この日(2月9日木曜日)も朝はけっこう冷え込みました。氷点下8℃くらいでしょうか。
日中も氷点下1度くらいまでしか気温が上がりませんでした。
うっかり水道を凍結させて水が出ない生活を現在も続けてますが、
長期戦になるので、それはそれで置いといて
あちこちの名水を廻って楽しむことにします。温泉もあちこち回ろうっと。
この日は産山村の池山水源に行ってきました。
お地蔵さんも暖かそうな毛糸の服を着てました。なんか、微笑ましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/d0cc5ec7f951ac75d7a22c8fb00f14d6.jpg)
長者原に行き、雪像を作ってるところを見学。
手前の雪像はいったい何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/34800057f9007bbe56f3177e0c508c08.jpg)
筋湯温泉でお風呂に入ることに。
急坂なのでお湯を流して路面が凍結しないようにしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/209e2fbb2cf321d738e3f0117a4ad80d.jpg)
うたせ湯に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/57f6a7fb571d033b08207176836f8a2f.jpg)
夕方なのに貸切です。大浴場でうたせ湯も10本以上あるのに。贅沢ですねー。
このあと数人、スキー場帰りとみられる方々が入浴されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/bde5bfd6f0fc737ed2e5e3a2176f217f.jpg)
さて、次はどこに水を汲みに行きましょうか。水汲み行脚、まだ続きます(笑
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
にほんブログ村
日中も氷点下1度くらいまでしか気温が上がりませんでした。
うっかり水道を凍結させて水が出ない生活を現在も続けてますが、
長期戦になるので、それはそれで置いといて
あちこちの名水を廻って楽しむことにします。温泉もあちこち回ろうっと。
この日は産山村の池山水源に行ってきました。
お地蔵さんも暖かそうな毛糸の服を着てました。なんか、微笑ましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/d0cc5ec7f951ac75d7a22c8fb00f14d6.jpg)
長者原に行き、雪像を作ってるところを見学。
手前の雪像はいったい何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/34800057f9007bbe56f3177e0c508c08.jpg)
筋湯温泉でお風呂に入ることに。
急坂なのでお湯を流して路面が凍結しないようにしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/209e2fbb2cf321d738e3f0117a4ad80d.jpg)
うたせ湯に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/57f6a7fb571d033b08207176836f8a2f.jpg)
夕方なのに貸切です。大浴場でうたせ湯も10本以上あるのに。贅沢ですねー。
このあと数人、スキー場帰りとみられる方々が入浴されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/bde5bfd6f0fc737ed2e5e3a2176f217f.jpg)
さて、次はどこに水を汲みに行きましょうか。水汲み行脚、まだ続きます(笑
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)