パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎砂町のイッピン:宮崎製糖

2018-05-28 22:53:00 | 講座・実習・TVなど
講座のまとめ ⇒ 砂町のイッピン

砂町文化センターの講座 「砂町のイッピン」に参加しました。

本講座では、『砂町及び周辺地域のすぐれた「イッピン」の一部を紹介します。』
会社の歴史から、商品の説明等の講義、その他、2回現地見学も行います。

というわけで、江東区のこだわりの会社が講座で取り上げられます。

江東区の小名木川流域は、歴史的に 砂糖とは縁が深いんですね。
「我国精製糖発祥之地」記念碑について : 大日本明治製糖株式会社

そこで、今も地元で活躍している「宮崎製糖」の登場です。

2018/5/28(月) 
第1回 「宮崎製糖」・含蜜糖の魅力
 講師 宮崎製糖代表取締役 宮崎文幸 社長

講座では、配布資料とスライドで 砂糖についての講義がありました。
これまで 砂糖をどうやって作るかなんて考えたことがなかったから、話は新鮮!

砂糖は 大きく分けて2種類 (分蜜糖 と 含蜜糖) <== 初耳 o(*'o'*)o

◆ 分蜜糖 (一般の白いお砂糖など) ~ 材料:粗糖 大手メーカー
 余分な糖蜜を除いた精製された材料をつかう。
 工場で完全に管理された状態で製造され、品質も均一。
 このタイプの色付きのお砂糖は、焦がして色付けしただけで成分は同じ (*^_^*)♪

◆ 含蜜糖
・ 沖縄産黒糖 ~ 材料:サトウキビ
黒砂糖は今人気ですね。 体によさそう~。
沖縄などのサトウキビが栽培されるところでのみ、新鮮な材料を使った黒砂糖を作ることができるのだそうです。
ただし、農作物なので気候などの影響を受けやすく、品質は一定でないし、安定供給も難しいとのこと。

・ 国産含蜜糖 (玉糖・赤糖・加工黒糖) ~ 材料:粗糖・糖蜜・黒糖
一般の白いお砂糖などで使われない糖蜜を使うのが特徴です。
宮崎製糖が作る製品は、機械も使うが、手作りの部分が多いこだわりのお砂糖です。
 ほとんどが業務用 (お菓子やパンなど)、原材料のブレンドが重要で、一定した品質を確保しているとのこと。イマイチ一般に知られていないのが残念・・・。

というわけで、講師が 以前に登場したTV番組を見ながら、会社(工場)の説明がありました。
砂糖業界も 統合・合併など変化が激しいようです。
小さい工場だからこそ、独自のスタンスでオリジナル製品を作り続けることができているのだそうです。
ちょっと見学に行きたくなりますね。

材料の粗糖を少し舐めさせてもらうと・・・、
 キラキラと輝きさらっとした砂粒のような砂糖の原料は、薫り高く味は爽やかで美味しい。

alien 砂糖は、最近では健康に良くないと敬遠されがち・・・。
でも砂糖には、脳にも老化防止にも栄養にも優れた能力があります。
正しい知識で、美味しく利用したいものですね。

最後に、宮崎製糖の一押し商品をお土産に頂きました。(ふるさ糖・玉砂糖・恋丸)
 コクのある含蜜糖、コーヒーにも料理にもいいですよ。スッカリとりこになりました! symbol4

 宮崎製糖の商品

宮崎製糖・・・含蜜糖の魅力  江東区東砂6丁目3-19
 http://e-osatou.com/
株式会社宮崎商店は、最高品質のお砂糖を提供する製糖メーカーです。
宮崎商店は、昔ながらの独自製法で、大地と太陽の恵みであるサトウキビに多く含まれる、バランスの良いミネラル成分を、可能な限り豊富に含む良質なお砂糖を製造しています。

参考
・ 「我国精製糖発祥之地」記念碑について : 大日本明治製糖株式会社
・ 砂糖 - Wikipedia
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※Windows10更新後、旧版のExcelでトラブル・・。

2018-05-28 16:28:00 | Windows、Office等
2018/5/28 記
pc 一昨日、Windows10の更新の案内が来たので、作業を終了して更新をしました。
少し時間はかかったけれど、特に問題はなく完了。
次回起動も いつもと変わらず順調。Edgeが起動して、変更点をお知らせしてくれます。
 せっかくですから チェックしておきましょう!

「バージョン」は、「1803」になりました。

確認する方法は、[スタート]メニューから[設定]-[システム]を開き、左ペインの[バージョン情報]を選択。「バージョン 1803」となっていれば完了です。

参考
・ 2018 年 4 月の Windows 10 更新プログラム - Microsoft Support

昨日起動すると、PW入力画面までは普通だったのに、入力後画面が真っ黒。■pika
マウスカーソルだけが表示されていて、いくら待っても起動しない。
ずいぶん待って「電源ボタンで強制終了か」とあきらめかけていたら、起動しました。   ホッ ase

使って気づいたのは、「ワードパッド Wordpad」の設定が初期値に戻っていることです。これまでにも 大きな更新で同様のことがあったので、使いやすいように設定変更しました。
メモ帳、ペイント、Snipping Tool では、変更は気づきませんが、
Windows10自体では、かなりの変更があったのかもしれません。
便利になった反面、切り捨てられたものがあったとしたら、困ることが出てくるかも。
何事もなく これまで以上に便利に使えることを祈るのみ。 symbol4

なんて暢気に構えていたら、ギョ~。
愛用のMS Excelが使えなくなってしまいました。
これまで作成したファイル(ブック)も新規ファイルも、数値入力をしたところで幽霊のように消えてしまいます。obake ase

旧版なので、サポート外。 諦めるしかない。
こまった、内容を更新しながら使い続けているExcelファイルがたくさんあります。

Wordはどうかしら? びくびくしながら確認すると、問題なく使えました。 
こちらは花だより作成で毎月メンバーとファイルのやり取りをするので使えないと一大事になるところ。 ホッ

Excelは、
A) 代替ソフト WPS Spreadsheets (KingOffice) も併用しているので、全面的にWPSに切り替えるか、
B) 一旦アンインストールして再インストールするか
C) 最新の MS Office を購入するか
D) フリーのソフトを使うか

B)は、再度のWindows10更新で同様のことが起こらないとは限らない、
D)ではこれまで試した限りでは 役不足で使えない
C)が最善ですが、
とりあえず、A)でしのぐことにします。alien
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「人体―神秘への挑戦―」展と沖縄旧石器展へ

2018-05-25 17:28:00 | カルチャー・フリーク
 国立科学博物館 (科博) 2018年3月13日(火)~6月17日(日)

 人体―神秘への挑戦―

2018/5/16  行きました。面白かった!

まずは、腹ごしらえ。 国立科学博物館のレストラン
レストラン・ムーセイオン 国立科学博物館店|上野精養軒【公式】

展示にちなんだメニューや恐竜メニューなど
今日は、コレ 
 活火山のチキンカツ(パン 又は ライス付)・・・・・¥880(税込)

昼食・外食-国立科学博物館

DSC_2586_0516昼・外食-国立科学博物館-活火山のチキンカツライス付_400.jpg

活火山のチキンカツ(ライス付)、サラダとコーヒーセット
DSC_2585_0516昼・外食-国立科学博物館-活火山のチキンカツ(ライス付)サラダとコーヒーセット_400.jpg
めも:2018/05/16 SW001SH で撮影



人体展は、ちょうどいい込み具合、(^o^ゞ;
内容は、わかりやすい点と 難しい内容が混在。 
TV番組での映像を実際に見るのは迫力があります。
メッセージ物質体感スペースも 面白かった。

人体展グッズコーナー
R0036275人体展グッズコーナー_300.jpg

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

企画展「沖縄の旧石器時代が熱い」も面白かった。

R0036279沖縄の旧石器時代が熱い_400.jpg

めも:2018/05/16 RICOH PX で撮影



沖縄の旧石器時代が熱い!
旧石器時代の大発見が相次ぐ沖縄。本企画展では、そんな熱気あふれる沖縄旧石器時代研究の最新情報をご紹介します。
開催期間:4月20日(金)~6月17日(日)
日本の人類史でもっとも古く、もっとも長く、もっとも謎に包まれている旧石器時代。そのころの日本列島に暮らした人々は、どのような姿をして、どのように暮らしていたのでしょうか。
彼らの生前の姿を現代に伝えてくれる旧石器時代人骨の大半は、沖縄で発見されています。しかし、沖縄では石器などの道具が見つからず、彼らの暮らしぶりは長い間、謎とされてきました。
そんな沖縄で、近年、世界最古の釣り針や旬のカニを味わうユニークな暮らしぶり、そして石垣島からの全身にわたる新たな旧石器人骨など、旧石器時代の大発見が沖縄の各地で相次いでいます。
本企画展では、そんな熱気あふれる沖縄旧石器時代研究の最新情報をご紹介します。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※「宋磁 ―神秘のやきもの」展へ

2018-05-25 17:25:00 | アートを見に行こう!
 出光美術館 4月21日(土)~6月10日(日)

 宋磁 ―神秘のやきもの

 約40年ぶりの開催!中国陶磁の神髄・宋磁。
 優雅な美、また親しみ溢れる多様な「宋磁」の世界を、宋時代前後のやきものの様相とあわせてご紹介。
 
2018/5/25 行きました。素晴らしかった!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018春に行きたいイベントと映画

2018-05-25 17:02:00 | イベント情報
  2018 春に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2018/3/1 記 5/25 追記

春に行ったイベント

 出光美術館 4月21日(土)~6月10日(日)
 宋磁 ―神秘のやきもの
 約40年ぶりの開催!中国陶磁の神髄・宋磁。
 優雅な美、また親しみ溢れる多様な「宋磁」の世界を、宋時代前後のやきものの様相とあわせてご紹介。
5/24 行きました。よかった。

 国立科学博物館 3月13日(火)~6月17日(日) 金・土は20時まで
 人体―神秘への挑戦―
5/16 行きました。面白かった!

・ FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア) 写真歴史博物館 六本木ミッドタウン
 写真歴史博物館
 企画写真展 「昭和が生んだ写真・怪物 時代を語る林忠彦の仕事」
 第1部 4/1(日)~5/31(木)・  第2部 6/1(金)~7/31(火)
 4/18 雨の中、行きました。 よかった!

・  国立新美術館 2月14日(水)~5月7日(月)
 至上の印象派展 ビュールレ・コレクション  展覧会ホームページ
 4/18 雨の中、行きました。 よかった!

・ 菊池寛実記念 智美術館 12月16日(土)~ 2018年3月18日(日) 休館日:月曜日 (溜池山王、神谷町)
 第7回 菊池ビエンナーレ 現代陶芸の〈今〉
 3/18 行きました。新しい作品たち、素晴らしい!

・ 三菱一号館美術館 2月8日(木)~5月20日(日)
 ルドン 秘密の花園
 オルセー美術館所蔵の15点と合わせて、ドムシー城の食堂を飾ったルドンの装飾画が一堂に会す日本初の機会
 3/14 行きました。グラン・ブーケに魅せられました。 ⇒ Myブログ

・ 第五福竜丸展示館 (夢の島公園内) 11月3日(祝・金)~2018年3月25日(日)
 (月曜休館ただし祝日は開館、火曜振替休館。)
 第五福竜丸建造70年記念特別展
 「この船を描こう 森の福竜丸 男鹿和雄と子どもたちの絵」
 shipexplosion 1954年3月1日に、ビキニ環礁でアメリカ軍の水素爆弾実験によって発生した多量の放射性降下物(いわゆる死の灰)を浴びた、遠洋マグロ漁船 → Wikipedia
 3/6 行きました。絵も良かったけど、第五福竜丸のことが勉強になった。

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

春に行きたい映画は!
 ( → ぴあ映画生活 ・ 映画.com ・ Yahoo!映画

trophy THE 90TH ACADEMY AWARDS 楽しみ! ⇒ Myブログ:第90回アカデミー賞は?

春に見た映画

explosion 15時17分、パリ行き 2018年3月1日(木) 丸の内ピカデリー、TOHOシネマズ 日本橋・上野・ 新宿
 2015年にアムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリスで起きた銃乱射事件を、クリント・イーストウッド監督が映画化。
 テロリストに遭遇した3人の若者の人生を、それぞれ本人が演じている。
3/7 観ました。 予想以上に面白かった。

ase2 trophy シェイプ・オブ・ウォーター 2018年3月1日(木)公開 TOHOシネマズ 日本橋
 ギレルモ・デル・トロ監督によるファンタジーロマンス。 
 3/5 観ました。不思議な感覚。 ⇒ Myブログ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

原作・関連本とDVDなど  
⇒ 映画の原作・関連本 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
⇒ タグ:映画 ~ Myブクログ:自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
⇒ カテゴリー:映画 ~ Myブクログ:パそぼの2つめの本棚

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

・ TOHOシネマズ 日比谷、シャンテ
・ TOHOシネマズ 新宿 ・ TOHOシネマズ 日本橋
 ・ TOHOシネマズ上野 ・ TOHOシネマズ六本木
 ラージスクリーン「TCX™」、革新的なシネマ音響「ドルビーアトモス」

