訓練展示が終わったら、人の流れが一気に装備品展示や露店に。
そして、戦車試乗の行列に並ぶための人だかりも。
私は13年程前にその当時小さかった息子と一緒に74式に乗ったことがあるんです。
その当時は今みたいに来場者も多くなく、の~んびりしてて、
いつでも15分程並べば乗れる状態でした。
乗り心地は…カーブでガックンガックン、とても乗り心地は良くありませんでした(笑)
でも楽しかったですよ、だって普通じゃ乗れない代物ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/309d5728604675536e2e86db2ff74c4b.jpg)
私は訓練展示後の状態をしばし眺めつつ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/0d0f92ed71f8dbd771572d6258b09b01.jpg)
このブローニングM2、約40kgもあるんですよ、肩が痛そう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/5899deef2c8761e81a79d8e7ea19faed.jpg)
さてさて装備品展示へ
そしたらこいつが…いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/d87c9256ee4af5b737567e577af78a35.jpg)
来たー10式戦車~~!
生ヒトマルや~!
姿勢制御デモンストレーション等無く、展示だけでしたが、やっと会えました(笑)
興奮しまっくってますが多少お付き合いを~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/9dddb6ebc82a8b77101e8bd33fd3acc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/017a7c9f1f3c4f6a4a2c167746f3526a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/1a60e9f1aa72b27cbd037e67dc01d931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/830567f5f2517e2dd17942d69c234fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/37/ddd000cf9931779651f084a437637ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/27356122588fb2f453fa8213058c2d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/f8bf11948ba6746f4a7344f7827f37e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/f08489a5502d53f9c71f3d3e51b8072f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a6/249495969bc3e5cbc3651cf18a919433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/f17614aa0701b05d3a9ecca9eccfa8a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/d1b7148228933b93d445760f9a6567bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/85ae680792a4916877c1e94913ff93cb.jpg)
他にもいろいろと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f1/bdf42e635be8cdfd4a8f15dda8381df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/12b39cfda67cd6478b4bfc009e99a6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/7a4daf5dad04a47f667e03594700d654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/2e033b27ca1aabf5af2828f4cfbda5d5.jpg)
でもね、ヒトマル人気無かったんですよ。
やっぱり触れないからでしょうか…。
隣の155mm榴弾砲の方が触って座れて、家族連れに人気でした。
多くの方に取っては無料の1日テーマパークって感じなのかもしれません。
小火器はやっぱり触れない状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/9cc91b7ee6b84e3ca3ae6c62422cdc77.jpg)
74式の展示が無いな~と思っていたら…
ありました、ちびっこコーナーの横に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/95313ca9916fb952f181bc7d5bd89ad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/0066ee1e121d4adaefc8bac34928d027.jpg)
でも展示てあったこのバルーン74式、
本来は装備品展示の中にあるべきのものではないかと思います。
ぱっと見さまにはなりませんが、有事の際は欺瞞のための大事な装備品のはず。
室内展示は冷房が効いてたのでゆっくりと(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/3f9e53fe239cb23eeeb9dd13a688d23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/57e03de5a00bdb45b81802c6edd33a77.jpg)
一番右側の防弾チョッキは18kgもあるらしく重たいのなんのって…。
最新の防弾チョッキ3号が見てみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/ca9e78553c736945186b0d7b859df1ee.jpg)
いやはや疲れましたが、楽しかった~。
家に帰って確認したら今回も1000枚以上撮ってましたー。
ヒトマルに会えたから秋の玖珠は行かなくてもいいかなと思ったり…。
でも動いてるヒトマルも見たみたいですね。
そして、戦車試乗の行列に並ぶための人だかりも。
私は13年程前にその当時小さかった息子と一緒に74式に乗ったことがあるんです。
その当時は今みたいに来場者も多くなく、の~んびりしてて、
いつでも15分程並べば乗れる状態でした。
乗り心地は…カーブでガックンガックン、とても乗り心地は良くありませんでした(笑)
でも楽しかったですよ、だって普通じゃ乗れない代物ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/309d5728604675536e2e86db2ff74c4b.jpg)
私は訓練展示後の状態をしばし眺めつつ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/0d0f92ed71f8dbd771572d6258b09b01.jpg)
このブローニングM2、約40kgもあるんですよ、肩が痛そう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/5899deef2c8761e81a79d8e7ea19faed.jpg)
さてさて装備品展示へ
そしたらこいつが…いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/d87c9256ee4af5b737567e577af78a35.jpg)
来たー10式戦車~~!
生ヒトマルや~!
姿勢制御デモンストレーション等無く、展示だけでしたが、やっと会えました(笑)
興奮しまっくってますが多少お付き合いを~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/9dddb6ebc82a8b77101e8bd33fd3acc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/017a7c9f1f3c4f6a4a2c167746f3526a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/1a60e9f1aa72b27cbd037e67dc01d931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/830567f5f2517e2dd17942d69c234fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/37/ddd000cf9931779651f084a437637ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/27356122588fb2f453fa8213058c2d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/f8bf11948ba6746f4a7344f7827f37e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/f08489a5502d53f9c71f3d3e51b8072f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a6/249495969bc3e5cbc3651cf18a919433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/f17614aa0701b05d3a9ecca9eccfa8a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/d1b7148228933b93d445760f9a6567bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/85ae680792a4916877c1e94913ff93cb.jpg)
他にもいろいろと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f1/bdf42e635be8cdfd4a8f15dda8381df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/12b39cfda67cd6478b4bfc009e99a6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/7a4daf5dad04a47f667e03594700d654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/2e033b27ca1aabf5af2828f4cfbda5d5.jpg)
でもね、ヒトマル人気無かったんですよ。
やっぱり触れないからでしょうか…。
隣の155mm榴弾砲の方が触って座れて、家族連れに人気でした。
多くの方に取っては無料の1日テーマパークって感じなのかもしれません。
小火器はやっぱり触れない状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/9cc91b7ee6b84e3ca3ae6c62422cdc77.jpg)
74式の展示が無いな~と思っていたら…
ありました、ちびっこコーナーの横に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/95313ca9916fb952f181bc7d5bd89ad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/0066ee1e121d4adaefc8bac34928d027.jpg)
でも展示てあったこのバルーン74式、
本来は装備品展示の中にあるべきのものではないかと思います。
ぱっと見さまにはなりませんが、有事の際は欺瞞のための大事な装備品のはず。
室内展示は冷房が効いてたのでゆっくりと(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/3f9e53fe239cb23eeeb9dd13a688d23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/57e03de5a00bdb45b81802c6edd33a77.jpg)
一番右側の防弾チョッキは18kgもあるらしく重たいのなんのって…。
最新の防弾チョッキ3号が見てみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/ca9e78553c736945186b0d7b859df1ee.jpg)
いやはや疲れましたが、楽しかった~。
家に帰って確認したら今回も1000枚以上撮ってましたー。
ヒトマルに会えたから秋の玖珠は行かなくてもいいかなと思ったり…。
でも動いてるヒトマルも見たみたいですね。