンクチェック未だ 2022

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎MOTのピクサー展へ行く

2016-05-25 20:24:00 | カルチャー・フリーク
Myワード : MO+


スタジオ設立30周年記念 ピクサー展

2016年3月5日(土)~ 5月29日(日)
東京都現代美術館 (MOT)



ピクサーには技術スタッフと同じくらい多くのアーティストやデザイナーたちが在籍しており、彼らはストーリーや映画のビジュアルなどを考える企画の構想段階で、手描きのドローイングやパステル画、デジタルペインティング、彫刻などを数々生みだし、ピクサー作品の創造性を支えています。
本展は、そうした創作活動にスポットライトをあて、ピクサーに所属するアーティストたちが映画制作の過程で創り出した多種多様なアートワークの全貌を紹介するものです。

◆世界初のフルCG長編アニメーション映画「トイ・ストーリー」から最新作「アーロと少年」に至るまで、映画制作の過程で生み出された美しいアートワークの数々から世界初公開作を含む約500点を一挙公開!
◆ピクサーがアニメーション制作で最も大事にしている「ストーリー」「キャラクター」そして「世界観」を、多才なアーティストたちが様々な技法を使って表現!
◆大型ゾートロープや迫力のスクリーン映像でピクサー・アニメーションの世界観を表現!

ピクサー短編映画の上映
<シアター1> 初期の短編作品 1987-1989
 『レッズ・ドリーム』 『ティン・トイ』 『ニックナック』
<シアター2> 短編作品 1999-2014
 『月と少年』 『ブルー・アンブレラ』 『南の島のラブソング』

5/25 行きました。

東京都現代美術館 MOT の 入口。 周りは緑の多い公園です。


午後1時過ぎ、美術館のエントランスを入ります。


ここから、「ピクサー展」の会場です。 (会場内は、撮影禁止)



一般の美術展より観客が若く 子供も多くにぎやかです。
入ったところから、わりと混み合っています。
トレビアも聴けるかと、「イヤホンガイド」を借りました。

まずは、ピクサーおなじみの 「電気スタンド」のアニメーションから。
ピクサー誕生から現在まで30年の歴史をたどります。

1995年の「トイ・ストーリー」、大好きな映画。(今見ても飽きることがありません。)
会場では 3部作の作成過程が紹介されます。
「ストーリー」「キャラクター」「世界観」にそって、手書きのドローイングやカラースクリプト、ストーリーボードなど、映画製作の専門的な作業が展示されています。
ラフなスケッチも、色で表現する世界も どれも素晴らしいアート!

製作に携わるアーティストたちの「インタビュー映像」で、制作の舞台裏などを知ることができるのも興味深いですね。

「トイ・ストーリー」のフィギュアが動く 驚きの「ゾートロープ」、見る人たちから歓声が ♪ 

横長のスクリーンに映し出される「アートスケープ」にも 圧倒されました。
本来 映画製作のための絵画やドローイングが、音と映像の作品としてピクサーの数々の映画の世界に連れて行ってくれます。
今回のような展示で見ることができるのは、嬉しいですね。

たくさんの手描きのドローイングなど、映画を思い出しながら見ると飽きることがありません。
映像作品をじっくり見たりで 気がづくと夕方5時すぎ、なんと4時間があっという間に過ぎました!

グッズコーナーに行くと大混雑。買うには行列に並ばなくては!
会場が予想以上に混んでいたのもあり さすがに疲れていて、諦めです・・・。


見終わったら、写真スポットへ 
「モンスターズ・インク」の「マイクとサリー」と並んでハイ・ポーズ!



めも:2016/05/25 CX2 で撮影

ピクサーの作品に囲まれ たっぷり楽しんだ午後でした。
映画のDVDを、これから見なくっちゃ!! (*^_^*)♪
 
参考 ピクサー・アニメーション・スタジオ - Wikipedia
 ジョン・ラセター - Wikipedia

ジョン・ラセターの作品

1  1995年11月22日  トイ・ストーリー   Toy Story
2  1998年11月25日  バグズ・ライフ   A Bug's Life
3  1999年11月24日  トイ・ストーリー2   Toy Story 2
4  2001年11月2日   モンスターズ・インク   Monsters, Inc.
5  2003年5月30日   ファインディング・ニモ   Finding Nemo
6  2004年11月5日   Mr.インクレディブル   The Incredibles
7  2006年6月9日   映画「カーズ」とピクサー展  Cars
8  2007年6月29日   レミーのおいしいレストラン   Ratatouille
9  2008年6月27日   WALL・E/ウォーリー   WALL・E
10  2009年5月29日   映画:カールじいさんの空飛ぶ家 3Dを見る   Up
11  2010年6月18日   映画『トイ・ストーリー3 3D』を見る   Toy Story 3
12  2011年6月24日   カーズ2   Cars 2
13  2012年6月22日   メリダとおそろしの森   Brave
14  2013年6月21日   モンスターズ・ユニバーシティ   Monsters University
15  2015年6月19日   インサイド・ヘッド   Inside Out
16  2015年11月25日   アーロと少年   The Good Dinosaur

(映画はほぼ全部見て、さらにTVでも見ている。 6、15、16は、見ていません・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎電子書籍ファイル EPUBって

2016-05-24 16:41:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
電子書籍ファイル EPUBについて調べました。

こんなのを見つけました。
 epub電子書籍作成ソフト 「Sigil」 (フリーソフト)
 PC版もあるので、試してみたい。→ 使い方の解説

 ⇒ Myブログ:自炊

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/3/5 記
スマートフォン、タブレットPC、パソコンユーザーが読める電子書籍
ファイルの形式は、様々ですが
今一番なのが、 「EPUB電子書籍」

EPUBを読むには、各デバイスにあったアプリを インストールします。

◆ iPad、iPhone、iPod touch
 iBooks
 Stanza

◆ Android
 Himawari Reader
 Kinoppy for Android
 StarBooks
 Moon+Reader
 Aldiko Book Reader

◆ パソコン(Windows)
 espur(エスパー)
 EPUBReader(Firefox)
 Adobe® Digital Editions

◆ パソコン(Mac)の方
 Murasaki(有料)
 EPUBReader(Firefox)
 Adobe® Digital Editions

     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011/9/16 記

EPUB Reader って
 
・ EPUBReader :: Add-ons for Firefox
・ Adobe Digital Editions 

・ メディアブックパブリッシャー シーサイド 無料ソフト
・ 窓の杜 - メディアブックパブリッシャー

・ ブラウザだけでePub形式の電子書籍を読むことができるFirefoxのアドオン『EPUBReader』 January 31st, 2011

・ スクリーンリーダーで電子書籍が聴ける「Adobe Digital Editions 1.8 Preview」  2011/7/21

リンクチェック未だ 2022

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎明治神宮御苑へ

2016-05-21 20:48:00 | 自然に親しむ
菖蒲にはまだ早いけれど、
さわやかな五月の森を歩きたい!

5/21 明治神宮御苑に行きました。

こちらも見てね。
20160521_明治神宮 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

明治神宮御苑東門を入る


御釣台


南池は、蓮の花が満開です。


菖蒲田へ。やっぱり早すぎ・・・。


菖蒲の花一輪が、迎えてくれました。


清正井に並びましょう。


順番が回ってきました。清正井の水に そぉっと手を入れます。


緑が輝く森を歩きます。


開けたところに 隔雲亭


さらに、森を歩きます。

北門についたけれど、まだ外には出ませんよ。


♪ あちこちで 野鳥の声が聞こえます。

ここで見たり聞いたりした野鳥は、
コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワ、ハシブトガラス、スズメなど。
(写真は撮れなかった・・・。)

森を見上げると、ステキでしょう。


菖蒲の花がまだ咲いていなかったので、のんびりと過ごせました。

東門を出ます。あらためて解説に目を通して・・・。


御苑を出たら、大勢の人に混ざって参道を進みます。

大鳥居をくぐって


御社殿へ


グットタイミングで、結婚式の行列に 遭遇。


横に曲がって西参道へ


森を抜けると、広場に出ました。 


巨木の幹


御苑の外側をぐるっと歩いたら、また参道へ。 


そろそろ、明治神宮を出る頃です。楽しかった!


