多面体F

集会報告、読書記録、観劇記録などの「ときどき日記」

大事なことは市民が決める 2023札幌の住民投票運動

2024年03月29日 | 集会報告
札幌オリパラ招致の是非をめぐり、市民が自分で決めるため住民投票を実施する条例制定を求める市民運動が2023年に展開された。選挙(間接民主制)と住民投票(直接民主制)は、地方自治をよりよくするため、排他的でなく相互補完の関係にある、という説明は新鮮だった。またこの運動には、市民運動に参加するのは初めてという人が多かったそうだ。その点で、元気の出る報告だった。 . . . 本文を読む
コメント

横尾忠則「ワーイ!★Y字路」展をみて、思う

2024年03月19日 | 美術展・コンサート
神戸の横尾忠則現代美術館には何度か来た。今回は、Y字路シリーズの始まりと進化を示す展覧会だった。1年前の10周年記念展では、キュレーターの「演出」と職業として実践したコマーシャル分野の活動が横尾の美術・芸術の核のひとつになっていると思った。 . . . 本文を読む
コメント

板垣竜太の「植民地支配責任」論

2024年03月08日 | 集会報告
今年の3.1朝鮮独立運動集会のメイン講演は板垣竜太さんの植民地戦争責任論だった。歴史修正主義、嫌韓流・在特会などのレイシズム、植民地支配責任、ダーバン宣言などの関係がよくわかる講演だった。 . . . 本文を読む
コメント