Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

フィンランドのコーヒー

2017年03月14日 | Finland フィンランド

ホント,久しぶりのフィンランドネタなんだけど,昨日,フィンランドのコーヒーを戴きました。

フィンランドは世界有数のコーヒー消費国ということで実は有名で,私が聞いたときには世界一だということだった。

link: フィンランドのコーヒー文化

link: コーヒー消費から見る、フィンランド人のライフスタイル

link: フィンランドのコーヒー事情

戴いたパッケージにはロバート・パウリグって書いてあるから,恐らくフィンランド一番人気の会社のコーヒーなんだと思う。大切に飲もうっと。

ちなみに,フィンランドではコーヒーのこと,kahvi って書く。

発音は,次でどうぞ。

link: Google翻訳:coffee

クリックしたら開くウィンドーの右側にフィンランド語 kahvi があるので,そのセルの下に並んだアイコンの左から3番目のスピーカーのアイコンをクリックしてみて下さいねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はムーミンの日?

2014年06月03日 | Finland フィンランド
楽しいムーミン一家 第1話


今日は6月3日。だからムー(6)ミン(3)の日???

イヤイヤ,実はムーミンの日は,こんな語呂合わせではなく,作者であるトーベ・ヤンソンの誕生日が当てられている。そう,8月9日。今年のMOOMIN's DAYは10回目のムーミンの日で,なんと,トーベ・ヤンソン100回目の誕生日なんだそうだ!

[リンク〈Wikipedia〉:ムーミン]

[リンク:ムーミン公式サイト]
※このムーミン公式サイト,「お買い物」をするところがあるけれど,決してお薦めしているってわけではありませんので,悪しからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【幻想光景!】フィンランド・サーリセルカのオーロラ

2013年09月12日 | Finland フィンランド


この写真,すごいね。この世のものとは思えないほど幻想的な光景だ。でこの写真,ワタシが撮ったんだ,なーんていいたいんだけれど,実はそうじゃない。卒業生の水野くんというデザイナーが撮ったもの。以前依頼した仕事に関係して連絡を取ったら,こんな写真を送ってくれたんだ。ホント,すごいね。

とても感動したので,自分の中だけにしまっておくのはもったいない。で,「このブログで紹介してもいい?」って聞いたら返事をくれたのが次の文章。

---

旅全体の話は簡単に語れませんが。。。

昨年7月末に出発し
タイ、カンボジア、ベトナム
ドイツ、ちょっぴりスイス、スウェーデン、フィンランド、トルコ、インド
12月に一時帰国、3月に再出発
モロッコ、スペイン、フランス、台湾
5月帰国

ということで、計13ケ国に足跡をつけて参りました。

デザイナーらしく感想を申しますと(笑)
色の違いは空気の違いなんだな、と。
スペインは目が開けられないくらい太陽がまぶしくて
フランス、特に南フランスは眩しいんだけどなんだか薄く白っぽく
インド、モロッコはほこりっぽくて
フィンランドは曇りの日が多くて全ての色にグレーをまぜた感じ
スウェーデンは透明度がとても高くパキっとしている印象。

言葉でうまくお伝えできないのがもどかしいですが。
海外の人たちから見て日本は何色に見えるんだろう
アスファルトカラーじゃなくて
わびさびカラーだといいな、とひとりで勝手に思っていたりもしました。

以上、簡単に。笑

---

そうそう。上に書かれているように,世界各国を旅して回っていたんだ。13カ国なんだね。寄せてくれた文章に書かれた,色に関する表現が興味深いね。なるほどデザイナーだわって納得(^_^)v。水野くんは写真の撮影センスでもわかるように,「空地グラフィック」っていうデザイン・ラボでいい仕事をしてます。お薦め,ですぞ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシンキ中央駅正面玄関

2012年10月28日 | Finland フィンランド

翌朝のヘルシンキ中央駅正面玄関。この彫刻の外灯でよく知られている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muurameの別荘から湖に臨む

2012年10月21日 | Finland フィンランド

説明不要。ステキでしょ。冬には自動車が通れるほど厚い氷がはるんだって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術の授業(ナナカマドの赤い実を描く)

2012年10月16日 | Finland フィンランド
























写真でだいたいの授業の様子がわかってもらえるだろうか。基本的に「習得型」の導入のように見受けられた。我が国の図工は,むしろ開発型・探求型を重視していると言った方が適切だと思う。その点では違いが鮮明に映ったな。

もちろん,どちらがよいとは一概には言えないし,言うつもりもない。その国,その授業で,それぞれ狙ったものが何であるのかが違っているだろうからだ。我が国の図画工作教育がめざしている方向との違いを感じながら,学ぶべきことを多く頂いて帰ることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アアルト大学のなかでは

2012年10月11日 | Finland フィンランド

これは学生用のアトリエ。絵画専攻のものだが,その様子は,まぁ,国が変わっても変わらないってとこかな。


これも学生用アトリエね。


なんの工房かは忘れちゃったんだけど,とにかく工房ね。本格的な工作機械が並んでいる模様。


これもそう。


これはガラスの工房だね。写真に写っている様子はもちろん,ガラスの溶融をするための炉。ガラスは常に火を入れたままにしておかないといけないんだな。っていうのは,一旦火を落とすと,もう一度炉の温度を上げるのに大変なエネルギーを必要とするから。それは結構コストがかかることで,むしろ火を落とさないで炉の温度を一定に保っている方がコストとしてはよいんだって。


で,以下の写真は映画専攻の工房とスタジオ。特にスタジオの規模なんてすごいね。実際にプロの撮影にも使うことがあるらしい。まあ,大学という高等教育機関で芸術を行うのだから,学生とはいえ,プロと競い合うレベルであって当然なのだろう。そのための施設だ。この規模には,一緒に行った芸大の先生も驚いておられたな。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アアルト大学玄関

2012年10月10日 | Finland フィンランド






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術の授業

2012年10月09日 | Finland フィンランド
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシンキ市内小学校外観と校庭

2012年10月06日 | Finland フィンランド










休憩時間には強制的に外で遊ばされる場合もあるんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシンキ市内小学校の廊下の様子

2012年10月05日 | Finland フィンランド










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキスタイルの組紐(製作編)

2012年10月04日 | Finland フィンランド






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキスタイルの組紐(完成作品編)

2012年10月03日 | Finland フィンランド




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネルバ

2012年10月01日 | Finland フィンランド








フィンランドの教育の特徴の一つに社会構成主義的学力観ってのが挙げられるんだけど,ヘルシンキ大学でもそんな学力をつけられる場を新たに準備したみたい。「ミネルバ」と名付けられたそこは,ipadを使うなどしてさまざまな意見を集約・俯瞰し,集団で学ぶ場だ。デモンストレーションもしてもらっちゃった。感謝。やっぱり「Passion to learn」だよ。ミネルバというと,フクロウで知られているが,知を紡ぎ出す場として粋な命名だ。

※これはもちろんフィンランドでの一場面。ノルウェーでのことはフィンランドが終わってから少し後にね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシンキ市内小学校職員室はこんな様子。

2012年09月25日 | Finland フィンランド


最近はよく知られるようになってきたけど、こんなふうに談話室のようになっているのが一般的。日本の職員室とは大いに違っている。歴史的文化的背景の違いがもたらす現状の違いは、良し悪しという問題を超えて興味深い。




で、訪問した時には、こんなふうなビスケットやクッキーやデニッシュなどと共に、ベリーのジュースやコーヒーなどを頂戴している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする