ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

いろ波・6 納戸色

2007年02月20日 | 色の世界

小説「悉皆屋康吉(しっかいやこうきち)」船橋聖一著、(文春文庫1998年1月第一刷)で、主人公の康吉が、ライバルの悉皆屋の伊助爺さんに、「深川納戸」の色について長口舌を聞かされるくだりを、引用しよう。

「だがね、康さん、お納戸には、幾種類もあるんだよ。鴨川納戸、相生納戸、花納戸、橋立納戸、幸納戸、隅田納戸、鉄納戸、藤納戸、深山納戸、深川納戸、大内納戸 ―――ざっと数えただけでも、このとおりだ。今のうちでも、深川納戸と花納戸の見分けなんざ、なかなか素人にはできるもんじゃねェ。橋立納戸と鳥羽鼠(とばねずみ)なんぞもむずかしい。一方はお納戸で、一方は鼠だが、ちょっと見ては、同じようにしか見えねえ。現に、お前さんが引きうけてきた、深川納戸と、鴨川納戸との区別なんか、実に、むずかしいんだ。ありきたりの鉄納戸だって、深川や鴨川と並べて見て、どこがどうちがうってことは、なかなか、口に出しては、いえるこっちァねェ。納戸に花田に鼠にぶどう――こういった傾向の中に、また細かく、種類が分かれていて、鼠のうちの紺に近いものと、納戸のうちの藍がっかたものとでは、ほとんど色気がスレスレになってくる―――大雑把に注文してくるお客はいいが、今のように、深川納戸なんて、細かいところまで注文が出る客には、こっちもまた、それ相応の心得でむかわなくちゃァならねエ。山春に出してやるにも、ただ、深川納戸とだけいってやったんじゃァ、向こうでも間ちがえるおそれがある。やはり、そういう小面倒な色気を注文するなら、ちゃんとこっちから、色見本をつけてやるのが、悉皆屋の務めだ。そうじゃないか、康さん」

大正の終わりから、昭和一けたごろの話だ。

悉皆屋(しっかいや)については、この小説の一章の冒頭に詳しい説明があるが、染物から、和服の解き洗い張り、染替え、染み抜きなどの加工の仲介をする職業、悉皆とは何でもオールという意味があり、きものに関しての便利屋さんというところか。

今は、和装のコンサルタントなどと現代風に称しているが悉皆屋は、悉皆屋。 きものの店は、呉服店、呉服屋といったほうがストレートで分かりやすい。

ところで「納戸色(なんどいろ)」であるが、色は何でも、小説の引用のように口で言い表すのはむずかしい。

小説の、註によると

納戸色  江戸後期に流行したくすんだ藍色。染めの工夫によって様々なヴァリエーションが生まれた。

とある。

藍染の色名のひとつ、納戸色は、お納戸色とも言い、くすんだ色調の濃い青をいうが、色名については、諸説ある。

この色に染めた反物をしまっておく納戸の薄暗い青の色とか、納戸の幕の色だとか、またその納戸を管理する役人の衣裳の色だったとか、つまびらかでない。

さらに濃い藍染は、染めるのに手間がかかるので、一度に大量に染めて納戸に蓄えて置いたとかで、その藍染の色を納戸色というようになったとの推測などで、本当に色名の根拠かどうかにわかに信じがたいので、ただただ、納戸色というしかない。

江戸時代後期から、大変人気のあった青色らしく、天空の星に名前をつけるごとく、小説の引用部分のような、少しの色の差異にも、もっともらしく色名をつけていたものか。藍色に鼠や、茶の混色で微妙な色合いを楽しんだものであろう。

今なら何百万画素ものデジタル色で表現できるが、絹に染めるにはアナログの色彩感覚が味である。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (雪月花)
2007-02-21 17:36:47
こんにちは。
まぁ、なつかしい。『悉皆屋康吉』はずいぶん前に読みました。いまではすっかり内容を忘れています‥(笑 久しぶりに再読してみようかしらん。吉天さんのように、本を読みながら小説に出てくる色を思い浮かべることができたら数倍楽しいでしょうね!
返信する
いやーどうも、雪月花さんもお読みになっておられ... (吉天)
2007-02-21 22:07:44
いやーどうも、雪月花さんもお読みになっておられましたか。 幅広くいろいろなジャンルのものを、お読みなってこられたのですね。吉天は、就職してすぐ位に仕事の勉強もかねて読んだのですが、こんどは会社を辞めてすぐのときに文庫本で見つけ読みましたので、その間40年の隔たりがありました。昨日、納戸色について投稿する際、思い出して書斎の片隅から抜いてきて、少し長いのですが引用しました。さらに10年経っていたのですね。おどろき。です。
返信する
初めまして、お邪魔致します。 (石井ゆかり)
2007-11-20 09:55:14
初めまして、お邪魔致します。
「お納戸色」について調べていたら
貴サイトにたどり着きました。
とても素敵な記事だとおもい、
私のブログに引用・ご紹介させて頂きました。
もし、問題がありましたらすぐに修正・削除いたします。
事後の連絡で申し訳ございません。
返信する
石井ゆかり様 (吉天爺)
2007-11-20 22:49:03
石井ゆかり様
ようこそ。ただ今このブログは、来年(平成二十年三月末)まで、投稿を休んでおります。貴ブログにご紹介いただき今日は、アクセスが増えています。
古い記事にも検索でアクセスが有りますが、新しい記事の投稿を休んでおりますので、常連さんはお見えで無いようです。
再開いたしましたら、また、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