![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/c0697ddbe9c1df48bf5cc8a7a064c016.jpg)
SATマガジン11月号に機動戦闘車量産型が掲載されたそうで。
28年度予算で36両取得する予定にはなっていますから、最終量産型なのでしょうね。
16式機動戦闘車になっちゃうのかな?
これが本当だとしたら…外観では
後部のハッチが大型の後部の人員用と思われる観音開きに。
前照灯は最新トレンド?のLEDライトっぽい。
砲塔の全面装甲の形がちょっとばかし変わった。
砲塔増加装甲の形が10式っぽい形になった。
タイヤ部分にもちょっとばかしゴムのスカートが付いた。
レーザー測距器の位置が変わった。
みたいな感じでしょうか~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/099d839c46e5d270e836268660d59c6d.jpg)
しかしこれは外見だけで中の方はどうなのでしょうか。
後部ハッチがかなり大型化したと同時に、車体後方スペースも天井が上げられています。
ひょっとしたら4人程度は後ろに乗れるんじゃないかと思ったりもしますが、
三菱が同じく開発中の、この機動戦闘車をベースにしてる、
和製ブッシュマスターと言われる装輪装甲車でさえ、
後方の乗員スペースの天井をかなり上げているのを見ると、
おのずと答えが出てきそう。
昨年の秋に、三菱重工業は基幹部品を共通化し、
低コストの装甲車開発するというニュースが流れていたので、
結局、装甲車のシリーズ開発のベースは機動戦闘車になるのでしょうか。
この車体をベースに、指揮通信車等が作られるのかもしれませんね~。
画像は全て試作型です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/05c47c83e869c4f248363c904b066b40.jpg)