クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

水笛

2009-06-11 08:46:58 | 音楽/オルゴール
今日の笛は、水笛です。



なつかし~い!と思ってくださいましたか?

娘・息子が小さかった頃、お風呂で遊んだ笛です。
案外大きな音がします。

本物の小鳥も、体は小さくても鳴き声がよく響きます。
なぜなのかな、と考えるのですがよくわかりません。

でも、この謎が解けたら、
体の小さい子どもの歌声ももっと響かせる事ができるのかもしれないなぁ、
と、思うのですが・・・。


さて、今日のおまけ。



先日、軒下の巣からツバメが巣立ったのですが、
おとといまた、やってきていました。

巣作りを始め・・・



2日で完成させたようです。



また雛の声が聞けるのが、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二連の笛、ドゥヴォイニツェ(ユーゴスラビア)

2009-06-10 08:48:41 | 音楽/オルゴール
今日ご紹介するのは、ユーゴスラビアの笛「ドゥヴォイニツェ(Dvojnice)」です。



木製で、美しい幾何学的な模様が施されています。
この一本で、ふたつの音を一度に吹くことができます。

音の出る仕組みは、リコーダーと同じフィップルです。
この仲間には、三連、四連のものもあるようです。

「Dvojnice」で検索すると、動画を見ることができます。
素朴な感じですが、すてきな演奏でした。

随分前に雑貨屋さんで木彫の面白さに惹かれ求めたもので、
どのように演奏するものかわかりませんでした。

今は名前さえわかれば、居ながらにして演奏する様子がわかるのですね。



話変わって、ひよこまめ! 花が咲きました!



想ったより小振りで、可憐な花でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーでジャム作り

2009-06-07 08:50:29 | お菓子
庭のラズベリーがいよいよ色づき始めました。



今朝の収穫はこのくらい。



さっそく、ジャムを作ります。

材料はラズベリーと、等量のお砂糖だけ。



お鍋に入れて火にかけると、すぐに果汁がでてきます。



しばらく混ぜていると泡立つようになり、種が中から出てきます。



私はいつも根性が無いので、あまり煮詰める事ができません。
ラズベリーの時は、種が出てくればだいたいOKです。

種がけっこう固いので、ストレイナーで濾します。



目が粗いので、種は完全には取りきれませんが、
(目が粗くないと、濾すのに時間がかかってしまいます。)
ちょっとワイルドな感じになるように、種が混ざるのもOKということで。



空きビンに詰めて出来上がり!!
冷めると、トロリとしたジャムになります。



さてお天気が良いので、1ヶ月ぶりに我が家の果樹園(?!)に行きました。
まあ、草の伸びる勢いはスゴイです。

それでも、冬に植えたばかりの桃の木に、実がついていました!



3年前に植えた桃の木には、十数個の実がついています。
そこで、初めての「袋がけ」をしてみました。



食べごろになるのが、とても楽しみです。




夕方、夫のお友達が真竹の筍を届けてくださいました。

お礼に、作ったばかりのラズベリージャムをさしあげました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩笛コレクション

2009-06-06 08:52:15 | 音楽/オルゴール
今日は、こども達をつれて実家へ行ってきました。

すると、棚の上になにやら並んでいます。
よく見たら、鳩笛です。

母のコレクション。
孫に見せたら喜ぶかと、並べておいたそうです。









母も旅行が好きで、旅の記念に買ったものがほとんど。
音楽は聴くだけの人で、絵描きです。

笛も、色や形で選んでいるようで、
よく見ると、笛ではない鳥も一緒に並んでました。



おみやげに持っていった「フルーツババロア」をみんなで食べました。



両親が元気だったので、ホッとして帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹笛を作る!

2009-06-02 08:54:29 | 音楽/オルゴール
さて、今日も笛の話です。



どちらも横笛で、穴が表に開いていて、裏には穴がありません。

画像上の笛は、ラベルを見ると「カルカッタ」と書いてあります。
吹き口に「A」と書いてあるので、開放(穴をふさがない)で吹いたら、
A(ラ)の音がでました。

音は出しやすく、軽い感じの音がします。


さて、画像下の笛ですが、これは私が作りました。

左端は、節でふさがっていて、途中にも節がありましたが、
それは、棒で突いてぬきました。

ドリルで穴を、吹き口としてひとつ、指穴をよっつ、開けました。
音程は、穴を削って調整します。

最後にサンドペーパーで磨いてできあがり。
こちらも、音がちゃんとでるので、感激しました。

この竹笛、お手入れを怠ると、割れてしまうのだそうです。
そこで、お手入れに使うのがこちら!



椿油です。
たまに、すりこんでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする