あれは月末の月曜日。
朝から体調が思わしくない…
風邪?って感じだったのです…
自宅で検査したけどその日は陰性でした。
でも次の日の朝、起きたらもっと酷くなって、熱も出てきた…
頭痛もするしボーッとする…重い夏風邪?
というわけで病院に行って検査してもらったら…
検査キットには2本の線が…
陽性でした…とほほ。
たまたま仕事が少ない月初めの罹患で助かりました。
それでも仕事はゼロじゃない。
ボーッとした中でなんとか済ませ、
食事は朝昼夕全て仕事しているデスクで…
上記写真はある日の夕食。
我が家でのコロナ罹患者はこのお皿でワンプレート食事になります。
右下のはお肉じゃないですよ、
長崎で購入してたすり身を揚げた揚げかまぼこ。
このお皿は息子が産まれた時産婦人科医院からお祝いの記念品として頂いたもの。
ご飯に隠れて見えませんが息子に名前が入っています(笑)
私を隔離しようにも、ベッドがある部屋と仕事部屋離れてるし、
トイレにも行かないといけないし…
さらに私が自宅内では伝え歩きしてるから、
いろんなところに手をついてしまう…
申し訳ないです…
私が今服用している薬でもOKだったので、
昨年末に承認された新型コロナ薬のゾコーバも服用出来ました。
お陰で思っていたより早く回復できたのでは、と思っています。
思うに罹患前の土曜日、義母を連れて買い物に行った際、
待ってる間トイレに行ったのですが、
その後喉が渇いたので缶コーヒー飲んだのですが、
それがいけなかったと思っています。
私が握力なくって指先の力も更になく、
缶コーヒーを開けるのにあれこれと、
呑み口を触りまくってそのまま飲んでしまった…
自分用のアルコール消毒持ってたのに使わずに缶を開けてしまった…
そもそもペットボトルにすればいいのにケチって、
一番安い缶コーヒーを開けづらいのに選んでしまった…
バリアフリートイレって手を洗った後、
ドアノブに触れて開け閉めしないといけないので、
今後はトイレの後は必ず除菌、飲む前にも除菌しようと思います。
ちなみにその時のバリアフリートイレが使用中で、
20分くらい待ってたんですよね。
ででてこられた人が健常者じゃない?と思える、
買い物袋をたくさん抱えたおっさん。
ストーマの方かもしれないし、荷物たくさんあったから、
バリアフリートイレ使われたのかもしれませんが、
ひょっとしたらコロナに罹っておこもり用の買い出しに来てのトイレ?
って想像しちゃったりしてしまいます…
あぁ…いかんいかん。
なんとか奥さんも娘も奇跡的に陰性のままでした〜