めも:2016/05/21 CX2 で撮影

こちらも見てね。
20160521_明治神宮 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

この後は、N響定期コンサートへ
 ⇒ Myブログ:5月N響定期、カリンニコフの交響曲 第1番
 
明治神宮に関して読んだ本
明治神宮 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

他にも、読みたい本 → 明治神宮
 
リンクチェック未だ 2022

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2016年5月N響定期、カリンニコフの交響曲 第1番

2016-05-21 18:42:00 | N響定期演奏会

♪ 2016年5月21日(土) N響 定期公演です ♪

その前に、明治神宮御苑へ行きました。 ⇒ Myブログ:明治神宮御苑へ

御苑の御釣台と南池 ・ 代々木公園の花壇
 

NHKホール前の新緑
  

めも:2016/05/21 CX2 で撮影


第1836回 定期公演 Cプログラム 
 ♪ カリンニコフ/交響曲 第1番 ト短調 
 ♪ ベートーヴェン/交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」

 ♪ 指揮:ネーメ・ヤルヴィ


ネーメ・ヤルヴィが、ゆったりステージに現れます。
カリンニコフ/交響曲 第1番は、初めてなので楽しみ。
冒頭の淡いメルヘンティックな弦の音が、すぐ思いがけない管の音に変り 新鮮な衝撃。
これはいい曲かも♪ 口ずさめそうなメロディに惹きこまれます。
でも、時間とともにちょっと飽きてきたかな。
最後は、トライアングルが鳴り響き賑やかだけど、ちょっとイマイチでした。
たぶん、すごく期待していたせいだと思います。

ベートーヴェン/交響曲 第6番 は、大好きな曲です。(1番目くらい!)
出だしの表現がちょっと新鮮な感じで、おなじみの曲を何度聞いても飽きないのはこれかなぁと思いました。
拍手にはちょっとおちゃめなしぐさもあったネーメ・ヤルヴィ。
ステキな演奏会でした。 ♪


5月定期公演の聴きどころ
5月の定期公演は、N響正指揮者の尾高忠明と首席指揮者パーヴォ・ヤルヴィの父、ネーメ・ヤルヴィが登場する。
2014年4月定期以来2年ぶりとなるネーメは、ロシアとドイツ・オーストリアの作曲家を組み合わせた、交響曲のみで構成される2つのプログラムを披露する。
---------------------------------
ネーメ・ヤルヴィが聴かせるロシアとドイツ・オーストリアの交響曲
エストニアのタリンに生まれたネーメ・ヤルヴィは、今年79歳。
世界の主要オーケストラに客演し、現在はエストニア国立交響楽団芸術監督および首席指揮者を務める。
大らかで自然体の音楽作りに定評があるが、そのレパートリーの広さと膨大な数の録音は、現役の指揮者の中で随一であろう。
今回2つのプログラムで演奏されるロシア作品も、彼ならではの、こだわりの選曲といえる。

人気のカリンニコフ《交響曲第1番》とN響得意の《田園》に期待

Cプロでは、カリンニコフの《交響曲第1番》を取り上げる。
チャイコフスキーにその才能を高く評価されたが、病のため34歳の若さで世を去った作曲家の代表作のひとつである。
古典的な4楽章構成の交響曲で、そこにはロシア的な哀愁や民謡風の素朴さ、舞曲の明快なリズムや鮮やかな色彩感などが盛り込まれている。
若さゆえに筆の勢いが勝るところもあるが、ロシア国民楽派の音楽に通じる力強さで人気が高い。
ネーメもこの作品に共感を寄せ、録音も残している。
ロマンティックな旋律を魅力的に歌わせる指揮で、熱のこもった演奏を聴かせてくれるだろう。

後半は、ベートーヴェンの《交響曲第6番「田園」》。
パーヴォとのベートーヴェンも快調のN響だが、ネーメの指揮では交響曲としては今回が初ベートーヴェンとなる。
これまで多くの指揮者のタクトで演奏してきたN響の得意とするレパートリーで、どのような名演が生まれるのか大いに期待が高まる。 [柴辻純子/音楽評論家]


♪ これまでに聞いた、 ネーメ・ヤルヴィ&N響 の 定期コンサート
 2014/4/19 「4月N響定期、ヤルヴィ得意の北欧音楽」

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

 本日の曲と演奏者のCDなどを聴いてみましょう
CDやストリーミング MP3 ダウンロードを探してみよう

♪ カリンニコフ/交響曲 第1番 ト短調

♪ ベートーヴェン/交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」

♪ 指揮:ネーメ・ヤルヴィ 演奏 と 風貌 → Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※Bluetoothでスマホ・携帯とやりとり

2016-05-12 18:13:00 | PCハードとデジタル機器
携帯電話から パソコンへファイルを送りたい。

tv スマートフォン や タブレットでも 応用できます

 mobile ~ pc その逆もやってみたい!

方法は、いくつかありますね。
・ run ケータイ・スマホとPCをケーブル接続して コピー
・ img ケータイ・スマホのカードを抜いて PCに挿し コピー
・ mail メールで 送る
・ 赤外線 で 送る
・ Bluetooth で 送る
・ Wi-fi (LAN) で 送る
いまは、こんなところでしょうか。

最近のケータイ・スマホ・タブレットは Bluetooth がついているので、これでやってみましょう。

前に、紹介した Bluetooth アダプタを PCにつけます。

Bluetoothも進化していて 2010年のVer 2.1から 2014年はVer 4.0になっています。

付属のソフトをインストールし、設定したら準備完了。

PCとケータイ・スマホをそれぞれ登録します。

ケータイ・スマホの写真を、送りましょう。 
サイズが大きいとちょっと時間がかかるけど 無事 送受信OK。
sunadokei 赤外線と違い、向かい合わせにして、延々と待つことはありません。

アダプタ有効距離は、10m、100mです。
といっても、約1mのところで 使ってますが・・・。
今使っている方法では、
PC画面とケータイ画面を両方操作しなくてはいけないので、
そんなに離れることは ムリ~。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010/09/17 記
2010/2/8に購入した BT-MicroEDR1X(Ver 2.1)を使ってみましょう!

 めも(文書ファイル)を、今日 試してみました。
ケータイの 「メモ」を PCで受信すると、見慣れないファイル形式(.vnt)で、読むことができません。
でも安心! ケータイ側で、テキスト(.txt)に変換できるので、それを送りましょう!

ちょっと好奇心で、「.vntを読みたい」と思ったら、そんなソフトもあると思います。

こんどは、PCから 「メモ帳」で作成したファイルをケータイへ送信。
これも、簡単にできました。
 ケータイの画面で読みやすいレイアウトにしておくことが大切ですね。

まぁ、こんなわけで、カード抜き差しなし、ケーブルレスで ファイルのやり取りができるのは、便利です。

 いろんな方法を知っていれば、状況に応じて使い分けられますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Microsoft Office 互換機能パックを利用しよう

2016-05-12 12:31:00 | Windows、Office等
こんな質問を受けました。 mail2 「メールが、見れないんだけど・・・。」

beginner パソコンのメールに添付された『WordやExcelが開かない』そうです。

Microsoft Officeのバージョンが古い(2003、2000、それ以前)場合、
新しいバージョン(2013、2010、2007)で作成したファイルを開くことができません。
メールだけでなく、USBメモリークラウド経由などで受け取った場合も同じです。

そんな時の助っ人は、「Microsoft Office 互換機能パック」

さっそく、パソコンにインストールして 開け~ゴマ kirakira 

対象は、WindowsXP WindowsVista Windows7のパソコン。

* 互換機能パックを Office XP または Office 2003 にインストールするには、
まず Office の更新プログラムをインストールしてから、互換機能パックをインストールします。

 手順 1: Microsoft Update にアクセスする
 手順 2: 互換機能パックをダウンロードする
 手順 3: 互換機能パックをインストールする
 手順 4: Microsoft Update に再度アクセスする

詳細は、こちら
 → Microsoft Office 互換機能パックをインストールして、Office Open XML 形式を以前のバージョンの Microsoft Office で開いたり保存したりできるようにする方法
 → 以前のバージョンの Microsoft Office で新しいファイル形式を開く方法

light 新機能を利用して作成したファイルは、「互換機能パック」で閲覧できますが、
 編集・保存するときは 要注意! 
 上書き保存せずに、名前をつけて保存しましょう!

他の手段としては、
添付ファイルを送ってくる人に、
「Office 2003 以前の Office で開けるファイル形式で保存」
してもらえれば、普通に見ることはできますが・・・。

参考 マイクロソフト 初心者向けページ
 → 以前のバージョンの Office で Office 2007 や Office 2010 のファイルが開けない 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

パソコンが、WindowsXPの場合、サポート期間は、2014年4月8日まで。

さらに、Office 2003 のサポートは 2014年 4月 9日 (日本時間) に終了

ぜひ Windows8(8.1)や Windows7に乗り換え、
 オフィスソフトは、Microsoft Office 2013、2010 を使いましょう!

こちらもみてね 
 ⇒ Myブログ:Office 2013を使おう
 ⇒ Myブログ:Office 2010 まだ使いたい

Myワード : Office


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎copyオンラインストレージ5月1日で終了

2016-05-09 13:15:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
オンラインストレージ

大容量で、シンプルな クラウドストレージ 「COPY」 Copy.com

2016年5月1日で、サービス終了しました。 ♪(^_^) /~~~

2016/5/9 追記
 「Copy」からは、4/26に最終お知らせメール(リマインダー)が届き、5/1で終了。
  
 終了するというので 早めに利用をやめたのでショックはなかったのですが、代替サービスがなくって・・・。
 使っていたのは、写真ファイルだけ。(うっかり圧縮されるサービスを使わないように)
 DropBox、Google Drive、OneDrive は、別の用途に使いたい!
 とりあえず使っているのは、Yahoo!BOX 5GB(無料)ですが、アプリ終了で使い勝手がイマイチ良くありません。
 そういえば、「MEGA」というオンラインストレージサービスを試しに使っていました。
 そちらに移行したという記事を見かけたので、これから活用しようかなと考えています。
 
参考
・ 無料で大容量50GB!! クラウドストレージ「MEGA」
・ 無料で使えるオンラインストレージサービスを「Copy」から「MEGA」に移行
・ オンラインストレージ Copy から MEGA へ移行した

2016/2/4 記
2016年5月1日で、サービス終了ですって!

2013/8/10 に 登録して使い始めて以来、ずっと愛用していました。

テンポラリーなバックアップや共有に使っているのは、DropBox ですが、
サブとして、「COPY」では大容量の特長を活かして 写真のバックアップに使っていました。
パソコンの「COPY」フォルダーに保存すれば、自動でバックアップをとってくれる。
折り鶴のアイコンも好感が持てましたね。 symbol4
(復元機能が頼もしい)

使い始めて2年が過ぎ、去年12月のこと。
通常の容量がだいぶいっぱいになってきたので、不用なファイルを削除。
ところが、復元機能が効いているためか、クラウド上では削除した分の容量が開放されません。
調べてみると仕様のようですが、これでは使えないと あきらめムード。ase

そして 2016年2月4日 「COPY」からメールが届き、サービス終了とのこと。
 ガ~~~ン と 言いたいところですが、先日来の状況でもう使っていなかったのでショックは受けずにすみました。

 無料で良いサービスを続けるのは難しいのでしょうね。

これまで、お世話になりありがとうございました。 ♪(^_^) /~~~

参考
・ 人気オンラインストレージ「Copy」がサービス終了を発表。5月まで IT速報
 バラクーダはCopy、CudaDriveのサービス終了を発表しました。2016年5月1日で終了となります。
・ オンラインストレージサービス“Copy”が5月1日で終了 - 窓の杜
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※緑のカーテン講習会に参加

2016-05-07 21:21:00 | 地球やエコ・健康な暮らし
緑のカーテン講習会
2016/5/7(土)

エコっくる CITY IN THE GREEN(シティ・イン・ザ・グリーン)

・岩崎 寛 「緑のカーテンで健康になろう」 他
千葉大学園芸学研究科  緑地環境学コース 環境健康学領域.

講習会は、内容が濃く1~4時と長丁場で、二人の先生の講演があった。

その後、ゴーヤの植え方の具体的な指導があり、ゴーヤの苗2本と肥料をいただいて解散。
さっそく、プランターと土を買わなくては!

育成日記は、こちらに順次アップします!
2016 ゴーヤで緑のカーテン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


SBSH0673ゴーヤ講習会_320.jpg

ゴーヤを植えよう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 
準備するものは、苗、鉢、培養土、鉢底石、追肥、
ネット、支柱、ジョウロ、シャベル、ハサミ、など

 → ゴーヤ栽培 用品 各種
 
こちらもみてね!⇒ グリーンカーテン プロジェクトだよ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎端午の節句 2016

2016-05-05 11:09:00 | 歳時記フリーク
キーワード : 端午の節供

5/5 こどもの日
文化センター 恒例の「端午の節句展」に行きました。

立派な端午の節句の飾り


大きな鯉も泳いでいます!




めも:2016/05/03 CX2 で撮影


五月晴れの空に泳ぐ鯉のぼり(こいのぼり)、いいですね。



こいのぼりのアニメーション(イラスト)も見てね!
端午の節句 2016 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

Myワード : 5月5日 端午の節供(節句)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎吹上御苑の自然観察会へ参加-2

2016-05-04 22:48:00 | 自然に親しむ
皇居吹上御苑での自然観察会へ参加しました。

2016年5月4日 みどりの日

皇居吹上御苑での自然観察会 (平成28年度) 宮内庁

案内してくださるのは、国立科学博物館の3人の専門の先生
 植物・地衣類学者、 昆虫・蛾学者、 昆虫・甲虫学者


その2: 「吹上御苑の自然観察会へ参加-1」の続きです。
  
巨木の森が続きます。

17)ケヤキ 樹皮が剥がれるのが特徴ですって、知らなかった・・・。


18)桐(キリ)の花が頭の上の方に咲いています。
 


19)クヌギ林 朽木が置かれています。
 クヌギ林と昆虫、特にクワガタムシやオサムシについて、解説


20)大切に囲われたギンラン と キンラン
 

21)本日の目玉! 「地衣類」が樹の幹や地面、壁面などに。
苔と地衣類、ローソクゴケなどについて 解説があります。



地衣類は緑灰色、苔(コケ)は緑色 というのが簡単な見分け方。


地衣類と苔がびっしりついた樹木
 


22)ミズナラに虫が! 網を一振り、キマダラヤマカミキリです。


23)果樹園の蝶 ヒメウラナミジャノメ
   ビル街は夜でも明るいので、調査は困難なこともあるそうです。

24)苑内最高30m地点まで登りました!


25)滝の音が聞こえます。高低差がある道を降ります。


26)滝を見る


27)苑内には3種類のホタルがいて、光らないホタルなど

28)観瀑亭へ


29)観瀑亭で一休み 銅葺き屋根の建物
昔は滝が見えたが、今は緑が茂って見えない。

観瀑亭の地面には、銅が好きな苔(ドウゴケ=ホンモンジゴケ)が生えている


さらに、鬱蒼とした森を歩き、出口へ


30)これで、自然観察会はおしまい。まとめのお話を聴きます。

 キーワードは「つながり」~ 生物間のつながり。
 過去からの時間、都内の公園などとの地域のつながり。
 ちょっと意外なまとめでしたが、なるほど!


バスで、窓明館まで戻り、アンケートを提出して解散。

内桜田門渡櫓を通って、外へ。


桔梗門の外から振り返る。(めったに入れるところじゃない!)


すごく、面白く有意義な自然観察会でした。
piyo 野鳥の声が聞こえていたけれど、その話がなかったのが、残念 ase

めも:2016/05/04 CX2 で撮影


おまけ:「吹上御苑から窓明館へのバスの車窓から」の動画(You Tube)

関連の本 ⇒ 吹上御苑

知ってる植物もあったので、身近な観察写真のブログ「散歩道の野草と風」と比べてみましょう!
clover 樹木
スダジイ ・ イチョウ ・ イイギリ ・ カツラ ・ シロダモ ・ ホウノキ ・ ハクウンボク ・ ヒマラヤスギ ・ ケヤキ ・ キリ(桐) ・ クヌギ ・ マユミ ・ ミズナラ ・ ヒトツバタゴ
clover 草花
フタリシズカ ・ エビネ ・ セリバヒエンソウ ・ キショウブ ・ ムラサキサギゴケ ・ キンラン ・ ギンラン
なんだか、吹上御苑が身近に感じられてきました。 symbol4 


吹上御苑の自然と国立科学博物館の調査について、更に詳しく知りたい人は、
 → CiNii Articles - 国立科学博物館専報 34 - 目次
などを参考にして下さいね。
  
 ⇒ Myブログ:2013/9/6 「安野光雅が描いた御所の花展」
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎吹上御苑の自然観察会へ参加-1

2016-05-04 20:46:00 | 自然に親しむ
皇居吹上御苑での自然観察会へ参加しました。

2016年5月4日 みどりの日

皇居吹上御苑での自然観察会 (平成28年度) 宮内庁

案内してくださるのは、国立科学博物館の3人の専門の先生
 植物・地衣類学者、 昆虫・蛾学者、 昆虫・甲虫学者

その1: 続きは「吹上御苑の自然観察会へ参加-2」へ。

昨日の暴風雨がウソのような 五月晴れ!
集合場所は、皇居 桔梗門。
以前に下見をしていたので、余裕で到着 (*^_^*)♪
 ⇒ Myブログ:2016/3/25「モランディ展へ行く」

桔梗門の前は、海外からの観光客も多い。


窓明館へ GO! ここで 自然観察会の説明を聞きます。


窓明館から吹上御苑までは、バスで移動。

着きました! 



吹上御苑に入ると、むせるような緑の匂い。そう、スダジイ (クリも)

さぁ出発!

1)エビネの花 (苑内のあちこちで咲いています)
  足元には セリバヒエンソウ (これもたくさん咲いています)
 

2)巨木が多い! スダジイ、イチョウ、イイギリなど。

  

3)巨木 イチョウ 雄木と雌木があります。
   中国では「鴨の足の木」の意だとか。

4)巨木 スダジイ 板根の横で解説。
昨夜の豪雨で足元が滑るので、そばまでは行きませんでした・・・。


* 板根の「板」の様子は、以下の参考写真がよくわかります。
 → 皇居・吹上御苑の自然観察会のコースにある板根の発達した樹齢300年のスダジイ(2010年04月27日)


5)フタリシズカの花が咲いています。 


灯籠は日本庭園の名残でしょうか。 
吹上御苑の歴史は、文末の書籍にも詳しく書かれています。


6)蛾の話 ブランコ毛虫とか !!(>д<)ノ 苦手なんです。

7)綿毛が飛んでいますが、説明はありません。(質問する勇気もなくて・・・)
後で調べたら「アカメヤナギ(マルバヤナギ)」の柳絮(りゅうじょ)のようです。

8)キショウブ キレイで人気だが野生化して増加! 「要注意外来種」

9)トンボは40種以上います。
 珍しい「ベニイトトンボ」は、東御苑にもいます。

10)巨木 カツラは、甘くていい匂い。緑も美しい。
マンションにもあるので、おなじみです。(*^_^*)♪
カツラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」



11)シロダモの木の解説
シロダモの葉には、シロダモタマバエの虫こぶが! ギョ !!(>д<)ノ


12)ホウノキ 葉が大きい。見上げると真上に大きな花も咲いている。


beginner 上を見たり 下を見たり。ase2

13)ムラサキサギゴケの小さな花


14)巨木 ハクウンボク、見上げると白い花と葉


15)笹の葉には、ハマキムシが葉を丸めている。


16)巨木 ヒマラヤスギ (新宿御苑にもあります。)


ヒマラヤスギの大きな松ぼっくりにビックリ。(*^_^*)♪


めも:2016/05/04 CX2 で撮影

続きは「吹上御苑の自然観察会へ参加-2」へ。

関連の本 ⇒ 吹上御苑

知ってる植物もあったので、身近な観察写真のブログ「散歩道の野草と風」と比べてみましょう!
clover 樹木
スダジイ ・ イチョウ ・ イイギリ ・ カツラ ・ シロダモ ・ ホウノキ ・ ハクウンボク ・ ヒマラヤスギ ・ ケヤキ ・ キリ(桐) ・ クヌギ ・ マユミ ・ ミズナラ ・ ヒトツバタゴ
clover 草花
フタリシズカ ・ エビネ ・ セリバヒエンソウ ・ キショウブ ・ ムラサキサギゴケ ・ キンラン ・ ギンラン
なんだか、吹上御苑が身近に感じられてきました。 symbol4 


吹上御苑の自然と国立科学博物館の調査について、更に詳しく知りたい人は、
 → CiNii Articles - 国立科学博物館専報 34 - 目次
などを参考にして下さいね。
  
 ⇒ Myブログ:2013/9/6 「安野光雅が描いた御所の花展」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする