ノリくんが、まだ行ったことの無い美術館に行ってみよう!
と言います。
はて? どこかしら?
それが、こちら・・・

静嘉堂文庫美術館でした。
そういえば、ラジオで紹介されていて、一度行ってみたいね~と言っていたのでした。
現在開催中なのはこちら、 『漆芸名品展 ‐うるしで伝える美の世界‐』 です。

なかなか、面白かったですよ。漆の技法なども丁寧に解説があります。勉強になりますね。


地階のホールでは、現代の作家さんが漆作品を作る工程を収めた映像を見ることが出来ました。
こちらの美術館、ここは本当に世田谷なの?・・・と思わせる、素晴らしいロケーション。こちらの建物が静嘉堂文庫だそうです。


美術館の裏の斜面は庭園になっていて、ぐるりと見てまわることが出来ます。
こちらの展覧会、12月11日(日)までです。
私達が行った時には銀杏の木、まだ緑でしたけど、もう金色に輝いているかもしれませんね。

はて? どこかしら?

それが、こちら・・・

静嘉堂文庫美術館でした。
そういえば、ラジオで紹介されていて、一度行ってみたいね~と言っていたのでした。
現在開催中なのはこちら、 『漆芸名品展 ‐うるしで伝える美の世界‐』 です。

なかなか、面白かったですよ。漆の技法なども丁寧に解説があります。勉強になりますね。


地階のホールでは、現代の作家さんが漆作品を作る工程を収めた映像を見ることが出来ました。
こちらの美術館、ここは本当に世田谷なの?・・・と思わせる、素晴らしいロケーション。こちらの建物が静嘉堂文庫だそうです。


美術館の裏の斜面は庭園になっていて、ぐるりと見てまわることが出来ます。
こちらの展覧会、12月11日(日)までです。
私達が行った時には銀杏の木、まだ緑でしたけど、もう金色に輝いているかもしれませんね。