パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎2023年 今年の漢字と書初め2024

2023-12-30 14:16:40 | PCでお絵かきフリーク
書初めをして、『今年の決意を新たにする』とともに、
レトロな 初春の雰囲気 を楽しみましょう!

2023年の 今年の漢字は、「税」です。

新しい年の抱負や目標を、漢字に託して!

硯に墨、筆と紙 心が引き締まりますね。

でもちょっとむずかしそう!
スマートフォンやタブレットのアプリで、書いてみましょう。


2023年「今年の漢字」は「税」

 で連想するのは・・・。

不正がなくなることを願って!




令和6年(2024年)歌会始のお題は「 和」です」

平和を願って「和」という漢字を書いてみましょう! 



「和」 で連想する言葉は、たくさんありますね!
新年の希望が感じられる字です。


 2023年今年の漢字「税」と 2023年書初め 作品を募集します!
皆さんも、心に浮かんだ文字を書いてみませんか?
作品は →  パそぼのおしゃべりルーム へ投稿してね!
詳細は、こちら
 ⇒ 2023年今年の漢字「税」とお題「和」、 2024年書初め募集 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」




今年の干支 「辰年」に因んで ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ 









辰 竜 龍 ドラゴン ??

参考 2024年(令和6年)干支は辰!たつ年や竜(龍)の豆知識

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまでの書初め ⇒ 書初め ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

 ワンポイントアドバイス ~ お習字はちょっと苦手の方へ

パソコンやタブレット、スモートフォンを使ったお習字はいかがですか?

 ★ まずは、パソコンのお絵かきソフト、Windows定番の「ペイント」
 ★ 絵手紙ペイント、フォトショップ、お絵かきソフトなども使ってみましょう
 ★ スマートホンアプリ 「Zen Brush」 → Zen Brush - Google Play のアプリ

 ★ ワードやハガキソフトを使って、好きなフォントで 『決意や願いの言葉』を書きます。
 その画面を画像(JPG形式・PNG形式)で保存して、投稿することもできますよ!

 ★ また、Adobe Illustratorを使って個性的な文字を描くのも楽しい!
  ⇒ Myブログ:今年の漢字2014「税」と、2015年書初め

  ⇒ パソコンでお絵かき レッツトライ!-3 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

 ★ はがきソフトも使えますよ
  ⇒ 年賀状・住所録を作りましょう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
『書初/書初め/書き初め』 とは、日本の年中行事の一つで、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを指す。
同義語として、試毫、試筆/始筆、筆始/筆始め、試簡、試免、試穎、試春、試觚が、類義語として、初硯、吉書始/吉書始め、吉書がある。
旧暦時代には当時の正月2日すなわち旧暦の1月2日に行われた。 ウィキペディア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X’masツリーを飾ろう:2023

2023-12-25 07:06:58 | PCでお絵かきフリーク
キーワード : クリスマスツリー

 
メリークリスマス

 毎年恒例の X'masツリーを飾りました! (Gifアニメーション) 

私達をそっと見守ってくれた「アマビエ様」
サンタさんになって登場です! → (2020年のクリスマスツリー
今年作った手作り作品「コサージュ」や「ペンダント」も飾りました。

リンゴのトナカイさんとサンタさんが、雪国からやってきました。
 辺り一面が真っ白になり、アマビエ様もびっくり。


2023ツリー第2弾


静止画もどうぞ! (クリックで拡大します)



(フォトショップ & アニメツール)

詳細は、こちら をご覧くださいね。 
 ⇒ メリークリスマス 2023:ツリー 飾りました! ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨ 

 飾りに使った手作り作品のお話はこちらをどうぞ
貝とサンゴのペンダント ⇒ 3/13~15 「UVレジン」で遊ぼう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

桜とうさぎのネックレス ⇒ 3/5「UVレジンでつくるネックレス教室」へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

オレンジ色のコサージュ ⇒ 3/4「プリザーブドフラワーのコサージュ作り体験教室」へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


2006年からこれまでのクリスマスツリーは こちらでまとめて 見てください!

毎年 ユニークなクリスマスツリーができていますよ。
 ⇒ これまでのツリーの飾りつけと出来上がり ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

去年(2022年)のクリスマスツリー(アニメーション)です。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 リアルなクリスマスツリーやイルミネーション 

マンションのクリスマスツリー

EV7 EV3

めも:2023/12/10 PowerShot SX730 HS で撮影


街で見つけたクリスマスツリー


めも:2023/11/16 PowerShot SX730 HS で撮影


『あとりえ』に飾る リアルな「リースとミニツリー」

 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

オリジナルのクリスマスツリー作成に使うソフト
Photoshop と Photoshop Elementsペンタブレット も愛用しています。

PC・タブレットでお絵かき ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 ⇒ Myブログ:パソコンでお絵描き:Photoshop Elements
 ⇒ Myブログ:パソコンでお絵描き:Photoshop
 ⇒ Myブログ:パソコンでお絵描き:ペンタブ編

キーワード : ツリーの飾り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 映画「ウィッシュ」ディズニー100周年 を見る

2023-12-21 23:00:00 | シネマ・フリーク
12/15 (金) 公開の映画 「ウィッシュ」ディズニー100周年

公式サイト

願いが叶う魔法の王国に暮らす少女アーシャの願いは、100歳になる祖父の願いが叶うこと。
だが、すべての“願い”は魔法を操る王様に支配されているという衝撃の真実を彼女は知ってしまう。
みんなの願いを取り戻したいという、ひたむきな思いに応えたのは、“願い星”のスター。


12/21(木) 
TOHOシネマズ 日比谷 SCREEN1 ウィッシュ(吹替版)を見ました。

始めに 「ディズニー100周年記念の映像」が流れます。
これまでの登場人物(動物)が入れ代わりながら登場。最後は全員揃って記念撮影!
凝ってる割には、キャラを知らないと面白さが伝わらないという オタクっぽいもの。
ディズニーの昔からのファンにはたまらないでしょうね。

そして、「本編 ウィッシュ」 が始まります。
ヒロインは プリンセスではありません。よくいるような元気な女の子。
友人もいっぱいいるし、家族も暖かい。

とにかく、映像が、美しい。
体の動きの滑らかさ、筋肉や皮膚感の細かい表現は、驚くほどです。
ヒロインには親近感が持てたし、ストーリーも大筋としては、よかった!
アニメーションの技術の進歩や、センスには目を見張る物があります。さすがディズニー!!

でも、100周年記念作品ということですごく期待していたからかなぁ
ちょっと物足らないし、チグハグな感じがしました。

なんだろう~、話に変化が足りないのかな。 脇役の個性が足りなかったのかな。
吹き替えのせいでもないと思う。
星のキャラが全体にマッチしていない、チグハグな感じは、何?
なんだか作成に携わった多くの人の100周年にかける考えや情熱やパワーが噛み合っていないような。

アナ雪のときの引き込まれるような素晴らしさや、一緒に笑える場面がなかった。

少し前にTVでみた ディズニーのカエルのでてくる映画「プリンセスと魔法のキス」はすごく面白かったのに・・・。

You Tube 「ウィッシュ」本編映像「誰もがスター!」Performed by 『ウィッシュ』日本版声優陣|12月15日(金)劇場公開!



あらすじ・ストーリー 
ロサス王国では、民が王に願いを捧げ、いつか願いが叶うと信じて暮らしていた。ある日、アーシャは、王が民の願いを閉じこめて支配していることを知ってしまう。みんなの願いを取り戻すために、アーシャは空から降りてきた願い星“スター”と、王に立ち向かう。

解説 
創立100周年を記念して、ウォルト・ディズニー・カンパニーが製作したミュージカルアニメーション。
すべての願いを支配する王様から、みんなの願いを取り戻す少女の冒険を描く。
『アナと雪の女王』を手がけたクリス・バック&ファウン・ヴィーラスンソーンが監督を務める。
声の出演は『ウエスト・サイド・ストーリー』のアリアナ・デボーズら。
情報提供:ぴあ

You Tube 「ウィッシュ」日本版本予告解禁!|アーシャ役 日本版声優の生田絵梨花さんが歌う劇中歌「ウィッシュ~この願い~」が聴ける|12月15日(金)劇場公開




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎☆撮りためた写真でオリジナルのカレンダーを作ろう!

2023-12-19 10:45:16 | パそぼでレッスン
2010/12/3 記、~ 2016/12/26 ~ 2023/12/19 追記

店頭に来年のカレンダーや手帳が並んでいます! 
来年は、どんな年にしたいですか? 
 そんな夢をカレンダーに託しましょう!

買うのもいいけど、手作りはいかが! 早めに準備すればあわてないよ。
あとりえでは、自分で撮った写真で毎年カレンダーを作成!

tulip 2007年12月から『花暦』を作っています!(印刷とWeb用)

 ⇒ MyHP:オリジナルカレンダーや予定表を作ろう!

♪ 2024年の花暦、 作業開始です。

2023年~ ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」

2007年~2022年 ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」


できました! 花暦 2024年 (*^_^*)♪
2024年表紙

こちらもどうぞ!⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

これまでの 花暦

花暦 2023年   花暦 2022年
2023年表紙 2022年表紙

花暦 2021年   花暦 2020年
2021年表紙 2020年表紙

花暦 2019年   花暦 2018年
2019年1月 

花暦 2017年   花暦 2016年
2017 


お気に入りの写真を入れたカレンダー

2014年  2013年
 

2011年の作品です。
 印刷用とケータイ壁紙用とブログ用に大活躍 alien



こちらもどうぞ! ⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

カレンダー(暦)の作り方

2020/12/23 ~ 2022/12/22
「ラベルマイティ」の最新版を購入したので、複数月のページを連続印刷できるようになりました。
カレンダーは、印刷版もWeb版も、「ラベルマイティ」だけでできるのですごく楽!。
(花の写真は、別の写真編集ソフトを使っていますが、ラベルマイティの画像編集機能も便利です)

 → ラベルマイティ ~ Amazon

2016/12/11
今年から、暦の玉は 「ラベルマイティ」で作成。
はがきサイズ両面印刷の「花暦」を作ります。
1部だけならラベルマイティですべて作成できるけれど、複数月のページの連続印刷ができません。
部数が多い場合は、Wordと連携して作成するほうがやりやすい。

2015/12/17
カレンダー作成に重要なのは、日付。
いかに、つくりたいデザインにあった日付画像を入手するかです。
お気に入りは、こちら!
暦の玉 → Too.com:インクジェットマテリアル:カレンダーファクトリー
(お世話になったサイトだけれど 「暦玉」の提供は、今年まで。来年はないとのこと、残念・・・)

【重要なお知らせ】
カレンダー玉(日付)画像データにつきましては2016年版をもちましてダウンロードを終了させていただきます。
今までご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
ご利用予定のお客様は、早めにダウンロードしていただきますようお願いいたします。
http://www.too.com/product/original-designtools/material/dl/cal-tama.html 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010/12/3 記
あとりえの生徒さんが、オリジナルのカレンダーに挑戦。
 皆さんもいかがですか? 一緒に作りましょう!
どんなテーマで どこに使う カレンダーにしようかな。

☆ サイズはどうしましょう。
・ 卓上なら ハガキサイズかしら。
・ 壁掛けでは、プリンターで印刷できるA4サイズです。
・ さらに、ブログや携帯壁紙、デスクトップ壁紙用など それぞれにあったサイズを!

☆ 使うソフトは、どれにしましょう。 
  あなたのPCには、どんなソフトがありますか?
 ・ ワードやエクセルなど → Office
 ・ カレンダー作成ソフト
 ・ はがきソフトのカレンダー機能 → 筆ぐるめ
 ・ 写真用(デジカメ付属など)のソフト 
 ・ プリンター付属のソフト 
 ・ その他

☆ 用紙は、どれがいいかしら。 
 ・ 写真をきれいに見せたい ~ 写真専用のフォト光沢紙などですね。
 ・ 両面に印刷したい ~ 両面光沢紙、片面が写真用で裏面がマット紙など
 ・ 後から、ペンや鉛筆で記入したい ~ マット紙 など

☆ フレームや枠、リングは どうしましょう。
 ・ エコの時代ですからね、身の回りにあるものを利用しましょう。
 ・ 壁に画鋲で・・・、ちょっと寂しいかも (*^_^*)♪
 ・ はがきサイズのフレームは便利ですよ。
 ・ 紙を折って 自立させるのもいいですね。 
 ・ 去年(今年!)のを、再利用。 工夫次第で楽しく!

ステキなのができたら、お友達にもプレゼントしたいですね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

☆ カレンダー作成キットなら、フレームや リングなどもセットになっていて、簡単に見栄えのいいものができます!

  翌年の素材が揃っていますよ

 ・ ELECOM カレンダーキット → カレンダー素材 ・ 「らくちんプリント3.0」

 ・ SANWA SUPPLY 手作りカレンダーキット → Word用テンプレート


カレンダーを作ろう! → カレンダー用紙

 自慢の写真を 大きく印刷 したいなら、これ!
  
・ SANWA SUPPLY インクジェット手作りカレンダーキット
 A3・壁掛・縦長タイプ
好きな画像やイラストをいれて、オリジナルカレンダーを手作りできるキットです。
使い勝手のよい壁掛け用カレンダーで、A3・縦長タイプです。
壁掛け用のパーツとカレンダー用の用紙がセットになっています。
用紙には月が替わったときに切り取りやすいようミシン目が入っています。
薄手のつやなしマットタイプの用紙です。
用紙は14シート入りなので、表紙+12ヶ月分作ることができます
 (一枚は予備です)。


 A4を2枚リング連結。 両面印刷で上に写真、下にカレンダーなど。

 机の上に置くなら、はがきサイズ ・ B6サイズ ・ A5サイズ。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

写真用の光沢紙は写真が「つやピカ」。でも片面しか使えないのが欠点。
一方、マット紙はおちついた味わいがあり、両面タイプもあります。
 ⇒ 郵便番号枠なしの両面印刷用紙を探す ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

作るのがめんどうなら、
こちらもどうぞ! ⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ちなみに、世の中のカレンダー作成サービスの料金は?
1部から注文できるところは?
・ プリパーク オリジナルカレンダー作成
 好きな月から6-12ヶ月分・メッセージ 写真も簡単。 送料無料! 1部でも作れる

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

プリンターがない方は、この際 新型をGET! → プリンター 各種

最新のプリンター で 印刷しましょう。 

 → EPSON カラリオ 
 → Canon PIXUS
 → ヒューレット・パッカード プリンタ
 → BROTHER プリンタ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14 映画 「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」を見る

2023-12-14 21:00:00 | シネマ・フリーク
12/8(金)公開の映画
ウォンカとチョコレート工場のはじまり(字幕)WONKA
発明の天才にしてチョコレートの魔術師、ウィリー・ウォンカの夢は、亡き母との約束を果たし、一流のチョコレート職人が集まる有名な町に、世界一のチョコレート店を開くこと。
ところがその町は、チョコレート店の新規開店はご法度の、夢見ることを禁じられた町だった。
そんなある日、ウォンカのチョコレートを盗む謎の小人・ウンパルンパを発見。そして、誰も想像できない物語が始まった。

12/14(木) TOHOシネマズ 錦糸町(楽天地)に 見に行きました
「スクリーン9」は 他の映画館より大きなスクリーンなのでここに決定。

予想以上にすごくおもしろくかった! ラッキー!
「ジョニー・デップ」の印象が強いので、どうかなと思っていたのだけれど、
始まってしまえば、その世界に引き込まれてしまいます。

ミュージカルとストーリー仕立てが混ざったマジカルな映画。
ちょっとハラハラしたり、笑ったり。
真面目に心配すると 魔法で切り返されたり~。

スクリーン狭しと大勢で踊るシーンは、まるで ラ・ラ・ランド (*^_^*)♪
悪役のおじさんたちも ちょっとおしゃれに踊ります。
もう一度見た~い!
 
You Tube 映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』本予告 2023年12月8日(金)公開
 

 
ロアルド・ダールによる名作児童小説「チョコレート工場の秘密」に登場した工場長ウィリー・ウォンカの始まりの物語を描くファンタジーアドベンチャー。

若き日のウィリー・ウォンカを「DUNE デューン 砂の惑星」「君の名前で僕を呼んで」のティモシー・シャラメが演じた。
「ラブ・アクチュアリー」の名優ヒュー・グラントがウンパルンパを演じ、
サリー・ホーキンスやオリビア・コールマン、ローワン・アトキンソンら演技派俳優が共演。
監督は「パディントン」シリーズのポール・キング、
製作は「ハリー・ポッター」シリーズのデビッド・ハイマン。


映画「チャーリーとチョコレート工場」も、もう一度見たいな。

You Tube BD/DVD/デジタル【予告編】『チャーリーとチョコレート工場』




ロアルド・ダールの本は数冊読みました。
◎ 「チョコレート工場」からの招待状―ロアルド・ダール (名作を生んだ作家の伝記) ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

若き日のウォンカを演じた ティモシー・シャラメ も良かった!
2024年3月15日公開 の映画「デューン 砂の惑星 PART2」 も絶対見なくては!

その前に、「DUNE/デューン 砂の惑星(字幕版)」 を観よう。 Prime Video
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中庭のオナガちゃん

2023-12-05 21:13:55 | 野鳥のいる風景
黒いベレー帽に青く長い尾の野鳥、オナガちゃん

オナガは、マンションの回りにもたくさんいます。
意外と恥ずかしがり屋でカメラを向けるとすぐ飛んでいってします。
今日は、大きなカツラの木の根元で、のんびりしていました。

尾の先は真っ白



木の幹で遊ぶ



尾がすっと上がっています。



尾が見えないオナガ (*^_^*)♪ めっちゃかわいい!



地面を歩いたら~、



あぁ~ 飛んでいっちゃった。(。・ө・。)



めも:2023/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね ⇒ オナガ ~ キュートな野鳥たち 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする