本日の。
4日間にわたる競技会も終わったので、お弁当復活。
でも あさってから中間なので、またしばらくお弁当なしです。
・・・って 今日と明日で試験勉強できるわけ?
・パプリカとシーフードの塩炒め
・ほうれん草のおひたし
・しし唐の焼いたの
・卵焼き
・大根の煮付け
・肉団子ひじき入り
昨日えびちりをするつもりで解凍しておいたえびですが、
私がイタリアフェアでえびのいっぱい入ったパスタを食べてしまったので、
えびはもういいや と延期。
一部を今日のお弁当に。
パプリカと一緒に炒めて、塩するだけですが、
パプリカの甘みとえび ホタテのエキスで十分おいしい。
今日のは色とりどりです。
不思議とお弁当に ブルーってないですね。
ブルーな食べ物って自然の食品にはないですし。
インテリアコーディネーターの人が以前、
キッチンには 食品の色を使いませう、というようなアドバイスをしていましたが、
確かにブルーのお弁当箱というの、いまひとつかもしれません。
そういうと 黒の弁当箱は?となりそうですが。
あ でも、食器のブルーはありですね。
伊万里なんかもブルー系だし。
よろしかったらワンクリック…レシピブログ 参加しております。
| Trackback ( 0 )
|
こういうの、大好きです♪
パブリカって色も綺麗だし、ビタミン豊富だし、優れもののなんですよねー。
ところで。
ブルーは食欲を減退させる色なんですよね。
ダイエット用としてブルーのふりかけが売り出されているようですが、たしかに食欲なんか吹っ飛んじゃうような感じでした(^◇^;) 。
でも、家のお弁当箱は問題の(笑)青と黒なんですよ。
色彩にめげずにがっついてる家族ってただものじゃないのかもしれません(爆)。
色がばっちり決まると うれしいですよね。
朝のひそかなお楽しみです(自己陶酔の世界)。
雑貨屋さんへいくと、カラフルなお弁当箱がいっぱい。デザインやカラーでいろいろ欲しくなってしまいますよね。
うちも何色のお弁当箱でも、別に味はおんなじって
食べそうですけど。