

ちょっと前になりますすが7月19日~21日の3日間に行われていたくらま一般公開。
九州新幹線に乗って行ってきました…と言いたいところですが、
実は嫁さんが勤務先の方々との旅行の際、
私が好きそうな物があったので撮ってくれた写真。
他にも陸自の車両やペトリオットなども展示されていたみたいです。
ヘリを3機搭載しらね型護衛艦の2番艦として1981年に就役した護衛艦くらま。
就役から30年以上が経過しているので、
後継としていずも型の2番艦が予定されているそうです。
この2番艦も、どんな艦名なるのか楽しみですね~。
自衛隊のヘリ空母は「ひゅうが」「いせ」「いずも」と今の所3隻。
「しなの」なのか「たかちほ」なのか、「かすが」「するが」かもしれないし…。
「やまと」は無いでしょうが、もしそうだったらだったら驚きです~。
大和型3番艦を空母にした「しなの」もここで使うの?って感じだし、
なんとなく「かすが」がしっくりくそうな感じ。
「くらま」といえば関門海峡で貨物船との衝突し船首炎上という、
あまり嬉しくない過去がありますが、
結局この事故の主因は、左に急旋回コンテナ船にあったとされていますね。
マスコミの第一報は、いつも護衛艦側が悪いんじゃないの~って感じの報道ですね…。
マスコミに踊らされるのはお断りですが、
日本が言論が自由で平和ってことなんでしょう。