散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes



今朝の「天声人語」を読んでいて
(火曜日はおつうが早く出るので 一日のスタートが早いのです)
亡くなった数学者の森毅さんと学生のやりとりから始まります。

森さんが授業で出席を取らなかったところ、
学生から出席率を単位取得に考慮してほしいと言われたそうです。
そしてその答えが
出席してない者は多少答案の出来が悪くても同情するが
出席(ばかり)して出来の悪いのは落とす と。

そして筆者も 学生時代はよくサボったと書かれています。

わたくしもサボりまくり というか
女子はまじめな子が多かったので 「女子にしては」と注釈をつけておくけれど
あまり授業に出なかった方です。
それはさておいて
当時、夫たちなどは教室にいる時間より雀荘と練習場にいる時間の方が
長かったのではないかと言う学生時代を過ごしていたのでは?

天声人語にもあるように
「学校を休んだ日は、学校へ行くより充実した一日を送れ」が
しっかりまかり通っていた良き時代だったんだわ と懐かしく思います。

今の学生さんは 就職活動スタートも早いし
サークル選びや課外活動も「就活に有利」なものを選ぶ子も多いようだし、
授業への出席率もどうもいいらしい。

おつうは実技系が多いので
とにかく出席しないと単位にならないところがあって
3年になった今も 出席率だけはよろしい。
しかも 今のシラバスには「欠席は○回までOK」とか
「公欠はどのレベルまで」「○回以上欠席したら レポート出しても不可」などと
最初にうたっているものさえあるのです。

そういえば 結局卒業するだけになってしまったアニも
彼の大学はいろいろ興味のある授業が選択できたこともあり
方向転換した後も 授業だけは出ていたなぁ…
もちろん今の学校は 出席しないと勉強できないのでパーフェクトの出席率のようですが。

わたくしたちのころは「あの授業は 期末のレポートを出せばOK」とか
「出席カードが配られたときに出てれば大丈夫」といった語り伝えがあり
それに応じて うまく渡り歩いていた気もするのですが…。
思い出すのは 汚い部室で「どーする?次の授業出る?」なんて相談しながら
午後の練習時間まで喫茶店に流れていたような記憶ばかりでございます。

今 さまざまな業界で活躍している人たちは
わたくしと同世代の人も多く、我が身の能力のなさを嘆く日々ですが
あの時代、のびのびと学生生活を送り
それまでの固定観念とか壁を打ち壊してきた人たちなんだろうなぁ。

そう思うと、おつうの学生生活はあんまり楽しくなさそう(笑)
なんとなく完全燃焼できない「ゆとり教育」に染まった彼らはどうなるのかしらん?
…というのは おつうにだけ当てはまるのかもしれませんけれど。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年はなんだかすでに夏バテ気味です。
食欲がない と感じるほどではないけれど
気づいてたら2kgほど体重が減っていました(うひひ)

もう少し試験の残っているおつうも 運動部にいたころが嘘のように軟弱になり、
わたくし以上に食が落ちているような気がします。

最近はふと気付くと 脳みそがなんにも考えていない時間というのが結構あり、
このままだと 早くもボケてしまいそうな恐怖感もあります。

もうひとつは 朝4時台に目が覚めてしまい
同じようなことをなんどもなんども考え巡ってしまうこと。
(ちなみに夫や同年代の友達も この症状に悩んでいるらしい)

さて 教室からの帰り道に、いい具合にコンビニがありまして
最近のコンビニは 食材などもさりげなくスーパー価格で置いてあったりして
以前より使用頻度が上がっています。
たまに コンビニスイーツも調達するのですが
おつうはどうもいまひとつコンビニのデザート系は好きでないらしい。

そんな中で、ここのところ二人揃って美味しいと認定したのがこの「あんみつ」

それも 一回目にそのまま食したところ
「これはハーゲンダッツを入れて食べたほうがうまい!」とほぼ同時に叫んでしまいました。
もちろん 単体でもあっさりしていて 老舗のあんみつに負けないと思ったのですけれど。

ということで けちな母は、コンビニでハーゲンダッツを買うようなことはしないので
とりあえず 普通のスーパーカップとあんみつを購入。
家でだらけているおつうを呼んで、さっそくクリームあんみつをば。

これはなかなか…。
この夏は フリーズした脳みそ活性のために お世話になりそうです。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




滝に行って苦行なんて、pさんきっと滝に打たれて悟りを開いたのかしら?

赤目の滝、らくらくコースを終えて入口に戻ってきたわたくしたち、
この日は大阪へ移動なのですが、
途中 女人高野と呼ばれる室生寺へ立ち寄ることにしていました。

高校の修学旅行で訪れたこの場所、
京都はかなりあちこちの神社仏閣を回りましたが
なぜかこの室生寺は印象に残っております。

階段がつらかった…という記憶。

連休中は気温もぐんぐん上がり
滝のそばでさえ涼を感じることがほとんどなかったというのに
「夏の」「奈良」と言ったら 「暑い」の代名詞。
しかしながら ここまで来て室生寺に寄らないで帰るのも
なんとなくもったいないし…

とりあえず ガソリンを入れていかないと歩けないね ということで

山門まえの「橋本屋」さんで とろろそば。
野趣のある とっても美味しいとろろでした。

…と 決心して行ったものの
国宝の釈迦如来坐像さまをはじめ宝珠文磬 孔雀文磬 華鬘…
三井記念美術館の特別展に 出張中(正しくは出陳中)で お会いできませんでした。


こちらは五重塔。
平成10年の台風で損傷を受け、現在のものは修復されたもの。
深い緑の中にそびえる姿は 実に絵になります。

ここ見ればいいか と思っていたのですが
やはりここまで来るとなんとやらで
蝉時雨のなか 奥の院までの道を歩き始めてしまったわたくしたち。

石段石段 ちょっと下ってまた石段。
途中 すれ違った人たちが
「あの階段に比べれば こんなのなんでもないわ」とのたもうていたのが耳に入りました。
そう、最後に延々と続く 奥の院への石段。


(いつも背中だけ登場するあの方も)大汗をかきながら 無言で上る。
それも 昔の石段だから 一段一段がアトランダム。
一息つくための 踊り場もないから 一気に上らねばならないし。

普段あまり汗をかかないわたくしなのですが。
(最近はちょっとお年のせいか 汗かきになってきたけど)

ここは 女人高野といって
真言密教の根本道場である高野山が、厳しく女人を禁制したのに対し、
ここでは女人にも開かれた修行の地ということで知られています。
着物を着て草履を履いた女性が 日々ここを上り下りしていたのかと思うと
つらいなどと言ってはいけない気がしてまいります。

そして この室生寺、
山全体の空気感が、全身にしっくりくるのです。
これは不思議な現象でございます。
時間の流れを全く感じない、信仰心のないわたくしたちをも拒絶しないおおらかさというか。





奥の院では 重文の御影堂を拝観するというよりは
もうとにかく 座らせて…と。

山を降りるとすでに4時を回っていて
え こんな長い時間ここにいたの?と思うほどでした。
滝を見ながら 気持ちを躍らせていたのが 1時間ほどだったのに
このお寺で もくもくと過ごしたのがそれよりも長い時間だったというのが
ふたりとも不思議に感じておりました。

それくらい 魅力のある場所なのでしょうね。
季節を変えて もう一度言ってみたい気持にさえなります。

でも 今日はもういい…かも(笑)

とにかく 水分がほしいと
拝観前からわたくし、気になっていた 「喫茶 むろう」へ。


「井戸水で入れたコーヒー」とか「昔懐かしいかき氷あります」なんて
さりげなく書かれたガラス扉の喫茶店。
なんとなく 昔の理髪店を改造したんじゃないかと思えるような雰囲気。
最近萌えポイントにて カメラを出すのをためらってしまうこと しばしば

その場の空気を壊したくなくなってしまうというのかな?
なので ここのかき氷がとっても美味しかったということだけで あとは内緒にしておこう。

室生寺に行かれる機会がありましたら ぜひ立ち寄りくださいね。

……と山を下りるころには 実は足はがくがく
ちょっと歩行に困難を感じながら 大阪へ(運転は夫です)

今回のぴぃさんぽはちょっと遠出をしてみました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




連休中日ということで さぞかし混むかと思いましたが、
サンダル履きの軟弱中年pを追い越していくのは
重装備の元気な団塊世代の皆さま。


こちらは「室生赤目青山国定公園」というとても長い名前の
「赤目四十八滝」の入り口です。
別名 関所ともいう?
入山料をお支払いして、半ば強制的にオオサンショウウオセンターを見学して
お待ちかねのマイナスイオンストリートへ。


四十八というのは48個の滝があるということではなく
manyという意味らしい。
かつて 行者が修業に来ていたとき、不動明王が赤目の牛に乗っかってやってきた という言い伝えから
ネーミングされたそうです。
山全体が大きな岩になっており 水の流れによってさまざまな形の滝が形成されている…って
パンフレットからの要約ですが(笑)

 

緩やかな散策路をたどっていくと
オーソドックスな姿の滝



こういう小さい滝も one of them



斜面を伝うような、細くて見落としてしまいそうなものも。



緩急ついた水の流れを楽しむことができます。



水の表情を見ていると、納得いかない今の自分や
頭からっぽにしてリセットしたい毎日のことを
一時忘れることができて 好き。
 
一時だけ というのが悲しいけれど(笑)



サンダル履きのわたくし、本日はここまで。
千手の滝。
きちんと装備をした方たちは さらに山深く登って行かれます。

少しずつ 少しずつ滝に近づいて…



ざわめいた心も いつかは穏やかに。





こんな方とも会話できます。

お土産に滝の瓶詰を試みるも…



うまくいかず…。
片手にラムネ瓶 片手にカメラ悪戦苦闘。

見かねて 連れがラムネの瓶からビー玉を。

滝見物の人々をよそに ビー玉に滝をおさめようと必死になる(笑)



なんとか鑑賞できそうなのが ようやく一枚。

こちらは 名物「へこきまんじゅう」


何が 「へこき」やねん。

スイートポテトのタネを焼き型に入れて かりっと焼き上げたもの。
甘すぎず これはとてもお薦め。
ビジュアル的には 難ありですが(笑)散策の後にとても合います。

赤目に行かれたら ぜひぜひ。

旅の終わりには ちょっとした苦行が………続く






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだ明るいうちにお風呂に行かなくては…と
周辺の散策を早めに切り上げて お風呂へ。
内風呂 泡風呂 露天とほぼ貸し切り状態で堪能して部屋へ戻ると
充電切れ寸前の携帯電話に着信アリ。

(忘れてた)夫が近くまで接近しているらしい(笑)
赤目温泉と同じ沿線にあるゴルフ場にて 社内コンペのあと
こちらに向かうことになっていたので
お食事はできるだけ遅めにお願いしておきました。

今回は 夫のリクエストで「伊賀牛のすき焼き」をお部屋で というプラン。




事前に調べたところでは コースというよりは
すき焼きがどーんと供されるとのことだったので、飽きちゃわないかなと要らぬ心配をしていたわたくし。
(実は実は…わたくし、すき焼きがあまり好きではなかったのだ)



しかしながら 美味しいすき焼きは美味しいのだと この年になってわかりました。



余計な説明は要らないでしょう(笑)
(割りしたをかなり欲張って使ったので
これは今晩 喉が渇いて辛いかも… と思いましたが
これもなぜか杞憂に終わりました。)

ほんとにこれだけのお食事なのですが
仲居さん曰く、「お砂糖が入っているから見た目ほど食べられないんですよ」
その通り、お肉は全部いただきましたが、〆のおうどんと少しの具材は食べきれませんでした。

わたくしたち 下戸下戸夫婦なので
温泉地ではアルコールは飲みません(後の入浴に響くので)
もくもくと 最初から白いご飯とすき焼きを堪能させていただきました。

唯一、お部屋ですき焼き というのは
贅沢感はあるのですけれど、チェックアウトまでずうっとすき焼きの残り香の中にいるのは
ちょっと残念かも。
最近は お食事は食事処で、という方が お気に入りのわたくしたちです。


こちらは 宿の中にある小さなプールとライトアップされたお風呂棟。
まだ虫の鳴き声もまばらで、人の気配もなく
しんと静まり返った中に ぼんやり浮かぶ灯りがとても素敵。
これを撮影したくて、わざわざお風呂の後にカメラを取りに戻ったわたくし。


こちらは翌朝の朝食。
ご飯に合うおかずが 少しずついろいろ並んでいるので
ついつい食べ過ぎてしまうのが常ですが、
ちょうどよいボリュームで ここ何軒かお世話になった中でも
ポイントの高い朝食のような気がします。

さてさて 食い気はこのあたりで、
今回のメイン、「赤目四十八滝」物語へと進みます。
もうしばらくお付き合いくださいませ。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




思っていたより自立していなくて(笑)
旅に出て、見知らぬ土地に一人で立って
初めての宿にひとりでチェックイン… というのを一度やってみたかった。

思いがけずチャンス到来!

人妻pは 人里離れた隠れ湯に
まったく土地勘のない三重県まで一人旅。
なにかちょっとミステリアスじゃございません?
妄想好きのわたくしの脳内は、どんどんイメージが…。

訳ありのふたりが落ち合う先は…
考えるのは自由だもんね。

たどりついたのは 緑深いひなびた駅。

………
とまあ ちょっとアンニュイな気分になったところで
誰もいない駅の改札には 今回お世話になるお宿の方がお迎えに来てくれていました。

今回は 赤目温泉 赤目湯元山水園
古い家屋の続く町並みを過ぎると、木々深い山道へ。


なぜかこういう場所に来ると 我が身が不安に包まれる。
陽の光の入り具合によって、こうでもないああでもないと迷う自分のように。




今回数少ない「窓のある風景」
この旅館は、建物の中にお部屋のあるタイプではなく、
広い敷地の中に、独立した離れやキャンピングカーがいくつも立ち並んでいる
一風変わったお宿でございます。
この窓のある離れは、かなり古びた建物なので
ちょっと泊るのには勇気が要りそう。


案内されるままに、敷地内は迷路のように(笑)まずは 構造を把握しないと
お風呂にたどりつけません。


泊ったお部屋は、平屋の離れが4つほど並んだうちのひとつ。

こんな格子扉の奥に もうひとつ引き戸という贅沢な作り。
ちょっといい気分。

お部屋の外から見える空は 夕暮れまでの心象風景。



白い月と飛行機雲。
カーソルがしゅるるるっと描く、空のキャンバス。

不揃いのブラシワーク。



見知らぬ土地での 一人の夕暮れは気持ちいい。

携帯電話を ちょっとの間だけ隠してみた。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




日常からの逃避を兼ねて 旅にでて来ました。
などと言うと 大げさですが、夫のゴルフに付き合って
伊賀の赤目温泉へ。
名古屋から1時間半ほどの 静かな温泉です。

名古屋と言えば メル友むーこさんが待っていてくれるので
なんとか時間のやりくりをしてもらって 乗り換えランチを。

今回は 宿での御飯が「伊賀牛のすき焼き」をアナウンスされていたので
コレステロール低めのものがいいなぁ とリクエストをして
それでも オサレなものは食べたし… ということで
KIHACHIのレストランへ。

選べる前菜と主菜のベーシックランチをば。

前菜 マグロとアボカドとポテトのサラダ スパイシーマヨネーズソース

マグロとアボカドという、わたくしの中での黄金コンビ(笑)
普段家ではあまり作らないポテトサラダも こういうときでないと食べられないし。
冷たくて美味。


もちもち食感 蓮根のたこ包み揚げサラダ添え

むーこさんのをちょっと味見させてもらいました。
さらさらしたすりおろし蓮根の中に たこがごろん。
ちょっとした 練り物のようなフリッターのような。
まさにこのレストランの無国籍なコンセプト通り。


メイン イシモチのポワレ、オリーブビネガーソース

バルサミコの風味もして、イシモチのかりかり感とよくマッチしています。
しかし、前菜もビネガーっぽいものを選んでしまったので
ちょっとお味が単一になってしまったのが反省点でございます。

最後は 宇宙のようなココナツのブランマンジェ。
パイナップルソースが夏っぽくてさわやかです。

そうそう… こういう目で見て味わえるお料理を食べたかったのよぅ。

人間って 本能的に今食べたいものをかぎわける力があるのだ。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今月はこれまでと打って変わって
6ページ物を同時進行でふたつ。
限られた出勤日で作らねばならないので
今週は相当目を酷使。

とりあえず 明日ひとつは印刷へ。
(って 自分で印刷するんですけどね)

…で しばし旅に出てきます。
残りは連休明けに。

さて よくハートを射抜かれるシーンで登場するエフェクト音、
「ずきゅーん!」というのがあるでしょ?

ただいま サントリーウーロン茶のCMを見るたび ずきゅん!されております(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




結婚してから10数年は集合住宅に住んでいたので
激しい雨が降っても気づかないことが多かったような。

今住んでいる「昭和の家」と呼んでいる我が家は
瓦屋根・木造モルタル製という作りなので
雨風の音がダイレクトにやってきます。

雨戸を閉めて、激しい雨の音が
なぜか近くなのに、はるか遠くに聞こえるような
家の中で 家族と話す声さえ聞こえないというのに。
小さいころのあの感覚が戻ってきたのは
今の家に住むようになってから。

屋根をたたく雨の音を聞きながら
今日はお外に行かれないから
いつもと違うことをしようと、
三面鏡の中に入ってみたり
ミシンの下に秘密基地を作ってみたり
わたくし、結構変なことをさせると才能があったのだ(笑)

お天気になってほしい特別な朝に
布団の中で雨音が聞こえると モチベーションダウン。
遠足の前の日は 机の上にお供えをして晴天を祈願したものでした。

そうそう 公園デビューのあの頃は
雨が降ると(今日は公園に行かなくて済む)とほくそえんだもの。
いえいえ 公園に行くのが嫌だったわけではないのですが
たまには 家の中でいつもと違うことをしたいと
なぜかほっとしたのを思い出しました。

ぼんやりとおうちの中で聞くあまおと。

これって なくなりつつある絶滅種?かも。

しかしながら
一番あまおと鑑賞に適しているはずの茶の間。
なぜか 雨の降りだしたことに気づかない今日この頃。

というのは、my PCが泣いているからなのです。
PCの泣き声がこんなにうるさいものだとは知らなかった。
やっぱり一度入院してもらった方がいいのかもしれない…。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日今日来たわけではなく、実はおつうの引っ越し荷物の中にあったもの。

これを見た時は思わず
「なによーあなた ジャミラは嫌いだったんじゃないの?」

ちなみに ご存じない方のために
ジャミラというのは、「ウルトラマン」に出てくる怪獣です。
なんでも もともとは宇宙飛行士で、事故によってどこかの惑星に不時着、
水のない惑星だったため、救助を待つ間に体が変化してしまったらしい。
ロケットを打ち上げた国では 国際批判を恐れて
事実を隠ぺいしたため、彼は見捨てられてしまい、地球に報復するようになる…というお話。

この経緯を読むと、ジャミラは先進科学の被害者として描かれ、
決して悪い奴ではないです。
それはそれとして、おつうにとってはこのビジュアルがだめだったのでございます。

ご多分にもれず アニもおつうもウルトラマン大好きで
と言っても 親が認めるウルトラマンは 初代からウルトラマンタロウかレオくらいまでで
それ以降はまったく興味なし。

ふたりが小さい頃はまだまだ初代シリーズも健在で
とくにカルタなんかは 相当やりこんだものです。
そんな中、おつうは絵本のジャミラが怖いと言って泣くのでした。

ひどい時は ジャミラのジャ…を聞いただけで
ピーピー泣くビビリ息子だったおつう。

そんなおつうがなぜ今頃ジャミラのフィギュアを持っているのだ?
謎…



聞いてみると、大学の仲良し5人組(全部男)のひとりが
誕生日にくれたとのこと。
そういえば うちにある体重計だの土鍋だの お誕生日プレゼントにもらったものがいくつかある。
しかしナゼニ ジャミラ?

「あなた 小さいころジャミラが怖いって泣いたじゃない?」

「その話みんなにしたんだよ。そしたら くれた」



どうも未だにあまり好きではないらしく、キッチンの棚の上奥に
横たわっているジャミラ君。
おつうのいない間に こっそり撮影に応じてくれました。

なぜ突然ジャミラ君を思い出したかと言うと
日参しているこんなサイトで 
ジャミラ君を見つけたので…







コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




画像は全く関係なく、「光林坊」の白みそラーメン。
最近 あまりラーメン食べたい!と思わなくなりつつある中、
これは久々に美味しいと思ったので。

で 本題。
最近はまっている番組に 潜在異色~人気芸人が初めて見せるヒミツの出し物 があります。
復活CSも、もっぱら映画鑑賞だったのですが、
たまたま他の番組の予約ついでにリストに入れておいたこの番組、
なかなかマニアックで面白い。
おもわず DVD3巻セットを買ってしまいそうになっております。

なにが面白いかというと、
たとえば お笑いコンビの目立たないひと、…じゃないひとたちが
ユニットを組んでライブをするという 小劇場的な面白さ。

個人的にこのひとが好き というわけではないのですが、
立ち上げのメンバーは 南海キャンディーズの山ちゃんとアンガールズ田中くん、
ロンブーの亮くんとか。
それに オードリー若林君だのドランクドラゴンの鈴木君、
あ オードリーは春日君もいますが、ロバートの山本君といったちょっと地味目のひとたちが参加。
そのほか、サンドイッチマンのふたりやインパルスの板倉くん 紅一点鳥居みゆきさんなどなど。

かれらがいろいろ本を書いて、それを舞台でやっていくらしいのですが、
これがなかなか 面白い。
コント、漫才、ちょっとしたお芝居まで。

さらに この …じゃない方のひと というのが
pのポイントを押さえているので、さらにはまってしまいます。

昔から ぴっかぴかの2枚目よりは
ちょっとくせのある脇役の方が好きだったし、
学生時代所属した音楽サークルのパートも ファーストでなくセカンド、
このあたりから私の じゃない方の人 のルーツがあるのかもしれません。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )