パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

2017秋に行きたいイベントと映画

2017-11-30 13:44:00 | イベント情報
  2017 秋に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2017/9/7 記 11/30 追記

秋に行ったイベント

こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:2017秋~冬 「ぐるっとパス」で行こう

・ 東京都庭園美術館 11月18日(土)― 2018年2月25日(日)
 装飾は流転する 「今」と向きあう7つの方法、7組のアーティストたちが登場
11/27 行きました。撮影OKなので、室内もじっくり見ました。

 東京ステーションギャラリー 9月16日(土)-12月3日(日)
 シャガール 三次元の世界
 日本初公開作品を多数含む、彫刻・陶器60点、油彩・水彩70点、素描・版画等40点
11/17 行きました。すごくよかった。

・ パナソニック 汐留ミュージアム 10月17日(火) ~ 12月20日(水)
 表現への情熱 カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち
11/14 行きました。素晴らしかった。

fish 国立科学博物館 7月11日(火)~10月1日(日) 金・土は20時まで
特別展 深海2017~最深研究でせまる“生命”と“地球”~
生物発光や巨大生物、超深海、深海と巨大災害、深海と資源
9/20 行きました。面白かった!

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

秋に見た映画
 ( → ぴあ映画生活 ・ 映画.com ・ Yahoo!映画

mail2 ゴッホ~最期の手紙~ 2017年11月3日(金)公開 TOHOシネマズ 六本木ヒルズ・TOHOシネマズ 上野
 全編を構成する総勢125名の画家によって描かれた6万2450枚に及ぶ油絵が動く体感型アート、異色のサスペンス。
11/21 見ました。表現手法は斬新で素晴らしい。話は切ない・・・。 ⇒ Myブログ

atari ブレードランナー 2049 2017年10月27日(金)公開 丸の内ピカデリー・TOHO日本橋
 近未来SF『ブレードランナー』の続編。ハリソン・フォードがブレードランナーのリック・デッカード役で続投!
10/30 見ました。最高です。

symbol3 ドリーム:私たちのアポロ計画(原題)Hidden Figures 2017年9月29日(金) 公開 TOHOシネマズ シャンテ
 1960年代にNASAを支えた3人のアフリカ系アメリカ人女性の活躍を描く伝記ドラマ。監督はセオドア・メルフィ。
10/12 行きました。すごく面白く 勇気づけられました。

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

 METライブビューイング  東劇 (Shochiku Multiplex Theatres)
東劇「アンコール2017」8/5(土)より上映! 
◆ METライブビューイング アンコール2016~2017 ◆
最新の2016-17シーズンと、
過去10シーズンの中から選りすぐりの人気作27演目をお届け!

 東劇「アンコール2017」 8/5(土)~9/29(金)  → 上映スケジュール (PDF)

今年(2017)に見たのは! ⇒ Myブログ:METライブビューイング アンコール 2017

2016年に見たのは! ⇒ Myブログ:METライブビューイング アンコール2016
2015年に見たのは! ⇒ Myブログ:METライブビューイングアンコール2015
2014年に見たのは! ⇒ Myブログ:METライブビューイングアンコール2014

Myブログ METライブビューイング ・ これまでに見たMetオペラ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

原作・関連本とDVDなど  
⇒ 映画の原作・関連本 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
⇒ タグ:映画 ~ Myブクログ:自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
⇒ カテゴリー:映画 ~ Myブクログ:パそぼの2つめの本棚

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

・ TOHOシネマズ 日比谷、シャンテ
・ TOHOシネマズ 新宿 ・ TOHOシネマズ 日本橋
 ・ TOHOシネマズ上野 ・ TOHOシネマズ六本木
 ラージスクリーン「TCX™」、革新的なシネマ音響「ドルビーアトモス」

・ 丸の内ピカデリー
・ ヒューマントラストシネマ有楽町
 
TV 美術番組
・ NHK 「日曜美術館」
・ BS日テレ 「ぶらぶら美術・博物館」
・ テレビ東京、BS テレ東 「新美の巨人たち~」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎HTMLメールを作るには

2017-11-30 08:17:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
mail2 HTMLメールを送ってみよう!

