着るものは黒、明るくてグレー、
ピンクなんてもってのほか、
人生で一度だけピンクを着たのが 結婚式のお色直しのドレス。
あのときは スピーチをしてくれた方たちのほとんどが
アドリブでピンクのドレスを話題にしてくれたものです。
そんなわたくしが、何の迷いもなく手にしてレジに直行したのがこれ。
普通なら絶対選ばないはずの柄。
でも このピンクのいちご柄、よく見るととってもキュート。
確かに 必要に迫られて買ったものなんだけど
持って歩くと、なんだか楽しい気分になれてしまった。
さて 昨日は春の合唱部活動。
改めて考えてみたら 今回初参戦のn女史とは
もう5年くらいのお付き合いになるのだわ。
5年めの正直で 初のお目見え。
わたくしは先日の白い靴+folifoli携帯を目印に
いつもよりちょっと背筋を伸ばし気味に 待ち合わせ場所へ。
この緊張感、たまらない。
お馴染みのpoohさんは相変わらず颯爽と登場。
彼女は ブログのイメージと生poohのギャップがほとんどない(とわたくしは思う)(歌うとき以外は)
お初のn女史は、poohさんも書いていらしたけど かわゆい。
このいちごバッグのような キュートな方でした。
以前、幼いお嬢さんとDLに遊びに行って、
最終の飛行機に乗って九州に帰る…という記事を書いていらした
(記憶が正しければ)という
なんといったらいいのか、戦略的な?イメージが強かったのですが
(ちなみに、わたくしの中では飛行機に乗って DL に遊び行き
最終便に乗って帰るという選択肢はまずない)
これに関しては 見事に裏切られました(笑)
戦略的でないとすれば、北風と太陽の「太陽」的な雰囲気。
と言っても、主張のある彼女のブログは非常に説得力があります。
今回は poohさんプロデュースで 千住界隈散歩。
彼女の提案は お得意のコンビニデザートを扱うアウトレットと
食わず嫌いだったヴェトナム料理に挑戦したいとのこと。
ではせめて そのつなぎを提供できればと
実は自分の趣味を皆様に押し付ける結果となった「古い建物」を観よう企画。
もともと街道沿いの宿場町なので、
そういったエッセンスは満載の町なのだ~。
こちらは江戸時代から「ほねつぎ」→整形外科・リハビリテーションと
進化をしてきたのであろう医院。

看板のフォントもいいでしょう?

バランスのいい松の木も、高層建築も視界に入らないロケーションも素敵。

横道入ったところの お風呂屋さんもまさに「レトロ」という表現がぴったり。
白地にブルーのアクセントの入ったタイルが、「萌え」ポイントでございます。

最近の銭湯は、マンションの一階になってしまったり
ノン煙突だったりで、昔ながらの風情がみられなくなってきているけれど
こちらはベタに煙突付き(笑)
ここでn女史は 猫のいいカットを撮っておられました。
私にもシャッターチャンスを分けてくれたけれど
猫の方で ぷいっと去って行きました…。
さすがに猫撮影人。
**********長くなりそうなので 続きはまた明日。
| Trackback ( 0 )
|