
今年は梅がよくなる年だそうで、梅ジャムが作りきれないほどです。父も梅干しを漬けてくれているんですが、そうそう梅干しばかりも食べられないな、と思っていたところに、「簡単な梅シロップ」の作り方を教えてもらいました。友人が去年ご馳走してくれたジュースが美味しかったので聞いたら、目からうろこの作り方!さっぱりしていて、おいしい!!
まだ授乳中で、蒸し暑い夜でもビールが飲めないので、ついつい炭酸で割ってグビグビ…
砂糖が入っているから、あんまり飲むと良くないかもしれないけれど、クエン酸効果か、疲れが取れる気がします。
もしかしたら、ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、レシピを書きます。
梅を、24時間以上冷凍しておきます。(1キロ分)
凍った梅と、氷砂糖をきれいな瓶に1つかみずつ交互に入れます。
お酢を100ccくらい入れます。
1週間くらいで出来上がり。シロップだけを、1度沸かして冷蔵庫に保存する。
梅は、ゼリーなんかに入れてもいいし、もしかしたら蒸しパンの具にしても良いかもしれないですね。
梅を凍らせておくのですごく早く水分が出ます。なので、シロップの出来上がりも早いのです。
お酢を入れるのでさっぱりするし、発行が早まるのを抑えます。
以前、生の梅でやったところ、シロップができる前にカビが出てしまった事があって、「もうこんなに夏が暑いから、シロップ作りはやめようかな・・・」と思っていました。が、今回は全く心配なし!日中人のいない、締め切った我が家でも、問題ありませんでしたから、きっとだれでも失敗なく作れると思います。
まだ梅のある方、ぜひお試しください。
今日のおやつは、
ベイクドチーズケーキ
抹茶ミルクゼリー
パイナップルとココナッツのケーキ
スコーンです。
」