パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

10/28 『「江戸名所図会」で巡る江東』:中川船番所資料館へ

2022-10-28 21:00:00 | ぐるっとパスでアート展へ

2022年10月28日
 数年ぶりに「ぐるっとパス」で美術館・博物館めぐりをすることにしました。
 ⇒ Myブログ:2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう

最初に訪れたのは、 中川船番所資料館
常設展と企画展を見に行きましょう!

ここで一番人気は、やはり、
江戸時代の船番所の様子を再現したコーナー



船番所(船の関所のようなところ)の一日です。
一番鶏の鳴き声から 夕焼けまで時間が変化し、
船番所のお役人と船で商品(米俵など)を運ぶ人の会話が聞こえます。



このあと見る「江戸名所図会」を参考に作られたそうです。
なるほど、細かいところまでリアルさが伝わります。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

今日のお目当ては、こちら!
江戸時代の絵図の原本(当館所蔵)と、現在の写真や関連資料の展示です。

収蔵資料展「江戸名所図会」で巡る江東

期間 2022/4/27(水) ~2022/11/6(日)
会場 2階 郷土の歴史・昭和の暮らし紹介展示室

展示内容
江戸とその周辺の名所を活き活きと描き、現在に当時の賑わいを伝える「江戸名所図会」。
神田雉子町の名主・斎藤家三代が江戸後期の約40年にわたる現地取材をもとにして誕生した「江戸名所図会」は、江戸を知る上で欠かせない貴重な史料です。
今回は「中川口(中川番所)」をはじめとして、「江戸名所図会」の中で描かれている江東区内の風景に焦点を当て、江戸から現代に伝えられる名所を紹介します。




展示概要



「江戸名所図会」の原本がズラリ。解説と拡大した図会


「江戸名所図会」と現在の写真を見比べます。


五百羅漢 原本 
細かく人物が描かれていて、雰囲気が伝わります。


ここ、中川船番所のあたりの様子


この図会を参考にして 船番所の再現展示が作られたそうです。


 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

次は、大昔からの東京の東南地域(隅田川と荒川の間あたり)の海岸線の推移です。
江戸(東京)は、埋め立てでできたとは知っていますが、
あらためて見ると 時代ごとの河川(人工の水路)と土地の変化が面白い。

企画展「海岸線が物語る江東の歴史」

期間 2022/7/21(木) ~2022/11/6(日)
会場 2階 郷土の歴史・昭和の暮らし紹介展示室



展示内容
江東の土地は海岸線を南下させながらその地域を広げてきました。
土地の成り立ちをたどるということはこの地域に繰り広げられてきた歴史の移り変わりを知ることにつながります。
江東の土地が誕生してから現代に至るまでに生まれた川筋や地形が、今も痕跡として残っていることを感じ取っていただきたいと思います。


会場をでて振り返ります。

中川船番所資料館は、何度も訪れています。
懐かしいイベントなど ⇒ Myブログ:「中川船番所資料館」で検索
 
 芸術の秋、行ってきました!  → Myブログ:2022年10~12月ぐるっとパス

参考 ぐるっとパス
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎おうちでハロウィン2022

2022-10-27 22:27:44 | 歳時記フリーク
キーワード : ハロウィン

10月も終わりです。 やっと公園の ハロウィン ディスプレイに会いに行きました。

おばけかぼちゃも、 例年通りのようで ちょっと違う。



ゴロゴロおばけかぼちゃ


おばけファミリー


めも:2022/10/26 SW001SH で撮影


今年も、お家でハロウィン です。

ハロウィンのレシピ本をたくさん借りることにしました。
かぼちゃも買ってきたので、面白い料理に挑戦です。

こちらもみてね。 ⇒ ハロウィン ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート


ハロウィンの歴史や文化にも興味があって、本を読んでいます。




ハロウイーン(Halloween)は、キリスト教の 諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。
「万聖節(諸聖人の日)」といっても、なじみがないですね。 
調べてみると、もとは 『オレンジ色の南瓜』でなく 『白い蕪』でランタン(灯り)を作ったいたとの事。  
身近で使えそうなものを利用していたんでしょうね。

アメリカに渡って、かぼちゃのほうが使いやすいということで、今のようになったそうです。
イベント的には、白いカブより オレンジ色のカボチャの方がインパクトがあって いいですね!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

こちらもみてね 

 ⇒ Myブログ:ハロウィン
 ⇒ Myブログ:ハロウィン 2013:かぼちゃで遊ぼう
 ⇒ Myブログ:ハロウィン 2011:かぼちゃのデザートを作ろう!

