『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

そろそろ日常に戻りたい

2007年01月05日 03時02分46秒 | 日々の出来事
おせちもほとんど底をつき、一昨日の夕食は鯛雑炊。
毎年三日の夕食の鯛雑炊でお正月気分に一応ピリオドを打つ。

はぁ・・・お役目終了。
頭痛と寒気が取れないのは困った・・・あれ?風邪かなぁ

長いお正月休みは少々の苦痛を伴う。
早く日常戻りたいけど、背の君の初出は来週なんだもんなぁ。
その日はぺこちゃんのデイがお休みで、次の日はかぁちゃんのデイがお休みで・・・。
くっそ~っ、来週の木曜日まで私一人の自由な時間はないのかぁ・・・。
寝てやる!二人をデイに送り出したら、帰って来るまで眠りこけてやる!!

それから、新年の抱負を考えよ~っと。
しかし、いつまで続くのだろう。
「一番やりたい事はなんですか?」の問いに
「勝手に目が覚めるまでゆっくり寝たいで~す!」と応えるこの生活。
他にやりたい事はないんかい?・・・あるもん・・・だけど寝るのが先

長い休みは、それなりに慣れてしまうと休みならではのペースも出来てくるのだけど、
かぁちゃんはともかく、ぺこちゃんの「デイに行きたくない病」発症に繋がる。
それに伴い「ショートは嫌だ」病も併発する
私はおだてるのにも疲れて来て「ぺこちゃん対応拒否症候群」になる。

新年早々愚痴りモードでごめんなさい。
どうやら、さすがに疲れてるみたい


年末にちょいとした事件?勃発。心ここにあらず状態からまだ脱していない。
どうやら、今年は我が家にとってかなり特別な一年になりそうな予感。
心して日々を過ごさねば・・・という誓いも新たにしたものの、早くもくじけそう


ある家族の会話

ぽ:「ねぇ、今のうちに言っとくけどさ、私が呆けたら施設に入れてよ。」
(唐突な発言に吹き出す男三人。)
ぽ:「笑い事じゃないって!泣き叫んでも何しても、頼むよね。」
ぽ:「わかってんの?看るのはいいけど、看られるのは絶対嫌だからね。」
せ:「はいはい」
(生返事にむかついて、ギロリと睨んでテーブルに足をかける私。竦む男三人。)
(ご機嫌を取るように背の君、やっとわざとらしい笑顔で言葉を返す)
せ:「多分、どこへ行っても、歌ってる時だけご機嫌ですって言われるなぁ。」
(単純な妻は、機嫌を直して饒舌に語り出す)
ぽ:「絶対ね!けどさぁ、それが問題なわけよ。
   私は何を歌うのかって、それが一番気になってさぁ・・・。
   あざみの歌ならまだ可愛げがあるけどさぁ、
   特撮ソングでシャウトしまくったらどうしよう?」
(テレビを観ながらへらへらしていた愚息共が突如反応する)
Ⅰ、Ⅱ:「あ、それはあるな。」

・・・まったく・・・そこだけ真面目に応えるな!!

でも、二十年、三十年後の懐メロはそうなるんじゃないの~
デイサービスや施設のカラオケタイムに、拓郎や陽水が流れるのは絶対不思議じゃない。
みゆきさんを熱唱するばぁちゃんがいたっておかしくないし、
エーちゃんを熱唱するじいちゃんもいるに違いない。
ピンクレディを踊ったり、♪やめろっといわれても~っ♪とか歌ったり、
その横で、ガンダムやヤマトを歌うじいちゃんばぁちゃんがいても当然!
なら♪かわれぇ、かわれ~っ♪とシャウトする私がいたって大丈夫なのだ!!

と、言う事で、今年はもっと真面目に歌うぞ~っ


・・・だから・・・。
お願いだぁ、早く日常に戻ってくれないと、私はどんどん壊れていくって・・・

・・・だめだ・・・。
全くまとまって物事が考えられなくなって来た
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする