パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

METライブビューイング 2019を見よう ♪(修正中)

2019-09-25 21:54:00 | オペラ


映画館で楽しめる メトロポリタンオペラ ♪

今年もアンコール上映を見に 東劇へ GO!

♪ METライブビューイング 2019 ♪ 

「アンコール 2019」 8月2日(金)~10月3日(木) 東劇にて上映!

2018-19シーズンも世界中のオペラファンを熱狂させた名舞台の数々が新たに加わり、早くもアンコールとしてスクリーンに還って参ります!

大人気作品32演目を一挙に上映!
夏を彩る絢爛豪華な舞台をスクリーンでお楽しみください!
2018-19年のプログラムは、次の通り。→ 上映スケジュール


めも:2019/08/13 SW001SH で撮影


去年見た作品 
 ⇒ Myブログ:METライブビューイング アンコール 2018

♪ これまでに見たMetオペラ(2009~)

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

全32作品のうち 見るのは 4作品。どうやって選べばいい?
1) 2018-19シーズン全10作 から、過去に見たことのない演目を選ぶ。
2) 2019年の特別プログラムを参考にする。
3) 作曲者や演奏家がなるべくだぶらない
4) 公演日時

選んだのは次の4作品

★チレア  《アドリアーナ・ルクヴルール》 新演出 上映時間:3時間19分
指揮:ジャナンドレア・ノセダ
演出:デイヴィッド・マクヴィカー
出演:アンナ・ネトレプコピョートル・ベチャワ
9/2(月)14:30~ 見ました。 素晴らしかった。ネトレプコは歌も演技も最高、ドアップになっても美しい ♪


★ニコ・ミューリー 《マーニー》  MET初演 上映時間:2時間50分
指揮:ロバート・スパーノ
演出:マイケル・メイヤー
出演:イザベル・レナード、クリストファー・モルトマン
9/12(木)19:00~ 見ました。 予想以上に面白かった。ミューリーは美しい顔を崩してまでもの演技、さすが ♪


★プッチーニ  《西部の娘》  上映時間:3時間30分
指揮:マルコ・アルミリアート
演出:ジャンカルロ・デル・モナコ
出演:エヴァ=マリア・ヴェストブルックヨナス・カウフマン
9/16(月)17:00~ 見ました。 カウフマンの貫禄 ハッピーエンドが嬉しい ♪
 ⇒ Myブログ:MET2019「西部の娘」を見る


★サン=サーンス 《サムソンとデリラ 新演出 上映時間:3時間20分
指揮:マーク・エルダー
演出:ダルコ・トレズニヤック
出演:エリーナ・ガランチャロベルト・アラーニャ
9/24(火)15:00~ 見ました。 ガランチャの美貌とコスチュームに見とれました。もちろん音楽も。サンサーンスはさすが ♪
 ⇒ Myブログ:MET2019「サムソンとデリラ」を見る

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

上記に選ばなかった2018-19シーズン作品 (6/10作品)

 ・ ヴェルディ 《アイーダ》
 ・ ヴェルディ 《椿姫》新演出
 ・ ビゼー 《カルメン》
 ・ ドニゼッティ 《連隊の娘》
 ・ ワーグナー 《ワルキューレ》
 ・ プーランク 《カルメル会修道女の対話》 <== 見たことのない作品

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

2019年の特別プログラム

◆ドナルド・キーン先生 追悼特集◆
 今年他界した、オペラ愛好家としても知られるドナルド・キーン先生が、
著書『ドナルド・キーンのオペラへようこそ!~われらが人生の歓び~』(文藝春秋)で
オペラベスト10に挙げられた名作を上映!

エフゲニー・オネーギン》 2014/08/18 MET2014「エフゲニー・オネーギン」を観る
ドン・カルロ》  <== これ 見る?
椿姫》      <== これ 見る?
神々の黄昏
フィガロの結婚》  <== これ 見る?
連隊の娘》   2009/09/16  METオペラ「連隊の娘」を観る
セヴィリャの理髪師
湖上の美人》   2015/09/17  MET2015「湖上の美人」を観る
《カルメン》2009-10 & 2018-19   <== これ 見る?

◆MET新音楽監督 ヤニック・ネゼ=セガン指揮 作品特集◆
MET新音楽監督に就任し話題となった、注目の指揮者ネゼ=セガン指揮による作品を特集!
椿姫》    <== これ 見る?
《カルメン》2009-10 & 2018-19   <== これ 見る?
オテロ》   <== これ 見る?
ルサルカ》     2014/09/25   MET2014「ルサルカ」を観る
カルメル会修道女の対話》  <== これ 見る?

◆祝・METデビュー50周年! プラシド・ドミンゴ特集◆
2018年にMETデビュー50周年を迎えた、世界三大テノールのひとりとして名高いドミンゴ出演作を上映!
シモン・ボッカネグラ》  2010/08/09 オペラ:シモン・ボッカネグラを見る
ナブッコ》         2017/08/09  MET2017「ナブッコ」を見る
タウリスのイフィゲニア》 <== これ 見る?

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

METライブビューイングを見よう!

MET_LIVE_JP METライブビューイングの公式 facebookページ 視聴もできるよ! headphones
・ アンコール 2015 METライブビューイング 最新情報
・ METライブビューイング 2014-2015 ・ 東劇


alien Myブログの関連記事 ⇒ METライブビューイング

 ⇒ Myブログ:METライブビューイング アンコール2018
 ⇒ Myブログ:METライブビューイング アンコール2017
 ⇒ Myブログ:METライブビューイング アンコール2016 
 ⇒ Myブログ:METライブビューイング アンコール2015
 ⇒ Myブログ:METライブビューイング アンコール2014

 ⇒ これまでに見たMetオペラ(2009~)

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

オペラに関連した読んだ本
 ⇒ Tag「音楽:オペラ」 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 ⇒ Myブクログ:音楽:オペラ ~ 自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎MET2019「サムソンとデリラ」を見る

2019-09-24 23:09:00 | オペラ


♪ METライブビューイング 2019 ♪

★サン=サーンス 《サムソンとデリラ 新演出

「アンコール 2019」 8月2日(金)~10月3日(木) 東劇にて上映!





★サン=サーンス 《サムソンとデリラ 新演出 上映時間:3時間20分
指揮:マーク・エルダー
演出:ダルコ・トレズニヤック
衣装デザイン:L・チョー
美術:A・ドッジ
MET合唱指揮:D・パランボ

出演:
  デリラ...エリーナ・ガランチャ(メゾソプラノ)
  サムソン...ロベルト・アラーニャ(テノール)
  大祭司...ロラン・ナウリ(バスバリトン)
  ヘブライの長老...ディミトリ・ベロセルスキー(バス)
  ガザの太守アビメレク...イルヒン・アズィゾフ(バリトン)

上映時間: 3時間20分(休憩2回)
MET上演日: 2018年10月20日
言語: フランス語

特典映像
◆ オープニング・解説(S・グラハム)
◆ インタビュー(R・アラーニャ) → ロベルト・アラーニャ - Wikipedia
◆ インタビュー(演出家 D・トレズニヤック, 衣装デザイン L・チョー, 美術 A・ドッジ)
◆ インタビュー(MET合唱指揮 D・パランボ)
◆ インタビュー(指揮 M・エルダー)
◆ インタビュー(E・ガランチャ) → エリーナ・ガランチャ - Wikipedia
◆ インタビュー(L・ナウリ)

◆ 次回作《西部の娘》出演者インタビュー(J・カウフマン)
◆ 次々回作《マーニー》インタビュー(I・レナード&衣装デザイナー A・フィリップス)

◆ M・カバリエ 追悼映像 → モンセラート・カバリェ - Wikipedia

タイムテーブルのPDFダウンロード


9/24(火)15:00~ 見ました。(今シーズン見る予定の4作品の最後です)

ガランチャの美貌とコスチュームに見とれました。もちろん歌も演技も!
(今シーズンは、マーニーでもメゾソプラノを聞きましたが、ハイテンションな高音がなくこの音域はいいものですね。)
サンサーンスの音楽は、他のオペラ作品とは一味違って、さすがだなぁと思いました。序曲から、幕間の序曲(間奏曲?) 例のバレエ音楽、合唱。 メトオケの演奏が素晴らしい ♪
最初にデリラが登場する階段状の場面のバレエが とっても美しい。まるで桃の花の精のような踊りは、デリラの世界の宗教の天国かもしれません。
一方、有名な3幕のバレエの演出は好きではなかった。スポーツの壁登りは今や大人気ですが、このバレエは衣装も振り付けもいただけない。ただただ音楽を聞くのみ。
最後は、もっと派手な映像とかがあるのかと思いきや、意外とサッパリと終わりました。
サムソンについて調べると、旧約聖書に描かれる世界は壮絶ですね。英雄って言ってもたくさん殺した人みたいな・・・。

現代でも宗教がらみの戦争は絶えませんが、平和がくるのを祈ります。

サムソンってどんな人?
サムソン
(ヘブライ語: שמשון Shimshon/Šimšôn‎、ギリシア語: Σαμψών Sampson、ラテン語: Samson)
は、旧約聖書の士師記13章〜16章に登場する人物。古代イスラエルの士師の1人で、怪力の持ち主として有名。
名前には「太陽の(人)」、「(神に)仕えるもの」という意味があると考えられる。

♪ → これまでブログに登場した エリーナ・ガランチャと、ロベルト・アラーニャ です。

 ♪  --  ♪  --  ♪  --  ♪



サン=サーンス《サムソンとデリラ》新演出
Saint-Saëns - Samson et dalila

オペラ史上屈指の誘惑する女と破滅する英雄!ガランチャ&アラーニャ、二大スターの魅力爆発!

英雄サムソンを待ち受ける美女デリラの愛の罠!窮地に陥ったサムソンの最後の抵抗とは?
旧約聖書に基づくドラマティックな物語を絢爛たる音楽で綴った傑作が、ブロードウェイの寵児D・トレズニヤックの新演出で登場!
2009年《カルメン》で旋風を巻き起こしたE・ガランチャ&R・アラーニャの伝説的カップルが、再び誘惑する女&破滅する男に扮して激突する話題作。
オペラ史上最強の誘惑のアリア〈あなたの声に心は開く〉に蕩ける快楽を、あなたに。

《サムソンとデリラ》のあらすじ
旧約聖書の時代、ペリシテ人が支配するイスラエルのガザ。
支配下に置かれていたヘブライ人の英雄で怪力の持ち主サムソンは、人々を鼓舞してガザの太守を殺す。
ペリシテ人の美女デリラは、復讐のためにサムソンを誘惑し、怪力の秘密が彼の長い髪にあることを聞き出した。
デリラに裏切られ、怪力のもとである髪を切られたサムソンは、ペリシテ人に捕らえられ、目を潰されてさらし者にされる。サムソンが神に許しを求めて祈ると奇跡が起き…。

参考
★ サムソンとデリラ』あらすじと解説(サン=サーンス) ~ クラシック音楽「名曲」の解説と名盤(Musica Classica)
★ サムソンとデリラ (サン=サーンス) ~ フランスオペラの楽しみ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

これまでの名演  サムソンとデリラ サンサーンス Saint-Saëns: Samson et Dalila 
・ C・デイヴィス指揮、アグネス・バルツァ(MS) & ホセ・カレーラス(T) (199年)
・ C・デイヴィス指揮、オリガ・ボロディナ(MS) & ホセ・クーラ(T) (1998年)
・ プラデッリ指揮、 マデイラ(MS) & デル・モナコ(T) ( 1959年)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2019年9月N響定期公園はパーヴォ・ヤルヴィのマーラーNo5

2019-09-21 22:08:00 | N響定期演奏会

2019年9月21日(土)  N響 定期公演です ♪

代々木公園の花壇


代々木公園は「タイフードフェスティバル」で、賑わっています。 
 ダンサーを後ろからパ・チ・リ

NHKホール前の木々は、爽やかな緑色です。

 
 
第1919回 定期公演 Cプログラム → アーカイブス:機関誌「フィルハーモニー」2019~



R. シュトラウス/歌劇「カプリッチョ」から「最後の場」*
マーラー/交響曲第5番嬰ハ短調

指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
ソプラノ:ヴァレンティーナ・ファルカシュ*

暑い夏が過ぎ、久しぶりのN響定期コンサートです。
指揮者は、パーヴォ・ヤルヴィ。 期待が高まります。
コンサートマスターが新シーズンから変わったのかと思ったら、ゲストの方でした。
「アンドレアス・ヤンケ」さん。 すごく背が高いけれど 客席からは日本人ぽく見えました。

1曲め R. シュトラウス/歌劇「カプリッチョ」から「最後の場」
 リヒャルト・シュトラウスは大好きだけど「カプリッチョ」は初めて聞きます。
長いオーケストラの演奏の後、ソプラノが歌います。 
リヒャルト・シュトラウスの世界が繰り広げられ、美しいソプラノに魅了されました。
 紺に同系色の花があしらわれたロングドレスもステキ。

2曲めは マーラーの5番
ホルンの歌声は 素晴らしい。
それでも 最初のうちは弦がいまいち・・・。がさがさというか 音に広がりがないような気がしました。
3楽章あたりになると マーラー節がうねりだします。
やはりN響はこうでなくっちゃ ♪ 
最後は 圧巻のエンディング。 割れんばかりの拍手でした。

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

 これまでに聞いたN響の定期コンサートから、今日のプログラムと同じ曲や指揮者を探してみましょう。

マーラー/交響曲第5番嬰ハ短調
2010年2月13日 第1668回 定期公演 Cプログラム 指揮:セミョーン・ビシュコフ
 → 2月N響定期、ワーグナーとマーラー

指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
2015年2月14日(土) 2月N響定期は庄司紗矢香
2015年10月24日(土)10月N響定期はヤルヴィと五嶋みどり ~パーヴォ・ヤルヴィ首席指揮者就任記念~
2016年2月13日(土)2月N響定期は、パーヴォ・ヤルヴィとヤンセン
2016年10月1日(土)9月N響は、マツーエフのピアノ
2017年2月18日(土)2月N響定期は、諏訪内晶子とパーヴォ・ヤルヴィ
2017年7月1日(土)6月N響定期は、パーヴォのシューマン
2017年9月23日(土)9月N響定期は、パーヴォのロシア音楽
2018年2月17日(土)2月N響定期は、パーヴォと樫本大進
2018年9月22日(土)9月N響定期は、パーヴォ・ヤルヴィのシベリウス
2019年2月16日(土)欠席
2019年6月15日(土) 2019年6月N響定期演奏会は、パーヴォとウィーン
2019年9月21日(土) 今回

以下は、これまでの演奏記録なし
R. シュトラウス/歌劇「カプリッチョ」から「最後の場」*

ソプラノ:ヴァレンティーナ・ファルカシュ → 初めて

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

 本日の曲と演奏者のCDなどを聴いてみましょう

R. シュトラウス/歌劇「カプリッチョ」

マーラー/交響曲第5番 嬰ハ短調

指揮:パーヴォ・ヤルヴィ

ソプラノ:ヴァレンティーナ・ファルカシュ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※「高畑勲展」東京国立近代美術館に行く

2019-09-20 22:02:00 | アートを見に行こう!
キーワード : 「近代美術館へ行く」


 高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの特設サイト

東京国立近代美術館 7月2日(火)~10月6日(日)

 本展覧会では、絵を描かない高畑の「演出」というポイントに注目し、多数の未公開資料も紹介しながら、その多面的な作品世界の秘密に迫ります。

2019/9/20 行きました。 予想以上に面白かった。

竹橋の 「東京国立近代美術館」に着きました。



高畑勲展 です。


会場の外に ハイジの家の再現コーナー。


展示会場に入りましょう。 (撮影不可です)

最初に出会うのは、高畑さんと宮崎さんが並んで座っている写真。
まるでそこにいらっしゃるかのようで、ちょっと驚き!
そして、日本と世界のアニメーションの長~い年表が、興味深い。

展示内容は、年代を追って進みます。

1968年公開の 映画「太陽の王子 ホルスの大冒険」のコーナーは、
若き高畑監督の仕事ぶりが伺える多くの資料があり、すごく充実した内容です。
アニメーション映画がどういうふうに作られるのか、そこにどんな工夫がされているのか よくわかります。
映画「太陽の王子 ホルスの大冒険」 みてみたいですね!

TV名作シリーズ 「アルプスの少女ハイジ」(1974年)、「赤毛のアン」(1979年)などは ずいぶん後で再放送をみました。テーマ音楽を聞くだけで楽しい気分が蘇ります。

毎週毎週放送される番組を多くのスタッフで効率よく作業するため考案された「レイアウトシステム」など。
高畑監督の書いた資料がたくさんあるのですが、ちょっと丸文字系でとても読みやすいのがいいなと思いました。
一緒に仕事をする人たちがさっと読める文字、これはスムーズな情報共有におおいに役だったことでしょう。

ハイジの撮影コーナーがあります。

アルプスの少女ハイジのすんでいる世界のジオラマ。


ハイジとおじいさんがいますよ。


めも:2019/09/20 CX2 で撮影


会場は、更に多くの作品が紹介されます。
事前にTVで、「NHK 日曜美術館」や 「ぶらぶら美術博物館」をみましたが、そこでは紹介されなかった作品の展示もあって 興味深かったです。

マンガ本で読んだ「となりの山田くん」が動く!! アニメーション、最高に面白い。
簡単そうな線画をアニメーションにするのは、これまで以上に手間がかかるなんて思いもしませんでした。 o(*'o'*)o

高畑作品には、常に新しいことへの挑戦があります。
アニメーションの背景もリアルから超リアル、そして余韻のある水彩画と変化していくのが作品と相まって素晴らしいの一言!
こだわりの背景画をじっくり見ることができてよかった。

そして最後は、「かぐや姫の物語」のコーナー。
壁面には 3~4箇所 大画面のアニメーションが流れています。
高畑監督のやりたかったこと、手書きの線による表現が作品になっていきます。

じつは、この映画は迷ったけれどみていません。
高畑監督こだわりの、姫が走るシーン。 予告編ではあまり好きでなかったからです。
今回会場で映し出されたアニメーションの中では、「捨吉と姫が空を飛ぶシーン」 あれが一番好き!
今度TVで放送されたら「かぐや姫の物語」、絶対みます。(*^_^*)♪

展示会場は、丁度いいくらいの入場者で ゆっくり見ることができました。
最後は、グッズコーナーを眺めて、2時~4時半という長時間があっという間に過ぎました。

高畑監督が「日本のアニメーションに残したもの」が、こうして網羅的に展示されることで、若いアニメーターにもいい刺激となり これからも素晴らしい作品が生まれるでしょう!(*^_^*)♪

東京国立近代美術館「所蔵作品展」も見たかったけれど、ちょっと疲れたのでまた次回。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

参考
・ 高畑 勲 展 - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

・ “日美”が初のアニメーションを特集! 高畑勲のリアルとは?
 日曜美術館 2019年9月8日(日)[Eテレ]前9:00 
     【再放送】9月15日(日)[Eテレ]後8:00
日曜美術館「アニメーション映画の開拓者・高畑勲」
 アニメーション映画は「思想を表すことができる」「ただのファンタジーではない」と信じ、リアリティーを追求し続けた高畑勲。その熱き信念をゆかりの人々が語る。
 「アルプスの少女ハイジ」「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」。高畑勲監督は背景や人物表現のひとつひとつに、臨場感や説得力を追求した。
 遺作「かぐや姫の物語」は構想から50年を経て制作へ。アニメーションの常識を覆す表現が生まれた。
 高畑の助手を務めたこともある「この世界の片隅に」の片渕須直監督と、かぐや姫の声優として、高畑の演技指導を受けた女優・朝倉あきが、高畑が現代に残したメッセージをよみとく。
【ゲスト】アニメーション監督…片渕須直,女優…朝倉あき,
【出演】美術史家…辻惟雄,アニメ美術監督…山本二三,アニメーション監督…ミッシェル・オスロ,映像研究家・亜細亜大学講師…叶精二,【司会】小野正嗣,柴田祐規子


・ 高畑勲展@東京国立近代美術館に行ってきました!中川大志さんの音声ガイドがイイ! 2019年7月6日

・ ぶらぶら美術博物館 2019年09月10日 放送
 #321 高畑勲展 「ハイジ」から「火垂るの墓」まで ~ジブリアニメのルーツに迫る…宮崎駿との秘話~

 #321 高畑勲展「ハイジ」から「火垂るの墓」まで You Tube


・ 【tv】ぶらぶら美術博物館「高畑勲展」~ ・*・ etoile ・*・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Yahoo!ブログ サービス終了ですって!

