今日は朝一番から、はる先生のヘルマンハープ演奏のお手伝いの
アンサンブル練習。わざわざ家に来ていただき練習です。
それから、昨日壬生娘の支度にひっくり返した押入れを片付けました。
シーツやカバーや整理しなきゃごちゃごちゃ。
古いのは思い切って捨てました。
そして思い切ったもののひとつ。
それは私の結婚式のお祝いに頂いた
森英恵やピエールなんとかのエプロンたち。
当時、あんなにエプロンはいらんよ。
そんなに家事をせなあかんのかいなと思いつつ、
母の交友関係からたくさん頂いたもの。ありがたく頂戴しました。
しかしこんなきれいな可愛いエプロン、もったいなくて
エプロンが汚れないようにまたエプロンをしたくなるようなデザイン。
結局は自分が気に入って買ったものをとことん使っていました。
そんなエプロンたちとさようならしました。
それと今は、お悔やみで隣保を手伝うこともなくなり、
町内の行事の炊き出しなんてのもないし
元祖エプロンの白の割烹着。これもさようならしました。
そういえば中学校の調理実習のときセーラー服を守るため
白の割烹着が指定でした。思い出しました。
しかしいまどき 家庭かも男女同じ内容がおおくて
調理実習もないとか・・。
まだまだ片付け、処分ものはたくさんありますが
ぼちぼち頑張ります。
いまから仕事です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます