おとといは家族四人で、芦花公園近くにある世田谷文学館に行ってみました。

先日『北原照久の超驚愕現代アート展』で「ムットーニ」こと武藤政彦さんにお会いしてから、他にもムットーニさんの作品が見られる所はないかと探していたら、こちらにあることがわかったからです。
残念ながら撮影できず写真はありませんが、7つの作品を見ることができました。
どれも文学を題材にしたものばかりで、予定の時刻になると係の方が動かしてくださいます。
文学の深みとあいまって、また素敵な作品になっていました。
ムットーニさんの「山月記」という作品を見て娘がお話を読んでみたいというので、本を貸す約束をしました。

そろそろ文庫本も読んで欲しいな・・・と。
こちら世田谷文学館では、ムットーニさんの作品が常設になっていますから、
いつでも見に行かれるのも嬉しいですね。
さて、特別展の 『森鴎外と娘たち展』 も見てきました。


予想以上に内容豊富でわかり易く、見応えがありましたよ。
喫茶コーナーで“クリームソーダ”をいただきましたが、席の向こうには・・・


世田谷といえば、ゴジラですね!

先日『北原照久の超驚愕現代アート展』で「ムットーニ」こと武藤政彦さんにお会いしてから、他にもムットーニさんの作品が見られる所はないかと探していたら、こちらにあることがわかったからです。
残念ながら撮影できず写真はありませんが、7つの作品を見ることができました。
どれも文学を題材にしたものばかりで、予定の時刻になると係の方が動かしてくださいます。
文学の深みとあいまって、また素敵な作品になっていました。
ムットーニさんの「山月記」という作品を見て娘がお話を読んでみたいというので、本を貸す約束をしました。

そろそろ文庫本も読んで欲しいな・・・と。
こちら世田谷文学館では、ムットーニさんの作品が常設になっていますから、
いつでも見に行かれるのも嬉しいですね。
さて、特別展の 『森鴎外と娘たち展』 も見てきました。


予想以上に内容豊富でわかり易く、見応えがありましたよ。
喫茶コーナーで“クリームソーダ”をいただきましたが、席の向こうには・・・


世田谷といえば、ゴジラですね!