2019-09-17 11:56:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
light 『2019年12月15日をもちまして、Yahoo!ブログはサービス終了となります。』

2019/09/17 「あと3ヶ月で終了」のお知らせメールが届きました。
 5/29には 【2019年6月4日より、Yahoo!ブログ 移行ツール提供開始予定】の案内も届いています。

2007年10月25日に 他とは違う記述方法が珍しいので練習用に始めた「Yahoo!ブログ」。
2005年~のジオログがサービス終了になるときにジオログ記事も移行し取込みました
 その後、2009年~現状はほぼ休眠状態でした。(*^_^*)♪
今回「Yahoo!ブログはサービス終了」ということで必要な記事は、本記事の下方にコピーしました。

あと3ヶ月放置していても良いのですが、お知らせメールのたびにドキッとするので、
「利用停止」にしました。 これまでありがとう。♪(^_^) /~~~

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019/3/1 驚きのお知らせが届きました。 o(*'o'*)o

◇ Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ

『2019年12月15日をもって、Yahoo!ブログのサービスを終了することにいたしました。』
2019年12月16日以降、Yahoo!ブログで公開されているページが表示されなくなります。

Yahoo!ブログは、2007年から使っています。 振り返ってみましょう!




2005年9月から ブログの先駆けのような「ジオログ」を活用していましたが、
2005年10月には、ここ(Autopageブログ)に乗り換えています。
2022年8月には、Gooブログに引っ越ししました。(ここです)
 ⇒ Myブログ:2005/10/11 「はじめまして!ベルルです」

2007年10月、Yahoo!ブログも使ってみたかったので、Yahoo!ブログ 花とおしゃべり を開設しました。(開​設日​: ​20​07​/1​0/​25​(木​) )
でも、他にブログはあるし、Yahoo!ブログは独特の癖があって使いづらく休眠・・・。

2014年6月 ジオログがサービス終了になるときに、Yahoo!ブログにデータ移行。

2017年10月 タイトルを変更
 Yahoo!ブログ うたたね日和(旧花とおしゃべり)(終了しました)

2019年3月 今に至る

ってなわけです。

Yahoo!ブログは、休眠しているのでサービス終了しても特に問題はありませんが、『現在、他のブログサービスへの移行ツールの準備を進めております。』とのことなので、そのときは データをどこかに移行します。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

引っ越しといえば、こっちは大変でしたよ! ase2ase2
 ⇒ Myブログ:メインメニューページの引っ越し:geocitiesからXreaへ

そうそう、Google プラス もサービス終了ですね。♪(^_^) /~~~
『2019 年 4 月 2 日をもって、 個人の Google+ アカウントはご利用いただけなくなります。』

このブログを「「サービス終了」で検索した結果、28件見つかりました。
alien 懐かしいサービスや、移行に苦労したことなどが思い出されます。ase

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019年12月16日以降、Yahoo!ブログで公開されているページが表示されなくなります

★ 以下に Yahoo!ブログ 初期の記事を一部 抜粋 引用しますね。
Yahoo!ブログ 「うたたね日和(旧 花とおしゃべり)」 (終了しました)

『ブログタイトルを変更しました。』 2017/10/31(火) 午後 9:10 日記 日々の出来事
2017/10/31
ずっとお休み中のこのブログ、タイトルを 「うたたね日和」に変更。
(以下 略)

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

『ジオログから引っ越し』 2014/6/30(月) 午後 11:48 日記 日々の出来事

お久しぶりです。・・・5年ぶり (*^_^*)♪

ジオシティーズのリニューアルに伴い、ジオログがなくなるとのこと。

ジオログのデータをYahoo!ブログへ移行 

最初に作ったブログが、ジオログ 懐かしい~~。
今も残っていたので、移行サービスを使って ここへ引っ越しました。

2005年9~11月分です。

「ジオログから」という書庫を作ったので、そこに引っ越しさせたかったけれど、
それはできませんでした。

手動で、移動できるのかしら?

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

『このブログのこと』 2009/6/30(火) 午後 1:34 日記 日々の出来事

このブログは 当分 休眠します。
他のブログに内容別に書いていますので、そちらへどうぞお出でください!

(以下 略)

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

『 始めまして』 2007/10/25(木) 午後 8:06 日記 練習用

今日から、ここでブログを始めます。
身近な 花や木々の写真です。

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

『引っ越しました』 2005/11/17(木) 午後 3:59 ジオログから 練習用

このジオログは、かわいい色合いだし、シンプルで使いやすかったのですが、ブログペットを飼いたいがために下記へ引っ越しました。
引っ越し先は、Autopage「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 これからもよろしくね。

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

最初の記事です! 

The 3rd anniversary! 2005/9/4(日) 午前 0:00 ジオログから 練習用

9月4日は、あとりえ「パ・そ・ぼ」が生まれて3周年の記念日です。皆さんありがとう!

お絵かきバースデーケーキ

 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「ジオログ」の記事は、このブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」にコピーしています。
さらに、2022年8月「パそぼのあれこれフリーク:Part2」に引っ越しました
 ⇒ Myブログ:ジオログ関連記事
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MET2019「西部の娘」を見る(修正中)

2019-09-16 23:02:00 | オペラ


♪ METライブビューイング 2019 ♪

★プッチーニ  《西部の娘

「アンコール 2019」 8月2日(金)~10月3日(木) 東劇にて上映!



 ♪  --  ♪  --  ♪  --  ♪

★プッチーニ  《西部の娘》  上映時間:3時間30分

指揮: マルコ・アルミリアート
演出: ジャンカルロ・デル・モナコ
出演:
 ミニー...エヴァ=マリア・ヴェストブルック(ソプラノ)
 ディック・ジョンソン...ヨナス・カウフマン(テノール)
 ジャック・ランス...ジェリコ・ルチッチ(バリトン)
 ニック...カルロ・ボージ(テノール)
 アシュビー...マシュー・ローズ(バス)
 マイケル・トッド・シンプソン
 オレン・グラドゥス

上映時間: 3時間30分(休憩2回)
MET上演日: 2018年10月27日
言語: イタリア語

特典映像
◆オープニング・解説(S・フィリップス)
◆インタビュー(J・カウフマン) → ヨナス・カウフマン - Wikipedia
◆インタビュー(格闘振付師 B・H・バリー)
◆インタビュー(動物トレーナー N・ノーヴァグラッド)
◆インタビュー(METラジオ解説者 W・バーガー)
◆インタビュー(M・ローズ、 M・T・シンプソン、 C・ボージ)
◆インタビュー(E=M・ヴェストブルック)
◆インタビュー(Z・ルチッチ、再演演出家 G・ケラー)
◆インタビュー(指揮 M・アルミリアート) → マルコ・アルミリアート - Wikipedia

◆次回作《マーニー》予告&インタビュー(I・レナード&作曲家 N・ミューリー)

★《西部の娘》 → タイムテーブルのPDFダウンロード

9/16(月・祝)17:00~ 見ました。
プッチーニの新境地の作品とのこと。口ずさめるメロディがないせいかあまり馴染みがないですね。
ストーリーはアメリカ開拓時代 ゴールドラッシュの西部の町。
金鉱掘りの(たぶん)荒くれ者がたむろする酒場の若き女主人。
常連客のおっかさんか姉さん的存在でもあり、みんなが恋するマドンナでもある。
黒ずくめの出で立ちで現れるイーストウッドならぬ カウフマンさん。
 かっこいいというか貫禄十分の歌いっぷり。
最後は、おなじみの『恋人の死に際に間に合わず、敵を撃って自ら命を断つヒロイン』ではなく、さばきを下そうという連中に泣き落としのアリアで慈悲の心を目覚めさせるヒロイン。
ハッピーエンドで良かった!
ライフルをぶっ放し、イカサマポーカーをするヒロインもステキ。わぉ~
たくましいと思ったら、ヴェストブルックさん、ワーグナー歌手でした。 (*^_^*)♪
また、指揮者の M・アルミリアート氏は、全曲暗譜し舞台を見ながら指揮をするとのこと。さすがというかビックリ、素晴らしい演奏でした。

これまでブログに書いた記事もご覧ください。
指揮:マルコ・アルミリアート
演出:ジャンカルロ・デル・モナコ
出演:エヴァ=マリア・ヴェストブルック と ヨナス・カウフマン

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪



★《西部の娘 
プッチーニの感動的な音楽が彩るオペラ版「西部劇」!
テノールの王者 J・カウフマンの熱唱に酔う!

ゴールドラッシュに沸く19世紀カリフォルニアの酒場に咲いた運命の恋!
看板娘とギャングはハッピーエンドを迎えられるのか?
プッチーニの甘美にしてスリリングな音楽が物語る究極のラブストーリー!
METで世界初演されたゆかりの演目を、「キング・オブ・テノール」J・カウフマンが熱唱する。
現代を代表するドラマティック・ソプラノ E=M・ヴェストブルック、抜群の歌役者Z・ルチッチ、熟練の劇場人 M・アルミリアートの指揮も理想的だ。

《西部の娘》のあらすじ
19世紀半ば、ゴールドラッシュに沸くカリフォルニア。
酒場ポルカの女主人で、鉱夫たちのマドンナでもあるミニーは、初めて酒場に現れたディック・ジョンソンと惹かれ合う。
実はジョンソンは盗賊団のボス、ラメレスだった。
ミニーに気がある保安官ランスは彼の正体をミニーに明かすが、彼女は撃たれたジョンソンをかくまい、彼の命を賭けてランスとカードの勝負をする。
危うく勝ち抜けたミニーはジョンソンを逃すが、彼は盗賊団を恨む鉱夫たちに捕まり、ランスの前に引き出された。
死を覚悟し、ミニーへの伝言を口にするジョンソン。そこへミニーが現れ…。

オペラ解説:「西部の娘」“La Fanciulla del West”プッチーニ作曲

西部の娘 - Wikipedia

登場人物
ミニー、酒場「ポルカ」の女主人((ドラマティックな)ソプラノ)
ディック・ジョンソン、実は盗賊ラメレス(テノール)
ジャック・ランス、保安官(バリトン)
ニック、「ポルカ」のバーテンダー(テノール)
アシュビー、ウェルス・ファーゴ銀行の代理人(バス)
ハリー/ジョー/トリン、いずれも鉱夫(テノール)
ベッロ/ハッピー/シド/ソノーラ、いずれも鉱夫(バリトン)
ラーキンズ、鉱夫(バス)
ビリー・ジャックラビット、インディアン(バス)
ウォークル、インディアンの女、ミニーの手伝いでありビリーの内妻(メゾソプラノ)
ジェイク・ウォーレス、流しの唄歌い(バリトン)
ホセ・カストロ、混血の男でラメレスの子分(バス)
郵便配達人(テノール)
合唱(テノール、バリトン、バス)

参考
・ 【Opera/Cinema】METライブビューイング『西部の娘』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MET2019「マーニー」を見る

2019-09-14 11:36:00 | オペラ


♪ METライブビューイング 2019 ♪

★《マーニー》  2019/9/12(木)19:00~
https://www.shochiku.co.jp/met/program/855/

「アンコール 2019」 8月2日(金)~10月3日(木) 東劇にて上映!

 ♪  --  ♪  --  ♪  --  ♪

2019/9/12(木)19:00~ ★《マーニー》 

METライブビューイングは、毎年どれを見るか悩みます。
必ず、現代もの、馴染みのないものを、1つは見ることにしています。

今年は、これ ニコ・ミューリー『マーニー』 MET初演
ニコ・ミューリーって音楽家も知らないし、作品も知らないので、ちょっと期待ですよ ♪

 演出は、おしゃれ。
 内容は、ヒッチコック様と言えど イマイチ。
 音楽は・・・、感動 というわけでもなかった。 
 カラフルでスタイリッシュなドレスが印象に残りました。


 ♪  --  ♪  --  ♪  --  ♪
 
https://www.shochiku.co.jp/met/program/855/

謎めいた美女マーニーの秘められた過去!ヒッチコックも映画化した心理サスペンスが鬼才作曲家の手で蘇る!

盗みを繰り返す謎の美女マーニー。彼女に惹かれた男が探り当てたショッキングな過去とは?
あのヒッチコックが映画化したW・グラハム原作の心理サスペンスを、ジャンルを超えて活躍する鬼才N・ミューリーがオペラ化!
冷たくも火花散る音楽が、怯え惑うヒロインの心の襞をすくい取る。
美貌と美声のI・レナードは理想のマーニー。
映画のようにゾクゾクとリアルなM・メイヤーの演出、50-60年代ファッションを再現するA・フィリップスの衣装も見逃せない。

指揮: ロバート・スパーノ
演出: マイケル・メイヤー
出演: イザベル・レナード、
クリストファー・モルトマン、
イェスティン・デイヴィーズ、
ジャニス・ケリー、
デニース・グレイヴス
上映時間: 2時間50分(休憩1回)
MET上演日: 2018年11月10日
言語: 英語

METライブビューイング2018-19
ニコ・ミューリー『マーニー』MET初演
Nico Muhly - Marnie
■上映時間:2時間55分(休憩1回)
■作曲:ニコ・ミューリー
■脚本:ニコラス・ライト
■指揮:ロバート・スパーノ
■演出:マイケル・メイヤー
■出演:
イザベル・レナード、
クリストファー・モルトマン、
イェスティン・デイヴィーズ、
ジャニス・ケリー、
デニース・グレイヴス

《マーニー》のあらすじ
1959年イングランド。謎の美女マーニーに惹かれたハルシオン印刷の社長マークは、彼女の盗癖を承知でマーニーを雇うが、マーニーは会社の金庫からお金を盗んで姿を消してしまう。
マークは彼女を探し出して強引に結婚するが、マーニーは心を開かず、新婚旅行でもマークに指一本触れさせない。
彼女が精神的なトラウマを抱えていることに気づいたマークは、マーニーの身辺を探らせる。
マーニーには一人暮らしの母親がいたが、実はその母親には男性を殺した過去があった。


マーニー MET
https://www.shochiku.co.jp/met/program/855/

オペラ マーニー MET
https://spice.eplus.jp/articles/217887

METライブビューイング2018-19《マーニー》公開記念、作曲家ニコ・ミューリーにNY現地インタビュー
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4681481

映画「マーニー」あらすじネタバレ結末と感想
https://mihocinema.com/marnie-15077


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎9/10 映画「トールキン 旅のはじまり」

2019-09-10 22:35:00 | シネマ・フリーク
映画 「トールキン 旅のはじまり」 

2019年8月30日(金) TOHOシネマズ 日比谷

 『ロード・オブ・ザ・リング』の原作者 J・R・R・トールキンの半生を描いた伝記ドラマ。
 → J・R・R・トールキン - Wikipedia

9/10 TOHO日比谷で見ました。

まぁまぁ。トールキンがどんな人かわかった。

関連で読んだ本 
⇒  「トールキン」で検索 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎映画「ディリリとパリの時間旅行」を見る

2019-09-07 15:49:00 | シネマ・フリーク
2019年8月24日(土)公開 の映画

clock ディリリとパリの時間旅行

 “色彩の魔術師”と呼ばれるオスロ監督の冒険アニメ。 


9/3 ヒューマントラストシネマ有楽町で見ました。 素晴らしかった。

映像と音楽がとってもステキ、ショックな事件を、多くの人との出会いで解決していく主人公の少女が勇敢です。

私が最近見て おすすめな映画。
ディリリとパリの時間旅行 2019年8月24日(土)公開 ヒューマントラストシネマ有楽町
 “色彩の魔術師”と呼ばれるオスロ監督の冒険アニメ

映像も音楽も素晴らしかった。 
ベルエポックのパリの風景。超有名な芸術家がズラリ登場!
子どもと女性の誘拐というシリアスな内容が、うまく扱われています。
上映前に 現在の世界の女の子たちの現状がわかるユニセフの動画も 流れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎The 17th anniversary!:2019年

2019-09-04 08:30:00 | あとりえ「パ・そ・ぼ」
2019年9月4日は、
あとりえ「パ・そ・ぼ」が生まれて 17周年の記念日です。

The 17th anniversary! 



皆さん ありがとう!

あとりえ「パ・そ・ぼ」の HP(Webサイト) → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

 
 Myブログ:毎年のブログの誕生日(10月11日)の記事もご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎MET2019「アドリアーナ・ルクヴルール」を見る

2019-09-02 00:14:00 | オペラ


♪ METライブビューイング 2019 ♪

「アンコール 2019」 8月2日(金)~10月3日(木) 東劇にて上映!

2019/9/2(月)14:30~

★《アドリアーナ・ルクヴルール》
https://www.shochiku.co.jp/met/program/857/

アドリアーナ・ルクヴルール ActⅠ-1 | オペラ対訳プロジェクト
https://w.atwiki.jp/oper/pages/1135.html
https://w.atwiki.jp/oper/pages/1136.html


★オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」のアリア&聴きどころ
http://opera-nyumon.com/adrianalecouvreur
※1 アドリアーナのアリア
私は慎ましいしもべです  Io son l’umile ancella

※2 マウリーツィオのアリア
君の優しく微笑む姿に  La dolcissima effigie sorridente

※3 アドリアーナのアリア
あなたのためだけに演じるわ  Per voi soltanto, recitero’ stasera

※4 ブイヨン公爵夫人のアリア
苦い喜び、甘い責め苦  Acerba volutta’, dolce tortura

※5 アドリアーナとマウリーツィオの二重唱
アドリアーナ! ~何を言う、君こそが僕の勝利だ  Adriana! ~ Che giova? Tu sei la mia vittoria

※6 アドリアーナとブイヨン公爵夫人の二重唱
開けてください ~ 愛していると。ええ、不安と燃え上がる激情で  Aprite! Apritemi ~ L’amante! Si’ con l’ansia, con l’impeto ardente


アドリアーナ・ルクヴルール - Wikipedia

『アドリアーナ・ルクヴルール』あらすじと解説(チレア)


Adriana Lecouvreur「アドリアーナ・ルクヴルール」 | Petits-Pois


オペラ名曲辞典

オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」のあらすじ、ストーリー、登場人物、アリア等を解説。【チレア作曲】
【原題】Adriana Lecouvreur
【作曲者】フランチェスコ・チレア
【台本】アルトゥーロ・コラウッティ
【初演】1902年11月 6日 ミラノのテアトロ・リリコ劇場
【上演時間】約2時間10分
【設定】1730年のパリ
【登場人物】
アドリアーナ・ルクヴルール(S)  コメディ・フランセーズの女優
マウリーツィオ(T)  アドリアーナの恋人、ザクセンの伯爵
ミショネ(Br)  コメディ・フランセーズの舞台監督
ブイヨン公爵(B)  フランスの貴族。女好き。
ブイヨン公爵夫人(Ms)  アドリアーナの恋のライバル

詳細 オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」のあらすじ、ストーリー、登場人物、アリア等を解説。【チレア作曲】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎特別展「三国志」へ:東京国立博物館

2019-09-01 23:41:00 | カルチャー・フリーク
特別展に先立って、講演会に行きました。

NHK主催展覧会関連文化講演会 特別展「三国志 」
 2019/7/23(火)14:00開演 場 レクホール 180 名
 市元塁(東京国立博物館 東洋室主任研究員)
 東大島文化センター 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

・ 東京国立博物館 - トーハク 7月9日(火)~ 9月16日(月)
 日中文化交流協定締結40周年記念 特別展「三国志」 
平成館 特別展示室

 「リアル三国志」を合言葉に、漢から三国の時代の文物を最新の成果によって読み解きます。
 近年、三国志をめぐる研究は曹操高陵の発掘など空前の活況を呈しています。
 それらは実物ならではの説得力と、歴史書や物語をしのぐ迫力があります。

2019/8/1 今日こそ 東京国立博物館 「三国志展」へ
・ 東京国立博物館 - トーハク 7月9日(火)~ 9月16日(月)
 日中文化交流協定締結40周年記念 特別展「三国志」 平成館 特別展示室
 「リアル三国志」を合言葉に、漢から三国の時代の文物を最新の成果によって読み解きます。
 近年、三国志をめぐる研究は曹操高陵の発掘など空前の活況を呈しています。
 それらは実物ならではの説得力と、歴史書や物語をしのぐ迫力があります。

「三国志展」はゆったり見ることができました。
メインは、史跡・遺跡発掘 をもとにした三国志 の展示です。
最新の発掘から、わかったことを知るのは 興味深いです。
合わせて、「人形三国志」の人形たちや「横山 光輝の 漫画 三国志」の原画も展示されていて 面白かった。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

曹操・劉備・孫権 英傑たちのルーツ
魏の基盤を作った曹操は、父祖伝来の勢力基盤を引き継ぎつつ漢王朝の中枢で実権を握り、動乱の時代に覇をとなえた。
蜀の劉備は漢皇室の血統を自認し、漢王朝の復興を掲げた。
呉の孫権は海洋ネットワークを駆使して勢力を伸ばすなど、独自の路線を歩んだ。
蜀の劉備は、前漢6代皇帝の景帝の子である中山靖王劉勝を始祖とした。
魏の曹操の祖、曹氏一族は後漢王朝のもと栄達を極めた。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
みどころ
必見
三国志研究史上、最大の発見で、海外初出品となる河南省の曹操高陵出土品や、呉の皇族クラスの墓と目される江蘇省の上坊1号墓など、最新の発掘成果が目白押し!
三国志の実像に迫ります。

潜入
2009年、河南省安陽市で曹操を葬った墓―曹操高陵発見。そのしらせは国内外の学者たちの注目を集め、現在も調査研究が続いています。
本展では、この曹操高陵の実像に迫ります。ご期待ください!

--------------

伝説のなかの三国志

今からおよそ1800年前、後漢王朝の混迷に端を発した三国志の時代は、幾多の武将の栄枯盛衰とともに記録され、のちには歴史性を帯びた伝説となって普及した。
伝説は人々の親しむところとなってそこから詩文や絵画が生まれ、また関羽のように尊崇されて神となった武将もいた。
今につながる多彩な「三国志文化」はこうして育まれていった。

あの英傑、あの武将、 あの戦いにまつわる 文物が眼の前に―

◆趙雲像
木製 清時代・17~18世紀
安徽省亳州市花戯楼伝来
亳州市博物館蔵
曹操の襲撃を受け、逃げ遅れた劉備の子・劉禅を懐に抱いて疾駆する。『三国志演義』屈指の名場面で趙雲最大の見せ場。

◆関帝廟壁画「張飛、督郵を鞭打つ」
土製、彩色 清時代・18世紀
内モンゴル自治区フフホト市清水河県水門塔伏龍寺伝来
内蒙古博物院蔵
私利私欲にまみれた役人・督郵に張飛の怒りが爆発。『三国志演義』の有名な一幕を鮮やかな色彩で描く本作は、関帝廟の堂内壁画として描かれていたもの。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

三国志 第一章 曹操・劉備・孫権 英傑たちのルーツ
魏の基盤を作った曹操は、父祖伝来の勢力基盤を引き継ぎつつ漢王朝の中枢で実権を握り、動乱の時代に覇をとなえた。蜀の劉備は漢皇室の血統を自認し、漢王朝の復興を掲げた。
呉の孫権は海洋ネットワークを駆使して勢力を伸ばすなど、独自の路線を歩んだ。
後世に英雄とも称される彼らのルーツを、選び抜かれた文物から読み解こう。

蜀の劉備の祖、 中山靖王劉勝の 富と権力
◆豹一級文物
青銅製、金銀・白瑪瑙象嵌 前漢時代・前2世紀
1968年、河北省保定市満城区中山靖王劉勝夫婦墓出土
河北博物院蔵
蜀の劉備は、前漢6代皇帝の景帝の子である中山靖王劉勝を始祖とした。1968年、この劉勝夫婦の墓が河北省で発掘された。豪華な出土品は皇室劉氏の圧倒的な富と権力を象徴する。

魏の曹操の祖、曹氏一族の墓 その華麗なる系譜
◆ 玉豚一級文物
玉製 後漢時代・2世紀
1973年、安徽省亳州市董園村1号墓出土
亳州市博物館蔵
魏の曹操の祖父・曹騰をはじめ後漢の曹氏一族の墓群から出土。玉豚は高貴な人物の埋葬に際し、その手に握らせたもの。貴族の身分であることを示す銀糸で綴じた玉衣も出土し、曹氏一族が後漢王朝のもと栄達を極めたことを示す。

呉の孫権を支えた海洋ネットワーク
◆呉  貸客船
土製 後漢~三国時代(呉)・3世紀
2010年、広西チワン族自治区貴港市梁君垌14号墓出土
広西文物保護与考古研究所蔵
漢から三国時代にかけて、呉の沿岸部の墓では船形模型が集中的に出土する。対外交易がさかんだった海洋国家・呉ならではの文物である。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

三国志 第二章 漢王朝の光と影
-------------
漢王朝の光と影

漢王朝は天下に比類なき巨大帝国へと成長し、全国各地に統治の網を張りめぐらせた。
しかし2世紀末には王朝内部の政争が表面化し、皇帝は求心力を失っていった。地方では原始道教の教団が台頭して新時代の幕開けを喧伝する黄巾の乱がおこり、漢の都では董卓が横暴のかぎりを尽すなど、社会全体が混迷を深めていった。

◆黄巾の乱の スローガンを刻む
「倉天」磚
土製 後漢時代・2世紀
1976~1977年、安徽省亳州市元宝坑1号墓出土
中国国家博物館蔵

「倉天乃死(蒼天すなわち死す)」を含む3行の銘文を刻む。184年、後漢末期の混乱のなかで発生した黄巾の乱の合言葉「蒼天すでに死す、黄天まさにたつべし」を彷彿とさせる。

黄巾の乱! 横暴を極める董卓! 漢王朝の行く末は―
埋葬者はあの董卓ゆかりの人物か?

◆酒樽一級文物
青銅製、鍍金銀ほか 後漢時代・2~3世紀
1969年、甘粛省武威市雷台墓出土 甘粛省博物館蔵
後漢時代末期の墓から出土した青銅製容器のなかでは、最も贅沢な例の一つ。混迷を極めた乱世にあってこれほどの精品を副葬できた人物は限られる。
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
三国志 第三章 魏・蜀・呉 三国の鼎立
魏・蜀・呉 三国の鼎立

魏、蜀、呉の鼎立は、後漢時代の末期に形づくられ、それぞれの境界で争いはとくに熾烈を極めた。
220年、曹操が没して息子の曹丕(文帝)が後漢から皇位を奪うと、蜀の劉備と呉の孫権はこれに反発し、おのおの正統性を主張し相次いで建国を宣言した。
後漢時代から三国時代の兵器や著名な合戦にまつわる文物から、新時代へと突き進む時代のうねりを感じ取ろう。

◆呉の名将、 朱然の墓での 発見が物語る“リアル”
呉  童子図盤
木製、漆塗 三国時代(呉)・3世紀
1984年、安徽省馬鞍山市雨山区朱然墓出土
馬鞍山市三国朱然家族墓地博物館蔵
呉の名将・朱然の墓から出土。棍棒を手に立ち回る童子を描く。底面に「蜀郡堅牢」とあり、蜀の地の工房で作られたことがわかる。朱然は樊城の戦いで関羽を捕らえたことでも有名。

◆せめぎ合う三国―
蛇矛
青銅製、鍍錫 石寨山文化期・前2世紀
1956年、雲南省昆明市石寨山3号墓出土
雲南省博物館蔵
張飛が生きた時代の「蛇矛」はまだ発見されていない。しかし本品のように紀元前2世紀頃の実例は存在し、文献記録では4世紀頃の蛇矛の記述がある。

◆蜀  鉤鑲
鉄製 後漢~三国時代(蜀)・3世紀
1998年、四川省綿陽市白虎嘴崖墓出土
綿陽市博物館蔵
先端が鉤状で、中央が小型の盾になった歩兵の防具。もう片方の手に刀を持って戦った。

◆曹操が寵愛した武将、曹休 その名が印章に・・・
魏  「曹休」印
青銅製 三国時代(魏)・3世紀
2009年、河南省洛陽市孟津県曹休墓出土
洛陽市文物考古研究院蔵
魏の将軍・曹休は曹操の甥にあたる。十代の頃に父と死別したが、曹操は「我が家の千里の駒である」と言って、我が子同然に可愛がった。『三国志』の登場人物の名を刻んだ印章はこの「曹休」印が唯一の出土例。

◆当時の“リアル”な 戦乱を物語る兵器

撒菱
青銅製 後漢~三国時代・3世紀
1985年、陝西省漢中市勉県定軍山出土 勉県博物館蔵
交通の要衝・漢中をめぐる定軍山の戦い。侵攻ルートに仕掛けたのは曹操軍か、劉備軍か?

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

三国志 第四章 三国歴訪
三国歴訪

魏は漢王朝の中心地であった黄河流域に勢力を張り、蜀は自然の恵み豊かな長江(揚子江)上流の平原をおさえ、呉は長江中・下流の平野部と沿岸域に割拠した。異なる風土は、それぞれに独自の思想や習慣を育んだ。
各地で出土する文物にも、三国それぞれの特色があらわれている。

◆青磁の名産地、呉
呉  神亭壺一級文物
青磁 三国時代(呉)・鳳凰元年(272)
1993年、江蘇省南京市江寧区上坊墓出土
南京市博物総館蔵
呉の上流層に好まれたオリーブグリーンのやきもの。これぞ青磁の原点。

◆三角縁神獣鏡の 源流を解く鏡
方格規矩鳥文鏡
青銅製 後漢~三国時代(魏)・2~3世紀
1955年、遼寧省遼陽市三道壕1号壁画墓出土
遼寧省博物館蔵
紐を通すための穴が長方形を呈し、銘文には「同出余州(銅は徐州より出づ)」とある。また文様の最も外側に突線がめぐるなど、中国出土鏡では例が少なく、日本列島で出土する三角縁神獣鏡に認められる特徴をそなえる。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

三国志  第五章 曹操高陵と三国大墓

◆曹操高陵と三国大墓
後漢時代の末期から三国時代になると、支配者たちは墓づくりに対してこれまでとは異なる路線を歩みだした。
豪華さを競うのではなく、質素倹約を貴ぶようになったのである。
2008年から2009年にかけて発掘された曹操高陵(曹操墓)をはじめ、各地の著名な古墓は、そうした有力者たちの思考や社会の価値観を具現化したものといえる。

◆魏の文帝・曹丕もあこがれた… 三国志の権力者たちの “リアル”な装いとは?
金製獣文帯金具一級文物
金製、貴石象嵌 後漢時代・2世紀
2009年、安徽省淮南市寿県寿春鎮古墓出土
寿県博物館蔵
体躯をくねらせた瑞獣を立体的にあしらい、随所に貴石を象嵌し、金粒細工を施す。魏の文帝もこうした豪奢な金具をつけた帯を欲したが、すでに作り手が絶えていたという。

◆『三国志』では 描かれなかった 蜀のマジカルワールド
蜀  揺銭樹台座
土製 後漢~三国時代(蜀)・3世紀
2012年、重慶市豊都県林口墓地2号墓出土
重慶市文化遺産研究院蔵
富裕層の墓に置いた「金のなる木」の台座。

◆呉の皇族級の墓も見つかった! 近年続々と明らかになる“これぞリアル三国志”
呉  虎形棺座
石製 三国時代(呉)・3世紀
2006年、江蘇省南京市江寧区上坊1号墓出土
南京市博物総館蔵
棺をのせるための台座を虎形にすることで、埋葬者の強大な権力を誇示しようとしたのだろうか。上坊1号墓は呉の墓では最大規模を誇り、副葬品や墓の作りも当代随一であることから、呉の皇族級の人物が葬られたと推測される。

◆中国国外初公開!
あの曹操の墓からの出土品が ついに日本へ―
◆魏  罐一級文物
白磁 後漢~三国時代(魏)・3世紀
2008~2009年、河南省安陽市曹操高陵出土
河南省文物考古研究院蔵
四つの耳をもつ罐は、三国時代頃の典型的な容器のひとつ。そうしたなかで本品が異彩を放つのは、白化粧に透明釉をかけて高火度で焼き上げた「白磁」ということである。中国磁器文化の礎ともいうべき白磁は、従来、6世紀末頃に出現すると考えられてきたが、本品はこれを300年以上さかのぼる。

◆ 魏  石牌
「魏武王常所用挌虎大戟」一級文物
石製 後漢~三国時代(魏)・3世紀
2008~2009年、河南省安陽市曹操高陵出土
河南省文物考古研究院蔵
「魏武王が愛用した虎をも打ち取る大きな戟」と刻む。魏の武王は曹操を指し、これにより発掘された墓が曹操高陵であることの決め手となった。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

三国志 エピローグ三国の終焉 - 天下は誰の手に
三国の終焉 - 天下は誰の手に
つわものたちが激戦を繰り広げた三国時代。最後に天下をおさめたのは魏でも蜀でもなければ呉でもなかった。
魏の武将として力を強めていった司馬氏一族であり、司馬炎が建てた西晋王朝であった。西晋の司馬政権は各地の有力一族の基盤を守りつつも、新たな秩序を生み出していった。

◆世界一短い三国志!
「晋平呉天下大平」磚
土製 西晋時代・280年
1985年、江蘇省南京市江寧区索墅磚瓦廠1号墓出土
南京市博物総館蔵
西晋時代の墓に使われていた磚に「晋、呉を平らげ天下大平」と刻印。三国志の時代の結末をもっとも端的に伝えている。

◆書聖・王羲之
ゆかりの土地から出土―
蟬文冠飾
青銅製、金 西晋時代・3世紀
2003年、山東省臨沂市王羲之故居洗硯池1号墓出土
臨沂市博物館蔵

貴族が頭にかぶる冠につけた蟬の飾り。大小の金粒を的確に配するなど超絶技巧が光る。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

・ 「三国志」 全60巻箱入 (希望コミックス) コミックス – 2000/4/1 横山 光輝 (著)
・ 「人形劇 三国志」 全17巻セット

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

本館では「浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)」 (松方コレクションの浮世絵)を見ました。

国立科学博物館の「恐竜展」は子どもたちですごく混んでるそうです。(9月に行きます)

コミック版 三国志 1,2 (全五巻) :ポプラ社 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする