散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes



今日の陶芸用弁当、かつおとこんぶの削り節混ぜ込み焼きおにぎり。
こんぶのつるっと感がほのかにして 美味しいんだぁこれが。

さて
我が家では皆漫画が好きだ。
漫画でない本も好きだけれど 家族の話題になるのはほとんど漫画。
夫とわたくしは 音楽と映画に関してはかなり歩み寄れるのだけれど
本だけはだめ。
夫が目の手術で入院した時も 術前に暇なのでわたくしの持っていた本を読むか?と聞いたら
タイトルをみるまでもなく
「お姉さんとは本の趣味が違うから無理」と言われたくらいです。
(ちなみに 我が家ではお兄さんお姉さんと呼びあうのが本来の形)

アニと夫はまあまあ影響し合っている。
アニは大学で日本史専攻だったのだが 
これは夫の読んでいた「歴史群像」という歴史マニアのムックを
小学校時代から愛読していた影響大。
最近は アニの蔵書を夫が部屋に入り込んで読んでいたり。

おつうは基本的に本が好きでなく
我が家では市民権を得ていないライトノベルス、読む漫画もわたくしの理解しかねる世界。
ただ「ハチクロ」だの「よつばと!」や「うさぎドロップ」「海街ダイアリー」などは
共有できる。
そして 料理好きのおつうらしく よしながふみの作品は かなりお好きな模様。
アニと夫は よしながふみは興味ないらしい。

よしながふみというと ちょっと「びーえる系」というくくりになるらしいが
我が家ではその辺はさらっとスルーしている。

そんな作品群の中で 時折読み返しては青春してしまう一冊がこれ。
フラワー・オブ・ライフ 第1巻 (白泉社文庫 よ 4-4)
白泉社


少年春太郎が 病気のために一年遅れで入学した高校生活を描いた青春群像劇なのですが
登場人物たちが実に多彩で 魅力的。
正統派から ちょっとアブノーマルな奴まで どの子も憎めない。

主人公の春太郎は ごくごく普通の高校生だけれど
命の大切さを、生きる喜びを知っている(お姉さんに骨髄移植をしてもらっている)
「せいしゅーん」などと 若さをひけらかすわけでもなく
「俺は病気だった」とつぶやくでもなく それでも深い感性を持って日々暮らしている。
高校生の頃って 今あることがすべてであり それに立ち向かっていかれるパワーがあります。
彼を取り巻く友人たちの、そのパワーの発散の仕方は それこそ百人百様。
読んでいると 「あるあるっ!」と意気投合してしまいそうな子が ひとりふたりいると思う。

わたくしは中高の6年間を女子校で過ごしていて
このお話の舞台になっている(おそらく)都立高校の雰囲気に それはそれは憧れたもの。

例えば この中に 文化祭で劇を行うシーンがある。

わたくしたちの場合 何をやっても「宝塚」だったのだけれど
このお話の中では ちょっと暗めの漫画の天才少女がノートの端に書いていた漫画を
読書家の学級委員がシナリオに起こし、原作者がヒロインを演じ
相手役には オタクの少年を実行委員が自腹を切って説得し、
その恋のライバルを担任の女教師が演じる…
などという 浮足立ってしまうようなストーリー展開。
キャスティングも わらわらと楽しげなお話。

おっと これ以上書くと 読む楽しみがなくなってしまうので止めます。

もう夏休みはないけれど きっとこんな高校ライフだったら
皆と会えない夏休みはさぞかしつまらないだろうなぁ。
でも 夏が終わった時、 ちょっと変わったクラスメイトと会うのもまた青春か(笑)
このお話は ドラマにしてみたかった作品のひとつ。

我が家の息子たちも 最後の夏休みです。(ほんとにほんとに最後にして欲しい!)
幼稚園から通算して21回目の夏休みのアニ…。

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




軽井沢BOBOSで食べた野菜たっぷりのハンバーグ。
タジンを使えば オーブンで焼いたようになるし 野菜もいちいち焼かなくていいし
これは絶対やってみようと思いました。

ハンバーグの上にちらり見えるのは 
中に入れた最近お気に入りのチェダーチーズがはみだしたもの。
表面をささっと焼いたらば お好みの野菜と一緒にタジンに入れて
料理酒(ワインでもいいのよね)をふりかけて
塩コショウ もしくはミックススパイスを多めに振りかけて蒸す。

野菜はなんでもOK
できあがったハンバーグは 実にふっくらジューシー。
つけあわせも一緒にできちゃうので これは楽ちん。

我が家はタジンがひとつしかないので わたくしの分は小ぶりのフライパンで。
(同じようにできますが ふっくら度ではタジンに軍配)

次はどんな野菜を入れちゃおうか。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




先日軽井沢で飲んだ手造りジンジャエール
これはたまらんと再現を試みることに。

おりしもこの所 生姜ブームらしく 
「ジンジャラー」という言葉までできたそうな。
実はこういう現象が起きると わたくし、とたんにやる気のなくなるタイプ。
中でも「~ラー」と造語まで出てくると もうどうでもいい気分に。
要するに 流行りもの 世の流れに逆らっていたい性格のようです。

それを押しても これはちょっと食指の動くレシピだったので
恥ずかしながら遂行。

同じジンジャエールレシピでも
・スライスしたものを砂糖で煮る
・すりおろしたものを スパイスと共に煮て漉す
の 2種類のレシピがあることが判明。

最近、ジンジャエールの定番、wilkinsonのドライなジンジャエールが
ペットボトル入りで販売されるようになって万々歳だったところ。
飲むと 喉の奥がひりひりするようなドライな感じが お気に入り。
カナダドライジンジャエールは 気軽に飲めるけれど
サイダーとあまり変わらない。



スパイシーなもとは シナモンスティックとグローブ、そして鷹の爪。
グローブって 子どもが万歳をしているような形で なんだか可愛いでしょ。

すりおろし生姜と中ザラメ、水、上記のスパイスを入れて9分、
レモン汁をちょっと加えて1分。冷めたら漉してできあがり。

煮ていると、家じゅう生姜臭い…と2階のおつうからクレーム。



絞ったエキスはこのような色。
この間の朝日新聞「おチビさん」にもあったようにセピア色。

これを炭酸水で割りますと……



これはこれは… 
まさに ドライなジンジャエールのできあがりぃっ!
久々に興奮!
ひーはー感と共に 毛穴から老廃物が出て行くような感じ
(もうすこしきれいな表現をしたかったのだけれど)
生姜をはじめ、おそるべしスパイスの力。
夏バテだけでなく 冷え性の冬越しにも役に立ちそうです。

しぼりかすは勿体ないので とりあえず冷凍庫へ。
これ きっと何かに使えるはず!



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




土用の丑の日と言ってもうなぎを食べることはあまりなく
お中元の時期に 浜松からうなぎを送るくらいで
自分たちは贈答用のうなぎなんて食べたことない(笑)

たまたま 土用の朝の星占いで おつうのさそり座が最悪で
「今日のラッキーメニュー」がうなぎだったから 
一応「浜松加工」のシール付きのを一枚。

その夜は食べそびれたので 翌朝ちょっとでも見た目軽く…と
ひつまぶしふうにしてみた。
「つる性植物」茶碗が ちょうどいい大きさになり
錦糸卵をちょっとあしらって うーん自己陶酔(笑)

食べながらおつうが お吸い物をじゃぼっとかけて うな茶ふうに。

朝はあんまりたべないおつうだけど
これはちょうど「きのう何食べた」で 佳代子さんという主婦が
主人公シロさんに伝授する かんたんひつまぶしに似ているので
めずらしく食べて行ったぞ。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ビアカップとしてはちょっと落第点のカップですが
両手に持ってほっこりサイズと言う点ではなかなか悪くないと
できの悪い子ほどかわいいとかいうけれど
ホットコーヒーとは相性よし。

さて 軽井沢お土産スナップの残りをもうすこしだけ。



都内にも店舗があるようですが 連れのオススメのお店「紅兎」にて。
ちょっと変わった袋もの。
もちろんこういう形でディスプレイされていても誰も気づかないけど
使用時はこんな感じ。



全部柄違いで 暖色寒色ビビッドなものなどいろいろ。
この「はまぐり」型がたまらなくかわいらしく
お店に置いてあるものを一か所に集めて みんなで柄選び。

これが一番わたくしらしいという評で決定。

お財布 ハンカチ ちりがみくらいしか入らないけど
この大きさがキーポイント。
温泉に行って 夕暮れ時温泉街をお散歩 なんて時に
ちょっと手に持って行ったらすてきでしょ?

ほとんどそのために買っちゃったバッグです。
もちろん 家の近くでお食事のときでも気軽に使えます。



これはちょっとした遊びゴゴロから見つけたリング。
連れのおーちゃんは ゴージャスなシルバーリングをカードで(笑)購入していたけど
これはおもちゃみたいなお値段のおもちゃみたいな指輪なのでキャッシュで。
毎回 こういう花モチーフには弱い。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先月再開した工房通い。
たまたま窯入れの時期とマッチングして 6月頭に作ったものができあがってきた。

ドシロートの作品なんて見ても面白くないのは百も承知だけど
我が人生の記録つうコンセプトなので(??)載せてしまいます。

それにしても 自作の器、一体どこに収納しよう。
我が家には余分なスペースなどどこにもなく これからおそらくどんどん増えていくであろう習作を 
どうしたらいいのか悩む。

トップ画像は 陶芸家たちの午餐にて触発されて作った
ビールが美味しいというビアカップ。
もちろん先輩の作品は轆轤でひいた、高台のついたオサレなカップだったのだが
轆轤がつかえないわたくしのは、地味に「玉作り」というボール状の土を 
少しずつ少しずつ入れ物状にしていくシンプルなもの。

おまけに我が家はビールなんか家族で飲まないのに。
しかも 同じものを四つ作ったはずなのに 見事に四者四様のできあがり。
まるで オールB型の我が家のようです。



赤い土に「白萩」という釉薬を内側と飲み口にのみかけて
スポイトに入れた釉薬でランダムに線描きしてみる。
ほんの思いつきでやったので 思っていたように描けずギブアップ。



こちらは「梅小鉢」
たたら と言う板状に伸ばした土を 石膏型に合わせて切っていくもの。
ちょっと小さいので 使い道に悩みますが 小さな和菓子や
ご飯のときのお漬物を載せても使えます。



梅小鉢と同じ白い土で作った大小のお茶碗に
呉須(酸化コバルト)でつる性植物を描いてみました。
これは 以前ネットで見かけたものをなんとなく再現してみたのですが
ほぼ イメージ通りにできて嬉しい!



器の内側ににも連続してつるを這わせてみました。
大きい器は 深いので筆を使うのがちょっと大変。
むかーしかじったトールペイントのストロークを思い出しながら。

ここしばらくは 轆轤(ろくろ)修業で
ひねもす土を上げたり下げたり…。
いつになったら作品らしいものになるのか…。

先輩曰く「湯呑茶碗を80個くらい作らないと うまくならないわよっ」

一族友人皆々様の湯呑茶碗を作る所存でございます。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




夕方の軽井沢、町内無線が流れる。
「28歳の女性が軽井沢銀座周辺で行方が分からなく……探しています
女性の特徴は身長… 体型は…… 頭髪は・・・??ババヘアー……」

「??なに サイババヘアー?」
おーちゃん、我が身を使って表現している。
「……」
一同 立ち止まり 放送を再度聞く。
「頭髪は茶髪ヘアー…」
「茶髪って言えばいいのに…」(笑)

夏場は多いだろうねぇ 迷子。
馴れない土地でついつい開放的になるし。
森の中に迷い込んだらえらいことだわ。

ほどなく サイババヘアーの女性は保護されたらしい。
「サイババヘアーなら目立つもんね」

さて わたくしの中で固定観念になっているものがいくつかある。
そのひとつが「軽井沢=ルバーブ」

よくジャムショップなどにいくと見かけるあれ。
ふきのような野菜だと聞く。
キルフェボンのタルトにも 季節もので登場するけれど
美味しくなかったらショックなので ついつい無難なものを選んでしまうのだ。

ということで 何の根拠もないのだけれど
軽井沢を散策していると 早速目に付いたのがルバーブ。
散策開始してすぐに見つけた時は 連れたちに「帰りにしなさい」と諭され
「でも 売り切れちゃうって噂だよ」と駄々をこねながらも我慢し、
晴れて折り返し地点からほどなく購入。
長いし重いし 確かにちょっと邪魔だった。
おまけに駅では 釜めしを二つも購入したから わたくしの荷物はかさばらないものの
かなり重いものに。

翌日 ジャムにするために重さを計ると1キロあった。
セロリのように 筋を取ったり皮をむく必要もなく
ただ洗って輪切りにして 砂糖をまぶし水分が出たら煮るだけ。

なんだか維管束の見本にしたいような わかりやすい断面図。





最初、ルバーブだけ食べてみたら 酸っぱいだけだったので
1キロに対して 400グラムほどのお砂糖を。
繊維質な割にはすぐにとろとろになってしまった。

全部煮たので大小取り混ぜて6瓶分(笑)



色はいまひとつ。
赤い部分の多いルバーブだけで作ると かなりきれいなものになるらしい。
なにはともあれ、長年憧れていたルバーブに着手できたことが何よりもうれしい。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




軽井沢 食べる編。

行きの車中ではその日の行動プランを立てる。
もっぱら「まず何食べる?」なのだけれど。
子連れじゃないし 何をどう食べても構わないと言うカセのない旅はいいねぇ。

駅前も平日なのでがらがら、おひさまぎらぎらの下歩きはじめる。
軽井沢銀座に差し掛かる前から 「どこでお茶する?」ばっかり。

11時過ぎ、もうすぐお昼だけど その前にちょっと…とフレッシュフルーツに惹かれて
軽井沢グーギーズヨーグルト
さっぱりしたレギュラーと濃厚なリッチミルクの2種類から フローズンヨーグルトを選び
フルーツやナッツ 煮豆や求肥などの変わり種から トッピングをしていくもの。



「軽井沢では絶対ミカドのソフト」とか「はちみつソフト」「山羊の乳のソフト」などと言っていた二人も
「今は甘いソフトより フローズンヨーグルトで正解」と。
ついつい 教室の不満話にも花が咲き うっかり長居をしてしまいました。
わたくしのは ラズベリーにブルーベリー サクサク感が欲しくてスライスアーモンド。
アーモンドより 五穀のシリアルなどもあったので 食感はそちらにした方がよかったかも。
ヨーグルトにあるものでトッピング これは我が家でもいただき。

少し元気が出たところで またあっちこっち引っかかりながら
「そろそろがっつり食べたいわ」などと言いながら  ランチタイムメニューを覗いて行く。
その間にも ちょっと袋ものを買ったりリゾート感いっぱいのブラウスを買ったり…。
なかなか食事にありつけない。
結局 食後に食べようと言っていた 碓氷峠の天然氷が食べられると言う喫茶店シブレットまで来てしまう。

子供づれだったら「ご飯前にだめですっ」って絶対言いそうだけど
なにせ わがまま言い放題アラフィーの旅。
ご飯前のフローズンヨーグルトにかき氷も 誰ひとり咎めない。



わたくしはオーソドックスにいちごみるく(右) 左はもも、奥は抹茶。
いちごミルクと抹茶はちょっと甘くて この量にも負けて完食できず。
ももが一番あっさりしていて好評。
先に訪れた阿左美冷蔵とどちらがお好み?と聞かれたら 阿左美に軍配かな?
こうなったら 鵠沼の埜庵にも この夏中に行ってみなくては!

大盛り氷でお腹たっぷんたっぷんになったけれど それでもご飯にありつけないわたくしたち。
軽井沢の新鮮野菜を食べようと BOBOS軽井沢に ランチタイムぎりぎりに入店。
クイーンアリスの系列店とあって 店内スタイリッシュだしお料理も。



たっぷりの野菜には ごまとしょうゆのドレッシング。
わたくしは 野菜とハンバーグのタジン、もうひとつはウズラの煮込み料理。
添えられたライスの籠がとてもかわいい。
野菜のうまみとハンバーグの肉汁だけで蒸された感じで (多分こだわりのお塩とかで味付け?)
ひとつひとつのお野菜は美味しいのだけれど 途中でちょっと中だるみ。
わたくしは サラダについていたドレッシングで頂きました。
これ、正解。(というかうちの御飯になっちゃったかも……反省)
一度焼いておいたハンバーグを たっぷりの野菜でタジン、これも我が家でもいただき。

陽も傾き始め、観光名所もまだ見ていないのに 折り返して駅に戻ることになる。

実はわたくし とちゅうでルバーブの束を買っていて(あとで計ったら1kgあった)
重い荷物をかかえながらも軽井沢デリカテッセン
ハム各種とスモークレバーなどを購入し 駅に着くころには もう脱水状態。

最後にこの日の思いがけないヒットになったのが
駅前すぐの喫茶店 旦念亭
期間限定手作りジンジャエール。

夕方になり 涼しい風が吹き始めたテラスで頂く冷たいジンジャエールは最高。
(連れはビール飲みたがっていたけどね)



生姜のシロップ煮のスライスがたっぷり入っているしゅわしゅわな飲み物は
この夏これからがんばるぞー と一瞬でも思うことができました。
一気に飲み干した後は ちょっと恥ずかしいけど残りの生姜に水を足して飲んでしまうと言う主婦感覚。
それほど美味しかったのよ。



これは自家製ジンジャエールに挑戦する価値があるかも。めらめら…。

…と相変わらず 食うさんぽで終わった一日でございます。

追記
18日付朝日新聞の「おチビさん」
おチビさんが手造りジンジャエールを飲みながら 
グラス越しの風景に誘われていくと言うエピソード。
ますます これは作りたくなるではないの。








コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




先日教室の最中ふと「教室便り」を見ると
7月15日がお休みになっている。
アレ?この間 先生休んだばかりじゃない?
(ウチの教室は 時々先生だけ休んでアシスタントだけで回す時がある
はっきり言ってこれはどうよ?って思うこともあるけど)

「せんせー 15日休みなんですけど宿題どうします?」
「へっ?お休み? (お手紙を見て)なんでお休みにしたんだろう」
(わたくしに聞かないでください あなたが決めたんでしょう?)
「連休にするつもりだったのかしらねぇ…?」
(だから知らないってば)

お歳のせいか 最近こういうことが増加傾向にあるボス。
そのたびに フォローに入るアシスタントの身にもなっていただきたいものだが…。

ということで めでたく4連休となったわたくしたち。
アシスタント仲間三人、それぞれ別な教室にも行っているので
なかなか休みが合わない。
こういうときでないと ということで 一日軽井沢セレブをすることに。

ちなみにわたくし、ン才にして軽井沢初体験。
いかにセレブに縁遠い人生だったかを物語っていると思いません?

以前ゼミにて ちょっともの書き系の課題をこなしているとき
「軽井沢」がテーマになったことがある。
逆さになっても 軽井沢に関するネタは出てこない。
当時 とにかくネタ集めに ネット検索を駆使していたわたくしは
自分の趣味の分野から 建築関係の話題を折り込んだものをでっち上げたような記憶がある。

「軽井沢という必然性がない」とボロボロに言われて以来
わたくしの中で軽井沢は封印された。



アクセスとしては 地元駅から乗り換え一回、最短だと1時間40分くらいで行かれてしまう利便性もあり
旅の友のボードさんとおーちゃんは 何度も行ったことがあるセレブなので
今回は素直について行くことにする。

温泉好きなわたくし、パンツだけは持っていくね と宣言したのだけれど
前日の真夜中 突然おーちゃんから「温泉道具は要らないと思います」と一言。
(パンツ完備の温泉施設でもあるのかも)と こっそり忍ばせて行く。
行きの電車の中で 
「一応パンツ、持ってきたよ」
ボードさん「私も」
おーちゃん「多分このメンバーで軽井沢銀座を歩いたら 時間的に温泉に入る余裕はないと思います」
…ときっぱり。
「もし入ることになったら 私はお二人を見ていますからどうぞ」

結局 彼女の予言通り 足湯にさえ浸かる時間もなく 
だらだらと軽井沢ショッピングの一日となったのだけれど。

軽井沢銀座は 道幅の広い鎌倉小町通りのような感じ。
連休前の平日だったので 人も少なくて歩きやすく あっちいったりこっち行ったり。
緑が多いので 通り全体がグリーンのベールに包まれたようで
ちょっとしたお店の窓や扉も とてもオサレ。





こちらはお買い物はしなかったけれど
今回外観大賞を差し上げたい アンティークショップ

古くからのお店もあるので 懐かしさと洗練されたショップが飽きさせず
やっぱり吹く風が涼やか。(暑かったけどね)


トップの写真とこれは 通りすがりのカフェの窓。
花豆の花だそうです。
赤というより紅色というのがぴったり、豆科のお花が可愛らしい。



異国情緒のある建物も。



洋菓子ではなく「フランス菓子が食べられる店」とうたったケーキ屋さんのウィンドー。
沿道の木ととてもいいバランスと皆が絶賛。

長くなってしまったので お約束の美味しいもの編はまたのちほど。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




この暑さと怠け病で 本を読む気にもならず
やらなくちゃいけない予習も プリント開けば眠気が襲う。
お気に入りのドラマも終わってしまったし SPECの保存版を夜な夜な見る日々(笑)
手元が暇なので(やるべきことは他にもあるんだけれど)
生協のチラシでみつけたこんなものを 時々作ったり。
でも ケーキのデコレーション同様、だめ、うまくいかない。



さて 話変わって
どちらかと言うと「強気な女性」が苦手。
若いころは 充分自分も強気な部分があったと反省していますが
たとえば、信者の多い K.Katsu*さんとか 
おっしゃっていることは十分納得するし、
書かれていることもすごいなと思うし、その能力にも感服するのだけど
好きか嫌いか となると 多分 否かとおもう。

芸人の奥様で事務所の社長でもあるとある女性も
その経歴や 社長としての手腕もすごいな と認めながらも
メディアで拝見する雰囲気で 好きになれないでいる。

今朝の新聞で その彼女が 
かつては嬉しかった自分の誕生日が だんだん望まれない日になっていくことを書き、
同じように年を重ねている夫は夫で
若い子が好きというのを疎ましく思う。

久々に仕事がらみではありながら夫と食事ができると言うので 
内心うきうきと出向いた場所で
運悪くすれ違いから 間の悪い思いをしてしまう。

そこから 子供の頃の 似たような想い出に行きつき
家に帰って わんわんと泣いてしまった…というコラム。
最近 たいしてことでもないのに 悲しくなる、更年期か というオチつき。

更年期云々は別として 子供の頃の悲しい想い出と結び付くエピソードは
実に涙を誘う。
とくに彼女も書いているけれど 外見オバサン 中子供的なわたくしには。
もともと 完全否定しているわけではないから この人結構いい人じゃん となる。
この辺り わたくしは実に柔軟性があると思う(笑)

でも、同じことをテレビで語られても 共感できなかったかも
活字でだったから そうよね そうよね と思えたのかも と。
伝えたいこと、話す語調、見た目、すべてで他人から共感を得るのは難しいね。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ドライ杏 in ヨーグルトをしようと思っていたら
リアル杏が店頭に並んでおり こっちが先だ!と 恒例のあんずジャム。
ん~いい色。

それより 
番組終了時より盛り上がっていた、SPEC の映画化。
やっと詳細が明らかに

秋には 東京オアシスも公開されるし
うふふー うれしー。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




くらしのなかで
ぐうぜんみつけたはーとがすき。
みにつけるものは
はーととはえんどおいというのに
かっこ わらい。

ハイペースで作成中の陶芸。
先月 再開の勢いで作ったものが タイミング良く素焼きになって上がってきていた。
昨日は大忙しで 搔き落とし、絵付け、釉がけなどの作業てんこもり。
月末には 第一陣ができあがってくる予定。

楽しみ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日の陶芸家たちの午餐にて、おおっこれは!と思ったヨーグルトの食べ方。
「もうやってます」というお方もいらっしゃるかもしれないけれど
わたくしにとっては ありそうでなかったドライフルーツとのコラボ。

プレーンヨーグルトに ドライマンゴーを刻んで投入、一晩お休み。

ドライマンゴーが 生のマンゴーみたいになっていた。
これは このままキューブ状に冷凍しても 美味しいと思う。

ちなみに マンゴーとはこれまでそれ程仲良くしていなかったものの
香港旅行でかなり歩み寄りが見られ(笑)

なぜか実家で 父の旅行土産のドライマンゴーが売るほど出てきたことがあり
(それも賞味期限の切れちゃったもの)
惜しげもなく捨ててしまったのが悔やまれる。

ドライフィグとか杏でも きっと美味しいと思われ、
しばらくマイブームになりそうな予感。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )