いかが?次の教育課程、最高レベルのキーワードだよ。ただ,いい授業はいつの時代もアクティブラーニングだったって言い切ってよいのかも。舶来を思わせるカタカナ表記に踊らされることなく、我が国の教育を誇り高く進めていくことも大切!
いかが?次の教育課程、最高レベルのキーワードだよ。ただ,いい授業はいつの時代もアクティブラーニングだったって言い切ってよいのかも。舶来を思わせるカタカナ表記に踊らされることなく、我が国の教育を誇り高く進めていくことも大切!
文部科学省で,「子ども見学デー」を開催したようだ。Twitterで面白いもの,みぃつけた!
https://twitter.com/mextjapan?lang=ja
そこには,子どもたちのいろいろな本音が見つかったよ。例えば,
【見学デー】ぼくが文部科学大臣だったら、20ぷんやすみを99ふんやすみにします。
【見学デー】どろんこのようちえんにいきたい
【見学デー】学校の休み時間を倍にのばす。きゅうしょくは毎日バイキング!!
【見学デー】わたしが文部科学大臣になったら、法律はラップにします!byジャスラ
【見学デー】わたしが文部科学大臣になったら春休み2か月夏休み3か月秋休み2か月冬休み3か月、学校は2か月にします!
なーんてものがあって,ついつい笑みがこぼれちゃう。でもそれだけでなく,
【見学デー】ぼくが文部科学大臣になったらプログラミング教育を2018年からにします。
【見学デー】わたしが文部科学大臣だったらずこうと生かつをふやします。理科と社会も増やします。
【見学デー】わたしが文部科学大臣だったら水に強いダンボールを作ります!
【見学デー】私が文部科学大臣だったら図工や音楽の授業を増やして子ども達の得意なことを増やします。
なーんて書かれていて,子どもたちっていいなぁ,日本の学校っていいなぁ,図工っていいなぁ,って思っちゃったな。日本の未来は明るいぞっ!
https://twitter.com/mextjapan?lang=ja
そこには,子どもたちのいろいろな本音が見つかったよ。例えば,
【見学デー】ぼくが文部科学大臣だったら、20ぷんやすみを99ふんやすみにします。
【見学デー】どろんこのようちえんにいきたい
【見学デー】学校の休み時間を倍にのばす。きゅうしょくは毎日バイキング!!
【見学デー】わたしが文部科学大臣になったら、法律はラップにします!byジャスラ
【見学デー】わたしが文部科学大臣になったら春休み2か月夏休み3か月秋休み2か月冬休み3か月、学校は2か月にします!
なーんてものがあって,ついつい笑みがこぼれちゃう。でもそれだけでなく,
【見学デー】ぼくが文部科学大臣になったらプログラミング教育を2018年からにします。
【見学デー】わたしが文部科学大臣だったらずこうと生かつをふやします。理科と社会も増やします。
【見学デー】わたしが文部科学大臣だったら水に強いダンボールを作ります!
【見学デー】私が文部科学大臣だったら図工や音楽の授業を増やして子ども達の得意なことを増やします。
なーんて書かれていて,子どもたちっていいなぁ,日本の学校っていいなぁ,図工っていいなぁ,って思っちゃったな。日本の未来は明るいぞっ!
大阪のあべのハルカス27階には,すばらしいミュージアムがある。「こども美術館スカイミュージアム」といって,日本文教出版という教科書会社が運営しているのだけれど,ここで8月17日(水)~8月28日(日)の間,標題のようなワークショップが行われるんだ。少し脚を伸ばしても行く価値があると思うよ!お薦め!
写真上で右クリックをし,「画像だけを表示」を選択すると,写真が大きく見られて,書いてあることがよくわかるよ!
学部一年生の授業「教育実習入門で学べたこと」の発表が先ほど1コマに行われた。
各教科順に1~2名が発表していった。7番目の教科として,美術は横山さんと森元さんが「二点透視図法」の授業について発表。
発表といっても,実施に授業観察は行われなかったので,以前録画しておいた同じ先生の同じ授業をVTR視聴し,それを基に「学べたこと」を議論し,整理したもの。
どうして授業観察が行われなかったって?そうですそうです。当日は東広島市に2つの警報(大雨,洪水)が出されていたため,観察が流れてしまったのです。朝6時集合だったので,皆必死に遅刻しないように集まったにも関わらず,です(T_T)。まぁ,過ぎたことを悔やんでも仕方がない。
とにかく,福山訪問ができなかったため,前述のようにVTR視聴による授業観察と検討となった。
6分間という発表そのものは,受講生全員で観察した結果を集約し,またそれを基に全体を俯瞰し発表内容をバランスよく調整したので問題なく進んだ。A4用紙表裏に整理したプリントも配られていたしね。
そして質問タイム。発表に対して,フロアから質問が飛ばされる。
最初に出ていたのは単純な質問。
フロア:「OHC」って何ですか?
森元さん:Over Head Cameraの略で,これのことです(と,講義室前にあるOHCを指さす)。
フロア:二点透視図法って何ですか?
森元さんと横山さんが二人で「マンションの広告などにあるように・・・」などと二点透視図法の説明を始めるが,特に横山さんがさささーっと行った作図では窓まで描いてくれたので,フロアからはどよめきと「おぉおぉ~」と感動の声が漏れて・・・一同感激。
その声を聞き,横山さんはまるで闘いを終えたマタドール(闘牛士)のように?深々と頭を下げ,歓声に応えていましたよ,チャンチャン(^_^)v。
韓国ソウルから,広島大学で学位を取られたキム先生に,韓国の美術教育事情について話をしていただいた。
用意していただいたスライドは計75枚,近代韓国における西欧美術教育の受容や合併時代の美術教育,解放以降の美術教育,数次にわたる教育課程期の美術教育を踏まえ,今,どのように変化しているのかについてが最初の話題だった。
「最近の美術教育における強調点」として話された,①美術の生活化,②創造的表現活動,③批評的思考力などが挙げられるという点には,教育の不易と流行を踏まえた焦点化が行われていると感じ,とても面白く拝聴した。
その他,韓国の学校教育におけるグローバル化と伝統文化教育,美術教育における伝統文化教育の事例,多文化教育の事例,美術教育における公共美術の題材化などが話題に上った。
そうそう,韓国では,書道が美術の時間の中に入っているんだって。これは歴史を辿れば小山正太郎と岡倉天心(覚三)との論争にも行き着くらしい。興味深いなぁ。
そして最後に,美術教科書を見せて頂いた。キム先生は教科書の編集にも関わられているので,どのような教材がどのように提示され使われているかなどの話も具体的でとても分かりやすかった。
講義後,数名の学生が質問をし,理解を更に深めてくれたと思う。
グローバル化への対応が喫緊の課題である現代に,このような海を越えた授業もまた必要だと思う。更に進めて行きたい。
用意していただいたスライドは計75枚,近代韓国における西欧美術教育の受容や合併時代の美術教育,解放以降の美術教育,数次にわたる教育課程期の美術教育を踏まえ,今,どのように変化しているのかについてが最初の話題だった。
「最近の美術教育における強調点」として話された,①美術の生活化,②創造的表現活動,③批評的思考力などが挙げられるという点には,教育の不易と流行を踏まえた焦点化が行われていると感じ,とても面白く拝聴した。
その他,韓国の学校教育におけるグローバル化と伝統文化教育,美術教育における伝統文化教育の事例,多文化教育の事例,美術教育における公共美術の題材化などが話題に上った。
そうそう,韓国では,書道が美術の時間の中に入っているんだって。これは歴史を辿れば小山正太郎と岡倉天心(覚三)との論争にも行き着くらしい。興味深いなぁ。
そして最後に,美術教科書を見せて頂いた。キム先生は教科書の編集にも関わられているので,どのような教材がどのように提示され使われているかなどの話も具体的でとても分かりやすかった。
講義後,数名の学生が質問をし,理解を更に深めてくれたと思う。
グローバル化への対応が喫緊の課題である現代に,このような海を越えた授業もまた必要だと思う。更に進めて行きたい。
本日5コマ目,美術科教育学概論でインターネットを使った授業を行います。
大韓民国の美術教育事情について,古くからの友人である金 香美 先生にお話しをしていただきます。
本当だったら先生に広島大まで来ていただくのがよいのですが,予算が取れないため,インターネット(skype)映像を使ったネット講義です。
とは言え,むしろネットを使ったソウル-広島間をひとっ飛びの授業,日韓間の国際講義として,前向きにこの方法を捉えたいと思っています。楽しみです。終了後,またご報告しますねー。
大韓民国の美術教育事情について,古くからの友人である金 香美 先生にお話しをしていただきます。
本当だったら先生に広島大まで来ていただくのがよいのですが,予算が取れないため,インターネット(skype)映像を使ったネット講義です。
とは言え,むしろネットを使ったソウル-広島間をひとっ飛びの授業,日韓間の国際講義として,前向きにこの方法を捉えたいと思っています。楽しみです。終了後,またご報告しますねー。
昨日のことがあるので,今朝はさすがにバスに乗っても警戒していた(微笑)。
適度な緊張感に包まれていたためか,寝過ごすこともなく,無事バス停に降り立った。
ほっ。
空は泣き出しそうな表情だったが,午後からは回復するとも聞いている。私の気持ちのよう・・・なのかな?
大学行きのバスに乗っていたはずなのに気がついたら見知らぬ風景、、、寝過ごしてしまった。大学に戻るのに,自宅-大学間の往復運賃以上がかかってしまい、、、不覚であった。
ただ,転んでもただでは起きぬ性格,偶然とはいえこんなふうに目に飛び込んできたこの緑は,疲れた身体に大きなエネルギーを与えてくれたぞ!快復じゃ~。
ゼミ卒業生の松本さんが研究室を訪れてくれた。教員採用試験突破を目指しているので,「気合を入れてください!」って言って。
松本さんは現在非常勤をしながら勉強を続けている。まだまだ若く,だからもちろん発展途上ではある。
しかし,彼女は卒論を仕上げるにあたって,どんなしんどいことでもそれに屈することなく食いついてきた。そして素晴らしい論文を仕上げてくれた。あの粘り強さ,ド根性には正直舌を巻いたものだ。
こんな人財が教室にいてくれたらいいなと思う。今年の突破を心から願っている。
松本さんは現在非常勤をしながら勉強を続けている。まだまだ若く,だからもちろん発展途上ではある。
しかし,彼女は卒論を仕上げるにあたって,どんなしんどいことでもそれに屈することなく食いついてきた。そして素晴らしい論文を仕上げてくれた。あの粘り強さ,ド根性には正直舌を巻いたものだ。
こんな人財が教室にいてくれたらいいなと思う。今年の突破を心から願っている。