パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎ハロウィン:2017

2017-10-31 09:12:00 | 歳時記フリーク
キーワード : ハロウィン

今年も ハロウィン の季節ですね。


めも:2017/10/27 SW001SH で撮影



めも:2017/9/29 CX2 で撮影

ハロウィン 2013:かぼちゃで遊ぼう で作ったかぼちゃランプ。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


ハロウイーン(Halloween)は、キリスト教の 諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。
「万聖節(諸聖人の日)」といっても、なじみがないですね。

調べてみると、もとは 『オレンジ色の南瓜』でなく 『白い蕪』でランタン(灯り)を作ったいたとの事。  
身近で使えそうなものを利用していたんでしょうね。

アメリカに渡って、かぼちゃのほうが使いやすいということで、今のようになったそうです。
イベント的には、白いカブより オレンジ色のカボチャの方がインパクトがあって いいですね!




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

こちらもみてね 
 ⇒ Myブログ:ハロウィン
 ⇒ Myブログ:ハロウィン 2013:かぼちゃで遊ぼう
 ⇒ Myブログ:ハロウィン 2011:かぼちゃのデザートを作ろう!

・ 10/31 ハロウィンを遊ぼう ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
・ 毎年の「ハロウィン」の記事 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
・ 10/31 ハロウィン! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

読んだ本  
 ・ ハロウィンに関連する本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 ・ ケルトに関連する本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

参考 フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』ハロウィン、万聖節(諸聖人の日)  

(ハロウィン ハロウィーン ハロウイン ハロウイーン Halloween Hallowe'en)

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ 2017/10/30 映画「ブレードランナー 2049」を見る

2017-10-30 17:29:00 | シネマ・フリーク
atari ブレードランナー 2049

 2017年10月27日(金)公開 丸の内ピカデリー・TOHO日本橋

 近未来SF『ブレードランナー』の続編。
ハリソン・フォードがブレードランナーのリック・デッカード役で続投!

2017/10/30 見ました。最高です。


ブレードランナー 2049 4K ULTRA HD & ブルーレイセット(通常版) [4K ULTRA HD + Blu-ray]

ライアン・ゴズリング (出演), ハリソン・フォード (出演), ドゥニ・ヴィルヌーヴ (監督)

You Tube 映画『ブレードランナー2049』日本版予告編




【キュートなヒロイン&最強レプリカント】
You Tube シルヴィア・フークス&アナ・デ・アルマス、ハリソンとの共演に緊張 初対面のエピソード明かす 映画「ブレードランナー 2049」会見4



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎1つは欲しいUSBフラッシュメモリー

2017-10-28 14:36:00 | PCハードとデジタル機器
USBメモリー活用編
 
2011/3/1 記 2012/5/11 ~ 2017/6/8 追記
USBフラッシュメモリーは、1つは手元にあると便利。
万が一に備えて、重要なデータは、USBメモリーにいれて、常に持っておくといいかもしれません。
  小さいので、なくさないように!
key セキュリティにも、十分気をつけて使ってくださいね。

alien そうそう、手持ちの古いものはしまい込んでおかずに 時々ちゃんと動くか確認しないとね。
使い込んで古くなったものは、最新のものに買い替えたほうがいいかも。(*^_^*)♪

2017/6/6 追記
友人が訪問先のパソコンからデータを受け取ることになりました。
メールで送ってもらう方法もありますが、
USBフラッシュメモリー持参で、ファイルをコピーする方法を考えています。
初めての体験です、まずは USBフラッシュメモリー(USBメモリー)を購入。

おすすめは、キャップレスで、あまり小さくないものが扱いやすいです。

操作はパソコン使用者に任せるほうが安心。(*^_^*)♪
でも、使い方は知っておかないとね。
 ・ PCの差込口にUSBの向きを確認して差し込む。
 ・ エクスプローラーを表示。
 ・ パソコンでコピーするファイルを見つけて、「コピー」。
 ・ USBメモリーのフォルダーに、「貼り付け」。
 ・ パソコンの右下のデバイスのアイコンをクリックして、該当のUSBメモリーを選び外すをクリック。

★ 自宅で前もってファイルのコピーや取り外し方の練習をしてください。

出先では、お話が弾む(または込み入ってくる)とうっかり 差し込んだまま忘れてしまうなんてことに。
色が目立つもの、ストラップをつける。本体に名前を書くなど、対策しておきましょう。
また、外部へもっていくUSBメモリーには、それ以外のファイルは入れないこと!
バックアップ用は別途購入して、他のパソコンでは使わないほうがいいでしょう。
違う色・形のもので 使い分けてください。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

キャップを無くす心配がない スライドタイプ、スイングタイプを探してみました。
鮮やかな色も、紛失・忘れ物 防止に役立つかも。
最近はどれもドンドンと容量が大きく、価格は安くなっていますね。 (512MB ~ 4GB ~ 256GB~)
容量にこだわらず お手頃価格で、セキュリティにも配慮したものがおすすめです!

 → USBメモリ キャップレス USB3.0 の製品 各種


★ エレコム USBメモリ USB3.0 トレンドマイクロ製ウイルス対策ソフト搭載

・ BUFFALO オートリターン機構 キャップレス USB3.0 USBメモリー

・ Transcend USBメモリ 8GB USB3.1 & USB 3.0 スライド式 ブラック (無期限保証)

★ シリコンパワー USB2.0 USBメモリ(防水 / 防塵 / 耐衝撃) Touch T50シリーズ 永久保証 小さい!


・ 大容量 256GBで人気のもの

まだ、たくさんあります。 → USBメモリ 各種

こちらも見てね。
 ⇒ Myブログ:USBフラッシュメモリーはUSB3.1
 ⇒ Myブログ:大容量USBフラッシュメモリー

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2015/10/23 追記
「Windows10に 無料アップグレード」のお知らせがきていますね。
 ⇒ Myブログ:Windows10無償アップグレードは、2016年7月29日まで

一般的な方法の他に、「USBメモリー」を使う方法があります。
USBメモリーの容量は3GB以上(32ビット/64ビットの両方の場合は6GB以上)が必要です。
 → Windows 10をインストールするためのUSBメモリーを作る方法

いずれにしても、
すんなり「Windows10」になる場合もあれば、何故かうまくいかない例も聞きます。
アップグレードする前に、パソコンのリカバリーメディアを作っておくと安心ですよ。
方法は、お使いのパソコンの説明書やPC内の利用手引きなどをみてください。

自分で作ったファイルや写真のバックアップもしておくといいですね。
バックアップは、Windows10への移行の時だけでなく必要なことです!


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013/2/23~ 追記
USBメモリーの新しい活用方法。
Windows8 の新機能では、
 「回復ドライブ」の作成を、256MB以上の空のUSBメモリーに作成し利用できる。

 → 万一のために「回復ドライブ」を作成する ~ ITライフハック

2012/7/21、10/3、2013/12/09 追記
あとりえの生徒さんが、新しいパソコンを買ったのでお引越し!
ファイルの移動に、USBフラッシュメモリーは便利ですね。
バックアップにも、最適です!

2011/3/14 追記
東日本大震災で亡くなられた方々に 心よりご冥福をお祈りします。
被災された方々には 謹んでお見舞い申し上げます。

Windows XP から Windows7 & Windows8 へ
WindowsXP 買い換え・引っ越し大作戦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2017年10月N響定期は、ブラームスの2&3番

2017-10-21 20:24:00 | N響定期演奏会

2017年10月21日(土)  N響 定期公演です ♪

代々木公園では、イベント開催中だけど、あいにくの雨。
 

第1868回 定期公演 Cプログラム 

ブラームス/交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 
ブラームス/交響曲 第2番 ニ長調 作品73 

指揮:クリストフ・エッシェンバッハ

秋雨の土曜の午後、NHKホール前は、いつもよりざわついた感じ、それに観客がいつもより多いような気がします。
ブラームスは、おなじみで 聞きやすいと人気だからでしょうか。 

今日の演奏は、始まってすぐにびっくりしました。
一曲目の ブラームスの交響曲 第3番。
ブラームスと言えば、重厚でロマンチックな響きと美しいメロデイラインが魅力です。
演奏が始まると、なめらかな流れというより 明るいリズムが際立って聞こえ、和音の響きが現代アートのように明るく、シャープにきらめいて聞こえます。
あれぇ?? こういう演奏もまぁいいかも ♪

二曲目もブラームス。
こちらは、普通。 耳が慣れてきたせいかもしれませんね。
指揮とN響がぴったりあってすばらしい演奏です。
終わったら拍手が鳴りやみません。
でも ブラームス交響曲2曲というのは、印象がごっちゃになって もったいない気がしました。
別の曲と合わせたプログラムのほうが良かったんじゃないかしら。
11/12のTV放送を聞いて頭を整理します。

(隣の席の人が始終鼻をすすっているのが、すごく気になりました・・・。) 

このコンサートの放送予定
10月20日(金) 生放送 ベストオブクラシック NHK-FM 7:00pm~9:10pm
11月12日(日)クラシック音楽館 NHK Eテレ 9:00pm~11:00pm
10月定期公演の聴きどころ
10月の定期公演には、2人の指揮者が登場する。Aプロは、本年1月定期に続いての下野竜也、B・Cプロは、今年77歳となったドイツの巨匠クリストフ・エッシェンバッハが、N響定期の指揮台に初めて立つ。
BプロとCプロは、エッシェンバッハが指揮する。
もともとは、クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール第1位など、輝かしい経歴で国際的に活躍したピアニストで、N響とは、1979年にギュンター・ヴァント指揮の定期公演で、ベートーヴェン《ピアノ協奏曲第1番 》の ソリストとして初共演を果たした。
その一方で、若い頃から指揮者としてキャリアを重ね、欧米のオーケストラで首席指揮者や音楽監督を務めてきた。
1987年の来日でもN響を指揮したが、定期公演は今回が初登場となる。

ブラームス《第2番》《第3番》の貴重な連続演奏
Cプロでは、ブラームスの4曲の交響曲のう ち 、《 第2番》と《第3番》を指揮する。
エッシェンバッハは、アメリカのヒューストン交響楽団音楽監督在任中の1990年代にブラーム
スの交響曲全曲を録音。その後も世界の名門オーケストラとブラームスの交響曲を演奏してきた。
この2曲はともに長調の交響曲だが、独特の味わいがあり、明朗な《第2番 》は「ブラームスの田園」と評され、《第3番 》は 、第3楽章の哀愁を帯びた旋律が映画音楽に用いられたことでも有名である。どちらもドラマチックな表現で、マエストロならではの心揺さぶる音楽を作り出してくれるだろう。
N響はこれまで多くの指揮者とブラームスの交響曲を演奏してきた。
エッシェンバッハの円熟の指揮によるブラームスの連続演奏は貴重な機会であり、このプログラムも聴き逃すことはできない。[柴辻純子/音楽評論家]

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

 これまでに聞いたN響の定期コンサートから、今日のプログラムと同じ曲や指揮者を探してみましょう。 
♪ ブラームス/交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
 2016年6月18日(土)第1839回 定期公演 Cプログラム 指揮:ウラディーミル・アシュケナージ

♪ ブラームス/交響曲 第2番 ニ長調 作品73:まだ聴いていません。
♪ 指揮:クリストフ・エッシェンバッハ:N響定期の指揮は初めて。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※2017年10月17日よりWindows 10の大型アップデート

2017-10-17 10:01:00 | Windows、Office等
Windows 10 の大型アップデート
「Windows 10 Fall Creators Update」が、
2017年10月17日より 提供開始されるそうです。

「Windows 10 Fall Creators Update」は、
今春行われた「Creators Update」に続く 大型アップデートで、
Windows 10ユーザーは無償でアップデートできる。

Windows 10は、大型アップデートで進化を続けていくというコンセプトのOSだ。
  2015年7月末にリリースされたあと
  同年11月に最初の大型アップデート「November Update」、
  2016年8月に「Anniversary Update」、
  今年4月に「Creators Update」が行われた。
今回の「Fall Creators Update」はそれに続く4回目の大型アップデートになる。
当初、アップデートは不定期だったが、現在では3月と9月(春と秋)の年2回行うのが基本方針になっている。
「Fall Creators Update」はさまざまな改善、不具合の修正、機能追加が含まれているが、見た目はこれまであまり変わっていない。
一番の注目ポイントは「Windows Mixed Reality」(Windows複合現実、以下Windows MR)への対応だ。
 ここで言うMixed Reality(MR)とは、VR(仮想現実、Virtual Reality)とAR(拡張現実、Augmented Reality)を合わせたもの。
具体的には、ゴーグル型の対応ヘッドセットを装着して、VRコンテンツのような没入感のある対応コンテンツを楽しめる機能だ。
出典:日経トレンディネット 2017年9月13日 

pc headphones 「Windows Mixed Reality」を利用するには、一定以上の性能のパソコンと対応ヘッドセットが必要だそうです。
日本語で楽しめるコンテンツが出てくれば、PC買換えやヘッドセット購入も検討したいけれど、まだ先のことですね。

また、そのほかの変更点もあるらしい。
普通程度の性能のパソコンで、普段使いをするのに 今以上使いやすくなることを期待!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎陶芸教室:6回目

2017-10-15 22:59:00 | 手作りしよう My作品
2017/10/15 「陶芸教室:6回目」  日曜 13~16時

10/15 後期の講座が 始まりました。

電気ロクロでの作成の デモンストレーションは、まるで魔法のようです。
TVなどでは見ているけれど、目の前で 茶碗や急須、徳利などがツルツルっとできていくのは、魅せられてしまいます。
体験もできるのですが、そのあとの今日の作業で目いっぱい。
電気ロクロ体験は、またの機会に!

作業開始、その前に基本の説明を聞きます。
1回目と同じですが、あの時は何が何だかわからなかったので、今日はしっかり聞いて 少しは理解したいと思います。

 今日作ったのは、4つ。
まずは基本を大事に 湯飲み茶わんを作りましょう。
先生に、ずいぶんとお手伝をお願いしました。
特に口のところをカットして滑らかにするのは、最初から先生を当てにして お願いします。
あとは自由、何にしようかな。
粘土を伸ばしたりしているうちに、葉っぱのお皿になりました。
おそろいの箸置きと思うのですが、相似形にするのは難しい。
最後は、落款らしいもの。 これがまたうまくいかない。 
毎回作ってレベルアップすればいいいね。

そうそう、今日は母からもらった手作り道具を持ってきました。
湯のみやお皿に スタンプを 押してみます。




めも:2017/10/15 SW001SH で撮影


次回は、絵付けです。

おまけ (2017/11/24 追記)

Photoshopで、イメージをシミュレーションしてみました


湯呑には 以前描いたイラスト、これどうかしら。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

協力講座 「はじめての陶芸教室」 (前記・後期)
講師の陶芸家 長橋明孝氏は、大堀相馬焼伝統工芸士。 陶芸の手びねりから絵付けまでを楽しく学びます。

  協力講座 はじめての陶芸教室 2017年 前期 ・ 2017年 後期
前期
 ⇒ Myブログ:2017/5/21 「陶芸教室に通い始める:1回目」
 ⇒ Myブログ:2017/6/18 「陶芸教室:2回目」
 ⇒ Myブログ:2017/7/16 「陶芸教室:3回目」 :絵付け
前期補講
 ⇒ Myブログ:2017/8/27 「陶芸教室:4回目」 前期補講1回目 粘土 作品受取
 ⇒ Myブログ:2017/9/24 「陶芸教室:5回目」 前期補講2回目 
後期
 ⇒ Myブログ:2017/10/15 「陶芸教室:6回目」
 ⇒ Myブログ:2017/11/26 「陶芸教室:7回目」 
 ⇒ Myブログ:2017/12/17 「陶芸教室:8回目」 
 ⇒ Myブログ:2018/1/21 「陶芸教室:9回目」 終了

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 講師 大堀相馬焼 : 長橋 明孝さん

匠を訪ねて カップに馬の絵柄が9頭 『万事馬九行く』 大堀相馬焼 : 長橋 明孝さん ~ 青山スクエアブログ

長橋明孝 - AIZU-CITY.NET

読んだ本 (図書館と母にかりた雑誌)
 ⇒ 陶芸 ~ 自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
 ⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎10/14 新東京丸で見る東京港の水鳥

2017-10-14 23:57:00 | 野鳥のいる風景
2017/10/14 「新東京丸で行く!東京港土曜見学会」 に参加。

 巡視船 新東京丸に乗る-1
 巡視船 新東京丸に乗る-2

船で 東京港をめぐります。

窓側に座って 外を見ていて目が慣れてくると、野鳥が飛んでいるのに気づきました。



海だから カモメでしょうね。

新交通システム「ゆりかもめ」の名前になっている ユリカモメもいますよ。



一番気になるのは、背面が グレー。腹側が白っぽい野鳥です。
カモメよりシャープな印象で、
素早く水面近くを飛び、水に浮かぶことも潜水することもありません。

写真は、全然うまく撮れません。 曇り空だし・・・。



ミズナギドリの仲間?





めも:2017/10/14 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▽▽巡視船 新東京丸に乗る-2

2017-10-14 22:21:00 | 荒川と水辺フリーク
2017/10/14 友人に誘われて 「新東京丸で行く!東京港土曜見学会」 に参加しました。

ship 後半です。
 前半はこちら → 巡視船 新東京丸に乗る-1

東京ゲートブリッジをくぐり、また東京港内へ



この辺りでは、海面すれすれに飛ぶ野鳥を見かけます。
 ⇒ Myブログ:新東京丸で見る東京港の水鳥

新東京丸の案内をしてくださるのは 専門家の譲原さん。
わかりやすく かつ 詳しい説明が続きます。

コースは、「新東京丸視察コース」

海の森付近


オリンピックの会場になっているそうです。


遠く スカイツリーが見えますよ。


大型船がたくさん停泊していて、その都度詳しい説明がありました。


第二航路海底トンネルの換気塔 赤と青が向かい合っています。
  

案内コース図 (第二航路海底トンネル付近)を片手に 説明を聞きます。


中央防波堤付近


コンテナふ頭


F(入出航自由)のランプが光る塔が、何カ所もありました。


東京港トンネルの換気塔 


案内コース図 (東京港トンネル付近)


潮風緑道公園は、オリンピック会場です。

レインボーブリッジより背の高い船の入港のため、
新客船ふ頭を建設中ですって。

お台場の 自由の女神。 わかりますか。beauty


再びレインボーブリッジを くぐります。


右手には、豊洲新市場 → 晴海ふ頭 → 月島ふ頭
オリンピックの選手村も この辺りにできるそうです。
船の進行につれて景色が変わり、矢継ぎ早の解説が聴きどころ。
(あいにく 左側に座っていたもので・・・。)

月島ふ頭方面の高層ビル群


ゆりかもめ 「竹芝駅」に 列車が入ります。


屋形船も。


15:30 新東京丸、到着です。 お疲れ様、さぁ 船を降りましょう!


ちょっと舳先のほうから外を覗いて! (水しぶきでぬれた窓)


竹芝小型船ターミナルへ 戻ってきました。


巡視船 「新東京丸」、これに乗りました。


ship あっというまの船旅、楽しかった!

船を降りたら お茶しましょう。 (*^_^*)♪

ホテルインターコンチネンタル東京ベイ を通り過ぎて


竹芝ふ頭公園 (竹芝客船ターミナル)を 通って、


竹芝駅前、ベイサイドカフェ キーウェスト(ニューピア竹芝サウスタワー3F)へ

天井が高く、窓が広くて明るい店内。おしゃべりに花が咲きます。

めも:2017/10/14 CX2 で撮影

雨にも合わず、楽しい土曜の午後を過ごしました。

ship 前半は、 → 巡視船 新東京丸に乗る-1

こちらも見てね。⇒ Myブログ:2010/11/22 「東京港臨海大橋へ:民謡リバーツアー その2」 ・ Myブログ:「民謡リバーツアー」で検索

配布資料 視察船 新東京丸【利用案内リーフレット】
DL → 利用案内(1.3MB) ・ 案内コースと施設紹介(1.7MB)

参考
・ 新東京丸で行く!東京港土曜見学会
・ 一般社団法人 東京都港湾振興協会 
・ 竹芝小型船発着所(竹芝小型船ターミナル)新東京丸のりば
・ 東京都港湾局公式ホームページ
・ 視察船「新東京丸」利用案内 (平日) 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▽▽巡視船 新東京丸に乗る-1

2017-10-14 21:18:00 | 荒川と水辺フリーク
2017/10/14 友人に誘われて 「新東京丸で行く!東京港土曜見学会」 に参加しました。

ship 前半です。 
 続き(後半)は こちら 巡視船 新東京丸に乗る-2

昨日から雨が心配だったけれど、運よく雨は上がりました。

大門から 旧芝離宮恩賜公園の脇を通って、ゆりかもめ「竹芝駅」へ

竹芝ふ頭公園(竹芝客船ターミナル)


ホテルインターコンチネンタル東京ベイから、


竹芝小型船ターミナルへ。


巡視船 「新東京丸」、これに乗るんですよ!


コースは、新東京丸視察コース

14:00 さぁ 出発! ship



船に乗り込みましょう!