・ 10/31 ハロウィンを遊ぼう ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
・ 毎年の「ハロウィン」の記事 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
・ 10/31 ハロウィン! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

読んだ本  
 ・ ハロウィンに関連する本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 ・ ケルトに関連する本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

参考 フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』ハロウィン、万聖節(諸聖人の日)  

(ハロウィン ハロウィーン ハロウイン ハロウイーン Halloween Hallowe'en)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崩し文字を読みたい、AI アプリ発見!

2022-10-25 23:32:45 | カルチャー・フリーク
2022年10月25日 
TVを見ていると、「崩し文字を読むアプリ」があるとのこと。
 びっくり! ちょっとうれしい!

書道展や日本の美術展に行っても、読めない文字が多くて・・・。
日本人なのに~って 。o(*'o'*)o

スマートフォンで、試してみたい。

★ みを(miwo):AIくずし字認識アプリ
 →  Android: Google Play 「miwo「みを」AIくずし字認識アプリ
 →  iOS: App Store 「 miwo 4+ Tarin Clanuwat
説明

くずし字資料を読みたい!でも読めない!「みを」はそんな人を手助けするアプリです。カメラで資料を撮影し、ボタンを押せば、AIがくずし字を現代の文字に変換してくれます。くずし字資料の世界へようこそ。

ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)では、画像に含まれるくずし字を現代の文字に変換する(翻刻する)機能を備えたAIくずし字認識技術を開発しました。この技術が誰でも気軽に使えることを目指して開発したのが、AIくずし字認識スマホアプリ「みを(miwo)」です。
「みを」は『源氏物語』第14帖「みをつくし」にちなんだ名前です。「みをつくし」が人々の水先案内となるように、「みを」アプリがくずし字資料の海を旅する案内となることを目指しています。

【こんな方にオススメ】
●手元にあるくずし字資料を読みたい方
●くずし字資料の内容を素早く確認したい方
●くずし字を勉強したい方
●くずし字資料の翻刻の下読みが欲しい方

【miwoアプリでできること】
★カメラで撮影した画像や、ネットからダウンロードした画像を対象に、くずし字を認識して現代の文字に変換する(翻刻する)ことができます。
★認識した文字を画像上に表示できます。また文字の位置を表す四角形を表示することもできます。
★認識結果が正しくない場合、文字を修正することができます。
★認識結果をテキストとして出力し、コピーして他のアプリで使うことができます。
★認識結果をアプリ内に保存し、後で呼び出すことができます。
★CODHのくずし字データセットと連携し、アプリ内からくずし字の用例を検索できます。

Twitter Center for Open Data in the Humanities (CODH)  (https://twitter.com/rois_codh) #miwoapp

「みを」アプリのより詳しい情報は http://codh.rois.ac.jp/miwo/ をご覧ください。 最終更新日 2022/10/25


他にもあります。
・ ニュース:古文書などの「くずし字」解読が簡単にできる一般向けAI-OCRアプリ、凸版印刷が開発。2023年提供予定:松永 侑貴惠 2022年9月26日

・ アプリで学ぶくずし字 くずし字学習支援アプリ - KuLA クーラ
 → Google アプリ「くずし字学習支援アプリKuLA

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

美術展に行っても、書道展に行っても、まず文字が読めなくてがっかり情けなくなることが多かった。
(今は 読めないことは諦めています。)
まだ、この頃は 少しチャレンジ精神がありましたが。

2013年9月頃に読んだ本 ⇒ 箱書で学ぶ くずし字の基礎: 茶会・稽古で迷わないコツ ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

2019年11月頃、読むのを諦めた本 ⇒ 草書のくずし方 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 
☆ 参考
・ 木簡字典・電子くずし字字典 [共通検索システム] ~ 奈良文化財研究所・東京大学史料編纂所

・ 平仮名と変体仮名 ~  古文書便覧

・ (古文書入門6) むかしのひとは何故くずし字を書くのか?:江戸時代研究の休み時間



今日は、プログラミングでも、すごいAIツールを 知りました。

★ AI Programmer ~ 日本語で指示を出すだけでコードを自動で生成してくれます。エンジニアを強力にサポートします。

すごい! 使える場面があればねぇ・・・!

AIは、囲碁将棋だけではないのね。 o(*'o'*)o

AIを誰もが使えるツールにして公開してくださる方にも 頭が下がります。 (*^_^*)♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎秋の遠足の思い出:2009、2010~2013年

2022-10-20 13:14:03 | 自然に親しむ
ガーデニングクラブの これまでの遠足

遠足の記録、といっても2回だけです・・・。 (^o^ゞ;
それ以外には、講座の街歩きイベントなどに参加しています。

遠足の概要は、「Niwa niha Hana (庭には花)」に書いていて、
個別の植物のことは、 「散歩道の野草と風」に書いています。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 2010 年 10 月 17 日 浜離宮・芝離宮恩賜公園  最高に楽しかったです!
 遠足の様子 ⇒ 2010/10/17 の遠足の記事です ~ Myブログ:Niwa niha Hana (庭には花)
 個別の植物について ⇒ 20101017_GC遠足 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 

出会った野鳥はこちら ⇒ Myブログ:庭園の野鳥たち

浜離宮と芝離宮、これまでに行った記録もご覧ください。
浜離宮 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
芝離宮 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


 2009 年 10 月 18 日 小石川植物園 初めて参加して 楽しく過ごしました。
 遠足の様子 ⇒ 小石川植物園へ ~ Myブログ:Niwa niha Hana (庭には花)
 個別の植物について ⇒ 20091018_小石川植物園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 

小石川植物園、これまでに行った記録もご覧ください。
小石川植物園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

楽しみにしていた 2016年 GC秋の遠足は、マンションの「まち歩き」イベントに変更。
下調べをバッチリやったのに、あいにくその日は 豪雨・・・。
 個人的に歩こうかなと思っています。
亀戸まち歩きの下調べ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

2013 年 10 月 葛西臨海公園 (欠席) 
葛西臨海公園にはよく行くので、こちらをご覧ください。
葛西臨海公園の、バードウォッチングなど ⇒ 「葛西臨海公園」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
葛西臨海公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


2012 年 10 月 皇居東御苑・日比谷公園  (欠席)
東御苑も日比谷公園もお気に入りの場所。 四季を問わず出かけています。
 こちらをご覧ください。
皇居東御苑 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
日比谷公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

2008 年 10 月 26 日 神代植物公園 (欠席)
 まだ行ったことがありません。 ぜひ行きたいですね!
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江東区環境検定にチャレンジしよう!2022年

2022-10-12 13:00:00 | 地球やエコ・健康な暮らし
「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」

私達ができること、知っておくべきこと、大切ですね。
とはいえ、なにかきっかけがないと、学ぶのは億劫かも・・・。

チャレンジにいいイベントがあります!

江東区環境検定
2022年11月25日 ~ 12月4日




さらに嬉しいのは、対策問題60問がホームページで公開されていること(問題と解説付きの回答)
これなら、受験対象外の人も、試すことができます。

検定対策問題はこちら → 問題を見る(PDF)  / 解答・解説を見る(PDF)

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

江東区環境検定について
区では、2050年までに温室効果ガスの排出を、全体としてゼロにする「ゼロカーボンシティ江東区」を目指しています。
環境への意識を高めるため、「江東区環境検定」を今年度より新たに実施します。
区内在住・在学・在勤の方を対象に無料で受検できます。ぜひお申込みください!

受検期間:令和4年11月25日(金曜日)~12月4日(日曜日)
 期間中、24時間いつでも受検可!(検定時間は30分)

対象者:区内在住・在学・在勤の方5,000人
 問題のレベルは中学生以上ですが、中学生未満も受検可

申込期間:令和4年10月5日(水曜日)午前10時~11月4日(金曜日)
申込方法:江東区環境検定ホームページにて
↓↓↓お申込みはこちらからお願いします!↓↓↓
江東区環境検定ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

受検料:無料
受検方法:オンライン(パソコン、スマートフォン、タブレットから受検可能)

出題テーマ・出題数
「地球温暖化」「自然との共生」「資源循環型社会」「江東区環境問題」の4つをテーマとし、
江東区の身近な環境から世界規模にいたる範囲まで、60問出題します。
出題形式は二肢択一です。

検定のポイント・特典
身近な環境から地球環境までの知識が幅広く体系的に身につきます。
環境問題に対して自分にできることは何か、考えるきっかけになります。
6割以上の正解で合格、オンラインで認定証が発行されます。
9割以上の正解で優秀者として、後日表彰状が送付されます。

受検案内 → 江東区環境検定受検案内(チラシ)(PDF:706KB)

 
レッツ チャレンジ! 
検定対策問題はこちら → 問題を見る(PDF)  / 解答・解説を見る(PDF)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ17周年です!2022年:(新生)

2022-10-11 00:25:14 | Gooブログのこと
2022年10月11日 今日は、このブログの誕生日!

「パそぼとベルルのあれこれフリーク」は、

あとりえ「パ・そ・ぼ」 のメインブログとして
2005年10月11日にスタート!

今年(2022年)、「パそぼのあれこれフリーク:Part2」として引っ越し&継続。

おかげさまで 今日で 17周年 を迎えることができました。

ありがとうございます。

これからも、どうぞ よろしく! symbol4




alien 17年目のトピックス (2021年10月~2022年9月)

何とっても、このブログのお引越しです。
長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。
2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。
まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪


「新型コロナウイルス感染症」が、2000年から世界をそして私たちの暮らしをすっかり支配しています。
ずっとお出かけしない暮らしなので、ブログの記事も少ないです。
その分、以前の記事を整理したり、バーチャルで体験したり、おうちで遊んでいます。

kirakira どうぞ、Webサイトと Myブログたちをお楽しみ下さい!

 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー (Jimdo)

 → あとりえ「パ・そ・ぼ」のHP(Wesサイト)は、こちら (Nifty)

 → あとりえ「パ・そ・ぼ」の Webページへようこそ! (Xrea)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/8~10/10:十三夜の月と木星の輝きと ♪、十五夜も ★

2022-10-10 19:21:27 | 空~宇宙フリーク

2022年10月10日 は、十五夜の月

わずかに雲が出ています。 雲が切れたときに パ・チ・リ



右上端に木星があるけれど、見えますか (*^_^*)♪



めも:2022/10/10 PowerShot SX730 HS で撮影


   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

2022年10月8日 は、十三夜の月

中秋の名月の次に美しい月だそうです。

18:50 昇って間もない月


左に輝くのは 木星


デジカメのモードを変えると、


雲ひとつない秋の夜空


この後1時間ほどしたら、雲がかかったまだらな月になりました。o(*'o'*)o

めも:2022/10/08 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらもみてね。⇒ Myブログ:9/11 雲の合間に十六夜の月

参考
・ 今夜は「十三夜」 「中秋の名月(十五夜)」に並ぶ名月!
・ 今日のほしぞら 国立天文台
・ 2022年 10月の星空案内

 「お月さんいくつ、じゅうさんななつ~ ♪」
こんな童謡がありますね。 この続きは・・・?
 →  お月さまいくつ 北原白秋
 →  お月さんいくつ(なんぼ) 歌詞の意味
 
 こんな本も読んでみたい!
・ 樋口一葉 十三夜 - 青空文庫
・ 十三夜 樋口一葉 (著) ペーパーバック – 2015/12/31

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする