「私はね,教職に就こうとする者はね,自分が今何をやっているか,いつも客観的に振り返る能力とその必要があると思いますね。」
これは教職でも責任ある立場にいる,ある人と話をしているときに聞いた言葉だ。
その先生によると,教職にある人だって所詮人の子,いろいろな問題もあるのだそうだ。例えば,最近話題に上ることの多いいじめ問題だって,教師集団の中にないわけではない。
でも,傍から見るといじめている当事者であるその先生が,話をしてみるといじめているという意識がないばかりか,その行為が正当であるという気持ちになっていたり,時には自分こそが被害者だと思っていたりする。そんなことも多いという。妥当かどうかは別にして,いじめる側にはいじめる側の論理がそれなりにあるものなのだ。
ある人がいるだけで極めて不快だから睨んだり無視したり集団で陰口を叩いたりしているというケースでは,当人とその取り巻きにとってはある意味正当な理由であって,それは「私と私たちを不快にさせているあなたが悪い」という論理なのだろう。
ただ,教職にある者がそのような行為をしたり,それを正当化したりして,反論も攻撃もしない立場の弱い者に辛い思いをさせ,集団の中でさらに孤立させているとすれば,その人間の人権感覚のアンテナは大きく狂っており,教職の適性がないものと断じられてしかるべきだろう。
その意味で,「自分が今何をやっているか,いつも客観的に振り返る能力とその必要」というのは,やはり教職に就く者の最低限の資質であり能力だな。なるほどと思い,話を聞いた。
これは教職でも責任ある立場にいる,ある人と話をしているときに聞いた言葉だ。
その先生によると,教職にある人だって所詮人の子,いろいろな問題もあるのだそうだ。例えば,最近話題に上ることの多いいじめ問題だって,教師集団の中にないわけではない。
でも,傍から見るといじめている当事者であるその先生が,話をしてみるといじめているという意識がないばかりか,その行為が正当であるという気持ちになっていたり,時には自分こそが被害者だと思っていたりする。そんなことも多いという。妥当かどうかは別にして,いじめる側にはいじめる側の論理がそれなりにあるものなのだ。
ある人がいるだけで極めて不快だから睨んだり無視したり集団で陰口を叩いたりしているというケースでは,当人とその取り巻きにとってはある意味正当な理由であって,それは「私と私たちを不快にさせているあなたが悪い」という論理なのだろう。
ただ,教職にある者がそのような行為をしたり,それを正当化したりして,反論も攻撃もしない立場の弱い者に辛い思いをさせ,集団の中でさらに孤立させているとすれば,その人間の人権感覚のアンテナは大きく狂っており,教職の適性がないものと断じられてしかるべきだろう。
その意味で,「自分が今何をやっているか,いつも客観的に振り返る能力とその必要」というのは,やはり教職に就く者の最低限の資質であり能力だな。なるほどと思い,話を聞いた。