那須塩原駅でスタンプを押印し、宝積寺駅へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

那須塩原駅に続き、宝積寺駅でも滞在時間に余裕があります。
次駅(宇都宮駅)に向かう列車が「アキュム」だとヨイのですが、どうでしょう?!
アキュムが当たれば、これまた数年振りの乗車になります。
スタンプ台は、改札を出た裏手に置かれてました。

写真だと分かりずらいですが、「駅スタンプ押印希望者は一声かけて」と書いてあります。
折角です、再押印します。

東北本線「宝積寺駅」駅スタンプ_黒磯駅同様、何時の間にか図案変更。シャチハタタイプと記憶、状態最高です。
駅スタンプの隣に、「ヘットマークスタンプラリー」押印台がありました。

東北本線「宝積寺駅」スタンプ
何考えてたのか?!肝心なスタンプ台(ヘッドマーク)の記録を忘れていたようです(笑)ドーパミン出過ぎよ(当社比)
入線時間まで名標を記録します。



東北本線「宝積寺駅」名標
名標記録中、対向ホームに接近放送が流れます。
通過ときたら「貨物か回送」でしょう。
急いでカメラを準備します。(設定変更)と言ってもコンデジですが・・。

仕業番号不明_ゆっくり速度で通過して行きました。
暫し待ち入線時間になりました。
烏山線が当たったようです!時刻表見れば分かる事だけど・・(笑)

烏山線_久方ぶりに乗車します。床下機器が変更されてるか?!注意して聞いてたけど、当然分かりませんでした。
東北本線「宇都宮駅」へ向かいます。
