東京は今のところ雨が降っているだけで
大荒れとはほど遠いお天気ですが、
これから、大変なことになるのでしょうか???
とりあえず、ベランダの鉢はいくつか室内に避難しております。
さて、山荘付近で食べたものです。
キッチンがきれいになったけれど、
まだまだ材料や器具が足りないし、
久々に行きたいお店もあるし~、ということで、
外食もしました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/27ea0ce75761112381b50b117d35bf6d.jpg)
まずはいつものHIKOさん。
まだ繁忙期ではないのでスペシャル黒板メニューがありました。
ビーフシチューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/399435c0e915ac7d8510e6ea7ab8c620.jpg)
デザートはこの日はオレンジのタルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/49df0fc63370d38f8b97db7b35ba7f6c.jpg)
翌朝は、先ず買い物に行ったので
寄り道して買って来たブルームのパン。
これだけじゃないけれど。
新メニューがありました。
上のが中華まん。
本当に中身は肉まんでした。
右下のはあんバタパン。
ひゃー、久しく見かけなかったあんバター、ここでお目にかかれるとは!
あんぱんの上側を削いで、
バター(マーガリン?)を塗ってありました。
バター(マーガリン?)の塩気がたまら~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/5a0525a02f9af5eea30e576085c66eee.jpg)
いつものチョコパンもおやつに美味しくいただきました。
今回は、パンはここと、となりてに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/bacce475b6b71d6946a39ff8f7a08bb8.jpg)
これは蔵人の野菜味噌ラーメンOH-HOT。
野菜たっぷりでヘルシーって思ったけれど、
やっぱり、いつもの黒味噌にすれば良かったかな。
かなり歯ごたえを残したお野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/8d5894eea739ce8812f274a3ba978a43.jpg)
山荘近辺の農協のスーパーには
富山県産のほたるいかがあります。
富山県産しかないとも言うけれど。
東京だと、大抵兵庫県産で、富山県産は高級スーパーやこだわりのお店にしかなくて、
ちょっとお高いのよね。
でも、ここでは富山県産が当たり前。しかも安い!
ものすごくぱんぷくりんに膨れて美味しいほたるいかでした~。
ぽぽぐち家は酢みそではなく、ショウガ醤油で食べるのが好き。
地元の限定生酒でいただきました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/3bcf60269e065bf8b751439ad399aaef.jpg)
これは、閉店間近で100円だったので
追加で買った鰤のお刺身。
脂がのっていて、これも美味。
ここは東京に比べて食費がかからなくていいなぁ~。
まだ、野菜は地元の露地物はないけれど、ハウスものの葉野菜ならたくさんありました。
また段ボールいっぱいに買って来たので、
頑張って食べなくちゃ~。
大荒れとはほど遠いお天気ですが、
これから、大変なことになるのでしょうか???
とりあえず、ベランダの鉢はいくつか室内に避難しております。
さて、山荘付近で食べたものです。
キッチンがきれいになったけれど、
まだまだ材料や器具が足りないし、
久々に行きたいお店もあるし~、ということで、
外食もしました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/27ea0ce75761112381b50b117d35bf6d.jpg)
まずはいつものHIKOさん。
まだ繁忙期ではないのでスペシャル黒板メニューがありました。
ビーフシチューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/399435c0e915ac7d8510e6ea7ab8c620.jpg)
デザートはこの日はオレンジのタルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/49df0fc63370d38f8b97db7b35ba7f6c.jpg)
翌朝は、先ず買い物に行ったので
寄り道して買って来たブルームのパン。
これだけじゃないけれど。
新メニューがありました。
上のが中華まん。
本当に中身は肉まんでした。
右下のはあんバタパン。
ひゃー、久しく見かけなかったあんバター、ここでお目にかかれるとは!
あんぱんの上側を削いで、
バター(マーガリン?)を塗ってありました。
バター(マーガリン?)の塩気がたまら~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/5a0525a02f9af5eea30e576085c66eee.jpg)
いつものチョコパンもおやつに美味しくいただきました。
今回は、パンはここと、となりてに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/bacce475b6b71d6946a39ff8f7a08bb8.jpg)
これは蔵人の野菜味噌ラーメンOH-HOT。
野菜たっぷりでヘルシーって思ったけれど、
やっぱり、いつもの黒味噌にすれば良かったかな。
かなり歯ごたえを残したお野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/8d5894eea739ce8812f274a3ba978a43.jpg)
山荘近辺の農協のスーパーには
富山県産のほたるいかがあります。
富山県産しかないとも言うけれど。
東京だと、大抵兵庫県産で、富山県産は高級スーパーやこだわりのお店にしかなくて、
ちょっとお高いのよね。
でも、ここでは富山県産が当たり前。しかも安い!
ものすごくぱんぷくりんに膨れて美味しいほたるいかでした~。
ぽぽぐち家は酢みそではなく、ショウガ醤油で食べるのが好き。
地元の限定生酒でいただきました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/3bcf60269e065bf8b751439ad399aaef.jpg)
これは、閉店間近で100円だったので
追加で買った鰤のお刺身。
脂がのっていて、これも美味。
ここは東京に比べて食費がかからなくていいなぁ~。
まだ、野菜は地元の露地物はないけれど、ハウスものの葉野菜ならたくさんありました。
また段ボールいっぱいに買って来たので、
頑張って食べなくちゃ~。