韓国岳から下りてえびの高原の駐車場で朝ごはんと昼ごはんの間の食事
お湯を沸かしてのんびりラーメンとおにぎりを食べてお昼の分のお湯をポットに入れて準備完了
40分ほど休憩して出口で駐車料金を払い高千穂河原へ向けて出発しました
高千穂河原のビジターセンターで登山届を出し9時40分に出発 早起きは三文の徳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/5636b0ad8c5b4d67b1fca48468900a9a.jpg)
古宮の説明を見ながら登っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/94461b05d5564ce2db775462d2bd8031.jpg)
火山礫がさくさくと良い音がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/aa58a98428f7eda95dc4de889a40e835.jpg)
御鉢への登りになりました 前の日に降った雨が軽く凍結していて割と登りやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/c7f44136b37e29519dbfc8ba2c3f743d.jpg)
何喋ってるか風でわかりませんが登りの様子
御鉢の縁を通過すると高千穂峰が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/96eb15bf4a7619ae0e4fb72dabe79788.jpg)
鳥居で手を合わせて高千穂峰へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/a867fe7fdc8e27a002cec23a65560dfb.jpg)
高千穂峰の頂上に到着~
天の逆鉾の前で手を合わせて頂上をぐるりと回り景色を堪能します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/1349c93642b708378680e25c79ed1797.jpg)
先ほどまでいた韓国岳もきれいに見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/d9052962ca8329fe5cace2bad1b7b13d.jpg)
御鉢の方向は少し雲がかかってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/ac24024c74618a0ba3ea55ffe7a8ff98.jpg)
高原町の市街地方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/612aab29c27368efea8456bbc41d8339.jpg)
こちらは御池方向です こちらからは距離が長いので登りごたえがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a4/a8f5325777eb9c84a40d4f63eeee9d31.jpg)
景色もたっぷり見ましたし下山しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/3959dade89c3bc8baed43b5000543143.jpg)
高千穂河原に下山しました
お昼前なので軽く食事してもう一か所行きましょう
次回へ続きます
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
お湯を沸かしてのんびりラーメンとおにぎりを食べてお昼の分のお湯をポットに入れて準備完了
40分ほど休憩して出口で駐車料金を払い高千穂河原へ向けて出発しました
高千穂河原のビジターセンターで登山届を出し9時40分に出発 早起きは三文の徳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/5636b0ad8c5b4d67b1fca48468900a9a.jpg)
古宮の説明を見ながら登っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/94461b05d5564ce2db775462d2bd8031.jpg)
火山礫がさくさくと良い音がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/aa58a98428f7eda95dc4de889a40e835.jpg)
御鉢への登りになりました 前の日に降った雨が軽く凍結していて割と登りやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/c7f44136b37e29519dbfc8ba2c3f743d.jpg)
何喋ってるか風でわかりませんが登りの様子
御鉢の縁を通過すると高千穂峰が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/96eb15bf4a7619ae0e4fb72dabe79788.jpg)
鳥居で手を合わせて高千穂峰へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/a867fe7fdc8e27a002cec23a65560dfb.jpg)
高千穂峰の頂上に到着~
天の逆鉾の前で手を合わせて頂上をぐるりと回り景色を堪能します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/1349c93642b708378680e25c79ed1797.jpg)
先ほどまでいた韓国岳もきれいに見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/d9052962ca8329fe5cace2bad1b7b13d.jpg)
御鉢の方向は少し雲がかかってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/ac24024c74618a0ba3ea55ffe7a8ff98.jpg)
高原町の市街地方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/612aab29c27368efea8456bbc41d8339.jpg)
こちらは御池方向です こちらからは距離が長いので登りごたえがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a4/a8f5325777eb9c84a40d4f63eeee9d31.jpg)
景色もたっぷり見ましたし下山しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/3959dade89c3bc8baed43b5000543143.jpg)
高千穂河原に下山しました
お昼前なので軽く食事してもう一か所行きましょう
次回へ続きます
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)