大野城心のふるさと館会館5周年記念特別展の第2弾。
MINIATURE LIFE展
ミニチュアライフ ー田中達也 見立ての世界ー
に行ってきました。
本当はもっと早く行きたかったのですが、
コロナに罹っちゃいましたからね…
1階から3階まですごい量の展示でした。
自己紹介もミニチュアで。
こんな感じでお仕事をされてらっしゃるんですね、凄いです。
作品の順番無茶苦茶ですが…
「すごい勢いで回転しながら落ちていきます」
「草いものには蓋をする」
「地球は甘かった」
撮り方で雰囲気が変わってきますよね。
「花火ボンボンボーン盆」
これも撮り方で…
「トウモロコシ燃料ロケット」
「問題の解き方は人それぞれ」
「日々の鍛錬に近道など無い」
「田舎ぶらし」
「隠れた名曲を掘り起こす」
「帰り道」畳を田んぼとあぜ道に見立てていて、これ好きです。
「着火オーライ」
「芯シティ」バックのビル群はホチキスの針
「死んでもプラス思考」
「新パン線」
駅名は大野城になってる(笑)
私が上げているのはほんの一部なんです。
過去の作品?は写真で展示されていました。
ミニチュア以外にも、
こんな自分が人形になれるような大きなブロッコリー作品も。
自分が作品の一部になって記念写真を撮れるコーナーも。
たくさんの面白くてクスッと笑える作品ばかり。
何より撮影OK!
一緒に行った奥さんも喜んでました〜
楽しいひと時でした。
開催期間は9月2日までですよ〜