・ 丸の内ピカデリー
・ ヒューマントラストシネマ有楽町
 
TV 美術番組
・ NHK 「日曜美術館」
・ BS日テレ 「ぶらぶら美術・博物館」
・ テレビ東京、BS テレ東 「新美の巨人たち~」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「ギャラリー凛」の講座に参加

2018-05-24 22:41:00 | 講座・実習・TVなど
 H30年度講座 亀戸まちのマイスター「ギャラリー凛」

2018/5/17 1回目
今日は、ギャラリー凛 の講座に行きました。
会場は、文化センターではなく ギャラリー「凛」です。
大きな木のテーブルを囲んで 10名ほど。
どんな内容か全くわからず席に着くと 冷えた麦茶がステキなガラスの器で出てきます。コースターもおしゃれ。

講座では、店主がご自分の経歴やショップの開設までのいきさつを話してくださいます。
苦労もさらりと語るかと思えば、ちょっとハラハラな場面も!
明るい下町っこの若い女性が デザインやアートにかかわる職場で経験を積んでいく様子が屈託なく話され、講座の雰囲気も和やかです。
古い店舗の1階をお店にするため、自分たちで改装した話も面白い! 
 ギャラリーの展示で壁に開けたくぎ穴は毎回塗りつぶすのだそう。
近々の予定や 今後やりたいことなど、夢があっていいですね。

講座終了後も、ギャラリーを見せてもらったり店主や講座のメンバーとおしゃべりしたり。
お買い物もしちゃいました。
白雪ふきんとたおる、おしゃれで実用的。 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

次回は開店前にギャラリー鑑賞するんですが、作家の話も聞けるらしい。
その作家が、 小松 聡一 ガラス職人
なんと 犬の写真のTwitterで フォロワー多数の人気らしい。 → ムーコ@muco_vetro

漫画になっているというので、
ソク読みで「 いとしのムーコ / 1」21P 試し読み しました。

面白かったので、図書館で予約です。
 ⇒ いとしのムーコ コミック 1-5巻セット (イブニングKC) ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018/5/24 2回目
今日も席に着くと冷えた麦茶。前回より参加者が少ないようです。
店主の案内で、店内の作品(商品)の説明を聞きます。
さすが、日本中から選りすぐった品だけあって、作家と作品の紹介が丁寧に聞けました。
普通では卸して貰えないガラス器を、店主の熱意でお店に置けるようになったこと。
逆にどこからも置いてもらえない切子の器をお店に並べたら人気が出たこと。
気に入って並べているものの中には、現在は作られていないものもあるとか。
 素晴らしい技術や感性で作られた作品も、後継者不足? 採算がとれない? などで消えていくことも・・・。
エピソードは尽きません。
現在開催中の「小松 聡一作品展」では、多彩なガラスの技法で作られた器が、センス良く展示されています。
欲しいものを1つだけ選ぶと・・・、なんて講座のメンバーと話しながら鑑賞。

講座は2回で終了ですが、今後もイベントなどに参加したいなと思いました。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ギャラリー凛は、地元に密着したショップ。
でも どんくさくないし、かわいいだけでもない センスのあるものが並んでいます。
月一回の 旧暦の話の会 もよさそうです。

ギャラリー凛 Facebook https://www.facebook.com/galleryrin.co.jp/

ショップとギャラリー併設。
(亀戸、梅屋敷の手前年金事務所の通りへ右折、 数分歩く、右側)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2018年5月N響定期は、パーヴォ・ヤルヴィの多彩な音楽

2018-05-19 22:00:00 | N響定期演奏会

2018年5月19日(土)  N響 定期公演です ♪

代々木公園は、ベトナムフェスティバル 2018


NHKホール前の新緑



第1886回 定期公演 Cプログラム

トルミス/序曲 第2番(1959)
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 作品102 (1957年)
ブルックナー/交響曲 第1番 ハ短調 (初演:1868年)

指揮:パーヴォ・ヤルヴィ

ピアノ:アレクサンドル・トラーゼ
 アンコール プロコフィエフ ピアノソナタ第7番 変ロ長調 作品83より 第3楽章

トルミスの序曲 第2番、始まると なんとなく親し気な響きが流れ出してきます。 
古くもなく、新しすぎてとがったところもない。
トルミスの曲は伝統的なエストニア民謡と影響しあっているそうです。
伝統的なエストニア民謡ってどんなの? 聞いてみたい!


さて2曲目のショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲 第2番は、明るく楽しそうに始まります。
この曲は、息子マキシムに献呈、19才で初演。親子の愛が響きますね。

マクシム・ショスタコーヴィチ - Wikipedia
ピアノのトラーゼが素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
拍手とともに舞台裏に戻るときも、再度ステージに出るときも 夢中で指揮者に話しかけています。アンコールも話に夢中で忘れそう。o(*'o'*)o
全員が注目の中、アンコール演奏もびっくりするくらいの熱演。楽譜に書かれた曲を演奏するというより、トラーゼがその場で音楽を作っているようでした。

3曲目はブルックナーの交響曲 第1番、前2曲より100年も前に作曲されているんですね。そんな時代を感じさせる響きが会場を満たします。
ブルックナーっていいんだけど、いつも眠くなっちゃう・・・。 
パーヴォ・ヤルヴィの演奏は、クリアで変化に富み輝かしく じっくり楽しめました。

5月定期公演の聴きどころ
5月の定期公演では首席指揮者パーヴォ・ヤルヴィがすべてのプログラムを指揮する。
プログラムからは、有名曲ばかりではなく、演奏機会の比較的少ない作品にもチャレンジしようという意欲的な姿勢がにじみ出ている。
これまで幅広いレパートリーでN響との共演を重ねてきたパーヴォだが、オーケストラとの信頼関係を築きあげた今だからこそ取りあげるべき作品が並んでいるといえる。進化し続けるパーヴォとN響コンビの現在形を堪たん能のうしたい。

Cプロは、パーヴォの母国エストニアの作曲家、トルミスの作品でスタート。
ユーモアにあふれ、独特の苦い舌触りをも湛たたえたショスタコーヴィチの《ピアノ協奏曲第2番》では、旧ソ連からアメリカに本拠を移したアレクサンドル・トラーゼの含蓄に富んだソロにも期待したい。
後半のブルックナーの《交響曲第1番》では、指揮者とオーケストラの絶妙なコンビネーションが発揮されることだろう。

多彩でありながら力強い曲目が並ぶCプロ
Cプロはバラエティに富んだ作品が並ぶ。
パーヴォの母国エストニアのトルミスは、昨年世を去ったばかりの同国を代表する作曲家。
その《序曲第2番》には民謡由来の根源的な力強さがあふれている。

ショスタコーヴィチの《ピアノ協奏曲第2番》は、19歳になる息子マキシムの誕生日のために書かれた作品。
祝いの場にふさわしく、ショスタコーヴィチ作品としては例外的なほどに愉快で、コミカルなテイストに貫かれている。
独奏を務めるのは アレクサンドル・トラーゼ。
かつてNHKの「スーパーピアノレッスン」に講師として出演したトラーゼのダイナミックなソロを期待したい。

メイン・プログラムはブルックナーの《交響曲第1番》。長大な作品で知られるブルックナーだが、《第1番》は50分前後と比較的コンパクトな作りになっている(といっても十分に大作ではあるが)。
ブルックナーの他の多くの交響曲と同様にこの《第1番》にも複数の稿があり、今回パーヴォが指揮するのは1866年リンツ稿
後に改稿されたウィーン稿も残されているが、より演奏機会の多いのはこちらのリンツ稿だ。
番号は若いものの、すでにブルックナーの特徴ははっきりとあらわれており、ブルックナーが最初期から「音の大だい伽が藍らん」を作りあげていたと教えてくれる。後年の傑作群に勝るとも劣らない深い感動を残してくれるはずである。
これまでに《交響曲第2番》と《第5番》で清新なブルックナー像を築いてきたパーヴォが、また新たな名演を生み出してくれることだろう。
[飯尾洋一/音楽ジャーナリスト]

このコンサートの放送予定
5月18日(金) 生放送 ベストオブクラシック NHK-FM 7:00pm~9:10pm

alien 機関誌「フィルハーモニー」 5月号 シリーズ「オーケストラのゆくえ」は毎号読んでいます。
今月号の 『第17回 オペラ・コンチェルタンテの未来』(舩木篤也)は、考えさせられる面白い内容でした。
舞台セットを伴わない演奏会形式のオペラ上演が増えている!とのこと。
経費節減や客層の拡大だけが狙いではなく、最近の過大な演出中心のオペラの見直しもありそう。
というのも、歌手への過大な要求(歌以外の演技)の軽減で、より純粋に音楽を味わえるということらしい。
ただし、演奏会形式でも突っ立って自分の歌だけ歌うのでは意味がない。やはり良い演出が必要になる。
・・・そういえば思い当たる節があります。
一方、オペラではない「マタイ受難曲」で、身振りや表情をつけた素晴らしい演奏会があったそうです。(ラトルとベルリン・フィルによるバッハのマタイ受難曲。ピーター・セラーズによる演出=リチュアライゼーション(儀式化)付き)。見てみたい!

クラシック音楽の演奏会も よい意味で進化してほしいですね。
symbol4 毎年夏に「 METライブビューイング」をみて感動しています。


    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

 これまでに聞いたN響の定期コンサートから、今日のプログラムと同じ曲や指揮者を探してみましょう。
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
2015年2月14日(土) 2月N響定期は庄司紗矢香
2015年10月24日(土)10月N響定期はヤルヴィと五嶋みどり ~パーヴォ・ヤルヴィ首席指揮者就任記念~
2016年2月13日(土)2月N響定期は、パーヴォ・ヤルヴィとヤンセン
2016年10月1日(土)9月N響は、マツーエフのピアノ
2017年2月18日(土)2月N響定期は、諏訪内晶子とパーヴォ・ヤルヴィ
2017年7月1日(土)6月N響定期は、パーヴォのシューマン
2017年9月23日(土)9月N響定期は、パーヴォのロシア音楽
2018年2月17日(土)2月N響定期は、パーヴォと樫本大進

以下は、これまでの演奏記録なし
トルミス/序曲 第2番(1959)
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 作品102
ブルックナー/交響曲 第1番 ハ短調
ピアノ:アレクサンドル・トラーゼ

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

 本日の曲と演奏者のCDなどを聴いてみましょう

トルミスの作品 って聞いてみたいね。
 「雷鳴への連祷」 「神秘のメッセージ」 「エストニアの光景 第3集」

★ ラトルとベルリン・フィルによるバッハの「マタイ受難曲」。
 ピーター・セラーズによる演出=リチュアライゼーション(儀式化)付き
 コンサートとは思えない迫真の演技。
福音史家(パドモア)がイエス本人という驚きの解釈で、近年のベルリン・フィルの公演の中でも特に大きな話題となったコンサートとなっている。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎5/2 あどけないムクドリ

2018-05-03 19:20:00 | 野鳥のいる風景

公園を散歩していたら、 ムクドリ がいます。


人が近づいてもあまり気にしていないようだけど・・・。


カメラを向けいた スタコラ 離れて行きます。


なんかあどけない様子なので 幼鳥かな。かわいい!


しばらく見てると ちゃんと飛べました。

赤くなったオオシマサクラの実をついばんでいるようです。

めも:2018/05/02 Nikon D3200 で撮影

ムクドリ(椋鳥、学名Sturnus cineraceus)はスズメ目ムクドリ科 
全身は黒味のある褐色で、頭は灰色がかった黒褐色。
目の周囲から頬にかけて不規則な白斑があります。
この白斑は個体によって違っていることが普通です。
くちばし、足は黄色です。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎AutoPageブログがSSL対応ですって

2018-05-01 20:30:00 | Autopageブログのこと
本ブログ(AutoPage)で、「重要なお知らせ」がありました。

SSL対応予定と注意点について(4月27日追記あり)  
2018/4/18 | 投稿者: teacup.ブログ 運営担当 | トラックバック(0)
いつもteacup.サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

■今後の主な予定
下記のとおり、今月下旬から6月にかけてteacup.サービスを順次SSL対応してまいります。

・レンタル掲示板
 4月下旬 SSL対応
 5月上旬 完全SSL化

AutoPage、マイページなど
 6月中旬 SSL対応
 6月下旬 完全SSL化

SSL対応後はアクセスURLを「https://~」に変えていただくことで、常時SSL化完了後の見た目や動きをご確認いただけます。

レンタル掲示板のタイトル下自由枠や
AutoPageのサイドパーツなどへ他社サービスにアップロードした画像ファイルや他社提供のスクリプトタグなど、teacup.以外のコンテンツを掲載されている方は、
それらのコンテンツが正常に表示、稼動していることをご確認ください。

画像が読み込まれない、スクリプトが動かないなどの際は、対象コンテンツの提供元へSSL対応の状況を問い合わせください。

完全SSL化が完了しますと、「http://」で始まるURLへのアクセスは「https://」へリダイレクトされます。(2018年4月27日追記)


alien 6月になったら早めに サイドバーのブログパーツのチェックなどをしないといけませんね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする