昨年四月、我が家にやってきたゴールデンハムスターのたくあん。
以来娘の愛情を一身に受け、のびのびと楽しく暮らしておりました。
![IMGP3091.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMGP3091.jpg)
美味しいものもいっぱいもらい、毎晩室内を楽しくお散歩して、
だから、娘が大好きで、
「たく!たく」と名前を呼ばれると、
![IMGP3150.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMGP3150.jpg)
「はぁ~い♪」
と愛嬌たっぷりで寄ってきてくれていました。
ですが、昨日は少し元気がなく、食欲もない様子。
![IMGP3161.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMGP3161.jpg)
そして夜になるころにはほぼじっとしたままで、
ときおり歩くその様子もなんだか弱弱しい。
そこで翌朝すぐお医者さんへ連れて行こうという話をしていたのですが、
そこから見る見るうちに弱り出し、深夜日付が変わるころには、
手足を震わせ息が荒く!
そこで、大慌てで店まで酸素濃縮機を取りに走り、酸素をたくあんの鼻先へ。
すると少し楽になったのか、手足の震えは止まってくれたものの、
そこからほんの数分、
娘の必死の介護もむなしく、たくあんは静かに旅立ちました。
ちょうど1歳と7か月。
ハムスターの寿命はおおよそ2年ほどというけれど、
それはやはりあまりに短く感じます。
特にこの子はつい先日まで元気いっぱいに、楽しく暮らしているように見えていただけに。
しかしハムスターは、たとえ弱ってきていても、ぎりぎりまでそういうそぶりは見せないというので、
わたし達がそれに気づけていなかったということなのかもしれません。
ただ個人的には、ひどい病気で長く苦しんだりすることなく、
寸前まで自由に楽しく、そしてこの子らしく呑気に暮らせていたので、
結構幸せな一生であったのではないだろうかと、そう思っております。
後は、先立って行ったきなこや、先代のハムたちと仲良くあちらで過ごしてくれればと…
(でも、この子たちは縄張り意識が強いから、仲良くやってくれるかな?)
そういうわけで、次のお休みにこの子と最後のお別れをしてまいります。
最期に元気で楽しかった、この夏のたくあんの様子を。
南京豆と氷のプレゼントをもらって大喜び!
最後にお礼を言いに寄ってきてくれました。
たく、おやすみ
![IMGP3155.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMGP3155.jpg)
以来娘の愛情を一身に受け、のびのびと楽しく暮らしておりました。
![IMGP3091.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMGP3091.jpg)
美味しいものもいっぱいもらい、毎晩室内を楽しくお散歩して、
だから、娘が大好きで、
「たく!たく」と名前を呼ばれると、
![IMGP3150.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMGP3150.jpg)
「はぁ~い♪」
と愛嬌たっぷりで寄ってきてくれていました。
ですが、昨日は少し元気がなく、食欲もない様子。
![IMGP3161.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMGP3161.jpg)
そして夜になるころにはほぼじっとしたままで、
ときおり歩くその様子もなんだか弱弱しい。
そこで翌朝すぐお医者さんへ連れて行こうという話をしていたのですが、
そこから見る見るうちに弱り出し、深夜日付が変わるころには、
手足を震わせ息が荒く!
そこで、大慌てで店まで酸素濃縮機を取りに走り、酸素をたくあんの鼻先へ。
すると少し楽になったのか、手足の震えは止まってくれたものの、
そこからほんの数分、
娘の必死の介護もむなしく、たくあんは静かに旅立ちました。
ちょうど1歳と7か月。
ハムスターの寿命はおおよそ2年ほどというけれど、
それはやはりあまりに短く感じます。
特にこの子はつい先日まで元気いっぱいに、楽しく暮らしているように見えていただけに。
しかしハムスターは、たとえ弱ってきていても、ぎりぎりまでそういうそぶりは見せないというので、
わたし達がそれに気づけていなかったということなのかもしれません。
ただ個人的には、ひどい病気で長く苦しんだりすることなく、
寸前まで自由に楽しく、そしてこの子らしく呑気に暮らせていたので、
結構幸せな一生であったのではないだろうかと、そう思っております。
後は、先立って行ったきなこや、先代のハムたちと仲良くあちらで過ごしてくれればと…
(でも、この子たちは縄張り意識が強いから、仲良くやってくれるかな?)
そういうわけで、次のお休みにこの子と最後のお別れをしてまいります。
最期に元気で楽しかった、この夏のたくあんの様子を。
南京豆と氷のプレゼントをもらって大喜び!
最後にお礼を言いに寄ってきてくれました。
たく、おやすみ
![IMGP3155.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMGP3155.jpg)