さて、果樹園へ行った時のお話の続きです。
8年ほど前に、ポポーの木を植えました。
ネーミングに惹かれたのはもちろんですが、果実の味わいは“森のカスタードクリーム”というふれ込みにも抗いがたく、購入して植えたのでした。
ここ数年、花は咲いていたものの結局実は結ばず、味わうことが出来なかったのですが、とうとう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/8e93068af5986d54c48b8b226c3fc495.jpg)
収穫です。
残念ながら既に2個、地面に落ちて虫のごはんになっていました。
本当は熟して落ちた実を拾って収穫するものらしいですが、我が家の場合は次に訪れるのが何時になるかはっきりしないので、木に残っている実を収穫してしまうことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/ee3571c0859559d7994d0d0006395895.jpg)
ノリくんが調べたところによりますと、収穫してから芳香がするまで追熟させるとのことだそうです。
少しキッチンに放置しておいたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/68f07fdeb093cb2cae04ada7ca80bf87.jpg)
熟している感じに!
早速食べてみることに。
お味は・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/d43558a1ba1d2a33bc26e62eaea7a0f4.jpg)
はい、ポポーの味でした。
独特です。
マンゴーやバナナの味に近いと言われていたりするようですが、強烈に、ポポーの味ですね。
トロピカルな感じ、というのはわかります。
ジャムに向くかというと、まだちょっとわかりませんね。
もっと沢山収穫できるようになったら、ジャムにしてみたいですけどね。
ノリくんは気に入ったようなので、良かったです。
せっかくの果樹園ですが木々の成長はのんびりで、土質が良いとはいえず収穫も多くありません。
でも年月が助けてくれて、ポポーの収穫ができるようになりました。
来年以降も、実がついてくれるといいな~と思います。
8年ほど前に、ポポーの木を植えました。
ネーミングに惹かれたのはもちろんですが、果実の味わいは“森のカスタードクリーム”というふれ込みにも抗いがたく、購入して植えたのでした。
ここ数年、花は咲いていたものの結局実は結ばず、味わうことが出来なかったのですが、とうとう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/8e93068af5986d54c48b8b226c3fc495.jpg)
収穫です。
残念ながら既に2個、地面に落ちて虫のごはんになっていました。
本当は熟して落ちた実を拾って収穫するものらしいですが、我が家の場合は次に訪れるのが何時になるかはっきりしないので、木に残っている実を収穫してしまうことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/ee3571c0859559d7994d0d0006395895.jpg)
ノリくんが調べたところによりますと、収穫してから芳香がするまで追熟させるとのことだそうです。
少しキッチンに放置しておいたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/68f07fdeb093cb2cae04ada7ca80bf87.jpg)
熟している感じに!
早速食べてみることに。
お味は・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/d43558a1ba1d2a33bc26e62eaea7a0f4.jpg)
はい、ポポーの味でした。
独特です。
マンゴーやバナナの味に近いと言われていたりするようですが、強烈に、ポポーの味ですね。
トロピカルな感じ、というのはわかります。
ジャムに向くかというと、まだちょっとわかりませんね。
もっと沢山収穫できるようになったら、ジャムにしてみたいですけどね。
ノリくんは気に入ったようなので、良かったです。
せっかくの果樹園ですが木々の成長はのんびりで、土質が良いとはいえず収穫も多くありません。
でも年月が助けてくれて、ポポーの収穫ができるようになりました。
来年以降も、実がついてくれるといいな~と思います。