パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎テキスト音楽「サクラ」で作曲しよう

2024-12-05 12:35:50 | 音楽とPCの話
2009年1月21日 記、2016年4月1日、2021年4月1日~6月1日、2024年11月27日 追記

ドレミを書くだけで作曲 ♪ 自動演奏 ♪ とっても楽しい音楽ソフト

テキスト音楽「サクラ」 と 音楽ソフト (Muse)


2009年01月23日 音楽モードに♪


2024年11月27日 追記
久しぶりで、テキスト音楽「サクラ」 のこと思い出しました。
というのも、カタカナで作曲した(数小節)メモがみつかったから。
数年前かな?
で、テキスト音楽「サクラ」を調べたら、
なんと ブラウザで使える 「ピコサクラ」というツールが開発されていました。
そして、次々とブラッシュアップされています、素晴らしい。

さっそく試してみましょう ♪  サクラは、無料でオープンソースです。

🎵 ブラウザアプリ「ピコサクラ」ですぐ始める

ユーザーさんの曲も聴けますよ。
サクラで作った曲を投稿する掲示板 → 最新の掲示板(MMLBBS6)

使い方
 → 「ドレミ」とカタカナ入力して音楽が作れる! カンタンだけど奥の深い作曲ツール 2020年9月7日

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
テキスト音楽「サクラ」 更新履歴より
ピコサクラのコンパイラエンジンを v0.1.37にバージョンアップ (2024/10/08)

Windows版 v2.383 公開しました (2024 06/02)

ピコサクラv0.1.0を公開(2022/10/17)
ブラウザ上でピコピコ音が鳴らせる、手軽な作曲ツール「ピコサクラ」が形になってきました。
良かったら試してみてください。スマートフォンやタブレットでも使えます。

Windows版 v2.383 公開しました(2022/08/08)
サクラの本体以外のフォルダに配置したMMLでコンパイルに失敗する問題を修正しました。
また、インストール後に破損ファイルがないか再度ファイルのチェックを行う機構を組み込みました。
さらに、テンプレートの表示が英語になっていたので日本語で表示されるように修正しました。


こんなのを見つけました。
2015/10/13  ブラウザでドレミを鳴らしてみよう! 簡単プログラミング講座
きょうから君もWebミュージシャン!



♪ 2021年6月1日に調べると ずっと健在です。♪

2022年5月に、この記事にアクセスが幾つもあってびっくりしました。
すっかり忘れていた記事ですが、調べてみると・・・
紹介している2つのソフトは、ずっと更新され進化しています。

考えてみれば、テキストだけで、音楽が作れるなんて楽しそう ♪
というわけで、以下の記事のリンクを修正し、内容を追加しました。

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

面白いものを見つけました。 symbol4
パソコンで、簡単に作曲するツールです。

これまでも、携帯付属ツールで、着メロを作曲したりして遊びました。

それとはまた違って、簡単そうで 奥が深いみたい・・・。

テキスト音楽「サクラ」
 最新版バージョン v2.379改(19/06/01)
 対応OS XP/Vista/Windows 7/8/8.1/10
クラシックからテクノまで、いろいろな音楽を、テキスト音楽「サクラ」で作ろう! 

テキスト音楽「サクラ」は、エディタに、『ドレミ』と書けば、その通りに音楽を演奏することができるソフトです。
パソコン+サクラの本体だけで、本格的な音楽制作ができます。
スクリプト機能を持ち繊細な音楽表現やアルゴリズム作曲もできます。
掲示板にてユーザーさんの作った1万曲の曲を聴くこともできます。

 beginner pc guitar 寒い日には、これで遊ぶのいいかもね !
すっかりはまったら、MMLに挑戦しよう!

MMLとは、Music Macro(Markup) Languageの略です。
具体的には、ドレミファソ・・・を、
cdefgab というアルファベットで書いていこう!ということです。

 → 窓の杜「サクラ」

 ♪   --   ♪   --   ♪   --   ♪

MMLでは、こんなのもありましたよ ~ 

 文字で音楽を奏でる優良ソフト
音楽ソフト (Muse) MUSE WORLD 

テキストファイルで自動演奏させる、とっても楽しい音楽ソフト

MIDI の作成・再生フリーソフト

動作可能OS:WindowsXP/VISTA/7/8/8.1/10
 
多くの皆さんに支えられてる、MMLによる音楽ソフトのご紹介です
Muse(ミューズ)はテキストファイルで譜面を記述し、そのファイルを読込ませて音楽を演奏させるソフトウェアです。
演奏中はリアルタイムかつカラフルに行われるピアノ自動演奏を楽しめます。
作成したデータは、MIDIファイルに出力可能です。
100を越える楽器やドラムの音色を試聴できるウィンドウを装備。
更にバリエーションやドラムセットの組合せで音源の持つ音色をフルに引き出せます。
残響や揺らぎ等の指定、波形特性の加工も可能です。
指定したタイミングで文字列を表示するエリアもあり、歌詞を入力しておけばカラオケソフトとしても活用可能。
曲の途中でWAVEファイルを再生し、効果音を添えることもできます。
入力したデータを疑似楽譜で表現し、音程やタイミングを確認する譜面モニタを実装。
演奏に合わせ譜めくりも自動で行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎地球儀Mapでラジオを聴こう ♪

2022-01-20 22:21:00 | 音楽とPCの話
ナショナル ジオグラフィックを見て、ステキなウェブサイトを見つけました。

 地球マップで世界中のラジオが聞ける → Radio Garden (無料のウェブサイト)

デジタルの地球儀が回転する画面は、無数の緑色の点が表示されていて、
この緑の点ひとつひとつが、リアルタイムで放送しているローカルラジオ局を表している。

さっそく、アフリカ、中東、北欧、インド、東南アジア、ハワイの音楽を聴きます ♪

参考
ラジオで世界を旅する、南米から北極圏までリアルタイムで体感 ~ ナショナル ジオグラフィック
  Radio Gardenが広げてくれる世界、コロナ下の楽しみ方

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※12/13『クラシック音楽館 ベートーベン250 名手たちの饗宴』を聴く

2020-12-14 10:20:00 | 音楽とPCの話
Eテレ クラシック音楽館

『クラシック音楽館 「ベートーベン250 名手たちの饗(きょう)宴」

2020年12月13日(日) 午後9:00~午後11:00(120分)

ベートーベン250プロジェクト
▽現代屈指の巨匠たちのオール・ベートーベン特集

ベートーベンの生誕250年を祝い、80をこえる番組で珠玉の名曲を紹介していきます。
▽今回は豪華な顔ぶれによるオール・ベートーベン特集
▽ピアノのアルゲリッチ、バレンボイム、ポリーニ。バイオリンのムター。チェロのヨーヨー・マ。
そしてN響桂冠名誉指揮者のブロムシュテット。現代屈指の巨匠たちによるベートーベンの饗宴

▽【曲目】1.ピアノ協奏曲第1番 2.三重協奏曲 3.ピアノ・ソナタ第31・32

♪ マルタ・アルゲリッチのピアノ、ヘルベルト・ブロムシュテット指揮 「ピアノ協奏曲第1番」 

  20代のベートーベンのまだモーツァルト風なところもあるフレッシュな曲です。
  今更ながらにアルゲリッチの表情豊かで繊細かつ明るい演奏は、素晴らしい。
  N響定期コンサートでおなじみのブロムシュテットさん指揮のルツェルン祝祭管弦楽団も、いい雰囲気でした。


♪ 指揮者・ピアニスト…ダニエル・バレンボイム,バイオリニスト…アンネ・ゾフィー・ムター,チェリスト…ヨーヨー・マ,管弦楽団…ウェスト・イースタン・ディヴァン管弦楽団,

 素晴らしい3人の演奏は、最初は穏やかな雰囲気でしたが、曲が進むに連れ 白熱していきます。
 特に じっとVnを見つめてピッタリあわせて演奏するヨーヨー・マの 貫禄というか、オーラがすごい!
 後半は、3人の掛け合いが息をもつかせぬ華麗さ。 オーケストラに演奏が移るとホッと一息。(*^_^*)♪


♪ マウリツィオ・ポリーニの演奏は、独奏です。「ピアノ・ソナタ第31・32」

 スタインウェイ・ピアノ のグランドピアノの側面に、金色の文字で「Steinway&Sons Fabbrini」と書かれいて ??
調べると、このピアノは、マウリツィオ・ポリーニ専用だそうです。
「Fabbrini」のサインは、ポリーニのピアノの調律を長きにわたって行ってきた、ベテランの天才調律師アンジェロ・ファブリーニさんのことです。ファブリーニさんが監修した特製ピアノというわけです。
 
さすが、素晴らしい音色で、年齢を感じさせないパワフルさと超絶技巧、ベートーベン晩年のピアノソナタを堪能しました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※8/22、8/28『オーケストラ・明日へのアンサンブル 孤独の奏者たち奇跡の共演!』を聴く

2020-08-22 22:53:00 | 音楽とPCの話
NHK BS1スペシャル
「オーケストラ・明日へのアンサンブル 孤独の奏者たち奇跡の共演!」

8/22 最終の曲「キエフの大門」の演奏風景と素晴らしい演奏を聴いて、感動!

オリジナルではオーケストラの弦楽器の厚い響きが重厚な歴史を描きます。
この少人数での演奏では、全く別の曲のように明るく華やか、完璧なアンサンブルに驚きと賞賛です。

8/28 再放送があってラッキー! 全曲じっくり楽しみます ♪

2020年8月22日(土) 午後10:00~午後10:50(50分)
(再放送) 8月28日(金) 午後1:00~午後1:50(50分)

オーケストラのトップ奏者13名がコロナ禍の中で集い、夢のアンサンブルを奏でる。心がつながれば明日が生まれると信じて。孤独をかみしめた音楽家達が紡ぎ出す感動と希望

混迷するコロナ禍。5月、孤独の中にいたオーケストラのトップ奏者達による<たった一人の音楽>を連ねた番組「孤独のアンサンブル」は大きな感動を呼んだ。今回の第3弾は、孤独の演奏をした13名が集い<本当のアンサンブル>を奏でる。社会的距離はあっても、心がつながれば明日が生まれる。そう信じ「展覧会の絵」など名曲を届ける。日本を代表するコンマス3人初共演、夢のメンバーによる奇跡の音楽に、明日への希望を見出す
N響・篠崎史紀、都響・矢部達哉、神奈川フィル・石田泰尚 コンサートマスター3人だけの演奏で、エルガー「ニムロッド」

オーケストラのトップ奏者13名がコロナ禍の中で集い、夢のアンサンブルを奏でる。
心がつながれば明日が生まれると信じて。孤独をかみしめた音楽家達が紡ぎ出す感動と希望

出演者ほか
【出演】篠崎史紀,矢部達哉,石田泰尚,菊地知也,神田勇哉,梶川真歩,広田智之,池田昭子,吉野亜希菜,石井野乃香,日橋辰朗,高橋敦,長谷川智之

詳細
混迷するコロナ禍。5月、孤独の中にいたオーケストラのトップ奏者達による<たった一人の音楽>を連ねた番組「孤独のアンサンブル」は大きな感動を呼んだ。今回の第3弾は、孤独の演奏をした13名が集い<本当のアンサンブル>を奏でる。社会的距離はあっても、心がつながれば明日が生まれる。そう信じ「展覧会の絵」など名曲を届ける。日本を代表するコンマス3人初共演、夢のメンバーによる奇跡の音楽に、明日への希望を見出す

楽曲
「「展覧会の絵」から「プロムナード」」 ムソルグスキー:作曲

「「ニュー・シネマ・パラダイス」」 モリコーネ:作曲

「「ケ・セラ・セラ」」 リビングストーン:作曲

「「くるみ割り人形」から「花のワルツ」」 チャイコフスキー:作曲

「「エニグマ変奏曲」より「ニムロッド」」 エルガー:作曲

「「威風堂々第1番」」 エルガー:作曲

「「展覧会の絵」から「キエフの大門」」 ムソルグスキー:作曲



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎8/16『クラシック音楽館 いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台』を聴く

2020-08-16 23:49:00 | 音楽とPCの話
Eテレ クラシック音楽館

『いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台』

2020年8月16日(日) 午後9:00~午後11:00(120分)

素晴らしい演奏を聞くことができて、しあわせ~ ♪
解説のお二人(指揮者 高関健、N響第一コンサートマスター 篠崎史紀)の話も興味深く、見どころがわかって映像と音を深く味わえました。

カラヤンの映像のスタイリッシュなこと。 映像にもこだわったと知りなるほど!
バーンスタインとウィーンフィルの第九 最高です。こんなステキな演奏は聴いたことがない!
ベームが、指揮をしながらウィーン・フィルのメンバーを鋭い眼差しで威圧。指揮棒より効果的。
クライバーとウィーン・フィルの ブラームス2番、本当に華麗な指揮ぶりです。

ふだんクラシックコンサートのTVでは、指揮者より演奏者に注目してみるのですが、今回は大巨匠にピントを合わせて演奏を聞きました。
録画をしたので、何度でも 巨匠の指揮ぶりを見ることができます。(*^_^*)♪

最新の映像リマスター技術により巨匠たちの演奏がみずみずしくよみがえります。
カラヤン、バーンスタイン、ベーム、クライバーの名演奏を紹介します。

カラヤンとベルリンフィルが奏でるチャイコフスキーの「交響曲第4番」第1楽章、
バーンスタインとウィーンフィルのベートーベン「第九」第4楽章、
べームのモーツァルト「交響曲第40番」第1、第4楽章、
そしてクライバーのブラームス「交響曲第2番」全曲。
いずれ劣らぬ4人の名指揮者たちの名舞台をお楽しみいただきます。


解説:指揮者…高関健,N響第一コンサートマスター…篠崎史紀

「交響曲第4番 ヘ短調 作品36から第1楽章」
チャイコフスキー:作曲
(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
~1973年12月 フィルハーモニー(ベルリン)~ (18分14秒)

「交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」から第4楽章」
ベートーベン:作曲
(指揮)レナード・バーンスタイン、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、
(ソプラノ)ギネス・ジョーンズ、(アルト)ハンナ・シュバルツ、
(テノール)ルネ・コロ、(バス)クルト・モル、
(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団
~1979年9月 ウィーン国立歌劇場~ (26分29秒)

「交響曲第40番 ト短調 K.550から第1・第4楽章」
モーツァルト:作曲
(指揮)カール・ベーム、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
~1973年6月 ウィーン楽友協会大ホール~ (13分40秒)

「交響曲第2番 ニ長調 作品73」
ブラームス:作曲
(指揮)カルロス・クライバー、(管弦楽)ウイーン・フィルハーモニー管弦楽団
~1991年10月 ウィーン楽友協会大ホール~ (38分56秒)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※リコーダーは伴奏CDで楽しく

2020-06-16 13:19:00 | 音楽とPCの話
シリーズ:アルトリコーダーを吹こう!


リコーダーを楽しく ♪ 
合奏もいいけれど、気ままに一人で楽しみたいな

こんな楽譜が、お奨めです。 知ってる曲がたくさんあるよ。
伴奏CD付 だから、一人でも デュエット気分で楽しい~。
 → 伴奏CD リコーダー

ジブリの人気曲が大集合! 伴奏CDに合わせて楽しく吹いてね♪

ディズニー音楽や日本のうた ♪

♪ クラシックな曲ならこちら → 伴奏CDつき リコーダー楽譜

 おなじみのクラシック曲も ♪

リコーダー練習も、伴奏つきで楽しく

まずは、お手頃なアルトリコーダーをゲット! → アルトリコーダー ・ リコーダー 各種

次に欲しいのはローズウッド製

 ♪  - -  ♪  - -  ♪  - -  ♪

リコーダーの楽しい話題はこちら ♪

 楽器で遊ぼう

2012/7/1~ 「リコーダーは伴奏CDで楽しく」
2011/10/6~ 「アルモニコのリコーダーをFMで聴く」
2010/02/19~ アルトリコーダーのこと
2009/01/26 リコーダーのMyリンク集

2009/05/23 リコーダー奏者:ユーゴ・レーヌ
2009/04/19 リコーダー奏者:山岡 重治
2009/02/27 CD:M.シュナイダーのヴィヴァルディ
2009/02/03 リコーダー奏者って
2009/01/24 リコーダーの名曲

2009/10/07 趣味悠々でリコーダーを♪
2009/01/23 アルトリコーダーを吹こう!:楽譜編
2009/01/22 アルトリコーダーを吹こう!:楽器編

2009/02/10 PCでメトロノームとチューナー
2009/05/06 パソコンのスピーカー

2009/01/25 楽譜をPCで作成したい
2009/02/09 リコーダーの伴奏を作ろう
2009/01/21 テキスト音楽「サクラ」で作曲しよう

 (記事によっては内容を更新し、日付を新しくすることがあります)

ところで、最近は楽譜を書くのもずいぶん楽になったようですね。
 ⇒ Myブログ:PCソフトで楽譜を書こう ♪

(人気定番記事)ninkiteiban


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎5/10 サロネンと庄司紗矢香のコンサート、TVに釘付け♪

2020-05-10 23:43:00 | 音楽とPCの話
♪ 日曜の夜は、おうちでコンサートの時間です。

2020年5月10日 TV NHK「クラシック音楽館」 

エサ・ペッカ・サロネン指揮 フィルハーモニア管弦楽団 演奏会

▽ フィルハーモニア管弦楽団、首席指揮者エサ・ペッカ・サロネンによる注目の来日公演
▽ ラヴェル作曲「組曲「クープランの墓」」 
▽ バイオリン協奏曲~シベリウス ソリストは庄司紗矢香
▽ 春の祭典~ストラヴィンスキー

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

1曲目『ラベルの組曲「クープランの墓」』が始まってすぐ、オーケストラの音色に魅了されました。おしゃれで明るく軽く柔らかい ♪
聞き慣れているNHK交響楽団とは また違った響きです。
この曲はずいぶん前にN響コンサートで生演奏を聴きました。良かったと思うけどもう記憶にありませんでした。

今日改めて聞くと、素敵な曲です。「墓」というタイトルなので暗く重苦しい曲かと思ったら大違い。
明るく優しい自然の中に包まれるような曲でした。 → Wikipedia

 ⇒ Myブログ:2011/1/15 「1月のN響定期はイオン・マリンの指揮」

2曲めは、庄司紗矢香の『シベリウスのバイオリン協奏曲』です。
庄司紗矢香は、N響コンサートで2回聴いています。最初のときにすっかり魅了され、また聞けるのが嬉しい。
出だしからすぐに音色の豊かさに惹き込まれました。そして低音の迫力!
一人で3つ分の楽器を操っているようなテクニックと音の幅や変化、とにかく圧倒されました。
オーケストラとの息もピッタリ。 また生で聴きたい ♪

 ⇒ Myブログ:2015/2/14 「2月N響定期は庄司紗矢香のシベリウス」
 ⇒ Myブログ:2018/6/16 「6月N響定期は、庄司紗矢香とオラフソン」

3曲めの『ストラヴィンスキーの「春の祭典」』は、何度も聴いたことがあるおなじみの曲と思っていたが、意外とN響コンサートでは聴いていなかった。
それでもよく知っているはずの曲が、出だしから びっくりするぐらい個性的な演奏です。
リズミカルだが押し付けがましいところがなく、でも片時も油断できない。そんなフレッシュな演奏でした。

4曲目は、2017年のコンサートからの抜粋。
『ベートーヴェンの交響曲第7番4楽章。』 これこそ何度も聴いている大好きな曲。
サロネン指揮フィルハーモニア管弦楽団の4楽章は、やはり一味違ったメリハリがあってグイグイ惹きつけていく素敵な演奏でした。
フィルハーモニア管弦楽団は、イギリスの名門オーケストラ。1945年の創設以来、膨大な数の録音を誇り、クレンペラー、フルトヴェングラー、カラヤンといった巨匠たちと世界的な名声と地位を築き上げてきました。
2008年から首席指揮者を務めるフィンランド出身のエサ・ペッカ・サロネンは、2020年のシーズンを最後に退任することになっています。確かな信頼関係に支えられた、聴きごたえのある演奏会をお楽しみ下さい。

放送内容:プログラム
 ~2020年1月23日 東京芸術劇場で収録~
管弦楽団…フィルハーモニア管弦楽団
指揮者…エサ・ペッカ・サロネン
バイオリン…庄司紗矢香
♪ 「組曲「クープランの墓」」 ラヴェル:作曲  (17分40秒)
♪ 「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」 シベリウス:作曲  (33分10秒)
アンコール 「「ネル・コル・ピウ」による変奏曲から テーマ」 パガニーニ:作曲 (1分25秒)
♪ 「バレエ音楽「春の祭典」」 ストラヴィンスキー:作曲 (34分40秒)

 ~2017年5月21日 横浜みなとみらいホール~ 
♪ 「交響曲第7番 イ長調 作品92から 第4楽章」 ベートーベン:作曲 (6分40秒)
管弦楽団…フィルハーモニア管弦楽団
指揮者…エサ・ペッカ・サロネン
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※♪ 外出自粛の夜に ♪ 音楽で心をつなぐ

2020-05-05 15:59:00 | 音楽とPCの話
自宅にいて、普段とは違う暮らしをする毎日。 Stay Home!




TVを見る時間も長くなりますネ。

素敵な音楽番組を見つけました! 

 ♪ 外出自粛の夜に ♪ 音楽で心をつなぐ

♪ BS1スペシャル「外出自粛の夜に~ウクレレでリレー音楽会~」
[BS1] 2020年5月5日(火)午後2:00~午後2:50 (50分)
(再放送) 2020年5月9日(土)午後7:00~午後7:50 (50分)
関口和之(サザンオールスターズ)、荻野目洋子、ジェイク・シマブクロ、高木ブー…ウクレレ愛好家たちが送る特別な音楽会。
会場は参加者おのおのの「家」。撮影のセッティングはすべて参加者自身、オール『自撮り』。
「会いたいのに会えない」、当たり前だと思っていた日常が変わってゆく戸惑い、不安。外出自粛の今、誰を思いどんな曲を奏でるのか?
16人の思いが音楽のバトンでつながってゆく。ウクレレの優しい音色が響く夜。

心癒される素敵な番組です。 なんだか ウクレレ 始めてみたい気分になりました。
 ⇒ ウクレレを弾いてみよう ♪ ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

2009年に始めたリコーダー。ずっとサボっていたけれど またやろうかな。
 ⇒ Myブログ:2009/1/22 「アルトリコーダーを吹こう!:楽器編」





毎月楽しみにしているN響定期コンサートも、4月、5月は休演です。
日曜夜は、TV クラシック音楽館で過去の名演を聴いています。

以下の番組もぜひみたいですね

♪ BS1スペシャル「外出自粛の夜に オーケストラ・孤独のアンサンブル」
(NHKBS1) 5月6日(水)午後11:00~午後11:50(50分)

オーケストラのトッププレイヤーたちが、外出自粛の中自宅でたった一人で音楽を奏でる。仲間も聴衆もいない。でも音楽が心をつなげる。孤独だけど、ひとりぼっちじゃない。

N響、都響、新日フィルなど、オーケストラは演奏会中止、練習もできず、メンバーは自宅にこもり孤独と向き合う毎日だ。これまで仲間と一緒に聴衆の前でアンサンブルをしてきた各オケのトップ演奏家7名が、今回の外出自粛の中、たった一人、自宅でクラシックの名曲を孤独に奏でていく。
祈り・希求・ぬくもり…今だからこそ生まれる音楽。同じように一人だけで家にこもる視聴者の方々に、心揺さぶる感動と癒やしをお届けする。

これまでのコンサート
 ⇒ Myブログ:N響定期コンサート
 ⇒ Myブログ:METライブビューイング
 
 ⇒ ◇聴いた音楽CD ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

NHKの番組を探す。 → BS1スペシャル (2020/3/1~ BS1) 番組一覧 NHKクロニクル
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎TVクラシックコンサートで心に希望を♪

2020-04-19 21:44:00 | 音楽とPCの話
いつ収束するかわからない 新型コロナウイルス の脅威。
毎月楽しみにしている NHK交響楽団の定期コンサート も 4月から休止です。

TV クラシック音楽館 で 名演奏を聴き、音楽の持つ無限のパワーを感じつつも しばし心穏やかに過ごします。
    
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪  

2020年4月19日(日) 午後9時00分~ 午後11時00分
NHKEテレ1
いま届けたい音楽~音楽家からのメッセージ~

▽ “音楽の力”を発信
▽ 出演は、92歳の指揮者ブロムシュテットから配信を続ける人気ピアニスト・反田恭平まで
▽ NHKアーカイブスから「いま届けたい音楽」をセレクト

「今、ルツェルンの自宅で日本の皆さんを思い浮かべている。いつか皆さんのためにコンサートホールで演奏したい。こうしたときだからこそ、私たちは音楽を渇望する…」92歳のN響桂冠名誉指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットのメッセージです。
新型コロナウイルスの感染拡大が続き、コンサートが次々と中止になるいまだからこそ、一流の指揮者やソリストたちからのメッセージと、彼らが奏でる名曲の数々をお届けします。

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

「交響曲第5番 嬰ハ短調 から 第4楽章」 マーラー:作曲
(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ、(管弦楽)NHK交響楽団 
~2019年9月20日 NHKホールで収録~ (9分10秒)

♪ 聴きました ⇒ Myブログ:2019年9月N響定期公園はパーヴォ・ヤルヴィのマーラーNo5

NHKホール前の木々は、爽やかな緑色です。




    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

「管弦楽のためのラプソディ」 外山雄三:作曲
(指揮)広上 淳一、(管弦楽)NHK交響楽団 
~2012年7月4日 サントリーホール~ (8分05秒)

「交響曲第7番 イ長調 作品92から 第1楽章」 ベートーベン:作曲
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)NHK交響楽団 
~2018年4月25日 サントリーホール~ (14分05秒)

「われら苦難の極みにある時も BWV641」 バッハ:作曲
(鍵盤楽器奏者 指揮者)鈴木 優人 
~2018年11月24日 NHKホール~ (2分22秒)

「ミサ曲 ロ短調 BWV232 から 「われらに 平安を与えたまえ」」 バッハ:作曲
(指揮)鈴木 雅明、(管弦楽と合唱)バッハ・コレギウム・ジャパン
~2015年7月28日 サントリーホール~  (3分35秒)

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

「バイオリン協奏曲 第3番 ロ短調 作品61 から 第2楽章」 サン・サーンス:作曲
(バイオリン)樫本 大進、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ、(管弦楽)NHK交響楽団
~2018年2月16日 NHKホール~ (9分15秒)

♪ 聴きました ⇒  ⇒ Myブログ:2018/2/17 「2月N響定期は、パーヴォと樫本大進

NHKホール前の 冬の木々




    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

「歌劇「ナクソス島のアリアドネ」から 「音楽は神聖な芸術です」」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
作曲家…(メゾ・ソプラノ)藤村 実穂子、(指揮)下野 竜也、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
~2014年1月3日 NHKホール~ (3分25秒)

「ボレロ(抜粋)」 ラヴェル:作曲
(指揮)飯森 範親、(管弦楽)東京交響楽団
~2020年3月21日 東京オペラシティ コンサートホールで収録~ (3分25秒)

「交響曲第9番 ニ短調 から 第2楽章」 ブルックナー:作曲
(指揮)ジョナサン・ノット、(管弦楽)東京交響楽団
~2018年4月14日 サントリーホール~ (10分40秒)

「交響曲第2番ニ長調 作品73から 第1楽章」 ブラームス:作曲
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)NHK交響楽団
~2013年9月21日 NHKホール~ (20分35秒) 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎TV「ウィーン・フィル シェーンブルンコンサート2018」を聴く

2019-03-11 10:33:00 | 音楽とPCの話
2019/3/10 夜 TVでステキなコンサートを聴きました。

NHK [Eテレ]  クラシック音楽館
2019年3月10日(日)  午後9:00~午後10:56 (116分)

ウィーン・フィル シェーンブルンコンサート2018
ゲルギエフ & ウィーン・フィル

指揮…ワレリー・ゲルギエフ
ソプラノ…アンナ・ネトレプコ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 - Vienna Philharmonic Orchestra
    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

美しい宮殿と広々とした庭園での、野外コンサート。
演奏するのは、ウィーン・フィルです。
屋外にずらりと並ぶ椅子席だけでなく、果てしなく広がる庭園にも大勢の観衆がいます。
椅子がないところでは、立っている人。芝生に座ったり、歩いている人もいます。

演奏は、超一流のアーティスト、だんだんと暮れなずむ会場を盛り上げる照明。
一体どうやって撮影しているのでしょう。空から会場を見渡すカメラの映像は見事です。

曲は、よく知っている オペラの序曲や間奏曲など。
そして大好きなオペラ歌手 アンナ・ネトレプコ のアリアです。 symbol4
しばし、ウィーンの空気にひたり 音楽を楽しみました。

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

ウィーン・フィル シェーンブルンコンサート2018
ハプスブルク家の栄華を伝えるシェーンブルン宮殿で行われた
ウィーン・フィルの野外コンサートをお届けします。

マエストロは、現代を代表するロシアの指揮者ワレリー・ゲルギエフ。
そして、世界の歌劇場を舞台に活躍する“歌姫”アンナ・ネトレプコが
魅惑的な歌声で聴衆たちを魅了します。

よく知られたオペラの序曲やアリアが、
ライトアップされた美しい宮殿や庭園を背景にして演奏されます。

ウィーンっ子たちが心待ちにしているという
年に一度の「音楽の夕べ」をご堪能下さい。

▽ 指揮は巨匠ワレリー・ゲルギエフ
▽ 世界で活躍する歌姫アンナ・ネトレプコがオペラの名アリアを披露
▽ ~2018年5月31日 シェーンブルン宮殿の庭園(ウィーン)~

指揮…ワレリー・ゲルギエフ,ソプラノ…アンナ・ネトレプコ,管弦楽…ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,NHK交響楽団

「歌劇“ウィリアム・テル”序曲」  ロッシーニ:作曲  (3分23秒)

「歌劇“運命の力”序曲」  ヴェルディ:作曲 (7分10秒)

アリア 「歌劇“アドリアーナ・ルクヴルール”から“私は神の卑しいしもべです”」
チレーア:作曲  (3分14秒)

「歌劇“カヴァレリア・ルスティカーナ”から間奏曲」  マスカーニ:作曲 (3分38秒)

「歌劇“アイーダ”から “凱旋行進曲”とバレエ音楽」 ヴェルディ:作曲 (10分40秒)

「バレエ音楽“白鳥の湖”からナポリの踊り」 チャイコフスキー:作曲 (2分22秒)

「“ロメオとジュリエット”組曲 第2番から“モンタギュー家とキャピュレット家”」
プロコフィエフ:作曲 (4分48秒)

アリア 「歌劇“トスカ”から“歌に生き 愛に生き”」 プッチーニ:作曲 (3分20秒)

「歌劇“マノン・レスコー”から間奏曲」 プッチーニ:作曲 (5分15秒)

アリア 「歌劇“道化師”から鳥の歌“大空をはれやかに”」 レオンカヴァルロ:作曲 (2分14秒)

アリア 「歌劇“ジャンニ・スキッキ”から“私のお父さん”」 プッチーニ:作曲 (2分36秒)

「フローレンティナー行進曲」 フチーク:作曲 (5分20秒)

「ワルツ“ウィーンかたぎ”」 ヨハン・シュトラウス:作曲 (8分41秒)

ゲルギエフとネトレプコによる華麗なオペラ・アリアの夕べ。

■ニューイヤー・コンサートと並ぶウィーン・フィルの名物行事で、2004年の開催以来、初夏のウィーンの風物詩として定着している「ウィーン・フィル・サマー・ナイト・コンサート」。ユネスコの世界遺産にも指定されているシェーンブルン宮殿を舞台に行われるオープンエアの演奏会は、無料で10万人の音楽ファンに開放され、その模様は世界の60カ国以上に生中継されています。

■2018年は、巨匠ワレリー・ゲルギエフが2011年以来7年ぶり2度目の登壇で、世界最高のディーヴァ、アンナ・ネトレプコとの共演によるイタリア・オペラの華麗な夕べ。ネトレプコは「トスカ」「アドリアーナ・ルクヴルール」などの有名アリアで新境地を聴かせ、ゲルギエフのドラマティックなタクトがイラリア・オペラとロシア・バレエからの名曲に込められた輝きを余すところなく引き出します。野外コンサートでも全力投球するウィーン・フィルの熱演も聴きものといえましょう。

 → ワレリー・ゲルギエフ ・ ヴァレリー・ゲルギエフ - Wikipedia
 → アンナ・ネトレプコ ・ アンナ・ネトレプコ - Wikipedia ・ You Tube
 → ウィーン・フィル  ・ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

ウィーン・フィル シェーンブルンコンサート

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

こちらもいい演奏でした。
~1996年7月19日 サントリーホール~
「組曲“展覧会の絵”」 ムソルグスキー:作曲 ラヴェル:編曲(32分20秒)
(指揮)ワレリー・ゲルギエフ、(管弦楽)NHK交響楽団
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎楽譜専用タブレットって?

2019-02-26 20:50:00 | 音楽とPCの話
2012/9/4、10/1、2013/5/1~2015/8/24、2019/3/2 追記

コンサートなどで楽器を演奏するときに、
「楽譜」が何とか便利にならないものか! と考える人は多いことでしょう。

 A) たくさんの楽譜を持ち運ぶのが、めんどくさ~。
 B) 演奏するときに、譜面台の上が楽譜で混雑。
 C) 演奏中 楽譜めくりがたいへん。
 D) 楽譜にすばやくメモ書きをしたい。

紙のように薄くて軽いモニターと、スマートフォンのような小さなコントローラー連携で楽譜を利用する ♪
 なんてことも 近いうちにできるかもしれませんね!


 よさそうなものを見つけました!
♪ 一気に、A・B・C・D 問題解決しそうですよ ♪

・ ソニー デジタルペーパー DPT-S1 ・ DPT-CP1(A5 サイズ)

見やすく目にやさしい、紙に近いデジタルペーパー
ディスプレイは、E Ink社のフレキシブル電子ペーパー「Mobius」を採用。
反射型ディプレイを搭載しているため
屋外や太陽光などの明るい場所でも文字が読みやすく、目が疲れにくい。

♪ PDF(モノクロ)表示(タブで複数PDF表示)。
♪ PDFに書き込みもできるし、五線譜に手書きも可能。


A4サイズがそのまま表示できる13.3型ながら
厚みは約6.8mm、わずか約358gの軽量ボディ!

内蔵ストレージやmicroSDに保存、USBでPC接続可能。
ネット接続で同期、共有など工夫次第♪

問題は、お値段がちょっと高いこと。
ダメ元で試すってわけにはいかないですが、
このタイプは、ソニーのこれだけですからね。お薦めかも!

使用レポート PCWatch 2014年9月 → ソニーのデジタルペーパー「DPT-S1」を試す

     ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

そこまでは・・・、という場合は、普通のタブレットとアプリを使いましょう!

今では、iPad、または Android端末と 便利なアプリがどんどん進化しています。
ただ、iPadなどのサイズでは、画面が小さくて不便な気もしますが、どうなんでしょう。
 今演奏している箇所とその少し先さえ表示されればよく、演奏に連れて楽譜が進めば 案外 小さな画面でもOKかも ♪



さて、タブレットを使って、楽譜表示を便利にするには、

 A) たくさんの楽譜を持ち運ぶのが、めんどくさ~。
 B) 演奏するときに、譜面台の上が楽譜で混雑。
 C) 演奏中 楽譜めくりがたいへん。
 D) 楽譜にすばやくメモ書きをしたい。

A)とB)は書籍と同じでいいので、電子楽譜自炊か購入で、ほぼOKでしょう。

C)「演奏中の楽譜めくり」については、こんなの優れものを見つけました。

♪ AirTurn Music Reading Made Easy  
AirTurn(エアーターン)は、足元でページをめくる画期的なツールです!!
これさえあれば演奏をしながら、PC、MAC、iPadのデジタル楽譜を足元の操作でめくることが可能です。

 → You Tube Hands Free Page Turns for iPad Musicians with the AirTurn BT-105 Bluetooth Page Turner


 D)「楽譜にすばやくメモ書きをしたい。」は、iPadアプリに便利なのがありそうです。
iPadを利用した楽譜アプリなどのことは、こちらを見てください。

 ⇒ iPadで楽譜を ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010年頃に調べた内容は 時代遅れとなりましたね・・・。

2010/10/15 記  2011/10/15 追記

コンサートなどで楽器を演奏するときに、
「楽譜」が何とか便利にならないものか! と考える人は多いことでしょう。

 A) たくさんの楽譜を持ち運ぶのが、めんどくさ~。
 B) 演奏するときに、譜面台の上が楽譜で混雑。
 C) 演奏中 楽譜めくりがたいへん。

2010年1月 iPadが発売されたときは、もっぱら電子書籍がクローズアップされました。

だったら、「電子楽譜と楽譜用のタブレット」みたいなのがあってもよさそう!
と調べてみました。

ありました。 iPadよりもかなり早い時代 2003年に話題になっています。

♪ FreeHand Systems MusicPad Pro ♪ 
この会社は、2012/9/4に調べたところ活動していないですね。
米国FreeHand Systems社が発表した「MusicPad Pro」は、パソコンではなく 楽譜に特化した専用タブレットで、演奏者が演奏中に画面にタッチするだけでスムーズな譜めくりがおこなえます。
半ページだけ先送りや、オプションの足ペダルを使った譜めくりの他、部分拡大や、タッチペンを使い楽譜上に自由な手書きの書き込みができるなど、この分野の商品ニーズにあわせ、タッチスクリーン式が採用されています。

 → You Tube FreeHand Systems MusicPad Pro

本体は、こちらから購入できそうですね。
 → Freehand MusicPad Pro Plus Version 4.0 Electronic Sheet Music Display (Standard)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

・ 山野楽器、楽譜専用のディスプレイとダウンロードサービスを発表 IT PRO 2006/10/12
・ 『楽譜がタブレットPC!? 「MusicPad Pro」でデジタルにスムーズ譜めくり演奏』
マイコミジャーナル 2003/03/18

参考ブログ
・ 電子楽譜 October 19, 2006
・ 電子譜面台(思案中) 2011-08-30

ところで、最近は楽譜を書くのもずいぶん楽になったようですね。
 ⇒ Myブログ:PCソフトで楽譜を書こう ♪

(人気定番記事)ninkiteiban

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※メナヘム・プレスラーのピアノ演奏にうっとり

2018-01-08 10:16:00 | 音楽とPCの話
♪ TVで、「メナヘム・プレスラー」のピアノ演奏を聞きました。
  最初の曲が紹介されたときに これはなんて美しい~ symbol4

それから プレスラーさんが 90歳を超えて今なお現役で活動していること。
長きにわたる演奏と音楽指導の生涯で90歳を超えてから大病を患い、それを克服してステージに復活したことなどを知りました。
放送では、若い日本人の演奏家のピアノトリオのレッスンの様子も公開され、そのまなざしとアドバイスのすごさに感服です。

そして ピアノソロでは、本当にこちらに語りかけるような演奏、ピアノでこんなに魅力的な演奏は初めてです。
それも 生演奏ではなくTVで聴いただけなのに! 
番組の最後、インタビューアーに また近々お会いしましょう!とおっしゃる笑顔が素晴らしかった。

クラシック音楽館 2018年1月7日(日) 午後9:00~午後11:00(120分)
<コンサート・プラス>
 メナヘム・プレスラー 音楽への愛 人生への愛~


 演奏:ピアノ メナヘム・プレスラー
 ノクターン遺作(ショパン) 夢(ドビュッシー)

コンサート・プラスは、94歳のピアニスト、メナヘム・プレスラーが登場します。
50年以上にわたり名演を届けた伝説的なアンサンブル、「ボザール・トリオ」のピアニストとして知られるプレスラーが、日本の若手演奏家に「音楽への愛」を語ります。

日本で行われた室内楽のマスタークラスを通して 音楽への愛、そして人生への愛を語ったプレスラー。
94歳の匠の「いま」をお届けします。

「月の光」 ドビュッシー:作曲 (2分03秒)
 ~2017年10月16日 サントリーホール~

「ノクターン 嬰ハ短調 遺作」 ショパン:作曲 (4分50秒)
 ~2017年10月16日 サントリーホール~

「ピアノ三重奏曲 変ロ長調 作品97 “大公”」 ベートーベン:作曲 (1分54秒)
  演奏 ボザール・トリオ (ピアノ)メナヘム・プレスラー
 ~1995年 カザルスホール~

「夢」 ドビュッシー:作曲 (3分07秒)
 ~2017年10月16日 サントリーホール~ 

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

symbol4 幸い 1月31日午前5時00分~ 午前5時55分に 放送があります。
 クラシック倶楽部 メナヘム・プレスラー ピアノ・リサイタル
  2017年10月16日サントリーホールで収録
ピアニスト・メナヘム・プレスラー。
20世紀を代表するピアノ三重奏団ボザール・トリオのメンバーとして半世紀以上にわたり活躍した。トリオ解散後はソロ・ピアニストの活動を本格化させ、90歳を超えてなお世界中で演奏会を行っている。今回の来日公演時、プレスラーは93歳。ショパン、ドビュッシーなど全16曲を熱演した。観客総立ちとなった話題の演奏会からお送りする。

「シャコンヌ」  ヘンデル:作曲  (6分42秒)

「前奏曲集 第1巻から「デルフィの舞い姫たち」「帆」「亜麻色の髪の乙女」
  「沈める寺」「ミンストレル」」  ドビュッシー:作曲  (18分19秒)

「マズルカ ロ短調 作品33 第4」  ショパン:作曲  (5分50秒)
「マズルカ 嬰ヘ短調 作品59 第3」  ショパン:作曲  (4分07秒)
「バラード第3番 変イ長調」  ショパン:作曲  (8分22秒)
「月の光」  ドビュッシー:作曲  (5分30秒) 
 

さらに 2018年2月28日には FM放送があります。
  ベストオブクラシック  -メナヘム・プレスラー ピアノ・リサイタル-

NHK TV で 追っかけ。(*^_^*)♪

[BSプレミアム] 2018年3月12日(月) 午前5:00~午前5:55(55分)
クラシック倶楽部 メナヘム・プレスラー/エドガー・モロー

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

 ♪ メナヘム・プレスラーの演奏 (ストリーミングとCD)と 本

♪ 番組の最初の曲は、NHKホールで聴いたオラトリオ「イワン雷帝」。
演奏ですが、この珍しい曲をもう一度行けてよかった。
 ⇒ Myブログ:2017/11/18 「11月N響定期は、オラトリオ「イワン雷帝」」

N響第1871回 定期公演 オラトリオ「イワン雷帝」(プロコフィエフ作曲/スタセヴィチ編曲)
管弦楽:NHK交響楽団 指揮:トゥガン・ソヒエフ 
メゾ・ソプラノ:スヴェトラーナ・シーロヴァ バリトン:アンドレイ・キマチ
合唱:東京混声合唱団児童合唱:東京少年少女合唱隊 語り:片岡愛之助
 
参考 NHK 番組名一覧
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※大晦日はクラシック音楽で♪ 2017

2017-12-31 23:50:00 | 音楽とPCの話
♪ 大晦日はクラシック音楽で ♪

2017年12月31日(日) NHK Eテレ 

♪ 7:24 ららら♪クラシック・選「ベートーベンの“田園”」
  苦しみの果てに見つけた平和な風景
  (1)宮沢賢治も愛した「田園」
  (2)ベートーベンが「田園」に込めた思い
  (3)作曲家・宮川彬良のびっくり音楽解説

ベートーヴェンのシンフォニーで一番好きな曲が「田園」です。
それが新しい視点で紹介されるのが、興味深かったけれど、
大晦日の雑用でじっくり見ることができず ちょっと残念・・・。
 再放送を見たい! 「再放送ウォッチ!」に登録、これって便利かも。


♪ 7:53 NHKプレマップ「年末年始は クラシック番組が熱い!」

♪ 8:00 NHK N響“第9”演奏会
 交響曲第9番二短調作品125「合唱つき」(ベートーベン)
 NHK交響楽団、(指揮)クリストフ・エッシェンバッハ、
 (ソプラノ)市原 愛、(メゾ・ソプラノ)加納 悦子、(テノール)福井 敬、(バリトン)甲斐 栄次郎、
 (合唱)東京オペラシンガーズ

今年の第九は、とてもよかった。
合唱が精鋭メンバーという感じで よくある大合唱団の雑味がなく、素晴らしい歌声だった。


    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

♪ 9:20 クラシック・ハイライト2017~音楽家たちの未来への挑戦~
 2017年のクラシック音楽界で話題を集めたコンサートやオペラ、バレエを一挙に放送します。  
 ▽ スタジオには、若手演奏家の辻井伸行と三浦文彰
 ▽ 2020年に向けたトークとスタジオライブ披露
 ▽ 大物指揮者と名門指揮者が競演したNHK音楽祭
 ▽ オペラ・バレエの名舞台からゲーム音楽まで網羅
 ▽ 今年惜しまれつつ亡くなった名アーティストたち
【司会】宮本亜門、首藤奈知子アナ【ゲスト】辻井伸行、三浦文彰【解説】広瀬大介


「歌劇“ドン・ジョヴァンニ”から」  モーツァルト:作曲
(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ、(管弦楽)NHK交響楽団、ドン・ジョヴァンニ…
(バリトン)ヴィート・プリアンテ、騎士長…(バス)アレクサンドル・ツィムバリュク、ドンナ・エルヴィーラ…(ソプラノ)ローレン・フェイガン、レポレッロ…(バス・バリトン)カイル・ケテルセン
~NHKホール~

「楽劇“ワルキューレ”第1幕から」  ワーグナー:作曲
(指揮)キリル・ペトレンコ、(管弦楽)バイエルン国立管弦楽団、ジークムント…(テノール)クラウス・フロリアン・フォークト、ジークリンデ…(ソプラノ)エレーナ・パンクラトヴァ
~NHKホール~

「バイオリン・ソナタ イ長調から 第1楽章・第4楽章」  フランク:作曲
(ピアノ)辻井伸行、(バイオリン)三浦文彰
~NHKスタジオ~

「歌劇“蝶々夫人” から “ある晴れた日に”」  プッチーニ:作曲
(ソプラノ)中嶋彰子、(メゾ・ソプラノ)鳥木弥生、(指揮)ミヒャエル・バルケ、(管弦楽)読売日本交響楽団、(演出)笈田ヨシ
~東京芸術劇場~

「“ファラオの娘”から パ・ド・ドゥ」
(バレエ)オルガ・スミルノワ、(バレエ)セミョーン・チュージン、(音楽)チェーザレ・プーニ、(振付)ピエール・ラコット
~東京文化会館~

「“ドン・キホーテ”から パ・ド・ドゥ」
(バレエ)マリアネラ・ヌニェス、(バレエ)ワディム・ムンタギロフ、(音楽)レオン・ミンクス、(原振付)マリウス・プティパ
~東京文化会館~

「“フェアウェル・ワルツ”」
(バレエ)イザベル・ゲラン、(バレエ)マニュエル・ルグリ、(音楽)フレデリック・ショパン/ウラディーミル・マルティノフ、(振付)パトリック・ド・バナ
~東京文化会館~

「“アルプス一万尺”(アメリカ民謡)」  石川亮太:編曲
(金管五重奏)ズーラシアンブラス
~浦河町総合文化会館~

「“ロックマン2”“ロックマン3”から」  立石孝・藤田靖明:作曲
松崎国生:編曲
(指揮)永峰大輔、(管弦楽)JAGMO
~NHKホール~

「ポロネーズ 変イ長調 “英雄”」  ショパン:作曲
(ピアノ)辻井伸行
~NHKスタジオ~
 
ゲストの辻井伸行、三浦文彰さんのことは、まったく注目していなかったので、新鮮でした。
特に フランクの「バイオリン・ソナタ」を久しぶりで聴いて、そういえばこの曲大好きだったなぁ~、懐かしい。 ♪

「今年惜しまれつつ亡くなった名アーティストたち」では、METオペラでファンになったD・ホヴォロストフスキー氏の名前も有り、あぁやっぱりというか すごく残念です。
 紹介された皆さんのご冥福をお祈りします。

 D・ホロストフスキー氏死去=ロシアのバリトン歌手 → Wikipedia
 ディミトリー・ホロストフスキー氏(ロシアのバリトン歌手)2017年11月22日、ロンドンで死去、55歳。脳腫瘍を患い、闘病生活を送っていた。同氏の事務所が発表した。
 ロシアのクラスノヤルスク生まれ。20代で国際声楽コンクールで優勝。世界各地の主要歌劇場でオペラ公演を続けてきた。同世代最高のバリトン歌手の一人としての名声を確立し、端正な容姿でも人気を集めていた。(2017/11/22-21:45) 

METオペラで見たのは、3作
 ヴェルディ 「エルナーニ」 「仮面舞踏会」 「イル・トロヴァトーレ」
 ⇒ Myブログ:D・ホヴォロストフスキー
 (Dmitri Hvorostovsky) フォロストフスキー、フヴォロストフスキーとも呼ばれる。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※ジェームズ・エーネスとストラディバリウス

2017-07-23 23:25:00 | 音楽とPCの話
7月23日(日)21時 NHK Eテレ クラシック音楽館

ヴァイオリンの名器「ストラディヴァリウス」を ジェームズ・エーネス が演奏。
さまざまな角度から、ヴァイオリン、特に「ストラディバリウス」の秘密を探っていきます。

ストラディバリウスの研究では、2013年に引き続き愛知淑徳大学の牧勝弘先生が登場。
今回は、無響室で ジェームズ・エーネスのさまざまな演奏を録音。
分析結果から、倍音のうち中音域の指向性が前面(客席)方向に強いことや
4本の弦によって放射の方向が違うこと、それにより音に揺らぎがあることなどがわかったそうです。
遠くまでよく響く音の謎が 少し解明されたんですね。

古楽器の修理とヴァイオリンの製作者 久保田さんの話にも 驚かされます。
番組最後には、研究結果と同じ性能を発揮するバイオリンが完成し、その情報が世界に公開されるということです。
素晴らしいバイオリンの音色が永遠に引き継がれる、夢のある話題に感激です。

番組では ジェームズ・エーネスが ヴァイオリンの名曲を次々と聴かせてくれるので それだけでも 大満足 ♪
<バイオリン 500年の物語>
 500年にわたって人々の心を癒し、揺さぶり続けてきたバイオリン。その豊かな音色と無限の表現力は、大作曲家たちの創作意欲を刺激してやみませんでした。伝説の名器ストラディヴァリウスの秘密に迫るドキュメンタリーを交えながら、人類の遺産ともいえるバイオリン音楽のマスターピースを、現代屈指の名手エーネスの演奏でお送りします。
・「四季」から(ヴィヴァルディ)
・24の奇想曲 第24番(パガニーニ)
・バイオリン・ソナタ第1番 ト長調 作品78から 第1楽章(ブラームス)
・無伴奏バイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 から「サラバンド」(バッハ) ほか

バイオリン:ジェームズ・エーネス
(2017年2月15・16日 NHKスタジオ)

 
参考
・ NHKスペシャル 【至高のバイオリン ストラディヴァリウスの謎】 2013年11月7日(木) 0:40~ 1:40 放送
2013年11月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
NHKスペシャル 至高のバイオリン ストラディヴァリウスの謎

ストラディバリウスのどこか特別なのか?今年3月にニューヨークで、現代ヴァイオリンとストラディバリウスの聴き比べ実験が行なわれた。実験にはヴァイオリンの専門家が参加したが、専門家の正解率は2割から5割で、過去の実験でも専門家であっても聞き分けるのが難しいとなっている。しかし演奏家側からは、「音が澄んでいるので、ホールの置くまで届く」「音の粒が揃っている」などの意見が出た。
演奏家達が感じている音の違いは何かに迫るため、NHK放送技術研究所の音の反射しない音響無響室で、諏訪内晶子・徳永二男・渡辺玲子の3名のヴァイオリニストに協力してもらい、愛知淑徳大学の牧勝弘准教授監修の元、実験検証が行なわれた。するとストラディバリウスには、特定の方向に音が飛ぶある種の指向性があることが判明した。


ジェームズ・エーネスは、2015/1/17のN響定期コンサートで聴きました。
 ⇒ Myブログ:「1月N響定期はノセダのロシアもの」
『・・・♪ ヴァイオリン協奏曲 第2番も初めて聞きます。口ずさめそうなフレーズは無く、超絶技巧のヴァイオリンに圧倒されました。
 アンコール バッハ 無伴奏ソナタ第3番 ハ長調 BMV 1005から 第4楽章・・・』
と感想を書いていますので、きっと素晴らしい演奏だったのでしょう。 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎PCソフトで楽譜を書こう

2017-01-29 18:54:00 | 音楽とPCの話
楽譜を書こう ♪

といっても ルールがあります。
嬉しいことに すごくわかりやすい解説書が出ています。

 エッセンシャル・ディクショナリー 楽典・楽譜の書き方

書き方がわかったら、五線紙を用意して、手書きで ♪

最近では、パソコンで書けるようになり ずいぶん便利になりましたね。
楽譜浄書ソフト」 → 楽譜作成ソフトウェア - Wikipedia

♪ 世界で最も売れている楽譜作成ソフト「Sibelius
AVID Sibelius 通常版  インストール用DVDメディアキット
(メディアキット単体ではご利用頂けません。ソフトを使用するためには製品シリアルが必要です。)


Finale フィナーレで書けない楽譜はまずない ♪

以前は、楽譜の清書や 転調して書き直し、伴奏追加など よく 楽譜を書いたものです。
2009/1/25 「楽譜をPCで作成したい」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 子供のころは手書きでしたね。

参考
・ 楽譜浄書ソフト シベリウスかフィナーレか
  → Sibelius

・ 今話題の楽譜制作ソフト「StaffPad」ってどうなの?

・ 無料なのにイケてる楽譜作成ソフト「MuseScore」導入編
  → MuseScore | Free music composition and notation software
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする