メアリーがつくってどこかへ持っていく予定のお菓子を
帰ってきた壬生娘がつまみ食いし、
謝ったけれど 謝り方が気に入らないとか
云々
まるで 小学生の家の喧嘩話がまだ我が家では展開されている。
かわるがわるに、私にそれぞれの文句をつげに来るが、
あんまりどっちの肩ももてない。
小さい頃なら ちょっとお説教して ガ~っと怒って
どっちもごめんなさいをしなさいで 済みそうなものが
そうはいかない。
社会は理不尽な事だらけなのよ。
家庭内だから好きなように生きたいだろうけど
そうもいかないのだからね。
よろしく もうすこし融通の利く大人になってくださいね。
娘たちよ。
5歳上の長男は大人しい、次男は生意気で、長男が中3、次男が小5の時に、生意気な弟の言動にブチ切れた兄が、足蹴りで壁に穴を開けてしまいました。それを見た次男はビビってしまい、長男に一目置くようになりました。
25歳と20歳、二人だけの時はどんな会話してるのか。
姉妹喧嘩は、微笑ましい気もする。
かれこれ6年くらいになります。
次女が大学入学の時から一緒に住んでます。
姉妹っていいなぁって思う時もあるし、おたがい譲らず
喧嘩になることも・・・
どうしても生活態度で喧嘩になるみたいです。
私ばっかり洗濯・・・とか、私がいつもご飯の支度・・とか
部屋の掃除とか
それでも二人での生活はこれから先、いい思い出になると
思います。
それぞれ忙しくて最近はめっきり一緒に晩ご飯を食べる
時間がなくなってきたそうですが・・・
私自身3つ上の姉と高校に入ったころから
喧嘩はしなくなりました。
くりねずみさん
くりねずみさん宅の壁の穴はどうなったのでしょうか
壁の穴をみてビビった次男さん 素直でかわいいですね。
麗心さん
そうですね 生活態度ですね。
それと性格も随分ちがうので。
他人なら我慢するとか、無視も出来るのでしょうが
同じ屋根の下にいるといろいろ気になるみたいです。
メアリーは、就職したら通えるのですが、
一人暮らしも考えているみたいです。