二ツ石から高千穂峰の鞍部を越えると天孫降臨登山口からの分岐が見えてきました
鹿がこっちを見ています 鹿の背後には・・・

不思議な穴が口を開けてます
4か月ほど前に近くまで行こうとしたのですが藪がひどくて近くまで行けませんでした
火口の跡なのかな?

高千穂峰側から見るとこんな感じ

ここから御神域 鳥居のあとをくぐります

高千穂峰の頂上に到着 まずは手を合わせます

新燃岳方向もうっすらながら見えてました 一番高いのが韓国岳

山頂小屋から休憩していた人が出てきたので中をのぞいてみました
雨風が強いときは休憩しても良いかも 休憩料金300円

風はありますが風を避ければさほど寒くないので外で食事して下山します

元来た道を御池方向に下りて行きます
下りたら温泉だー

下りたら高原町の湯之元温泉や他にも温泉がいろいろあります
湯之元温泉は高濃度の炭酸泉、山の疲れが一気にとれますよ
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
鹿がこっちを見ています 鹿の背後には・・・

不思議な穴が口を開けてます
4か月ほど前に近くまで行こうとしたのですが藪がひどくて近くまで行けませんでした
火口の跡なのかな?

高千穂峰側から見るとこんな感じ

ここから御神域 鳥居のあとをくぐります

高千穂峰の頂上に到着 まずは手を合わせます

新燃岳方向もうっすらながら見えてました 一番高いのが韓国岳

山頂小屋から休憩していた人が出てきたので中をのぞいてみました
雨風が強いときは休憩しても良いかも 休憩料金300円

風はありますが風を避ければさほど寒くないので外で食事して下山します

元来た道を御池方向に下りて行きます
下りたら温泉だー

下りたら高原町の湯之元温泉や他にも温泉がいろいろあります
湯之元温泉は高濃度の炭酸泉、山の疲れが一気にとれますよ
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
