今年も例によって直前になって夏の旅の計画を立てる。
思えば まだ春の終わりのころだったか(今調べたらGW前でした)
仲良くしていただいているフミさんご夫婦が
すでに夏の計画を立てていて
それも1日目からどこへ行って何を食べる的なものまで
緻密な計画だったので
感動してそれを夫に見せた記憶がある。
あとから お二人には旅先で具体的な目的があってのことだったと知りましたが
それにしても 何かにつけて綿密な計画を立てること自体
わたくしたちからみるとすごいことだといつも思う。
サテ
倉敷からの夏の旅 3年目になりました。
四国が2回続いたので 今回は山陰にしようかと思い描いてはいたのですが
結局のところ 7月後半に入ってからばたばたと予約を入れることになる。
境港で「魚」を食べて(このアバウトな感じがフミさんたちと違うところだ)
松江城を見て 松江市内で海の幸メインの居酒屋ディナー(具体的に店が決まっているわけではない)
二日目は テッパンの出雲大社(という実に大きなくくり)から
世界遺産の石見銀山の入り口になる 湯野津温泉に泊まろう。
唯一の決まりは 温泉に入ることくらいだ。
で 出遅れ感満載でしたが なんとかハイシーズンとはいえ宿を確保。
ルートに関しては ドライバーに任せていざ出発。
地図で見ると ちょうど四角いルートになるので 今回のタイトル。

で、特に渋滞に巻き込まれることなく 2時間弱で鳥取県米子へ。
最近もっぱら一人の時間を 釣りで過ごしているらしい夫は
少しでも釣りポイントを見つけると 釣るわけでもないけれど車を停め海を見る。

ここ場所を忘れてしまったのだけど 米子に入って境港に着く前に立ち寄った海水浴場。

砂が 真っ白で目が痛い。けれど 海の青さがスバラシイ。

これまで しまなみ海道や倉敷周辺の海のきれい度に その都度感動してきたけれど
透明度に加えて 海が青い!
ちなみにわたくし ダイビングなどに縁がなく
もちろん南の島でのバカンスなどにもまったく縁がなく生きてきたので
かなりハードルが低い人間だとは思いますが…。
まずは境港、ゲゲゲの水木先生ロードにも行こうではないか と
湾岸を駐車場探して走っていると 「世界で一つだけの海鮮丼」と書かれたお店を通り過ぎる。
なぜだかこういうものに同時に反応してしまうところは 長年のお付き合いだなと思う。
そして 声に出さないんだけど心の中で(今日の昼は決まった)と思っている…。

カバ丸じゃないと何度も言いつつも カバ丸に見える…。
サテ
ゲゲゲの…は リアルタイムで好きなアニメでした。
ゲゲゲの女房で また脚光を浴びるようにもなり
とても頑張ってるのがわかる商店街です。

商店街は夫婦共通の趣味(笑)なので 旅先で見つけると必ず歩きますが
こちらは 観光地、それもお子様も喜ぶスポットなので 大賑わいです。
なにかと地味な土地なのかもしれませんが 観光地としても活気があります。

こんな小売店もふつうに軒を連ねているのも好き。

あちこちに妖怪たち。

タクシーも妖怪。

パンも妖怪。

妖怪神社のご神水も。
(水の中でくるくる回ってしまうので 目玉をこちらに向けているところ)
この賑わいだとお昼も混みそうだから 少し離れたところへ行ってみようか(ニヤリ)
そう、商店街からは少し歩くけれども先ほど見かけた「世界で一つだけの…」のことです。
商店街のお店は入り口でかなり並んでいるところも多かったので おそらくすいているだろう…と。
行ってみると 海月丸はこの春にオープンしたばかりの居酒屋さんのようでした。
すでに満席で 少しだけ待ちましたが 店内だったので涼しいので許す(笑)
世界で一つだけの…と謳っているのは 基本の丼(酢飯か白ご飯)に
自分の好きなネタをチョイスしてくシステム。

港町などの 激盛り的なお得感はありませんが
こち なんかは関東だったら時価になってたりするらしいので 選んでみました。
好きならはまちばっかりなんてのもありで 選ぶ楽しさが売りなのかもしれません。

わたくしは はまち こち あまえび ひらまさ いか で行ってみました。
市場的な野趣はありませんが美味しかったです。

食後は せっかく来たので水木しげる記念館を見学、商店街で生イチゴのかき氷を食べたりして
まだ日も高いので 美保関灯台へ立ち寄ってみることにいたします。
| Trackback ( 0 )
|