昨日は高尾山に行ってきました〜。
ヤギーが道の駅などのバッジを集めている
ドライビングアプリには、観光名所や
ダム、鉄道の駅などにもバッジがあります。
そのうちの、各都道府県の観光3大名所も
集めているようです。
アプリ上では、東京の3大名所は、スカイツリーと
国会議事堂と、高尾山ということになっているらしいです。
スカイツリーと国会議事堂は既にゲットしているので、
残るは高尾山、というわけです。
が、どうやら、ドライビングアプリのくせに、
足で登って山頂まで行かないとバッジが取れないんだとか。
どーゆーことー?
駐車場に停めて、いざ!
…と、その前に腹ごしらえから😅

お蕎麦屋さんがいっぱい〜。
どこがいいのかわからないので
一通り眺めてから、鴨そばのある
高橋家に決定!
少し並んでいたけど、広いから回転はいいです。
比較的すぐに座れました。

鴨ねぎせいろ。
つなぎに山芋を使ったお蕎麦は
喉越しよく美味でした。
んが、鴨の薄いこと。
おまけにネギが繋がってる。😓
お汁はぬるくてネギは半生。
なのに鴨は火が通り過ぎ。
ちょっと残念でした〜。
そば湯も付かないし。

息子はせいろ。
卓上の海苔をお好みで自分でかけられます。
目の前にテレビがあったから、
気が散って、どれだけ味わえたんでしょうねぇ。

お店の中に柿の木が生えている
不思議なお店でした。
登山についてはまた後日。

帰りに名物高尾まんじゅうを買いました。
白がこしあん、茶がつぶあんだよって
息子が言っていました。
確かに、白を食べたらこし餡でした。

お饅頭のお店はいくつかあったけど、
遅くまで開いていたのがここでした。
観光地は閉まるのが早いのよね〜。
ヤギーが道の駅などのバッジを集めている
ドライビングアプリには、観光名所や
ダム、鉄道の駅などにもバッジがあります。
そのうちの、各都道府県の観光3大名所も
集めているようです。
アプリ上では、東京の3大名所は、スカイツリーと
国会議事堂と、高尾山ということになっているらしいです。
スカイツリーと国会議事堂は既にゲットしているので、
残るは高尾山、というわけです。
が、どうやら、ドライビングアプリのくせに、
足で登って山頂まで行かないとバッジが取れないんだとか。
どーゆーことー?
駐車場に停めて、いざ!
…と、その前に腹ごしらえから😅

お蕎麦屋さんがいっぱい〜。
どこがいいのかわからないので
一通り眺めてから、鴨そばのある
高橋家に決定!
少し並んでいたけど、広いから回転はいいです。
比較的すぐに座れました。

鴨ねぎせいろ。
つなぎに山芋を使ったお蕎麦は
喉越しよく美味でした。
んが、鴨の薄いこと。
おまけにネギが繋がってる。😓
お汁はぬるくてネギは半生。
なのに鴨は火が通り過ぎ。
ちょっと残念でした〜。
そば湯も付かないし。

息子はせいろ。
卓上の海苔をお好みで自分でかけられます。
目の前にテレビがあったから、
気が散って、どれだけ味わえたんでしょうねぇ。

お店の中に柿の木が生えている
不思議なお店でした。
登山についてはまた後日。

帰りに名物高尾まんじゅうを買いました。
白がこしあん、茶がつぶあんだよって
息子が言っていました。
確かに、白を食べたらこし餡でした。

お饅頭のお店はいくつかあったけど、
遅くまで開いていたのがここでした。
観光地は閉まるのが早いのよね〜。