5月4日、世界文化遺産への登録を目指している、
「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」に対し、
ユネスコの諮問機関であるICOMOS(イコモス)が、
名称を一部変更したうえで、
世界遺産に登録することがふさわしいとの勧告を通知したそうです。
ゴールデンウイーク中のニュースで、
もうみなさんご存知というより聞きあきたでしょうね(笑)
私も長崎から帰ってきて知りました。

「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」ですが、
23の資産で構成されていて、
九州の5つの県と山口、静岡、岩手の各県に広がっているそうです。
その中には我が福岡県、そして私が生まれ育った長崎県も。
福岡県からは計4ヵ所。
三池炭鉱・三池港、三角西(旧)港
官営八幡製鐵所、遠賀川水源地ポンプ室
長崎県からは一番で多い8ヵ所が。
小菅修船場跡、三菱長崎造船所第三船渠、三菱長崎造船所旧木型場、三菱長崎造船所ジャイアント・カンチレバークレーン、三菱長崎造船所占勝閣、高島炭鉱、端島炭鉱、旧グラバー住宅
小菅修船場跡や三菱長崎造船所ジャイアント・カンチレバークレーンは、
ブラタモリでも紹介されましたし、ひょっとしてNHKは知っていたのかも(笑)
今回の登録を目指す動きは内閣官房主導で登録が推進されたそうで、
なんだかちょっぴり強引さを感じてしまいます。
長崎出身福岡在住としては喜ばないといけないのででしょうが…。
端島(軍艦島)は実写版進撃の巨人でのロケ地になったり、
ロケは叶いませんでしたが、映画007の中でのモデルとして使われたり、
さらに多くの人が集まるのでしょう。
しかし、現在進行形で建物の劣化が進んでいて、
それを止める技術は確立されていないとの事。
資金も相当掛かるでしょうし、今後が心配です。

長崎市だけで7ヵ所の世界遺産が見られる事になり、
今よりさらに観光客が増え、長崎の観光業界にとっては喜ばしいことです。
観光船の立ち寄りも増えるでしょうね。
私も今度実家に行った際にはちょっぴり観光してみたいと思います(笑)
なんだか、もう世界遺産になったみたいな事言ってますが、
ICOMOSに勧告を受けただけでまだ決定は先の話ですね。。
今までが全部世界遺産として登録されたからといって、
今回も通るとは限りませんから…。
特にお隣の国が全力で阻止するみたいですしねぇ…。

「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」に対し、
ユネスコの諮問機関であるICOMOS(イコモス)が、
名称を一部変更したうえで、
世界遺産に登録することがふさわしいとの勧告を通知したそうです。
ゴールデンウイーク中のニュースで、
もうみなさんご存知というより聞きあきたでしょうね(笑)
私も長崎から帰ってきて知りました。

「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」ですが、
23の資産で構成されていて、
九州の5つの県と山口、静岡、岩手の各県に広がっているそうです。
その中には我が福岡県、そして私が生まれ育った長崎県も。
福岡県からは計4ヵ所。
三池炭鉱・三池港、三角西(旧)港
官営八幡製鐵所、遠賀川水源地ポンプ室
長崎県からは一番で多い8ヵ所が。
小菅修船場跡、三菱長崎造船所第三船渠、三菱長崎造船所旧木型場、三菱長崎造船所ジャイアント・カンチレバークレーン、三菱長崎造船所占勝閣、高島炭鉱、端島炭鉱、旧グラバー住宅
小菅修船場跡や三菱長崎造船所ジャイアント・カンチレバークレーンは、
ブラタモリでも紹介されましたし、ひょっとしてNHKは知っていたのかも(笑)
今回の登録を目指す動きは内閣官房主導で登録が推進されたそうで、
なんだかちょっぴり強引さを感じてしまいます。
長崎出身福岡在住としては喜ばないといけないのででしょうが…。
端島(軍艦島)は実写版進撃の巨人でのロケ地になったり、
ロケは叶いませんでしたが、映画007の中でのモデルとして使われたり、
さらに多くの人が集まるのでしょう。
しかし、現在進行形で建物の劣化が進んでいて、
それを止める技術は確立されていないとの事。
資金も相当掛かるでしょうし、今後が心配です。

長崎市だけで7ヵ所の世界遺産が見られる事になり、
今よりさらに観光客が増え、長崎の観光業界にとっては喜ばしいことです。
観光船の立ち寄りも増えるでしょうね。
私も今度実家に行った際にはちょっぴり観光してみたいと思います(笑)
なんだか、もう世界遺産になったみたいな事言ってますが、
ICOMOSに勧告を受けただけでまだ決定は先の話ですね。。
今までが全部世界遺産として登録されたからといって、
今回も通るとは限りませんから…。
特にお隣の国が全力で阻止するみたいですしねぇ…。