隣の日の出桟橋から レインボーブリッジの風景


周りには、たくさんの船がいます。
赤い船


黄色い船


新東京丸の船内、案内をしてくださるのは 専門家の譲原さん。
日の出ふ頭 → 芝浦ふ頭 (見どころは 右側)

ふ頭に停泊している船一隻ごとに船名や国籍、大きさなどが述べられます。
船の横腹についたマークは、タグボートが押す時の目印だとか、船から直接陸に自動車が通る通路のことなど全く知らないことが次々と出てくるので、頭が追い付きません。
ふ頭の建物のこと、コンテナのこと、埋め立て地のこと、新東京丸の進行につれて 解説も進みます。
超まじめな内容でも、お話と紙の資料と目の前の風景が 一体化して 面白い。
これまでも、船に乗るイベントには何回か参加しましたが、解説の内容は今回が最高!



遠くに見えていた レインボーブリッジに近づき、くぐります。(Gifアニメ)


赤いキリン、ガントリークレーン。 スターウォーズに出てきそう! 


赤い灯台 


案内コース図 (コンテナふ頭付近)を片手に 説明を聞きます。


東京港 から 東京湾へでると 少し揺れて海らしくなってきました。

右手に羽田空港。 発着の飛行機が次々と飛んでいます。
さらに遠く 川崎から 方向転換して 千葉方面が かすんで見えます

左手は、廃棄物処分場の埋め立て地。(ごみの減量・資源化を心がけましょう!)

ぐるっと回って東京ゲートブリッジへ。
向こう側は 若洲海浜公園です。


めも:2017/10/14 CX2 で撮影

ふと気づくと カモメなどの野鳥が飛んでいます。
 ⇒ Myブログ:新東京丸で見る東京港の水鳥

ship 後半に続く → 巡視船 新東京丸に乗る-2

こちらも見てね。⇒ Myブログ:2010/11/22 「東京港臨海大橋へ:民謡リバーツアー その2」 ・ Myブログ:「民謡リバーツアー」で検索

配布資料 視察船 新東京丸【利用案内リーフレット】
DL → 利用案内(1.3MB) ・ 案内コースと施設紹介(1.7MB)

参考
・ 新東京丸で行く!東京港土曜見学会
・ 一般社団法人 東京都港湾振興協会 
・ 竹芝小型船発着所(竹芝小型船ターミナル)新東京丸のりば
・ 東京都港湾局公式ホームページ
・ 視察船「新東京丸」利用案内 (平日) 
 
・ お台場の無料スポットオープン!「TOKYOミナトリエ」の見所 2017-05-09 いこレポ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「ドリーム」を見る

2017-10-12 23:31:00 | シネマ・フリーク
symbol3 ドリーム:私たちのアポロ計画(原題)Hidden Figures 

2017年9月29日(金) 公開 TOHOシネマズ シャンテ

 1960年代にNASAを支えた3人のアフリカ系アメリカ人女性の活躍を描く伝記ドラマ。監督はセオドア・メルフィ。

10/12 行きました。すごく面白く 勇気づけられました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園の野鳥と亀

2017-10-12 20:09:00 | 野鳥のいる風景
2017/10/12 夕方 日比谷公園に行きました。

心字池に何がいるかな。
白い鷺、小さくみえたけれど コサギではありません。
ん~、ダイサギ か チュウサギ か?



横には 亀さんも!


そっぽむいたり、向き合ったり。


のどかな風景

めも:2017/10/12 CX2 で撮影



参考
・ 白鷺(シラサギ)の見分け方
・ 大中小サギの見分け方♪ [さいたま市周辺]
・ シラサギの仲間
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ブログ12周年です!2017年

2017-10-11 00:25:00 | Autopageブログのこと
2017年10月11日 今日は、このブログの誕生日!

「パそぼとベルルのあれこれフリーク」は、

あとりえ「パ・そ・ぼ」のメインブログとして
2005年10月11日にスタート!

おかげさまで 今日で 12周年を迎えることができました。

ありがとうございます。



これからも、どうぞ よろしく! symbol4


alien 12年目のトピックス
2016~2017年は、サービスの終了や変更に振り回される年だったような気がします。

★ Amazon 2017年10月27日をもちまして、インスタントストアのサービス提供を終了します。
 ということで、「パそぼのお薦めコーナー集」ページと個別のストアぺーじへの膨大なリンクの修正や、記事の修正を行いました。

★「@homepageは 2016年 11月 10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了
 それに伴いあとりえ「パ・そ・ぼ」のHP、メインページとたくさんのサブページへのリンクの修正を行いました。

★ 米アドビシステムズは「Flash」のサポートを2020年までに終了と発表。
 ブログでは、もう Flashは使わないようにしていますが。(楽しかったのに)

このブログには直接影響はないけれど、作業に時間を取られることが多かったですね。
☆ JimdoのWebサイト 機能変更に伴う作業。2016/12~
☆ みんなの花図鑑 機能変更に伴う作業。2017/9~

最近はスマートフォンで見てくださる方も増えてきましたが、
このブログでは 今のところPCで見ることを主に記事を書いています。


kirakira どうぞ、お楽しみ下さい!
あとりえ「パ・そ・ぼ」のHP(Wesサイト)は、こちら
 ⇒ パそぼとベルルのMyブログの最近の記事 一覧
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Yahoo!カレンダー、PCとスマホで使おう

2017-10-09 14:18:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
kirakira Yahoo!カレンダー PC版 と スマホ版 を 使っています。

2017/10/10 追記
PC版の Yahoo!カレンダーのエラー多発には、ずいぶん悩まされてきました。
ブラウザのキャッシュをクリアーすれば治るのかも とは前々から思っていたけれど、キャッシュのクリアが他のサイトを見るのに影響するかもしれないので、時間があるときにと先延ばしにしていました。
1週間ほど出かけていて PCを使っていなくて、10/5久し振りで起動。
 Firefox が バージョンアップ 56.0 (32 ビット) 
それいらい、Yahoo!カレンダーのエラーは、出なくなりました。
これで、乗り換えなしで 使い続けられます。 (*^_^*)♪

2017/8/22 追記 
『スマートフォン版Yahoo!カレンダー』 ついに 提供開始
PC版の上部にこんなお知らせが。
【お知らせ】スマートフォン版Yahoo!カレンダーを提供開始しました
2017年8月22日(火)よりスマートフォン版Yahoo!カレンダーの提供を開始しました。
よりスマートフォン向けにシンプルな画面でご利用いただけます。
※ご希望の場合は、引き続きパソコン版Yahoo!カレンダーへ切り替えてご利用も可能です。

スマートフォン版開発・提供も期待していますが、PCブラウザ版も何とかしてほしい!

2017/8/16 追記
長年パソコンで使っている「Yahoo!カレンダー」

新しい「Yahoo!カレンダー」は、エラーばかり、我慢して使っていますが・・・。

・ 毎回 起動時に エラー。 読み込んではエラーを繰り返す。(複数回のエラー)
・ 使っているときに予定を記入しても、エラーになって保存できない。(消えてしまう)
・ 予定を記入してエラーになるが、保存できていることもある。
・ 別の週や月・年に移動すると エラーで、本日に戻ってしまう。
   再度操作すると 指定の日付が表示される。
 他にも 操作するたびに エラーになる。 !!(>д<)ノ

 スマートフォンでは アプリで使っています。
 これは 現在 改定中なんでしょうが、ほとんど使い物にならないです。

 以前は、携帯についていたカレンダーも使っていました。
 シンプルで使いやすかったと 今にして懐かしい。
 
 「Yahoo!カレンダー」 やはり、他に 乗り換えるべきか o(*'o'*)o

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「Yahoo!カレンダー」は、もう長く使っていて、ちょっとした日記です。 note symbol4
途中でサービスのシステムが変わったりもしましたが、これがないとお手上げです。
「Googleカレンダー」などいくつも試しましたが、「Yahoo!カレンダー」が一番使いやいですが・・・。symbol4

atari Todoリストは、「Toodledo」に変更しました。すごく使いやすくてビックリ! めちゃめちゃ活用しています。

2016/12/14 追記
新しいカレンダーになって1か月半。使い方にも慣れてきました。
今日は、こんなお知らせが表示されています。
【新しいYahoo!カレンダーへの移行完了について】
2016年8月29日より新しいYahoo!カレンダーへの順次移行を行っておりましたが、2016年12月14日をもちましてお客さま全員の移行が完了いたしました。
・ Yahoo!カレンダーについてご意見や感想などがございましたら、こちらまで
・ Yahoo!カレンダーについてお困りのことがございましたら、こちらのヘルプページへ 


2014年3月31日で Androidアプリが終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎福岡市博物館へ金印を見いく

2017-10-04 23:16:00 | カルチャー・フリーク
2017年10月4日 気持ちのいい秋の日 「福岡市博物館」へ行きました。

― 遣唐使から源氏物語の時代 人びとの夢と希望が交差した鴻臚館 ―

 シルクロードの終着駅であるわが国において、博多湾はその表玄関でした。鴻臚館跡は古代日本の外交や貿易の最前線を担った遺跡です。
その発見から100年、そして昭和62年(1987)の発掘調査開始からは今年で30周年を迎えました。

 鴻臚館は古代の迎賓館のような施設です。海外からの使節や商人のほか、我が国の遣唐使や入唐僧などもここから旅立ちました。
また、ここを通じてもたらされた唐物は人々の憧れであり、日本文化の形成にも大きな影響を及ぼします。
 今回の展覧会ではこれまでの発掘調査成果とともに、ここを行き交った人々と唐物に関連する歴史資料を一堂に紹介します。

 福岡市博物館 ポスター


天神からバスで、博物館南口へ

サザエさん通りとよかトピア通りの交差点 百道中央公園

突き当りは 「福岡タワー」


サザエさん通りを少し進んで



右側が 福岡市博物館


福岡市博物館へ進むと、正面に素晴らしい彫刻が4体。


ブールデルの男性彫刻 「雄弁」と「力」


ブールデルの女性彫刻 「自由」と「勝利」


中に入ります。エントランス。
アプリで VRを重ねて見ることができるんですよ。



まずは、「特別展 よみがえれ!鴻臚館」へ (撮影はできません。)
鴻臚館については、まったく知らなかったので、驚きました。
古代の迎賓館。 大陸と行き来をしていたころ賑わった建造物とたくさんの品々。
長く場所が不明だったのが、100年前に 福岡城(平和台球場)ということがわかり発掘が進んだとのこと。
奈良や京都にも劣らない 貴重な古代の遺跡です。

次は、実際の「鴻臚館」後に 行ってみたくなりました。

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

常設展示場は、複数の部屋が有機的に並んでいて、自由に見て回ることができます。
「FUKUOKA アジアに生きた都市と人びと」をテーマとし、福岡の歴史と人々のくらしを紹介しています。展示は、11のコーナーに分かれています。始まりと締めくくりのコーナーは、多くの人が知る福岡の代表的な文化遺産がテーマ。
コーナー1では、国宝 金印「漢委奴国王」、コーナー11では「博多祇園山笠」について取り上げています。


お目当ての 金印国宝 金印「漢委奴国王」へ GO!!

こちらは、撮影できます。(フラッシュはダメ)

これが、漢の国の皇帝から 送られたもの。


国宝 金印「漢委奴国王」



平安時代:遣唐使の船が活躍したのはは、「鴻臚館」のころ。
この船で、日本海と玄界灘の荒海を、朝鮮半島や中国大陸に行くなんて、すごく勇気がいりますね。
新しい文化や重要な外交のための情熱! 今の人にはあるでしょうか? 


鎌倉時代:モンゴルが 博多に襲来。 ここで迎え撃ったわけです。


碇石を使って復元された元寇船の木製碇。



戦国時代:体験コーナー 火縄銃を持ってみましょう


体験コーナー 手紙の出し方



黒田家 名宝 藤巴兜と鎧


大身鎗 名物「日本号」、黒田節の日の本一のやりです。


身分の高い人が乗る籠と庶民の籠(右奥)、乗り心地がまるで違いそう。


近代都市 福岡 玉屋 と街並み


今も人気の 博多山笠: 舁き山「軍師官兵衛之勲」


予想以上に充実した常設展、
14~17時まで、じっくり見たらもう夕方です。

福岡市博物館正面の庭


地下鉄まで 少し歩き 福岡空港へ

見てきたばっかりの 大身鎗 名物「日本号」
槍うどんをいただきます。


めも:2017/10/04 CX2 で撮影


・ 福岡市博物館

参考
・ 鴻臚館発掘20周年記念 古代の博多-鴻臚館とその時代 ... - 福岡市博物館
・ 鴻臚館発掘20周年記念 古代の博多-鴻臚館とその時代-
 鴻臚館(こうろかん)は平安時代に設置された外交および海外交易の施設

・ 鴻臚館 - Wikipedia - 福岡市

・ 鴻臚館跡展示館 | 福岡・博多の観光情報が満載!福岡市公式シティガイド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする