散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes



静かに静かに 川のせせらぎだけを耳にしながら
夜は更けていき 年とともに眠気に勝てなくなりつつある女たちは
気づくと一人二人…。こうなると早く寝たもん勝ち(笑)

何事にもてきぱきとことを進めたい けいちゃんは
ずいぶん早くに起きて朝ぶろに入ってきた様子。
薬を飲みながら参加のわたくしは 今回は朝風呂は諦める。

お風呂を済ませたけいちゃんと 宿の周りを朝の散策。
同じ景色が 前の日とは別の顔色を見せてくれるので
朝の散歩は欠かせない。



こと 川の流れは その日のコンディションで違って見える。
見る人間のコンディションまで映し出すようだから面白い。



旅先でよく撮るのが 橋の上からの景色。
特に意識していなかったけれど 大抵何枚か撮っている。



周りは今、緑がめきめき声を出し始めたころ。
普段あまり気づかない 銀杏の木も新らしい葉っぱを出し始める。



剪定されたところからまた新しい命が噴き出すように。



宿へ戻ると お座敷には西洋風な朝ごはんが。



なんと 籠の中には Bread & Circus のパンが…。
「昨日皆さんが袋を抱えていらしたけど…」とご主人。
いえいえ 現地の朝ごはんでこのパンが食べられるなんて もっとアピールしたら
お客さんどんどん来ちゃいますよ。



ジャムやパテなどこだわりの瓶詰などが惜しげもなく並ぶ。
パテはドイツから送られてきたものと聞いて よくばり女たちは一人一つずついただいてしまう。
そういえば こちらのお宿、客室以外のスペースには Stuff Only(英語) のプレートがあったけれど
なぜか 台所だけは Küche (ドイツ語で台所の意味)というプレートが付いていたのが
とても気になっていたので
パテのお話から ドイツとの関連をお聞きすると ご夫婦でドイツから帰国して
こちらのお宿を始められたとのこと。

一同 キャー素敵と 反応。
それで 台所のプレートがドイツ語だったんですねー。



サテ

湯河原周辺、以前にも来たことがあるのですが
実は観光名所と言った物はさほどなく、午後早く解散する女たちは
近くの万葉公園で しばし足湯につかることにする。



ちょっと幻想的なトンネルを抜け



滝の近くをマイナスイオンを浴びつつ散策していくと



いくつもの足湯スペースが利用できる「独歩の湯」があります。

ぞろぞろと場所を変え 足につかり





ちなみに これは 湯河原の町おこしグルメ、坦々焼きそば。
B級グルメにくわしいわいちゃんが調べておいてくれました。
辛い とのことでしたが我らには普通の焼きそばに目玉焼きのっけという感じ。

この人たちとの旅はいつも現実に引き戻されつつ
フェードアウトするかのように終わるのが常なのだけれど
今回も例外ではなく。
駅で 最後のコーヒーを飲みながら 電車の時間を気にしつつ
各自の都合でばらばらに解散するのが すごく心残す感じがあって
終わらない旅を続けているのかもしれない。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




定宿がクローズしたことで終止符を打った「熱海で遊ぼう」ですが
ひょんなことから 再び熱海へ。
ずいぶん前のことになるのですが とても素敵なお宿だったので
記録しておきたいと思います。

プランナーのわいちゃんが pの好きな窓のある宿があるから みんなで行こうと。
そして行きたかったパン屋さん「bread and circus」にも行かれると。

今回の目的地は 湯河原清光園
湯河原と言ってはいますが 実は住所は静岡県熱海市。
そしてこの清光園は なんと神奈川と静岡の県境に位置します。

まずは 現地集合で湯河原駅へ。
湘南新宿ラインのおかげで 東海道線方面へのお出かけがとても楽になりました。

サテ

このbread and circus
店内には5人しか入れないほどの小さなお店。
でも 中は充実のパンがたくさんの人気店ゆえ
5人ずつ入れ代わり立ち代わり入店します。



わいちゃんとけいちゃんは一足先に開店時刻に合わせて湯河原入りし
一泊旅行というのにカート持参で パンを購入。
この日ちょっと風邪気味だったわたくしは 後刻合流で
あらかじめいくつか二人にお願いしておいたパンを
ありがたくいただく。
エヌ子さんとわたくしは 午後到着後 まだ営業中だったお店で 追加購入。

清光園は ここからタクシーで。





閑散とした温泉街を抜け 川沿いを登っていくと橋のたもとにあります。



このお宿は 明治維新にかかわった政治家井上馨氏の別邸で
和洋折衷の地味ながら贅をつくした当時のたたずまい。
現在はドイツ帰りの素敵なご夫婦が 旅館として運営されています。



県境になる?川を渡るとそこがお宿。
えっ?ここが?というような 隠れ家のような建物です。





花の少ない時期ですが 緑のバリエーションが素晴らしい季節。



そんな中に咲いている一輪のピンクのバラがとても新鮮。

建物の中は 広い玄関から座敷と洋室の応接間、
トップ画像のランプはそこにあったもの。



古色蒼然の味わいのある引き戸。



ここを開けると 晴れた日には光があふれんばかりであろう応接間が。



こちらは 夕暮れ時になると 静かなシルエットで庭を照らす。



一日限定6名とあるけれど 実質は一組。
わたくしたちはこの素敵なお屋敷を 完全貸し切り状態。

二階には二間続きの和室が寝室になる。
窓はもちろん波ガラスで ゆらゆらと庭を映す。





昨年取り壊されたエヌ子さんのおうちがこんな感じだったわね。
と なんとなく懐かしい。





レトロ感満載の水回りとか



廊下に置かれた古い椅子も スモーキーないい色合い。



日が暮れれば ほのかな明かりの下で 家庭的なお料理の数々。



たっぷりのお野菜の前菜から始まって
親戚のお家に遊びに来たみたいな 飾らないご飯は 申し訳ないけれど食べきれないくらいのボリューム。

そして これは驚きの朝ごはんに続きます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ガラス瓶が好きで それを生活の中で楽しく使いこなそうではないか という趣旨で
最近自主活動中の「瓶が捨てられない」活動。
機能的な保存瓶もさることながら アンティークの瓶も捨てがたい。

アンティーク市などに行くと こんなものが?という言うような瓶に
いいお値段がついていたり 
埃だらけの古い瓶に心惹かれて買い求めてしまったりすることがある。

1週間ほど前になりますが 京王フローラルガーデンアンジェで開催された Go Green Market
瓶カツのスピンオフということで 行ってきました。
場所柄 ガーデニングにマッチしたショップが多く
どのお店も オープンスペースでただモノを売る というよりは
ショップのアイテムを素敵に見せる努力をしておられる。
まるで どのブースも緑の力を借りて 雑誌の一ページを見ているよう。
自らはなにも作り出せないわたくしとしては カメラに収めることで
記憶にとどめるのに必死。

この日はまあ いきなりの真夏日で 小一時間もいると頭がくらくらしてくる暑さ。



どんな瓶よりも わたくしの目をくぎ付けにして離さなかったのが
広島産レモンのレモネード…のショップに置いてあった シロップの瓶。
もちろん レモネードは美味しくて どんどんシロップの瓶が空になっていく。



植物も強すぎる日差しで 心なしか元気もなくなり始めた感じ。



ミニチュア好きのこころをくすぐるモノも発見。

ガーデン内はバラ園などもあり
魅力的な色合いのバラにしばし心奪われます。



赤い中に何色もの色を含んだような、自然のなせるブーケ。



開き始めゆえの可愛らしさは なんとも捨てがたく そして
開ききったさまも美しく。



足元を見れば 可憐な白い花も。



まんまるのアイコンが緑の壁紙の中で踊るよう。



野外のブースというのにまるで家の中のインテリアのように。



咲いている花を見方につけて もともとそこにあるかのようなディスプレイ。



最近のわたくしは 少しだけ断舎利モードなので
物欲は比較的コントロールできるようになった。でも
ちょっとだけね ちょっとだけ…で 我慢する。



こういった自然の中のディスプレイを見るのは 解放感と共に緑のチカラをいっぱいに受けて
とても元気がでる。



最近 こうしたフリーマーケットよりもグレードアップした
プロ意識の高いマーケットがあちこちであるようで
交通の便をかんがえるとなかなか腰が上がらなかったけれど 来てみてよかった。
今回は とくに「瓶」の風景を探す という変な目的があったので
暑さに負けて早々に退散してしまったけれど 秋にはまた 素敵な瓶のある風景を探しに行きたい。

さてこの日はブログ仲間のnさんとご一緒させていただきました。
期待を裏切らず 楽しいひと時を過ごさせていただいて感謝。
よろしかったら こちらもご覧くださいませ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )