東京ミッドタウンのサントリー美術館へ 『森と湖の国 フィンランド・デザイン』 展を見に行きました。


フィンランド、あまり馴染みはありませんが、“森と湖の国”のガラス器となれば、期待は高まります。
珍しく写真撮影OKの所が数箇所あったので、少しだけ様子をご紹介することができます。




ガラス製品を作る時に使う道具も展示してありました。

こちらは花瓶を作るときに使用する木型。木型の中でガラスを膨らませるのですね。

上の部分を切り取ると、花瓶になるようです。

今回見た中では、現在よくイッタラの店頭でもみかける“鳥”のおきものの、初期の作品がかわいらしくてよかったです。
展覧会としては、ちょっと地味かもしれませんが、身近なものの延長として楽しめたように思い、行くことができて良かったです。


フィンランド、あまり馴染みはありませんが、“森と湖の国”のガラス器となれば、期待は高まります。
珍しく写真撮影OKの所が数箇所あったので、少しだけ様子をご紹介することができます。




ガラス製品を作る時に使う道具も展示してありました。

こちらは花瓶を作るときに使用する木型。木型の中でガラスを膨らませるのですね。

上の部分を切り取ると、花瓶になるようです。

今回見た中では、現在よくイッタラの店頭でもみかける“鳥”のおきものの、初期の作品がかわいらしくてよかったです。
展覧会としては、ちょっと地味かもしれませんが、身近なものの延長として楽しめたように思い、行くことができて良かったです。