長い間、セキュリティの観点から 安全性を考えてテキストメールしか送受信していませんでした。

けれども、今はカラフルで画像も組み込まれたHTMLメールが多く届き、表示してみることもしばしばです。
テキストメールの場合は、クリックしてWebサイトでメールの内容を見ることになります。

2017/11/10 追記
HTMLメールの作成は、Gmailなら簡単。文中に画像も挿入できます。
(Yahoo!メールは、画像は 別途ファイルの貼付をするようです)
HTMLメールの受信は、Gmail、Yahoo!メール、プロバイダメール他でもOK。
メール受信する人が「、画像を表示する」をクリックすれば、作成したのと同じレイアウトでメールが表示されます。
そこで、会報を、PDF添付メールから、HTMLメールに変更する案を検討しています。
・ PDF版なら Wordで作成して印刷したものと同じだけど、スマートフォンによっては、PDFを開くのに手間がかかるかも?
それと、やはり文字が小さいので 見たい部分を拡大する必要がありますね。
・ HTML版は、印刷版とは若干レイアウトが違います。(もっとシンプル)
文字は標準で読みやすく、下にスクロールするだけで 画像も本文中に表示されます。
どっちがいいかしら?
* 画像表示は、スマートフォンやメールアプリの設定により違います。

ご年配の方にも配信するので、なるだけ気安く見ていただけるのがいいと思うんですが。

2016/2/20 記
近所の clover 趣味の仲間の会報を作って、毎月印刷して配っています。
けっこう評判いいんですよ!

ところが、イベント予定などを載せているのに、肝心なときに会報が手元に無く見ることができない・・・。
予定を mail2 メールでお知らせしようかと考えた時に、会報をそっくりメールで配信するのもいいかと思いつきました。
そこで、WordファイルをPDFファイルにして、メールに添付して送信。
最近では、PCよりもタブレットのほうが PDFはキレイにみえちゃったり。
スマートフォンはもちろん、携帯でも表示できる機種もあります。(ファイルサイズによる)。
細かいところも、指で引っ張って拡大!
いつでも会の予定を確認できて便利です。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ところで、パソコンにもスマホ・携帯にも たくさんのメルマガが届きませんか。
ここはひとつ メルマガふうに、会報を配信するのはどうかしら。

mail2 HTMLメールのメルマガ配信って!


いわゆる 画像も組み込まれたキレイなレイアウトの「HTMLメール」です。

調べてみると、iOS、Android、Windows それぞれでメールの表示に制限があって、
HTML CSS を共通に使うのが うまくいかいようです。

スマホ対応の方法
 1.レスポンシブメール
 2.リキッドデザイン
 3.モバイルファーストのHTMLメール

今流行は、「レスポンシブメール」 (media query利用)
 1つ作れば、どんな端末でも見やすいレイアウトで表示が可能!
 ただし、media query非対応のメーラーがある。

light HTMLメールについてもう少し調べてみましょう!

スマートフォン向けメルマガの作り方 を 調べる。
・ 今日から始めるレスポンシブEメールデザイン入門

・ レスポンシブに対応したHTMLメールのつくり方

・ HTMLメールの作り方3~スマホ対応とレスポンシブHTMLメール
   【企業担当者が知っておきたいHTMLメールマガジン作成 第4回】

・ おもしろいほど売れる!スマホ向けHTMLメルマガの作り方 4つのポイント

clover 趣味の会報は、企業じゃないし、何か売りたいわけでもないし、クリックで何処かへ飛ばそうというわけでもないです。
単なるメールなので、モバイルファーストのシンプルなHTMLメールでいいのでは。
これから、試してみます。ase2

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2016年2月23日 FC2から、お知らせが届きました。
◆ テキストメールだけだったメルマガ機能がHTMLメールも配信可能に。

メール本文作成ではエディターを導入したことにより簡単にメルマガの作成ができます。
  HTMLエディターで画像の差込も簡単に?
  更に飾り文字も作成できちゃいます。
HTMLメルマガに対応していないお客様用にマルチパート形式も作成可能です。

マルチパート形式とは?
 受信者の環境に応じてHTMLメールとテキストメールを
 表示分けできるメールの形式です。

メルマガ配信したければ、こういうサービスを使うのが簡単・便利かも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎11/29「特別展 驚異の超絶技巧!-明治工芸から現代アートへ」を見る:三井記念美術館

2017-11-29 22:40:00 | ぐるっとパスでアート展へ


特別展 驚異の超絶技巧!-明治工芸から現代アートへ

三井記念美術館 9月16日(土)~12月3日(日)

受け継がれる超絶技巧のDNA ─ 明治工芸から現代アートへ

出品目録はこちら(PDF)




三井記念美術館 エントランス


展示の目玉はコレ、象牙を彫刻・彩色したキュウリ


会場に入りました。 前室の2作品だけは 撮影可能。
大勢が見ているので、写真を撮るのは 至難の業。

「origin as a human」 現代作家 高橋健吾


「猫ニ花細工花瓶」 陶磁 初代 宮川香山


めも:2017/11/29 SW001SH で撮影


では、ゆっくり堪能してきますね。

七宝 といえば、
 ⇒ Myブログ:2017/3/3 「並河靖之七宝展に行く」
→ 並河靖之 - Wikipedia
→ 濤川惣助 - Wikipedia

漆工 ・ 牙彫 ・ 木彫 ・ 自在 ・ 陶磁 ・ 金工 ・ 染織 ・ 現代アート
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎11/27 庭園美術館「装飾は流転する」を見る

2017-11-27 22:33:00 | ぐるっとパスでアート展へ

装飾は流転する 「今」と向きあう7つの方法

東京都庭園美術館
11月18日(土)~ 2018年2月25日(日)(第2・第4水曜休)

 装飾は人類と共に常に存在してきました。弔いの儀式や呪術的なタトゥーなどに始まり、ときに形骸化しながらも、時代とともにまた新しい意味を伴い変化を繰り返し生き残ってきました。それはまさに生々流転と言えるでしょう。
 この展覧会には7組のアーティストたちが登場します。彼らは年齢も国籍もジャンルも多様です。その表現もゴシック装飾を施したダンプカーや、様々な文化圏の模様をリミックスした絨毯、窓のたたずまいからそこに住む人の生活や性格を想像した絵画など多彩なものです。彼らは全く異なる時代や価値観を対峙させたり、実際には存在しない世界を思い描いたり、日常生活の中の「装飾」を読み取ろうとしたりしています。彼らの試みを見る時、私たちは装飾という行為が、生々しい現実を複雑なまま認識するために必要な切り札だということに気がつくのです。Decoration never dies, anyway.

11/27(月) 友人とランチした後、庭園美術館へ。


装飾は流転する 「今」と向きあう7つの方法
ぜんぜん知らない現代のアーティストの作品展です。



門を入ったら、ゆったり小道を行きます。


建物の脇の庭園をそぞろ歩き。
 ⇒ 20171127_庭園美術館 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

庭から 室内の展示の雰囲気を眺めます。


さぁ、美術館に入りましょう。 


ラッキー、作品や室内の撮影ができます。
撮影OK


入ってすぐに目につくのが、銀色に輝く塊。
ヴィム・デルヴォワの鞄


ヴィム・デルヴォワのタイヤ


ヴィム・デルヴォワのトレーラー


ヴィム・デルヴォワのトレーラー


さすが! 庭園美術館の室内は、それだけでも見る価値があります。


高田安規子・政子のカットグラス風


高田安規子・政子の刺繍


高田安規子・政子テーブルウエア



2階に上がった踊り場には、ぎょっとするような人形。

山縣良和のファッションショー


山縣良和の人形は、神出鬼没!


山縣良和の人形


山縣良和のフラワーズ 1階入口の展示



2階のアンティークな部屋の窓


窓から外を見下ろす。


ニンケ・コスターのオランダの架け橋、出島


新館
コア・ポアの絨毯のパネルとニンケ・コスターの椅子


コア・ポアの絨毯のパネル


新館から休館に戻ります。 そろそろ夕方5時、帰る時間です。(閉館は6時)

めも:2017/11/27 CX2 で撮影

今回の展示では、作品の説明は一切ありません。
入館時にもらうパンフレットだけ。
会場の係員に質問をすれば、(嬉しそうに)詳しく話してくれますが、そもそも静かに鑑賞したいし、何を聞いていいかもわからない。
現代作家の場合、説明はつけないのだそうですが、他の美術館では現代作家であっても説明がつけてあります。
見る人の感性で余計な雑念は与えない というポリシーでしょうが、ちょっとそれは不自然な気がしました。
パンフレットには記載されているわけですから、展示のそばにも何かつけてほしかった。

庭園のモミジなど、植物の写真も見てね。
 ⇒ 20171127_庭園美術館 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎陶芸教室:7回目

2017-11-26 22:22:00 | 手作りしよう My作品
2017/11/26 「陶芸教室:7回目」  日曜 13~16時

11/26 後期の2回目は、絵付けです。

その前に、前期補講の作品が、焼きあがってきました。

完成した 小鉢 ご飯茶碗 箸置き


濃い緑色は、絵具が濃かったために、気泡が入ってしまいました。
これも経験です。次回は注意!
と 言いたいところですが、濃さ加減を覚えていないので、学習効果はほとんど無いといっていいでしょう。 トホホ

あと1点、絵付けしていないお皿があるんですが、写真はまた次回。

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

先月作った粘土作品は、素焼きまで できています。

素焼き後の後期4点



さぁ、絵付けを始めましょう!

◇ お皿と箸置き
カラフルに紅葉した葉は、適当に朱・ピンク・黄色・茶色・ひわ色・緑を塗りわけます。
絵具は混ぜていないけれど、重ね塗りはしました。
全体がぼわっとした色合いです。
引き締めに 葉脈に濃い緑色を入れましたが、バランスよかったかなぁ。
同じモチーフの箸置きも同様に。


◇ 湯飲み茶わん
スタンプを押したのでそれを生かすデザインにしたかったのですが、まったくアイデアが浮かびません。
用意していたナンキンハゼのイラストを参考に鉛筆で下絵、水彩画の要領で色を塗ります。

今使っている絵具は、青や緑系は発色がいいです。
紅葉に欠かせない真っ赤系の色はありません。 赤系は少しくすんだ色合いになりそうです。
白い部分は塗り残して、それを引き立たせるためにバックを水色にしました。
成り行きで 内側まで全部塗ってしまいました。
素焼きをした段階では、湯飲み茶わんにしては大きいです。
本焼きすればピッタリのサイズになるのかなぁ。


絵付け3点



絵付けが終わった作品たち


実習が終わった後、先生が釉薬をかけてくださいます。
ちょっと見学。


釉薬をかけたら電気炉に並べる。
高さや大きさを考えて並べるのは、難しい作業のようです。


めも:2017/11/26 CX2 で撮影

出来上がりは、来月受取ります。楽しみ!
次回の粘土作品は、何を作ろうかな! 
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

協力講座 「はじめての陶芸教室」 (前記・後期)
講師の陶芸家 長橋明孝氏は、大堀相馬焼伝統工芸士。 陶芸の手びねりから絵付けまでを楽しく学びます。

  協力講座 はじめての陶芸教室 2017年 前期 ・ 2017年 後期
前期
 ⇒ Myブログ:2017/5/21 「陶芸教室に通い始める:1回目」
 ⇒ Myブログ:2017/6/18 「陶芸教室:2回目」
 ⇒ Myブログ:2017/7/16 「陶芸教室:3回目」 :絵付け
前期補講
 ⇒ Myブログ:2017/8/27 「陶芸教室:4回目」 前期補講1回目 粘土 作品受取
 ⇒ Myブログ:2017/9/24 「陶芸教室:5回目」 前期補講2回目 
後期
 ⇒ Myブログ:2017/10/15 「陶芸教室:6回目」
 ⇒ Myブログ:2017/11/26 「陶芸教室:7回目」 
 ⇒ Myブログ:2017/12/17 「陶芸教室:8回目」 
 ⇒ Myブログ:2018/1/21 「陶芸教室:9回目」 終了

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 講師 大堀相馬焼 : 長橋 明孝さん

匠を訪ねて カップに馬の絵柄が9頭 『万事馬九行く』 大堀相馬焼 : 長橋 明孝さん ~ 青山スクエアブログ

長橋明孝 - AIZU-CITY.NET

読んだ本 (図書館と母にかりた雑誌)
 ⇒ 陶芸 ~ 自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
 ⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 
参考
・ 目からウロコの、陶芸の裏技・表技を大公開!|陶芸の知恵袋
・ 盛り付けが楽しくなる♪桜花釉でつくる桜色の小皿
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※クリップボードを便利に

2017-11-26 08:12:00 | お奨め、使いたいソフト
前々から、クリップボードの拡張機能のあるソフトを使いたいと思いつつ、その場しのぎでやり過ごしていた。 
通常では、クリップボードに保存することができるデータは1つだけで、2度目にコピー作業を行うと、1度目にコピーしたデータは使えなくなります。このクリップボードに複数のデータを保存できるように拡張するなどの便利な機能を備えつけたのが、クリップボード拡張ソフトです。

その場しのぎの技 (*^_^*)♪
・ よく使う単語、短文、ブログ下書きなどを、メモ帳等に保存して活用。
・ IMEのユーザー辞書の活用

2017/11/11 追記
 久しぶりで 調べたら クリップボードの拡張機能も進化していますね。
Windows10対応の フリーソフト。

 ポイントクリップ ~ 通常ではコピーできないボタンやラベルなどのテキストをコピーできるソフト (インストール不要で利用できます。)

・ Clibor ~ タスクトレイに常駐し、コピーしたテキストデータを最大1,000件まで保存。
・ TenClips ~ クリップボードを10 個に増強してくれるソフト。
・ Clipboard History ~ ホットキー呼び出し、履歴、定型文挿入ができるようになるクリップボード拡張ツール
・ CLCL ~ クリップボードに画像、テキストなどの複数のデータを保存することができる
・  PureText ~ クリップボード内のテキストを即プレーンテキスト化
・  Clipboard Extender ~ LAN 内にあるPC とのデータ同期機能も付いたクリップボード履歴再利用ツール。
・  QuickAction ~ クリップボードにコピーしたテキストを、速攻でウェブ検索にかけられるようにするソフト。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010/9/29 ~ 2016/02/23 記
でも、それだけでは どうにもめんどくさい。
今日ついに、フリーソフトを 試すことに!

・ GhostBoard 半透明のウィンドウにリアルタイム表示

他にも たくさんのソフトがあります!

参考 ~ クリップボードを、もっと便利に使えるようになるソフトの紹介。

・ パソコンを便利にするフリーソフト => 無料クリップボード拡張ソフト
・ クリップボード拡張 ~ k本的に無料ソフト・フリーソフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎KINGSOFT Officeを無料アップグレードしたが

2017-11-20 13:45:00 | Windows、Office等
KINGSOFT Office 2013 を、MS Office のサブとして時々使っています。

昨日から 「WPS Officeに期間限定無料アップグレードの案内」が画面に出ています。(2017年12月31日まで)

 

あまり使っていないけれど、無料でアップグレードって 最近の流行かな?
シリアル番号をしらべて DL、インストールした。「Standard Edition」 
(旧バージョンは、あらかじめアンインストール)

 

アップグレードは簡単にでき、起動して初回にシリアル番号を入力したら OK。

ところが、これまでの MS Officeの関連付けがすべて書き換えられていて、元に戻すのに 手間取った。 ムカ!

さらに、デスクトップ画面下のタスクバーのピン止めしたソフト(アプリ)に固定したファイルが、MS Officeではなく、WPS Officeで起動するのだ。
元に戻そうにも設定ができない。!!(>д<)ノ
というか 個別に固定したファイルのプロパティでは、Excelに設定してあるにもかかわらず、WPSが起動する。
何とかしてほしい!

旧バージョンのKINGSOFT Officeに戻そうかとも思ったけれど、こういうWindowsの設定は意外と元に戻せないことも多く無駄骨になる可能性もある。
とりあえず 新しいWPS Officeを使ってから、何とか手を打つことにしよう。

使ってみたが、「文字の再変換」は相変わらずできない。これはすごく不便。
 なので WPS Officeは、やはりたまに使うサブのソフトのスタンスのまま。

以上は、あとりえの Windows10のパソコンでの状況。
Windows7のパソコンでは、当面アップグレードはしないで様子見でしょう。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 もっとも、WPS Office は、MS Officeとの互換性もいいので (こだわらない人は)、活用しましょう。
アップグレードはいいと思いますし、持っていない人にはお勧めですよ。

自宅パソコンに MS Office が入っていない人は、ぜひ。

こちらも見てね。
 ⇒ Myブログ:キングソフト WPS Officeを使ってみよう
 ⇒ Myブログ:KINGSOFT Officeでがんばろう!
  
 → キングソフト WPS Office

やはり、こちらが頼りになります。 → Microsoft Office
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎11/18「三沢厚彦 アニマルハウス 謎の館」松濤美術館へ

2017-11-19 08:57:00 | ぐるっとパスでアート展へ

tiger 三沢厚彦 アニマルハウス 謎の館 animal1
渋谷区立松濤美術館 10月7日(土)~11月26日(日)

三沢厚彦、舟越桂、小林正人、杉戸洋、浅田政志 with Animals

三沢厚彦(1961~)は、現代日本を代表する彫刻家のひとりです。鑿や刀を使用する木彫という伝統的な技法によって、樟(クスノキ)の丸太から彫りだされ、油絵具で彩色されたその実物大の動物たち「ANIMALS」。・・・
会期中、館内に居場所を構え、制作したり、展示したりする予定です。
さらに親交の深い、注目の作家たち ― 彫刻家・舟越桂画家の小林正人と杉戸洋(ひろし)、写真家の浅田政志 ― を館の中へと招き入れていきます。作家たち、またその作品たち同士の交歓と共鳴によって今後巻き起こる出来事にもご注目ください。


今回行くのは、友人のイチオシの展覧会。「三沢厚彦 アニマルハウス 謎の館
運が良ければ、会場で作家が制作しているのを見ることができるらしい!

11/18(土)天気予報では、真冬の寒さと雨。こんな日は観客が少ないかも。
午前中雨が降る前に出かけました。 さすが渋谷は混んでる~。
渋谷から井の頭線で神泉駅へ。まだ雨は降っていませんし、そんなに寒くもない!


 
松濤美術館に 到着しました。


入口のパネル。 期待できそうですね。


中に入ってみましょう! 今回はぐるっとパスでの入場です。

animal5 lion クマの親子やライオンが出迎えます。 でも全館撮影禁止・・・。

だけれど、トラの展示室だけは 撮影OKですって。 ラッキー
堂々としたトラ君 (背景に クマさん)


これって、1本の丸太を彫ったもの!?

トラ君 どっから見ても迫力満点。 作者も写ってる!


めも:2017/11/18 SW001SH で撮影


会場は、子供連れや若いカップルなどで こんな天気にもかかわらず賑わっています。

まずは地下1階へ。 青い目をした動物たちがそこかしこにいます。
 クマ、ウサギ、リス、・・・。

展示室には 今も制作中だったり、完成した動物もいれば 描きかけのキャンバスもあります。
一人の人物画を数人で描いているのもあるとか! 作業の様子を見てみたいですね。
三沢厚彦、舟越桂、小林正人、杉戸洋、浅田政志 という5人の作品は、
じつは、これまでなじみがないので、まだ、どの作家がどの作品なのかよくわかりません。
それでも、個性あふれる作品が 混沌とした中にも ♪うまくハモっているようです。

次は 2階へ行きましょう。
大きなソファが置かれた部屋に置かれた作品群は、不思議な魅力にあふれています。
cat3 動物たちには つい話しかけたり。 
制作中でのウマ?は、丸太じゃありません。これっていったいどうなってるの?
 木馬らしいです。 → 変化しつづける「謎の館」 リポート①

座ってゆったりながめていると時間を忘れそう。

奥のコーナーは、秘密っぽい小物の展示がいっぱい。机の周りに散らばってるメモや昔の絵ハガキ。ナニコレ?

大きなサメやワニもいますよ。
先日見た ゴッホの浮世絵風の絵に画れているカエルにそっくりな animal10 カエルも。

11/18、11/19は、公開制作。 11月25日(土)作家集合トーク 「アニマルハウス(3)」
もう一度、行きたいです!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

tiger メイキングの本 予約中 三沢厚彦 アニマルハウス 謎の館 大型本
2017年10月7日から11月26日まで渋谷区立松濤美術館で開催される展覧会。
私邸のような美術館を館に見立て、彫刻家三沢厚彦が主人となり、彫刻家舟越桂、画家小林正人、画家杉戸洋、写真家浅田政志という4人の作家を客人としてお迎えし、作品の競演、滞在制作、トークに音楽と、何かが起こり、変化し続け、すべては最終日に完成するというコンセプトの謎だらけの展覧会。本書は、この51日間の記録である。
メイキング風景、展示風景、滞在制作風景、トークイベントの書き起こしなどを収録した、ライブ感たっぷりの本。
これだけの作家が集まるとすごい化学反応が起こるということを実証する! 

作家の作品に触れてみよう!
 三沢厚彦
 舟越桂
 杉戸洋
 浅田政志

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※ステーションギャラリーの「シャガール」を見る

2017-11-19 03:19:00 | アートを見に行こう!
東京ステーションギャラリー 9月16日(土)-12月3日(日)

 シャガール 三次元の世界

日本初公開作品を多数含む、彫刻・陶器60点、油彩・水彩70点、素描・版画等40点

2017/11/17 ステーションギャラリーの「シャガール」を見る




めも:2017/11/17 CX2 で撮影

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2017年11月N響定期は、ソヒエフのオラトリオ「イワン雷帝」

2017-11-18 20:13:00 | N響定期演奏会

2017年11月18日(土)N響 定期公演です ♪

コンサートが終わった時の、NHKホール前 (雨が上がりました)
 

第1871回 定期公演 Cプログラム 

プロコフィエフ(スタセヴィチ編)/オラトリオ「イワン雷帝」作品116 

指揮:トゥガン・ソヒエフ
メゾ・ソプラノ:スヴェトラーナ・シーロヴァ
バリトン:アンドレイ・キマチ
合唱:東京混声合唱団
児童合唱:東京少年少女合唱隊
語り:片岡愛之助

今日は、1作品だけ。
ロシアの皇帝 イワン雷帝(イヴァン4世)の映画音楽を、スタセヴィチによってオラトリオ形式に編曲されたものが、オーケストラと合唱とアルトとバリトンのソロで壮大に演奏されます。
音楽に重要なもう一つの要素は 語り。 それは歌舞伎役者の片岡愛之助さん。
♪ 映画音楽だ~ とわくわく。
舞台の両サイドに歌詞(ロシア語)の日本語訳が表示されるのはわかりやすい。
演奏者がずらりと並んだ舞台に指揮者登場! 曲が始まると 説得力のある語りの声が響きます。
合唱と一緒にアルトの声が響くのですが、ソリストのポジションが前面ではなく 少し後ろのほう。どこにいるのか探してしまいました。(私の席からはアルトは指揮者の影になって見えなかった、ちょっと残念)

曲は20曲からなり ストーリー展開が早く、変化に富んで聴いていて面白い。
あっという間の1時間半、鳴りやまぬ拍手でした。

オリジナルの映画も 見てみたいですね。って探したらありました!


映画 イワン雷帝 第1部(1944) You Tube 
監督 セルゲイ・エイゼンシュテイン / 音楽 セルゲイ・プロコフィエフ

第1部(1944年)
16世紀半ば、帝位に就いたイワンはロシアを強力な統一国家にすべく邁進するが、それを快く思わない伯母のエフロシニアは、彼の愛する妃アナスタシアを毒殺してしまう。悲嘆にくれたイワンは退位して田舎に引きこもるが、民衆の熱い要請を受けて、再び帝位に返り咲く。

第2部(1946年)
民衆の熱い要請を受けて再び帝位に返り咲いたイワンであったが、宮廷内では依然としてエフロシニアを中心とする反イワン派の抵抗を受けていた。イワンはこの状況を打開すべく大粛清を決行する。

 → イワン雷帝 (映画) Wikipedia
 → セルゲイ・エイゼンシュテイン - Wikipedia

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 →  片岡愛之助から動画メッセージが到着! 豪華すぎるコラボレーションが注目のオーケストラ公演とは
11月定期公演の聴きどころ
11月の定期公演で指揮台に上るのは名匠マレク・ヤノフスキと、若きカリスマ、トゥガン・ソヒエフのふたり。ともに得意のプログラムを携えて登場する。

ソヒエフは2種類のプログラムでプロコフィエフ作品に取り組む。
日頃あまり耳にする機会のない作品も含まれており、さながらプロコフィエフのミニ音楽祭が開かれるかのよう。プロコフィエフを「ショスタコーヴィチと並ぶ20世紀ロシアの最重要作曲家」と位置付けるソヒエフの意欲が伝わってくる。
 深まる秋にふさわしい、ずしりとした聴きごたえを残す本格派のプログラムがそろった

Cプロはソヒエフ渾身のプロコフィエフ《オラトリオ「イワン雷帝」》
Cプロではソヒエフ指揮によるプロコフィエ(スタセヴィチ編)の《オラトリオ「イワン雷帝 」》が演奏される。
このオラトリオは、セルゲイ・エイゼンシテイン監督による映画『イワン雷帝』のための音楽に基づいて、プロコフィエフの没後にアブラム・スタセヴィチが編曲した作品である。
2名の独唱者、混声合唱、児童合唱、ナレーターを要する大作であり、ソヒエフの言葉を借りれば「実に深みのある、質の高い音楽」だという。
今回の公演ではナレーターに歌舞伎俳優の片岡愛之助が起用されるのも話題を呼びそうだ。映画『イワン雷帝』でエイゼンシテイン監督が歌舞伎からの影響をにじませていたことに由来しての人選だという。
日本語でのナレーションはストーリーの理解のために大きな助けとなることだろう。壮大なドラマを堪能したい。 [飯尾洋一/音楽ジャーナリスト] 

このコンサートの放送予定
11月17日(金) 生放送 ベストオブクラシック NHK-FM 7:00pm~9:10pm

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

 これまでに聞いたN響の定期コンサートから、今日のプログラムと同じ曲や指揮者を探してみましょう。 
指揮:トゥガン・ソヒエフ
 ♪ >2013年11月16日(土)第1767回 定期公演 Cプログラム 指揮:トゥガン・ソヒエフ

合唱:東京混声合唱団
 ♪ 2010年12月11日 指揮:シャルル・デュトワ ブリテン 戦争レクイエム 作品66

児童合唱:東京少年少女合唱隊
 ♪ 2011年2月12日 指揮:チョン・ミョンフン マーラー 交響曲 第3番 ニ短調

以下は、初めてのです。
プロコフィエフ(スタセヴィチ編)/オラトリオ「イワン雷帝」作品116
メゾ・ソプラノ:スヴェトラーナ・シーロヴァ
バリトン:アンドレイ・キマチ
語り:片岡愛之助

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎11/14 「表現への情熱 カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち」パナソニック汐留美術館へ

2017-11-15 03:04:00 | ぐるっとパスでアート展へ



11/14 パナソニック 汐留ミュージアムへ行きました

すごく見たかったので、午後に行きました。

カンデンスキーとルオーとパウル・クレー よかったですよ。

(写真はないの・・・)

帰りは雨・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎11/12「古代オリエント カミとヒトのものがたり」古代オリエント博物館へ

2017-11-13 18:42:00 | ぐるっとパスでアート展へ


【秋の特別展】 古代オリエント カミとヒトのものがたり

―神話の世界へようこそ―

古代オリエント博物館
2017年 9月 16日(土)~ 11月 12日(日)


世界の始まりや物事の成り立ちを説明するため、人類が英知を絞って作り続け、受け継いできた神話。古代オリエントをはじめ、ユーラシア各地の古代神話にまつわる考古資料や美術品で、神話の世界を紹介しました。

2017/11/12 行きました、面白かった。
古代オリエント博物館で、見たい展示が 今日まで!
会場は、ちょうどいい込み具合、ぐるっとパスを買って入場。
14時~17時 閉館まで 神と神話と遺跡・遺物の展示をじっくり楽しみました。

世界の始まりや物事の成り立ちを説明するため、人類が英知を絞って作り続け、受け継いできた神話。古代オリエントをはじめ、ユーラシア各地の古代神話にまつわる考古資料や美術品で、神話の世界を紹介しました。
 本展では、ギリシア・ローマからエジプト、メソポタミア、インド、中国、日本にまで至る広大なオリエント世界の神話や物語を、そこに登場する神々や物語の一場面を表現した工芸作品などを通して紹介します。物語を楽しみながら、私たちの暮らしや社会における神話の意味・役割についても改めて考えてみたいと思います。

展示構成
1. 神話のはじまり        
2. 世界のはじまり        
3. 英雄列伝        
4. 女神をめぐる物語        
5. 豊穣の神々        
6. モンスターの物語        
7. 死・来世・冥界の物語        
8. 日本神話の世界
 
こちらも参考に!
 → 「古代オリエント博物館」:過去の展覧会
 → Facebook「古代オリエント博物館 The Ancient Orient Museum, Tokyo」写真アルバム

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬鳥がやってきた

2017-11-04 19:55:00 | 野鳥のいる風景
2017/11/3 文化の日の 午後。
久しぶりの爽やかなお天気に誘われて お散歩です。
川べりの道は、スポーツタイプの自転車がたくさん走っています。

それでも 草原はキリキリコロコロと鳴く虫の声が、穏やかな雰囲気をかもしだしています。
野鳥の鳴き声のいろいろ聞こえてきます。
スズメ♪ ヒヨドリ♪ ハクセキレイ♪

キーキー特徴のある鳴き声が聞こえてきました。もしや 

いました、モズです。 
木のてっぺんで 縄張り宣言でしょうか。

モズが木のてっぺんで鳴く


この辺りは 葛が一面に茂ってて それが刈り取られて小山になっています。


葛の刈り取った山のてっぺんにも モズが


きれいな色ですね。


眼のところが黒い帯状。


めも:2017/11/03 CX2 で撮影


翌日 11/4 (三連休のなか日らしい)
昨日、途中でデジカメのバッテリー切れになったので、その続きを歩きます。


今日も 暖かく 穏やかな午後です。

ちょっと変わった鳴き声。
ふっと見ると、ジョウビタキの雌が 飛び回っています。
すぐに藪に入ったので見失いましたが、
鳴き声はまだ聞こえています。



あぁ、木のてっぺんで ジョウビタキの雄(たぶん)が 鳴いています。


木でさえずるジョウビタキ






光線の具合で 色が全然わかりませんね。


藪の中の木なのでこれ以上近づけない・・・。
また今度、会いに行きましょう。


川には、もう 冬の渡り鳥 カモがやってきています。
これも遠くて 識別できません。
双眼鏡を持ってくればよかった !!(>д<)ノ

スズガモかも? キンクロハジロもいるようです


これから ずっと会えるよね。

めも:2017/11/04 CX2 で撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※Windows10「Fall Creators Update」になった。

2017-11-03 13:46:00 | Windows、Office等
 Windows10が、大型更新をして「Fall Creators Update」になりました。

2017/11/3~ 使って分かった変更点。
 ・ 「ワードパッド」 設定がクリアされていた。⇒ ページ設定をやり直す。
 ・ 「メモ帳」・ 「ペイント」 は、変更無しのようです。
 ・ 「ゲーム 熱帯楽園」は、CM動画を見て500ポイントゲットが消えていたのが、復活。
   起動時前回のウインドウと同じ位置に表示されず、毎回ジャスト位置に移動の必要あり。(不便)

 ・ タスクバーの右下に「People」アイコンが表示。⇒ 当分使わないので「表示しないに変更」

 ・ タスクバーの「言語(IME)バー」が消えている。再表示の方法がわからず焦った。
   これが表示されないと、全角・半角の切り替えに手間取るので困ります。
   これまでは、タスクバー右クリックで表示できた・・・。
   さんざん探して、「タスクバー右クリック」→「タスクバーの設定」→「システムアイコンのオン/オフ切替」→「入力インジケーター」をオンにすればいいとわかり、表示できました。 ase2
 なんと 翌日起動したら、これまでの言語バーが復活していました。
  
        デスクトップの右下のようす
  


symbol3 今後はどうか トラブルありませんように!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2017/11/2
昨日 Windows10の更新のお知らせが、表示されたので、次は4日後をクリックしておいた。
夜は、通常通りのシャットダウン。

ところが、今日はシャットダウンの表示が、違っています。
 「更新してシャットダウン」 や 「更新して再起動」になっています。
大型更新は、右下のお知らせから 操作をするものとばかり思っていたので 意外。o(*'o'*)o

だったらさっさとやってしまおう。 やっていたことを片付けパソコン終了。
「更新して再起動」です。

大型 Windows10 更新を シャットダウンボタンから行う。
「更新して再起動」をクリックして 1時間ちょっとで、再起動できました。
さらに ログオンすると 更新を行います。5~10分。
その間はのんびり、TVや読書や夕食をして特に待たなかったので、時間がかかったことが気になりませんでした。

更新が終わったら、Edgeが起動し 、新しい機能が紹介されます。
 「Fall Creators Update」って書かれています。

更新後の Edge画面 「Fall Creators Update」機能紹介
20171102Windows10更新後の画面_618.png


参考
・ Windows 10 Fall Creators Update (RS3) の不具合・トラブル・注意事項
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする