翌朝、テントを撤収して坊がつるを後にしました
白口岳経由で長者原に向かいます
法華院温泉からほどなく鉾立峠
目の前が白口岳です 今年はここを何度通ったでしょうか 登りごたえがあります

だんだん急になってきました
12本爪アイゼンのあとがあります

この日は風はあまりないのですが
それでも吹きっさらしになると身体があおられます

頂上直下の核心部
雪を払いのけて手がかり足がかりを作りながらゆっくり確実に登ります

上から見るとこんな感じの場所です
雪の時期、グループでの通過は十分な注意が必要です

白口岳の頂に到着 何も見えないです

下りはじめると時々青空が出てきます
この辺りは歩いていて気持ちの良いところです

これから池の小屋に行って小休止
御池はどのくらい凍っているかな?楽しみです
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
白口岳経由で長者原に向かいます
法華院温泉からほどなく鉾立峠
目の前が白口岳です 今年はここを何度通ったでしょうか 登りごたえがあります

だんだん急になってきました
12本爪アイゼンのあとがあります

この日は風はあまりないのですが
それでも吹きっさらしになると身体があおられます

頂上直下の核心部
雪を払いのけて手がかり足がかりを作りながらゆっくり確実に登ります

上から見るとこんな感じの場所です
雪の時期、グループでの通過は十分な注意が必要です

白口岳の頂に到着 何も見えないです

下りはじめると時々青空が出てきます
この辺りは歩いていて気持ちの良いところです

これから池の小屋に行って小休止
御池はどのくらい凍っているかな?楽しみです
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
