Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

”Goldfish Salvation” Riusuke Fukahori

2012年04月27日 | アート・動画
"Goldfish Salvation" Riusuke Fukahori


この世のものと思えないというのは決して誇張ではない。このようなものを藝術というのだろうか。魂。生命。夏を迎えて。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L'image botanique展は明日から安曇野で

2012年04月25日 | アート・動画
明日26日(木)から5月7日(月)まで,おそらく広大のご出身みえこさんの作品が,安曇野市穂高にあるガレットの店ブレ・ノワール併設のギャラリー・レクラン(安曇野市穂高有明7686-1 tel:0263-31-6969)で展示されています。植物画のL'image botanique展だそうですよー。お近くの方は是非!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生ガイダンス1日目

2012年04月12日 | 教育・研究・ひとの育ち
4/3の入学式を経て,4/4の9時から新入生ガイダンスがあった。

今年,コース入学生は計15名。なんと,そのうち4名が男子なのだ。これまで1名だったことが多かったし,また全員女子ってことも決して珍しくなかったことを考えると,極めて画期的?な状態だ。ムフムフ(^_^)v。

実は初めて新入生と顔を合わせるその瞬間を楽しみにしていたのだが,初対面は350名くらい入る大講義室での対面・・・遠くて誰がどこにいるのか顔が見えん・・・まぁまぁ(^^;)。

棚橋学部長の話の要点は次の通り。

○夢の実現に向けて次の2点を話したい。

(1) 君たちにとって母校となる広島大学について
・「教育の広島大学」と呼ばれるくらい,広大は教育で知られている。
・「教育学研究の広島大」であると同時に,「教員養成の広島大学」でもある。
・本学の教員には,皆さんが児童・生徒であった時代に使った教科書の著者も多い。
・初等教育教員養成,中等教育教員養成,教育学研究が全て高い次元で揃ったこのような大学は他にはない。

(2) 学んでほしいこと
・教育は今,厳しい要求を突きつけられている。
・次の時代の社会の発展をめざす人づくりに関わることの期待と注文があるから,それをやりがいと考え行動してほしい。
・社会は多様化,複雑化,深刻化している状況にある。
・自分で考える人間になってほしい。
・自分の考えや行動に責任を持ってほしい。
・自分の選んだ教科が,なぜ存在するのか,その教科の意義をしっかりと考えてほしい。
・自分自身で問いを立てて常に考え続けることが大切。
・自分は社会科教育学の専門だが,実は昔,社会科は好きなのに授業は面白くなかった。しかし理科は不得意なのにある先生の授業を受けるととても面白かった。教育は教師こそが鍵である。
・「磨斧作針(まふさくしん:斧を磨いて針をつくる)」という言葉がある。どんな難しいことでも忍耐強く努力すれば、必ず成功するので,周囲に配慮をしながらこれまでの自分よりも一回り大きく成長するこのチャンスをしっかりと生かしてほしい。

学部長の話には心から感銘を受けた。なので手元の資料にメモを書いたのだが・・・さてさて,学生はどれだけこの価値ある話を自分のものにしただろうか?きちんとメモをしていただろうか?そういや最近,メモを取るクセのない学生が増えたよなぁ・・・。新入生の素養・基礎学力を知るためにも,きちんとメモをしていたかどうか,ちょっと確かめてみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は入学式 2012/04/03

2012年04月03日 | 教育・研究・ひとの育ち
今日は広島大学の入学式。新年度にそれぞれの希望と夢を携えて入学式に臨むことと思う。

入学式は始まりの式。決して到達点ではない。やっとゴールに入ったぞーって考えるのは数日間だけにしておき,これからはこのスタート地点からどこに向かうか,それを考えよう。これからの自分はいったい何をやりたいのか,そのために何をすればよいのか,それをしっかりとイメージしてほしい。行動してほしい。

大学は研究機関であると同時に,学生にとっては教育機関だ。そして教育の本質は,よりよく変化することだ。変わることは実は大きなエネルギーを必要とする大変な作業だが,よりよく変わることはそれ以上の悦びを人に与えてくれる。大学で己を広げ深め,しっかりと変化しよう!

ちなみに私は久しぶりのチュータ,学年担任だ。新たに入学してくる皆さんのお世話様をすることになる。どうぞ宜しく!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする