ようこそ あれこれ楽しいブログへ!
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
★ 2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~
→ 【フリーウェア】Windows8にスタートボタンを付ける「Classic Shell 3.6.5J」これで起動時に従来画面になるので、もうスタート画面とは おさらば!
これをインストールするとあら不思議、Windows8が まるで Windows7のよう。
PCを従来のように使いたい人には、おすすめ。
たくさんの設定ができますが、スタートを「XPか VISTA&7」か選ぶだけで使えるので 簡単です。
『扉をたたく人』のトム・マッカーシー監督が コメディ界のスター、アダム・サンドラーと組んだヒューマン・コメメディ。
先祖代々受け継いだ魔法のミシンを使って、靴の持ち主に変身できる不思議な力を得た靴職人が、人助けに目覚めながら新たな人生に踏み出していく。
ダスティン・ホフマンやエレン・バーキンら豪華実力派も随所で顔を見せる。
中央ホールから部屋に入って左手がパキケファロサウルス、右手がヒパクロ
サウルス。
ともに白亜紀後期のアメリカ大陸にいた恐竜です。よく見てみると、2体とも頭骨におもしろい特徴があります。
後頭部にトゲトゲがあるパキケファロサウルスは、分厚い頭骨を持っているため、頭部を激しくぶつけ合って敵を倒していたと考えられていました。しかしそれにしては頸椎がきゃしゃで、頭突きには首が耐えられなかった可能性が高いこともわかってきました。ちなみに、頭部の盛り上がった部分には骨がつまっているので、脳が大きかったわけではないそうです。
もう1体のヒパクロサウルスは、頭の上にふくらみを持つという特徴があります。展示している標本はまだ子供なのでふくらみが大きくありませんが、大人になるともっと大きくなります。このふくらみの中には鼻からのどにつながる空洞があり、鼻から勢いよく息を吐くと鳴き声が出せたかもしれないと考えられています。一体どんな鳴き声だったのか定かではありませんが、想像しながら標本を見てみるとおもしろいかもしれませんね。
平成26年8月31日(日)をもって、地球館北側部分は大規模リニューアルのため一部閉鎖いたします。
二度と見ることができない展示室もありますので、ぜひ見納めのため今月中にご来館ください!
見どころ
「ついに、冒険の時が来た。」をキャッチフレーズに、大河アマゾンにまるで冒険に出かけるような雰囲気の中、アマゾン地域が成立する以前にこの地域に生息していた翼竜、魚類、昆虫や植物の化石から、現世の巨大アナコンダやアルマジロ、ミユビナマケモノの剥製、アマゾン固有種であるアマゾンカワイルカの全身骨格、水草やピラニアの生体展示、美しい鳥の羽がついた先住民の頭飾りなど約400点もの貴重な資料を展示します。
また、精細な映像と超高音質ハイレゾオーディオを駆使した幅8m・高さ4.2mの大型4Kシアターでは皆様を大迫力の“アマゾン”へとお連れします。
第1章:太古の南米大陸からアマゾン誕生まで
大陸移動によって南米大陸が誕生した中生代白亜紀。
現在のアマゾンが誕生する前に生息した(中生代白亜紀~新生代の)動植物を、ブラジルのサンタナ層の化石をメインに紹介します。
第2章:大河アマゾン
アマゾンには、約420種の哺乳類、3000種以上の魚類、約1800種の鳥類、約6万種の植物、昆虫は地球上の種の4分の1に相当する100万種以上が棲んでいるといわ れています。
本章では、これらの多種多様な生物の宝庫であるアマゾンを紹介します。
第3章::アマゾンの先住民族と装飾品
アマゾンの先住民は日用品だけではなく、装飾品も森や川の自然の産品からつくります。
本章では祭事などで使用したコンゴウインコの羽を使った髪飾りや頭飾り、植物の実を使った楽器などを展示します。
第4章:アマゾン体感4Kシアター
本当のジャングルに分け入ったかのような体感4Kシアター。
湿気を帯びた空気感までをも描き出す超高精彩4K映像と舐めるようなジャングルの息吹に包まれるハイレゾオーディオであなたを本物以上のアマゾンへ。
6月定期公演の聴きどころ
6月の定期公演は、ステファヌ・ドゥネーヴ、尾高忠明、アンドリス・ポーガの3人の指揮者が、それぞれ個性的なプログラムを披露する。
ドゥネーヴはN響との初共演で、ポーガはN響定期初登場。明日を担う気鋭2人との新たな化学反応が楽しみだ。
BプロとCプロでは、ラフマニノフの生涯最初と最後の交響大作を耳にすることができる。
45年を隔てた大家の出発点と到達点を知るのも興味深い体験となるに違いない。
新星ポーガと名手バボラークによるCプロ
Cプロは、ラトヴィアの新星アンドリス・ポーガの指揮。
1980年生まれの彼は、2010年スヴェトラーノフ国際指揮者コンクール優勝で脚光を浴び、2013年ラトヴィア国立管弦楽団の音楽監督に就任している。
今回は、モーツァルト8歳時と亡くなる35歳時の作品、さらには近代のロマンチスト2人の作品が対比された示唆に富むプログラム。
N響の「最も心に残ったソリスト2012」で1位に輝いた驚異の名手ラデク・バボラークが、代表的なホルン協奏曲を2曲聴かせてくれる点も嬉しい。
モーツァルト《ホルン協奏曲第1番》は、一般的なジュスマイヤーの完成版ではなく、作曲者の意図により近いとされるレヴィン補筆完成版での演奏に注目。
雄大なR.シュトラウスの《ホルン協奏曲第1番》を、世界最高峰の独奏で聴けるのも、この上ない喜びだ。
そしてアメリカに亡命したラフマニノフ最後の作品《交響的舞曲》では、ロシアへの郷愁漂う劇的でリズミカルな音楽における、俊才指揮者の鮮烈な表現を期待したい。(柴田克彦/音楽評論家)
2015年5月23日(土)公開の映画
チャッピー
無垢な人工知能人型ロボットを主人公に、テクノロジーの発展に警報を鳴らすドラマが展開。
6/10 丸の内ピカデリーで見ました
「チャッピー」というタイトルに不安があったが、予想外。
サイコーにクールで、ホット。すごく面白かった。
『第9地区』『エリジウム』以上によかった。もう一度見たい!
テクノロジーの発展に警報 というより、ムーア(ヒュー・ジャックマン)がロボットマシンを遠隔操作をしながら人間の中に潜む悪をむき出しにしていくところが怖かった。
悪い行いを見せられ真似ていくチャッピーだが、最初の教えやマミーの心の話、「復讐」と「許し」を学び 実践していく。
最後まで、クールなストーリーに 笑える場面も多かった。
個性的な俳優も魅力だったし、エンディングの音楽にのって流れるフォントも 超オシャレ。
監督 ニール・ブロムカンプ
出演 シャールト・コプリー (チャッピーの声とモーションキャプチャー)
デーヴ・パテル 『スラムドッグ$ミリオネア』
ニンジャ & ヨーランディ・ヴィッサー ラップグループ「ダイ・アントワード」
ホセ・パブロ・カンティージョ
ヒュー・ジャックマン
シガニー・ウィーバー
ブランドン・オーレット
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
・ エリジウム 2013年9月20日公開 新宿ピカデリー
『第9地区』の若き鬼才ニール・ブロムカンプ監督、待望の新作。
マット・デイモンとジョディ・フォスター競演
10/1 見ました。すごく面白かった!
・ 第9 地区 2010年4月10日公開 丸の内ピカデリー1他
監督: ニール・ブロムカンプ
「ロード・オブ・ザ・リング」ピーター・ジャクソンが贈る、全米大ヒットをとばしたSFアクション
見ました。すごい! ⇒ Myブログ:2010/4/21 映画「第9地区」を見る