Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

キャリア教育スペシャル授業

2011年08月31日 | Weblog
午前中,小学5/6年生児童を対象に,キャリア教育スペシャル授業をしてきたよ。東広島市の子どもたちはよく育ってるな。先生方や管理職のご苦労が偲ばれる。昔この地域は,西条教育として少しは知られた土地柄だけれど,その伝統が息づいているというのもあるのだろう。ハイ,今部屋に帰着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本生物学オリンピック(本選)2011広島大会

2011年08月19日 | 教育・研究・ひとの育ち


日本生物学オリンピック(本選)2011広島大会が8月18日(木)~8月21日(日)まで4日間の日程で開かれている。もちろん,広島大学でだ。

このコンテストは国際生物学オリンピック日本代表選考を兼ねている。先月のニュースでは,台湾で開かれたその国際生物学オリンピックで,我が国の代表がこれまでで最高の金メダル3,銀メダル1を得て,大きな話題になっていた。今回は2500名の中から選ばれた優秀な高校生80名がその叡智を競い合うと共に交流を深めている。

今回集まってくれた80名には,それぞれが存分に才能を発揮するだけでなく,広島大学の基礎・先端研究などを見て触れて刺激を受けて帰ってもらいたいものだ。生物学なのだが,心の中での大きな化学反応を期待している!サポートスタッフの先生方も学生たちも心から応援してるよ(私も実行委員としてほんの少しだけお手伝いさせて頂いているぞ)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめの親子をみぃつけた!

2011年08月16日 | 天気・天候・自然・動植物








ちょっと前なんだけど。今時あまり見かけないよなってことでパチリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたけ!ひびけ!僕らのメロディー~ビックる!音楽隊~

2011年08月15日 | 教育・研究・ひとの育ち




8/11はフレンドシップの夏活動。写真は「ビックル」のガラス空瓶に水を加減して入れて音階をつくり,楽器のようにメロディを鳴らす活動。子どもたちの様子がアップできないのが残念だが,もちろんメッチャ楽しんでいたよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋を過ぎてセミは・・・

2011年08月14日 | 天気・天候・自然・動植物


バスから降りたところにセミが・・・。そしてそばにはアリが。共に自然の法則のままに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/5には七夕観望会

2011年08月13日 | 天気・天候・自然・動植物
8/5には七夕観望会があった。8/6が旧暦の七夕に当たるが,七夕当日は原爆忌にあたるため,祈りの日を避けて開催したということだった。教育学研究科の屋上にある大きな天体望遠鏡でドームから土星の輪を見るのを楽しみにしていたのだが,残念ながら雲が厚く何も見えなかった。というわけで,望遠鏡の写真を掲載。大きさがわかるかな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤモト夫妻来訪

2011年08月12日 | アート・動画
7/31にはミヤモト夫妻が来訪してくれた(らしい)・・・不在だった。でもこんな書き置き,うれしいな。日常に溶け込むアート,思わず撮っちゃったョ(^_^)v。またぜひおいでね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心をひとつに,がんばろうニッポン」機

2011年08月12日 | 旅行・交通




札幌からの帰りに乗った「心をひとつに,がんばろうニッポン」機。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくるカラフル!

2011年08月11日 | アート・動画
札幌の大会で見た授業。若い先生だが,子どもの感性を引き出すのがうまい!形や色,材料などの感じなどについて,尋ねたり確かめたり,提案したり言い換えたりしていたな。子どもたちは遊んでいる感覚で形や色,材料などの感じを意識することができるようになって,その感じを学習集団で共有するように育っていた!素晴らしい!

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の岡本らーめん

2011年08月10日 | たべもの・スウィーツ




札幌で食べたちょっと変わったラーメン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンジェット

2011年08月09日 | 旅行・交通










先日札幌に行ったときに乗ったジェット機。ご存じポケモンジェット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は福山の先生と勉強してくるぜぃ!

2011年08月09日 | 教育・研究・ひとの育ち
今日は50名を超える福山の小・中の先生方と勉強会をする予定になっている。ふくやま美術館でだ。

内容はというと,提案授業の報告を聞いたり,学習指導案を考えたり,評価や指導の具体について話したりといった盛りだくさん。福山の先生方「も」素晴らしい先生方ばかりなので,とても元気が出るんだな!

特にここ最近夏に行っている,小/中の先生方が一緒に指導の在り方を考えるという企画は,傍で拝見していて互いの校種の先生方が大きな刺激と学びを与えあっているように思える。異質の集団が混じり合う学びのよさが存分に発揮されている素晴らしい例なんじゃないだろうか。等質集団での学びにはやはり限界があるけれども,異質の集団が混じり合うことで,剥落困難な新たな気づきが生み出されるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できあがった藍染め作品はこの通り

2011年08月05日 | 教育・研究・ひとの育ち












で,このような作品ができあがってきた。

お金のことを話すのは決して本意ではないのだが,この指導者としての学習には私の研究費,つまり国の予算を使っていることを丹内さんには話した。この不況の時代に国の予算つまり税金を使ってワークショップを行うということは,君の学びには公共性とそれに伴う責任があるということ。単に楽しくやればよいというわけではなく,このワークショップ指導によって指導者としての力量をつけるという責務がある,っていうことだ。

ってまぁ,簡単に言えばしっかりと指導者としてパワーアップしてねってこと。ワークショップ後に書いてもらった簡単な調査には多くのことを気づかせてもらったようだから,これをしっかりと吸収しよう。いい作品がいっぱいできてきたこと,よかったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍染めワークショップ

2011年08月05日 | 教育・研究・ひとの育ち
先日テストを行った藍染めのワークショップは,本日が本番。

このワークショップ,博士課程前期1年の丹内さんに指導者としての資質をつけてもらうためのゼミ学習として位置づけている。学部生や院生,研究生が10名程度参加してくれた。

丹内さんとは指導の手立てをめぐって事前のやりとりをあれこれと行った。おそらく面倒なことだと思っただろうけど,指導者として行う以上は必ずふまえておかなければならない最低限のことだけの確認だ。単に自分で藍染めをすることと,指導者として藍染めを教えることとの違いをしっかりと認識してくれたらこのゼミは成功なんだけど,さて,どうだろうか?


実験室の全景。


板書。


絞り。


絞り。


絞り。


絞り。


水にさらした絞り布(手前の鍋)を藍の染め液(奥の鍋)にこれから浸すってわけ。端に見えるのは廃液用のポリタンク。これに廃液を集めて後に処理するんだ。一般用の流しに強アルカリ性の廃液を流すことは厳禁だからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15-6年ぶりに逢った子どもたちは今

2011年08月01日 | Weblog
昨日日曜日の夜は,ことのほか楽しいひとときを過ごすことができた

というのは,附属小学校に勤務していた頃に4-5-6年と,3年間担任させてもらった学年の会にお呼ばれし,なんと15-16年ぶりの再会を果たしたのだ!昨夜は12人と私の計13人が集まった。

小学校を卒業して15-16年も経つ。それはつまり,彼ら彼女らは27-28歳になっているってこと。それなりの年齢になって,それぞれの仕事,それぞれの人生を精一杯彩っている様子が感じられ,とてもうれしかった。

まぁ話の内容は正直他愛もないものばかりなのだが,逆にそれがいい!手元にある写真を見ながら席順左回りに一人ひとりの様子を思い出してみると,

Sさんは,大学で英文学を専攻した。それを生かそうと航空会社の地上係員として空港で勤務していた。最近その仕事を辞め自宅に戻り,ネイルアーティストとしてのキャリアを積むべく研鑽している。小学校時代からアートの能力はとても高かったので,きっと成功するだろうって思っている。研究室でPCを教えてもらったとか,コーヒーの残りかすを消臭剤に使っていたとか,あれこれよく憶えてくれていたのは驚き!

Iさんは,広島市内の病院で整形外科医をしている。力仕事で大変なんだそうだ。そりゃそうだろう。以前その病院のHPで彼女の自己紹介用コメントを見たことがあるが,コメントの内容も顔写真の表情もとてもしっかりしたものだったことを記憶している。医師としての様々なキャリアを積んできたからなんだろうな。感性豊かな優しい子が「こんなお医者さんに治療してもらいたい」と思える人物に成長しているのがただただうれしい。

Oくんは,行政書士として自分の事務所を持って活躍している。中・高校生の時にはやんちゃが過ぎて,少々心配させた時期もあった。でも実はとてもひょうきんな明るく元気な男子で,昨夜も頭の回転の速さと話題の豊富さで場を盛り上げてくれていた。あ,ちゃんと今の様子を中・高の先生に報告して安心させるように言うのを忘れてしまった・・・。見てるかー?ちゃんと報告しとけよー

Nくんは結構いじられキャラだ。しかし実は,ある有能な政治家の秘書として国政の最中にいる。小学生の時から信頼度は抜群で,私はこんな人物に政治家になって欲しいと心底思っている。日本の政治を変えることができるであろう貴重な「人財」なのだ。彼が昨夜の会を準備してくれたのだが,それは彼自身が本当は女子に会いたかったからというのではなく,私に会いたかったからなんだ・・・うん,そうに違いない。ともあれ,このような機会をつくってくれたNくんに心から感謝,である。

Yさんは,実は本ブログに写真入りで登場したことがある。広島大の博士課程の学生をやっており,また1児の母でもある。昔から聡明で明るく,そしてとびっきり活発な子だった。お子さんはちょうど1歳になったばかりの大変なときに参加してくれたので,遅くなれず少し早めに帰宅した。お,ちゃんとしてるなと感心感心。きっと小学校時代の学級担任の教育がよかったのだろう・・・ふふふ

Dさんは,大学で心理学を勉強し卒業したが,今美術に興味を持ち母校で学芸員の資格を取っている。4-5-6年で一度も私が学級担任をしたことがなかった(隣のクラスだった)ので,憶えてくれているかしら・・・って不安に思っていたらしい。けど,そんな,忘れるはずないじゃないか!全力で教科担任をしてたんだぞ。会のため,念入りにお化粧してくれていたらしいが,うん,美しかったぞ。

Uくんは,なんと東京から駆けつけてくれたんだ!今神奈川に住んでいて,東京に通っているらしい。彼によれば,家庭の味は卵焼きの味であって,U家の家庭の味は「卵2つに砂糖2杯の味」なんだそうだ。新婚さんだからなのか,「家庭円満の秘訣は何ですか?」なんて聞かれたけど,そんなん,わかるはずない。後で出てくるMさんは「笑顔よ」って笑顔で答えていた。なるほど

Oくんは,サラリーマンで,広島から東広島まで通っている。私と一緒だ。昔から物静かな男子だったが,成長した姿は結構なイケメンだった。これも私と一緒だ・・・ウソウソ(^^;)。昨夜は女性陣から「癒し系で,『嵐』の大野くんにそっくり」などと大変な好評を得ていた。なるほどかっこよかったぜ!皆の様子を観察していると,女子のOくんを見る目は私に対するそれとは大いに違っていた!かも???いやいや負けてはおられん???なんのこっちゃ。

Kさんは,なんと倉敷から駆けつけてくれた。彼女は病院で小児科医をしているそうだ。昔から優しく聡明な子だったので,ぴったりな職業だと思う。子どもたちも安心して診察を受けられるだろう。近々転勤することになっているらしい。翌日の勤務があるので,残念ながら途中で退席し,新幹線上の人となった。チョー忙しい身なのに,時間をやりくりして広島まで来てくれたことに感謝・感謝・感謝。

Tさんは,広島で公務員をしている。1児の母親でもある。昔からしっかりとしていた記憶があったが,昨夜も迷える?男子を従える?女王様?だった??? はっきりものをいうところがさばさばしていて気持ちがいい子なのだ。少し前に結婚式で一度会ったが,その時とも,そして小学生の時とも全く変わらない印象で,大きくそして(よい意味で)たくましくなっていることがうれしかったぞ。

MさんもUくん同様,今回わざわざ東京から駆けつけてくれたんだ。IT関係の仕事をしていて,ひと頃「美人すぎる××」として広く知られていたらしい。確かに美人ではあるが,それより発想豊かな面白い子という印象の方が強い。昨年から http://www.decoly.com/ でハンドメイドコミュニティ「デコリーDECOLY」を運営していると聞いたのでWebで確かめてみた。うん,なかなか面白い。斬新な着眼だな。さすが才媛だと感心!このサイト,注目してほしい。

Aさんは,広島市中心部にある輸入のカジュアル衣料を取り扱うショップで働いている。今回集まったメンバーの中で,小学生の時と比べて最も顔が違っていたのがAさんだった。というのも,実際に大人になったAさんを目の前にし,もちろん名前を聞いて小学生の時の顔を思い浮かべ,ええっ?と驚きまた目の前の彼女を確かめながら無遠慮に見つめ,それでもどうしてもその両者が一致しないのだった・・・冷や汗(^^;)。でも昔話に花が咲いて出てきたあどけない笑顔の中には,確かに昔と同様の表情をみぃつけた!ハイ,ひと安心。

以上,集まってくれた12人のことを思い出しながら描写してみた(記憶違いがあったら<(_ _)>)。繰り返すが,一人ひとりがそれぞれの人生を懸命に生きていることを確認できたのが本当にうれしかった。このような会に呼んでくれることはホント教師冥利に尽きるぜぃ。

教師と言えば,12人が声を揃えて言っていたのが,小学校の先生の影響力の大きさ。彼ら彼女らは,附属小学校で専門性の高い先生方に教えてもらったことが自分の人生の中で大きな部分を形成していると語っていた。これから学校の先生になるつもりの学生諸君には,ぜひこの「元」小学生の証言をふまえ,教師としての専門性をしっかりと高めてもらいたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする