昨日と今日はせたがやふるさと区民まつりでした。
昨日も、毎年何処かのブースにお手伝いをしに来るママ友ちゃんに会いに
行ったのだけど、ゆっくり見てはいませんでした。
そして、今日は、ベビーがぐずっていたので
お散歩がてら、今度はゆっくりお祭りを見に行って来ました。
朝の9時だったので、まだどこも準備中。
ガッカリしたものの、ふるさと物産展のあたりは
準備中だけど、買えるみたい。
ふふ、ここさえやっていれば、あとはどうでもいいのよー。
まだこちらも搬入の車がウロウロして火を使うものはまだまだだけど、
お目当ての野菜やお酒はあるのよね~。
おまけに、空いているから日傘も使えるわ。
2巡してこれだけ購入。
新潟のおじーちゃんおばーちゃんの作るお野菜は新鮮でめちゃくちゃ安いの。
朝からここだけ人が集まってました。
もっと買えば良かったかなぁ。
トマトと藤豆は富山の魚津市のブースにて購入。
藤豆、ちょっと珍しいので買ってみました。
インゲンなどと同じ調理法でいいらしいです。
あと、鳥取の純米辛口の日本酒も買いました。
生ビールも美味しそうだったけど、
ベビーを抱っこしてグビグビ飲むわけにはいかないので諦めました。
ベビーはと言うと、うちを出て最初の交差点でねてしまい、
全くお祭りは見ていません~。
昨日も、毎年何処かのブースにお手伝いをしに来るママ友ちゃんに会いに
行ったのだけど、ゆっくり見てはいませんでした。
そして、今日は、ベビーがぐずっていたので
お散歩がてら、今度はゆっくりお祭りを見に行って来ました。
朝の9時だったので、まだどこも準備中。
ガッカリしたものの、ふるさと物産展のあたりは
準備中だけど、買えるみたい。
ふふ、ここさえやっていれば、あとはどうでもいいのよー。
まだこちらも搬入の車がウロウロして火を使うものはまだまだだけど、
お目当ての野菜やお酒はあるのよね~。
おまけに、空いているから日傘も使えるわ。
2巡してこれだけ購入。
新潟のおじーちゃんおばーちゃんの作るお野菜は新鮮でめちゃくちゃ安いの。
朝からここだけ人が集まってました。
もっと買えば良かったかなぁ。
トマトと藤豆は富山の魚津市のブースにて購入。
藤豆、ちょっと珍しいので買ってみました。
インゲンなどと同じ調理法でいいらしいです。
あと、鳥取の純米辛口の日本酒も買いました。
生ビールも美味しそうだったけど、
ベビーを抱っこしてグビグビ飲むわけにはいかないので諦めました。
ベビーはと言うと、うちを出て最初の交差点でねてしまい、
全くお祭りは見ていません~。