実は先日のことなのですが…
![IMG_7017.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_7017.jpg)
「こんにちはやでぇ~♪」
と、こんな感じで非常に元気な女の子を保護しました。
大変小柄で、体重は1.6キロでかなりガリガリ。
でも元気いっぱいで非常に活発なので、まだ若いのかなと思いましたが、
獣医さんで診てもらうと、どうも12~3歳はいっているシニアさんとのこと。
幸い目立った病気は耳のマラセチア以外はないようでしたが、
それでもやはり歯の状態はかなり悪く、
軽く磨いても歯ブラシが真っ赤になるほど。
ただ、今痩せすぎで栄養状態が非常に悪いので、
一ヶ月間、栄養のあるものを食べさせて身体がしっかりしてから、
歯の治療することとしました。
また、詳しい血液検査も、今の状態でおこなっても、
悪い数値しか出てこないので、
一ヵ月後に検査することを勧められました。
また首輪や鑑札などは一切身に着けていなかったので、
名前が今のところ分かりません。
そういうわけで、ただいま我が家では、「ちび助」とか、「あの子」とか、「新入り」とか、呼ばれております。
さて、この新入りさん性格はいたって明るく甘えたさん。
最初にぽちと以蔵に出会ったときも、大喜びで後を追いかけてきたし、
その後我が家のわんこ軍団との対面でも、臆することなく自由自在!
だからか、うちの子たちも、
「ん?また新しい子?」
とさほど警戒もせず興味も示さず、なんだかいるのが当たり前みたいな、
そんな感じでちょっと拍子抜け。
そんなだから、毛玉だらけの被毛を奥さんが膝に乗せブラッシングしても、
嫌がる様子は全く無く、むしろ満足気。
![IMG_7023.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_7023.jpg)
「だっこ大好きやねん♪」
と、ご機嫌さん♪
やがてリラックスしすぎたのか…
![IMG_7034.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_7034.jpg)
「ZZZZZ…」
へそ天で爆睡!
そんな感じで非常に甘えたさんなのですが、
反面それが強すぎて抑えることができないのか、
好きな人がそばにいて抱っこしてくれないと、
大声を出してアピールしてきます。
具体的には、初日からうちの奥さんを大いに気に入り、
「お母さん!お母さん!」
と、ストーカーの様に後追いし、少しでもそばを離れようものなら、
「にゃぁぁぁぁああああ~~~~ん!」
と奇妙な声で大騒ぎ!
↓は初日、抱っこをせず無視してみたときの動画です。
だからただいま、店で奥さんが接客していると、その背後で、
「にゃぁぁぁぁああああ~~~~ん!」×∞
でもここで負けて抱っこすると思うツボなんで、
ただいま根競べの真っ最中。
もしかしたら、以前はかなり甘やかされて暮らしていた??
でも、おトイレのしつけは全くされていないので、
むしろ、子犬の時におもちゃのようにかわいがるだけでしつけをせず、
その後は放ったらかしで飼われていた可能性が高い気がします。
だから、わがままな分離不安症になっている気がするのです。
そういうわけで、この先どうなるかはわかりませんが、
我が家でクラス以上、まずはおトイレを覚えてもらわねば。
でも、これがなかなかね~。
そういうわけで、夜寝る時はおむつをして布団で一緒に寝ております。
さて、さて、さて、と…
まずは名前を決めんとね。
![IMG_7039.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_7039.jpg)
「私はわんこである、名前はまだない!」
![IMG_7017.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_7017.jpg)
「こんにちはやでぇ~♪」
と、こんな感じで非常に元気な女の子を保護しました。
大変小柄で、体重は1.6キロでかなりガリガリ。
でも元気いっぱいで非常に活発なので、まだ若いのかなと思いましたが、
獣医さんで診てもらうと、どうも12~3歳はいっているシニアさんとのこと。
幸い目立った病気は耳のマラセチア以外はないようでしたが、
それでもやはり歯の状態はかなり悪く、
軽く磨いても歯ブラシが真っ赤になるほど。
ただ、今痩せすぎで栄養状態が非常に悪いので、
一ヶ月間、栄養のあるものを食べさせて身体がしっかりしてから、
歯の治療することとしました。
また、詳しい血液検査も、今の状態でおこなっても、
悪い数値しか出てこないので、
一ヵ月後に検査することを勧められました。
また首輪や鑑札などは一切身に着けていなかったので、
名前が今のところ分かりません。
そういうわけで、ただいま我が家では、「ちび助」とか、「あの子」とか、「新入り」とか、呼ばれております。
さて、この新入りさん性格はいたって明るく甘えたさん。
最初にぽちと以蔵に出会ったときも、大喜びで後を追いかけてきたし、
その後我が家のわんこ軍団との対面でも、臆することなく自由自在!
だからか、うちの子たちも、
「ん?また新しい子?」
とさほど警戒もせず興味も示さず、なんだかいるのが当たり前みたいな、
そんな感じでちょっと拍子抜け。
そんなだから、毛玉だらけの被毛を奥さんが膝に乗せブラッシングしても、
嫌がる様子は全く無く、むしろ満足気。
![IMG_7023.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_7023.jpg)
「だっこ大好きやねん♪」
と、ご機嫌さん♪
やがてリラックスしすぎたのか…
![IMG_7034.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_7034.jpg)
「ZZZZZ…」
へそ天で爆睡!
そんな感じで非常に甘えたさんなのですが、
反面それが強すぎて抑えることができないのか、
好きな人がそばにいて抱っこしてくれないと、
大声を出してアピールしてきます。
具体的には、初日からうちの奥さんを大いに気に入り、
「お母さん!お母さん!」
と、ストーカーの様に後追いし、少しでもそばを離れようものなら、
「にゃぁぁぁぁああああ~~~~ん!」
と奇妙な声で大騒ぎ!
↓は初日、抱っこをせず無視してみたときの動画です。
だからただいま、店で奥さんが接客していると、その背後で、
「にゃぁぁぁぁああああ~~~~ん!」×∞
でもここで負けて抱っこすると思うツボなんで、
ただいま根競べの真っ最中。
もしかしたら、以前はかなり甘やかされて暮らしていた??
でも、おトイレのしつけは全くされていないので、
むしろ、子犬の時におもちゃのようにかわいがるだけでしつけをせず、
その後は放ったらかしで飼われていた可能性が高い気がします。
だから、わがままな分離不安症になっている気がするのです。
そういうわけで、この先どうなるかはわかりませんが、
我が家でクラス以上、まずはおトイレを覚えてもらわねば。
でも、これがなかなかね~。
そういうわけで、夜寝る時はおむつをして布団で一緒に寝ております。
さて、さて、さて、と…
まずは名前を決めんとね。
![IMG_7039.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_7039.jpg)
「私はわんこである、名前はまだない!」