ブルーハーツの名曲「人にやさしく」受験生の歌声で繋ぐ感動CM カロリーメイトCM「心の声」篇
児童は,学校生活の中で勉強をするだけではなく,友達との関わりや給食などの生活場面から,「人に感謝して,支え合う大切さ」を学んでいる,と実習を通して感じました。
消費中心社会になり,対価,つまりお金を払えばサービスを受けることが当たり前という世の中になっています。そのため,筆記用具を使って文字を書くことができることや電気が使えることなど,日常の身のまわりの様々な些細なことが,整えられていて当たり前と思ってしまいがちです。
しかしながら,それらの当たり前を支える人々が実は沢山いらっしゃって,互いに関わり合い,みんなが支え合って生活しているというのも事実です。そこにきちんと目を向け,感謝の気持ちを持って謙虚な姿勢で生きることがとても大切なことなのだと思います。
小学校では先生方が児童に「友達と支え合い認め合うこと」や「身の回りの物事に感謝して生活すること」を大切にするよう細やかに指導されていました。そして,自主的かつ主体的に判断し行動するように育つために,「○○しましょう。」だけでなく,「□□だから,○○しましょう。」と理由を添えた声がけをしておられました。それが常に自分の行動の意味や人との関係を考えさせることになると気づき,とても大きな学びになりました。
実習期間を通して,教師に必要な力をたくさん教えていただきました。しかしそれだけでなく,人が支え合いながら学び,生きていくことの大切さを再確認できたことがまた,大きな収獲でした。
消費中心社会になり,対価,つまりお金を払えばサービスを受けることが当たり前という世の中になっています。そのため,筆記用具を使って文字を書くことができることや電気が使えることなど,日常の身のまわりの様々な些細なことが,整えられていて当たり前と思ってしまいがちです。
しかしながら,それらの当たり前を支える人々が実は沢山いらっしゃって,互いに関わり合い,みんなが支え合って生活しているというのも事実です。そこにきちんと目を向け,感謝の気持ちを持って謙虚な姿勢で生きることがとても大切なことなのだと思います。
小学校では先生方が児童に「友達と支え合い認め合うこと」や「身の回りの物事に感謝して生活すること」を大切にするよう細やかに指導されていました。そして,自主的かつ主体的に判断し行動するように育つために,「○○しましょう。」だけでなく,「□□だから,○○しましょう。」と理由を添えた声がけをしておられました。それが常に自分の行動の意味や人との関係を考えさせることになると気づき,とても大きな学びになりました。
実習期間を通して,教師に必要な力をたくさん教えていただきました。しかしそれだけでなく,人が支え合いながら学び,生きていくことの大切さを再確認できたことがまた,大きな収獲でした。
小学校の教育実習から帰ってきたゼミ生の丸子 颯さんと話をしました(氏名掲載は本人の諒承済みです,っていうか,本人のご希望!)。
彼は初等教育教員養成コースの学生ですが,このゼミで学びたい!といってこのミネゼミに来てくれています。
頭が切れるので,ものごとの本質を見抜けるだけでなく,非常に熱心。むしろ私の方が彼から学んでいるくらいです💦。
(ミネ)どうだった?実習,よかったでしょう。
(丸子 颯さん)いやあ~,楽しかったです。でも,子どもたちから自分のいろいろな面を気づかされて,「あぁ,自分ってこんな人間やったんや。」って,いっぱいわかりました。
(丸子 颯さん)模擬授業の時にはできていたと思っていたことが,全然できていなかったことに気づけたのもよかったです。
(ミネ)できていないって気づけるのは,それだけ力がついた証拠だねぇ。スゴい!得てして実習生は「結構できた!」って思いがちなんだけど,「できてないっ!」て思えるのは,実は実態を正しく見る眼が育っていたり,自分や教育活動自体に対する要求水準が高まっているからだね。
(丸子 颯さん)そうでかすねぇ。力がついてきたかどうかはわかりませんが,できていないことに気付けたら,自分のなかの改善する課題が見えてきます。
(ミネ)じゃ,教育実習で学んだことを,簡単でいいから整理して文章にしてくれるかな。blogに載せるので。何回かの連載でいこうかな。
ということで,書いてくれました。
▶ここから引用>>>>>------------
5週間の間,児童とともに生活させていただいたことで,「児童は,生活するすべての時間で学んでいる」ということを学びました。
児童は,学習面での課題だけでなく,友達との意見の相違など,様々な課題に直面していました。
これらの課題を解決するために,思考錯誤し成長している児童の姿を何度も見ることができました。
大学では学生として,授業づくりなどを学んできました。でも,学校生活と授業を別々に捉えてしまっていました。
教育実習生として,学校教育に関わらせていただくなかで,生活から授業までが児童の生活に根付いて関わり合っているということを学び直すことができました。
これらから,教師が児童に学びを提供するのではなく,生活面から常に学んでいる児童を教師が評価し,価値付けしていくことの大切さを学ぶことができました。
------------<<<<<ここまで引用◀
いや~,スゴイ!教師としての学びにとても謙虚ですばらしい!こんな先生が我が国の教育を牽引していってくれるんだね。楽しみ。楽しみ。
ということで,これからたぶん5回くらいの連載になります。お楽しみに!
確かに親切は難しいな。
ただ,最初に声をかけたおじさんも,言葉によって席を立った片足の男性も,その前に立っていた妊婦も,誰も悪くない。と言うよりむしろ,おじさんも若者も妊婦も,全員善意の人であるのは間違いない。
おじさんも若者も,行動したことが何より尊い。私たちはもちろん神ではないので,あらゆることがわかっているわけではない。もし勘違いがあればそれを正せばよいだけだ。
むしろ間違いを起こすことを懸念して行動しないことの方が罪深い。残念なことだと思う。
だからこの動画のあと,若者の様子を知って言葉が見つからず表情を変えることになってしまった若者以外の人たちがどう行動するのかが問われているよね。
きっと若者に席を譲ろうと席を立つ人が複数人,現れたんじゃないかな。そんな光景が見えてくるような気がする。
本日,高等学校の体育祭に出席。規律の中にエネルギーに溢れた生徒の皆さんのすがすがしい笑顔を見せてもらった。
午後にも別の仕事があるので移動のため少しだけ拝見して失礼したが,わが国の明るい未来に期待できると確信し,とてもうれしく思う。
2024.10.5(土)-10.20(日)1300-2000
※(土),(日),(祝)のみ
諸川もろみさんからのお誘いです。いかがでしょうか。
諸川もろみさんからのお誘いです。いかがでしょうか。
平祐奈、6328枚の大作“動く黒板アート”に感動!カロリーメイト新CMで受験生に 「カロリーメイト」新CM「見せてやれ、底力。」編 CM、メーキング映像
こういうのを本当のアートの力っていうんだろうな。力が漲っている。
ブルーハーツの名曲「人にやさしく」受験生の歌声で繋ぐ感動CM カロリーメイト新CM「心の声」篇
Otsuka 大塚製薬 Calorie Mate CM 「狭い広い世界で」篇 120秒
選ぶ道を間違うことなく,頑張れ! 踏ん張れ!
生きることと死ぬこと,人にとっての永遠のテーマなのかもしれない。多くの死を見つめ,真剣に向き合ってきた一人の医師が,一つの回答を示してくれている。名著だと思う。
高校生の一部の生徒にとっては直近に,そしてそうでない生徒にとっても,そう遠くない未来に訪れるかもしれない「受験」という壁。
その「受験」という壁,あるいは「進学」という選択。受験生はどのように思っているだろうか。受けとめているだろうか。ここに一つの回答が示されている。
『備後ふちゅう かわら版』にて,「第2回いとなみ展ー5さいとそのかぞくの作品展ー」が紹介されていましたね。展覧会の様子がよくわかります。